>>434
>どちらとも明言されていないのだからそこで議論が終わる筈ないですよね
>相手の主張に分があると納得させられてしまっている
ガイドラインに「個々に多少の違いがあっても」と記載されている以上、
明確な否定はできない(水掛け論にしかならない)から、議論が始まらないって事です

>>435
>Jackはそれが違反とするかどうかはケースバイケースだと言っている
あなたは勝手に言葉を付け足してますよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1378118726/891
 891 名前:Del Jack ★[sage] 投稿日:2016/02/04(木) 19:04:13.70 ID:???0
 ケースバイケースとしか返答出来ませんスマソ

違反するかどうか、なのか、削除するかどうか、なのか何も分かりません

>そこを論点にしている限り議論とやらは平行線のままだよ
政治の話を出すまでもなく、反対側とってそこを論点にするのが一番有効だと思いますよ

>「GL違反ではない」と考えているならガイドラインと矛盾しているとは思わないよね?
そんな主張をしても、(相手が賢ければ)水掛け論になるだけで議論は始まりませんよ

「あなたの主張は憲法違反だ」と言われれば、その疑いを「明確に」晴らさなければ
精々、水掛け論どまりで、「がっつり議論して、納得できる材料」を出すなどできないのです