また同じ話を繰り返すのもめんどいので、前回に雑用とやりあった際のレスと問題提起をコピペ
>>875はこれについて、総代が回答してくれたもの


24 自分:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 15:22:39.03 ID:yoqsouxX0 [1/3]
>>15
再度反論させてもらいますが、ただルールを掲げる行為を繰り返すあなたこそ、
今回の件への理解が甘いと変えさせて頂きます。


>大多数の利用者の方が実況禁止を踏まえた利用をしている中、少数の故意実況者がいる場合
>スレにおける実況レスの割合や他の利用者の反応などを勘案してお止めすることもあります。

これはあなたに教えていただいたスレでの、自身の言です。
「スレにおける実況レスの割合や他の利用者の反応などを勘案して」
この点において、今回の当事者の能力に納得がいかない、と回答を求めているのです。

もっとはっきり言ってしまえば、鯖の負担のことを考慮しているのではなく、
権力者である自分に、すべての人間は完全に従うべきという子供じみた思惑すら感じ取ってしまう、
そう言わざるをえないのです。


該当スレは2回止められた後の再々発と言いますが、
最初はもちろん、そのどれもが「なぜ止められたの!?」と
誰もが理解に苦しむようなほんの1レスがきっかけです。
当然その後は、阿鼻叫喚です。

WBCのような日本中が注目している番組ならいざしらず、たかが深夜のエロゲー特番で、
細心の注意をはらって雑談の中に感想めいた1レスを発見した時点で即スレスト、
とすることの正当性を、改めて回答ねがいます。

ルールを掲げての反論や一方しか考慮しない可能性を鑑みた回答ではなく、
「今回の件について」、今回の当事者の行為は実に納得のいくものであったと言う理由を示して頂きたい。


26 自分:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 15:55:31.52 ID:yoqsouxX0 [2/3]
ルールを振りかざしながら一部の人間が何度も同じような問題を繰り返すのであれば、

「大多数の利用者の方が実況禁止を踏まえた利用をしていた場合に」スレストを実行する場合は、

雑談の中に1レスでも実況があれば、ではなく
「最初に止める場合、10〜20レス中に「2つ」実況があった場合から」
などの細かなルールを追加することも検討すべきではないか?という提案もさせて頂きました。

目的意識をしっかりもちつつ、ルールに対して臨機応変に対応している方ばかりであれば
そのような細かなルールなど作る必要がないものだと思ってはいますが、
同様の問題を繰り返す「一部の当事者」の意識が変わらないのであればやむをえないとも考えています。