X



トップページ削除議論
995コメント672KB

ライトノベル板公民館 ANNEX Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
03/06/15 22:29HOST:p84dc8e.hacipc00.ap.so-net.ne.jp
ライトノベル板(http://book.2ch.net/magazin/)のID付き議論スレッドです。
 1.削除依頼に対する反論
 2.ラ板内での問題で他スレに迷惑をかけそうな議論
 3.ID付きの場所で行なったほうが良いような話題
上記の話題にお使い下さい。
もちろん、荒し煽りは放置推奨です(w

前スレ等関連事項は>>2-5あたりを参照
0487飯田橋
垢版 |
2006/03/09(木) 08:57:42HOST:pl253.mas1101.iidabashi.nttpc.ne.jp
ローカルルールは字数を限界まで使っているから
そうそう直せなかった気がしたのだが?
0488_
垢版 |
NGNG
>字数制限
それは改正したい人が考えるつもりなんだろう。
改正したいなら改正したいで、草稿案ぐらいとっとと見せてほしいもんだが。
0489ゼロ ?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/09(木) 10:51:07HOST:58-188-63-221.eonet.ne.jp
 >>478 及び >>479
 別に、俺の発言に逆らってはイケナイという鉄の掟はないが
せめてまともな反論を返してくれよ? と言いたい気分はある――

ただ、あっと言う間に1000スレを消費して――という 誤字は
我ながら天晴れな、つうか微苦笑もののケア レス・ミスだな

しかし、俺のスレが何時まで経っても削除されないのは、別に
積極的な意味合いで、肯定評価をされているからではなくてぇ、
別に即刻削除をしなければならないだけの積極的な、というか
必然性を削除人が特には感じていないからじゃないのかなぁ〜

 つまり、削除人や自治厨? 関係の人々には、俺の御意見は
アンチが思う程の、異常性 つうか トンデモ電波 度? は
感じられない = 少なくとも『コイツの意見は 全く駄目! 
全然間違っている!』とは 思われてはいないのだと思うぞ?

0490この議論にうんざりしてる名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 13:00:49HOST:dhcp249-54.tamatele.ne.jp
草案はすでに運用情報板に提出されてるコレのつもりなんだろう。

ライトノベル@2ch掲示板ローカルルール申請
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1141555215/

>>486
黙認(容認ではない)させない事で得られるメリットとデメリット、双方色々語られてるだろうが。
黙認する意味、メリットだって存在していると。

それらをすっぱり無視して

板違いだ→板違いなのに処理されない→ローカルルールで規定して処理されるようにしよう!

っていう同じ言い分何度も繰り返すなって。
0491イラ(ry
垢版 |
2006/03/09(木) 15:29:06HOST:eatkyo455219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
申請スレが出来た?
はて、いつの間に話し合いが決まったのか?
0492
垢版 |
2006/03/09(木) 15:47:04HOST:eAc1Aem171.tky.mesh.ad.jp
どう見ても先走りです。本当に
ありがとうございました。

だな。
0493 
垢版 |
2006/03/09(木) 15:52:46HOST:pl030.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp
少なくとも、ここで俎に上げる前にすることじゃないよな
0494この議論にうんざりしてる名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 15:55:43HOST:dhcp249-54.tamatele.ne.jp
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085577239/805-806
805 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 18:37:53 ID:eP9D+qk3

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1141555215/1
1 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/03/05(日) 19:40:15 ID:GG9mFPYb0● ?

その間わずか一時間。

そしてその間の公民館のレスは下記引用の通り
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085577239/807-813

ちなみに、その賛意を示している人間は、串を使っていたのと、
串指摘するといなくなった人だったりする。
ついでに言うと、申請スレを立てた人は●持ち。
・・・ま、色々と推測しちゃうのは悪い癖ですがね?

それ以前の問題として、こういうアレにローカルルール改正したいと
思う人間からツッコミが入ってないって時点でどうかと思うわけで。
良識も糞も無い。端から話し合う気が無いんじゃないか、と言われても仕方が無い。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085577239/819
に対して
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085577239/821-822
と返してきたりするくらいだからな(苦笑

ちなみに、すでにdat落ちしてるので、ログ欲しい人がいたら
どこかに適当にうpするよ。
0495 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/09(木) 16:01:13HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
んでー、結局どうなったん?
俺は新人賞スレ否定派だが、容認派の意見を見てある程度納得できたし
自分の見識の甘さもわかったんで(上から見下ろすような言い方ですんません)
残すなら残すでいいけど。

むしろアク禁まわりで議論したい気分だ。
0496この議論にうんざりしてる名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:03:42HOST:dhcp249-54.tamatele.ne.jp
とりあえず、現状維持って事でフィニッシュなんじゃないかな。
例によって例のごとく。


アク禁まわりは議論してどうにかなる事じゃないな。
ワナビ的な荒らしだったり、糞スレ立て荒らしだったりに関しては、
規制対象としては取り扱ってもらえない可能性が高いだろうし。
そもそも、最近は規制議論板へ報告しても掘って貰えなくなってるしな。
0497
垢版 |
2006/03/09(木) 16:07:15HOST:eAc1Aem171.tky.mesh.ad.jp
アクセス禁止・書込み禁止ということについての議論は、一利用者としての分を超えてるぞ?
誰かを除きたいなら、それこそ自分の掲示板で存分にやれと。
0498イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 16:08:09HOST:221x245x140x158.ap221.ftth.ucom.ne.jp
現状維持で終わり、でいいと思う。
とりあえず後始末は先走りロカルー申請スレの削除依頼と
スレ削除依頼に出てた依頼の正式な取り下げ、
重複新人賞スレの削除依頼、ぐらいかな?
0499 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/09(木) 16:11:09HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
あと一応、新人賞スレ及び公民館に事の経緯をテンプレとして記載しておかないと
忘れた頃にまた馬鹿がやってきて同じこと始めると思う。
少なくとも新人賞スレ側には経緯を記載するように言っとかんと。
0500イラ(ry
垢版 |
2006/03/09(木) 17:07:36HOST:eatkyo455219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
公民館はともかく新人賞スレには別に記載しなくてもいいんじゃね?
なるべくかかわらないようにするのがいい気がする
0501 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/09(木) 18:19:56HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
んじゃー、新人賞スレ問題の再提起を繰り返す荒らしさんがいるという認識で、
公民館のテンプレに新人賞スレ議論の経緯と荒らしさんについて記述すると言うことで
OK?
0502ゼロ ?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/09(木) 18:46:13HOST:58-188-159-53.eonet.ne.jp

 うぬ? 何気に 重複しているという新人賞スレは一体どっちを指しているんだ?
という微かな疑念というか、スリルとサスペンスが残る提案を誰かがしているな??

  まぁ、俺の方は…本スレとして建てた筈のものが、隔離スレとして機能して
 ている現状には、とまどいこそすれ、実は保守も死守もすべき義理はないのだ!
 と、本音の部分 では 思っているひとだから――あえて異議は唱えないが……

0503飯田橋
垢版 |
2006/03/09(木) 21:24:39HOST:pl306.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp
>>501
ソース至上主義で行きましょう
提案するならばID抽出による証拠の提示+●による串からの書込みは無しって方向で
提案者はその程度のリスクは負って貰わなければ他の人間への迷惑が大きすぎますから

正直に言うと、私自身は最早どっちでもいいけれども机上の空論で議論のための議論は要らない
0504 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/09(木) 22:37:42HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
んじゃーその方向でいいんかな。まとめ。

1) 新人賞スレの処遇
新人賞スレはグレー判定のまま現状維持。
ただし、スレ住人には板違いの話題等については自覚、自重していただく。
新人賞スレのテンプレの修正等は新人賞スレにまかせる。

2) 公民館側のテンプレ追加
新人賞スレの削除、それに関するライトノベル板のローカルルール変更について
繰り返し提案されては発起人が消えて問題となっている。

2.1) 現状説明のテンプレ追加
議論の前提を明確にするため、新人賞スレのグレー判定及び現状維持議論について
一定の説明をテンプレに加える

2.2) 新人賞スレ関係の提案についてテンプレに追加
今後新人賞スレ削除、それに関するローカルルール変更について提案する場合は、
2.1の内容を前提とし、現状維持の場合のデメリット、現状を変えた場合のメリットを
示さなければならない。また、その際問題行動をデメリットとして示す場合は、
ID抽出による証拠の提示を必須とし、●による串からの書き込みが判明した場合は提案を無効とする。
以上の条件をテンプレに追加


こんな感じで提案。適当に追加することあったらお願い。明日また見にくるわ。
あと、実際にテンプレを追加する際は、俺はテンプレ書けないので誰かお願い。
俺は新人賞削除派なんでバイアスかかりそうだから。向こうの公民館にも誰か張っといて。
0505イラ(ry
垢版 |
2006/03/10(金) 18:38:47HOST:eatkyo455219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
公民館のやつ再開

0506中間報告1/2 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/10(金) 19:31:08HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
一日たったんで提案についての反応チェックしてまとめっぞー。
提案の詳細については
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/504
を見て確認してください。

1) 新人賞スレの処遇
・公民館にて、新人賞スレはグレー判定ではなく、白判定とすべきと言う意見があるが、
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/225
後述の理由でノイズとして処理
・公民館ではそれ以外はおおむね反対意見無し
・新人賞スレ側ではグレー判定を受け入れ、テンプレの変更に着手している

よって、基本的なコンセンサスは得られたとする。

2) 公民館側のテンプレ追加
2.1) 現状説明のテンプレ追加
・公民館のテンプレに加えるには長すぎないか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/244
・可能であれば外部にまとめサイトを作る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/253

等の意見が合ったが、正面からの反対意見はない。
よって、基本的なコンセンサスは得られたとする。

2.2) 新人賞スレ関係の提案についてテンプレに追加
・提案に関して条件はいらない
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/212
・上の意見に対する反論
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/214

214に対する再反論がなく、その他正面からの反対意見はない。
よって、基本的なコンセンサスは得られたとする。
0507中間報告2/2 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/10(金) 19:32:48HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
ex1) 新人賞スレはグレー判定ではなく、白判定とすべきと言う意見について
以下の理由により、議論を停滞させるノイズとして処理する。
・ANNEXへの移動を拒否
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/231
・削除議論の流れについての誤解、あるいは意図的な情報操作
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/239
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/246
・そのことを指摘された上で議論を蒸し返している
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/249(指摘)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141619710/252(論点のすりかえ)

よって、新人賞スレはグレー判定ではなく、白判定とすべきと言う意見については、
意図的か否かを問わず、議論を泥沼化させるものとしてノイズとする。

ex2) 新人賞スレの重複スレについての処理
以下のスレを新人賞スレの重複スレとする。
新人賞スレ@ラノベ板 ※110匹の落選者たち※
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/
同スレについては、新人賞スレ側で、削除依頼を再提出し、
また、それでも削除されない場合は、削除知恵袋板で削除人に確認をするものとする。
削除がされない場合は、削除人の回答(未回答含む)を、公民館で報告をする。
また、同重複スレを建てた荒らし(またはその文体を真似た荒らし)は、
自治スレを荒らしたということでライトノベル板として荒らし認定する。
(荒らし認定については任意。この報告を読んだものが心にとめておくだけでよい)

以上。

確認、意見の修正等をお願いします。向こうの公民館、新人賞スレにも報告をお願いします。
これに対する意見をくんで最終的な報告とします。
0508ゼロ ?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/10(金) 19:50:23HOST:58-188-51-197.eonet.ne.jp

 うぬ、俺がライトノベル板公認? の荒らしに認定された暁には
一体何がどうなるのか? それだけは今の内に簡潔に教えてけろ――

 もしかするとそれは、専用プラウザさえ利用していれば――すべからく
オイラの発言は読み込まないようにデフォルトでNG設定しておいてくれる??
と  で も  言  う  の  だ  ろ  う  か ――――― 

ではなくて スルーの徹底 が 全スレあげて奨励されるだけのことなのか?
0509ゼロ ?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/10(金) 20:05:24HOST:58-188-51-197.eonet.ne.jp

 一応、自分の方の新人賞スレは、少なくとも本人の意向としては
445レス目で暫くの間止めておきますので、あしからず――――

0510イラ(ry
垢版 |
2006/03/10(金) 23:15:59HOST:i125-201-148-67.s02.a027.ap.plala.or.jp
あらまた勝手にまとめちゃったのね。
0511 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/10(金) 23:44:36HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
>>510
すんまそん、意見があればできるだけくみます。

っつーか同じハンドルの>>505とHOSTが違いますが、
誤解を招きかねんので適当にトリップをつけてもらうとありがたいのですが。
(勝手に削除依頼を出した人もplalaだったため)
0513 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/10(金) 23:52:01HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
まぁこの場合、ハンドル同じでホストが違っちゃうとあれって話だからねえ。
ってか、せっかくできるだけ中立を心がけて流れをまとめたのに
向こうの公民館がグダグダなのは何故だ。せめて突っ込みがないと
修正すりゃいいのかこのまま走ればいいのかもわからん。
0514462
垢版 |
2006/03/11(土) 14:42:40HOST:P222013005238.ppp.prin.ne.jp
>>513
反応が遅くてスマソ

串使ったら提案無効はやり過ぎだと思う。
つぶしたい議案が出てきたら串で書いて無効とかやる奴がいるかもしれん。
串使った書き込みはスルーの方がいい。
0515?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/12(日) 11:53:58HOST:58-188-160-203.eonet.ne.jp

 何だ? ラノベ板の121代の新人賞スレは、結局、粘着私怨厨の
うんこ荒らし依頼で埋められて、1000レスを消費してしまったのか――

   ワナビ仲間であった筈の、自分以外の住民全てを敵に回して
  しまって、一体奴は この先 何をどうするつもりなのかなぁー


    仮面ライダーカブトの主人公(の、俺?)みたく――
       「俺が正義だ――」と大見得でも切るつもりなのか?

 ならばせめて、お前流の“正義”って奴の中身を 明らかにしておいて
貰わないとな? ただ、今みたいに ファビョって 暴れ回るだけでは、
        他の人間には ワケワカメ状態で 困惑するだけだぞ?


 とりあえず最低5レス分程度は、言い訳や弁明を含めて
                 ―――語ってみせてもらおうか? 

   
 ※ ナンチャッテ 水嶋ヒロ in 天道総司 こと  俺の名は ゼロ。※ 
  
0516?(・ω・`) 
垢版 |
2006/03/12(日) 12:39:39HOST:58-188-160-203.eonet.ne.jp

  ていうか、お前の一番好きな話題は何なんだよ――?

どういう会話というか展開になっている時が一番心地良いのか、
お前の心の中の〜ベスト3の連続10レス分の会話集〜とかを
したらばの避難所スレにでも貼っておいて貰った方が、

    早  い  の  か も し れ な い な 。
0517最終報告1/3 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/12(日) 13:50:29HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
では、週末とは言え一日半待ったし、ANNEXも公民館もあたらしい意見がないので最終報告を書くぞ。

1) 新人賞スレの処遇
1.1) 新人賞スレの削除議論の結論
新人賞スレはグレー判定のまま存続を認める。
ただし、スレ住人には板違いの話題等について自覚し、自重していただく。
新人賞スレッドのテンプレの修正等は新人賞スレにまかせる。
極端にライトノベルから離れた話題を繰り返した場合、
後述する新人賞スレ関連の提案での、削除するに足る証拠として
採用される可能性があることを自覚すること。

1.2) 重複スレの処理
以下のスレを新人賞スレの重複スレとする。
新人賞スレ@ラノベ板 ※110匹の落選者たち※
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/
同スレについては、新人賞スレ側で、削除依頼を再提出し、
また、それでも削除されない場合は、削除知恵袋板で削除人に確認をするものとする。
削除がされない場合は、削除人の回答(未回答含む)を、公民館で報告をする。
また、同重複スレを建てた荒らし(またはその文体を真似た荒らし)は、
自治スレを荒らしたということで、ライトノベル板を荒らしているとして
この報告を見たものは心にとめておくこと。
ライトノベル板の各スレッドでこの荒らしと思われる書き込みを見つけた場合、
事情を知らぬものに注意をうながすこと。

以上を決定事項とする。
0518最終報告2/3 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/12(日) 13:51:10HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
2) ライトノベル板公民館(自治スレ)側のテンプレ追加
新人賞スレの削除、それに関するライトノベル板のローカルルール変更について、
議論終了後に同じ内容の提案が繰り返され問題となっている。

2.1) 現状説明のテンプレ追加
議論の前提を明確にするため、新人賞スレのグレー判定及び現状維持議論について
一定の説明をテンプレに加える 。
テンプレの内容、形式については継続協議の対象とする。
なお、報告者(俺)は主張の問題から継続協議には参加しない。

2.2) 新人賞スレ関係の提案についてテンプレに追加
今後新人賞スレ削除、それに関するローカルルール変更について提案する場合は、
2.1の内容を前提とし、現状維持の場合のデメリット、現状を変えた場合のメリットを
示さなければならない。また、その際問題行動をデメリットとして示す場合は、
ID抽出による証拠の提示を必須とする。
議論の際に、●によるプロクシからの書き込みが判明した場合は、その書き込みを無効とする。

以上を決定事項とする。
0519最終報告3/3 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/12(日) 13:52:04HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
ex) 現在新人賞スレが荒らしにあっている件について
新人賞スレのグレー判定及び、新人賞スレ関係の提案の厳格化案が
採用されそうになってから、ライトノベル板新人賞スレが荒らしにあっている。
上記の二点の関連を証明することはできないが、
グレー判定とはいえ、公民館(自治スレ)での議論の結果存続を認めたスレを、
荒らし行為によって削除・移転した場合、荒らしに対して間違ったメッセージを与えてしまうため、荒らし行為が収まるまで新人賞スレの移転及び公民館での新人賞スレ関係の提案を認めない。

以上を報告者から提案する。


んじゃ、こんな感じで。おつかれー。
0521イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 00:19:12HOST:162.132.148.210.dy.bbexcite.jp
ずいぶん恣意的にまとめたな。
>519
荒らし行為を問題視することと削除には関係性が無い、削除するのは削除人。
移転も同様。
自分達で移転する場合はその限りでもないが、現状ありえない。前提からして間違っている。

スレ内のテンプレには強制力がない。ローカルルールに反映させるよう求める削除人は多い。
スレ内ルールは勘案しない慣習があるため。
経緯説明ならばともかくテンプレ程度で提案に条件がいるなど決められない。
串に至っては論外。誰が書いたか証明できないのなら、書いた内容で判断するもの。
決め付けの不毛さを気にするあまり、ワナビ認定する人間と同じ土俵に落ちてしまっている。

削除整理板を見て気になったが、削除依頼するのに条件は要らない。間違った依頼だと思うなら
その度に反論するもの。皆に知らせてからなんて手順は必要ないし、他人が差し戻しを決められるものでもない。
間違った依頼に間違った反応を返しては本末転倒だ。

削除の流れを見ると全体的にスレ立ての許容度を広げる方向に向かっているように感じるが、
今回の反応を見るといつか新人賞スレが消されるかもしれないという恐れがまだあるのか?



0522イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 00:37:56HOST:i219-164-84-99.s02.a027.ap.plala.or.jp
自治スレ(特にこちらにいる人)って追い出したい人が1人か2人
定期的に自治スレ除いてる人間が数人(俺はここに属する)、残りがワナビさんで、そのワナビさんがホストでるところでやれ、
前に黙認されたから現状維持だー、だとか、それを賢く屁理屈も入れつつまとめ上げたのが>>517-519でしょ?
まぁ、俺は学がないからディベートなんて出来ないし、大多数の人間の相手はをする実力も何もないけど
新人賞スレはラ板的にアウトだと思うんだけどなぁ。
理由は俺も

>「新人賞に「応募する奴」の話は創作文芸へ」
>「新人賞で「発表された作品」の話はライトノベル板へ」

>新人賞に関しては、俺も文芸板でやるべきだと思う。
>新人賞受賞者の作品について語るならともかも
>新人賞を受賞したい人の意見交換の場(雑談含む)は
>カテゴリーエラーだと思うし、

なんだけど、これをいうと何か上手いこと反論されて、ハァそうですか・・・って感じになっちゃうんだよなぁ。
理詰めで長文回答を迫られても俺には無理だわ。
心情的にはアンチ側に荷担したいけど、これ以上、力になれそうにないわ。

あとぷららな俺はすげーここにレスしづらいです。
0523名無しの妙心
垢版 |
2006/03/13(月) 00:49:39HOST:200.118.2.220
>>521
マジレスすると、ちょっと板趣旨を厳重に見て、自治意見を
軽視する削除人が来たら、あっさり消される可能性はある。
そして消されたらその処理事態には文句は言えない。

まあ、最近はそういう削除人も少なくなってはいるが。
0525 
垢版 |
2006/03/13(月) 01:16:29HOST:kct06a-236.spacelan.ne.jp
移転させるにたる証拠(ワナビのせいでこんな迷惑にあったとかいう実例)を揃えてここに書き込めば、一発だけどな。
0526 
垢版 |
2006/03/13(月) 01:49:30HOST:softbank220051124084.bbtec.net
>>521
荒らしに対して無策すぎ。あるいは甘すぎに感じられる。
>>519は対処の基本であるスルーの徹底を呼びかけたに過ぎないと俺は解釈したが。

>串に至っては論外。誰が書いたか証明できないのなら、書いた内容で判断するもの。

串を外せば簡単に証明できる。
実際串刺しが多発すると場の雰囲気が混沌として、議論の妨げになる。鬱陶しい。
過去にこういうことが何度も行われていて、それでもなおどうしても串を通して発言したいという
人がいるのであれば、その正当性を皆に納得させる責任は当人にあるのではないかな?
串を刺さないとどうしても議論が進められない、というケースを自分は思いつけない。
であれば、過去の経緯を踏まえて、スムーズに議事進行させるための提案と捉えてよいのでは?

削除や移転の発議に関しても同様。
何日か討議してきて、さらに荒らしが横行し始めたこの時期に、
また一からどうしても提案したいというのであれば、
それがそうするに足る意見であるということを説明する義務は提案者の方にあるだろう。

提案するのは自由。条件はない。それはその通り。
でも同時にそれをどう扱うかも読み手の自由である。
ぶっちゃけガイドラインを定めてループを防ごうとする試みがマイナスであるとは思えないんだがね。
うんざりするスレ住人は少ないほうがいいと思わない?

>>522
>残りがワナビさんで、そのワナビさんがホストでるところでやれ、
>前に黙認されたから現状維持だー、だとか、それを賢く屁理屈も入れつつまとめ上げたのが>>517-519でしょ?

そういう根拠のない決め付けがアンチの立場をどんどん悪くしていった原因。
0527名無しの妙心
垢版 |
2006/03/13(月) 01:54:05HOST:200.118.2.220
荒らしに対する注意文というのはだね、
荒らしに対して反応する人間に大義名分を与える事にも繋がる。

ある意味、無策である事も荒らし対策の一つであったりするんだわこれが。
0528 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/13(月) 02:04:04HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
はーいまとめた報告人だよう。なんでこんな時間に同じホストで書き込めるかは察してくれ。

俺は新人賞スレ削除派だし、できれば削除しちまえ馬鹿って立場だが、
自治スレでのディベは尊重したいんでああいうまとめ方をした。

最終報告1、2では決定と書いたが、3は俺からの提案なんで話し合いの上でスルーしてもええよ。
俺が最初のまとめ書いたときまでかなりANNEXで書き込んでた人がいたし、あっちの板でも書き込みが多かったんで、
まぁ話し合いはきっちりしたと見ていいと思う。ってか、こんなネタに一週間も二週間もかけたくねえ。

俺としては最終報告1、2の路線を押す。
ここで重要なのは、新人賞スレを消す消さないで公民館(自治スレ)で話題をループさせないという一点。
逆に、証拠を揃えれば新人賞スレを消す大義名分になる。
0529 
垢版 |
2006/03/13(月) 02:04:52HOST:softbank220051124084.bbtec.net
>>527
「荒らしならスルーだし、荒らしでないならちゃんと自分の論拠を説明しましょう」という
ごく当たり前のことを明文化してるだけだと思うよ。
むしろこれまでが自治スレの建前にとらわれるあまり
荒らしを普通の一提案者と同列に尊重しすぎてたんじゃないのかな?
で、それがループを招く原因になっていたと。
0530名無しの妙心
垢版 |
2006/03/13(月) 02:09:16HOST:200.118.2.220
>>529
まあ、そういう考えがあるのも理解できる。
俺は経緯説明と「同様の議論を再度行う場合、根拠の明確化を行う事」
という条件を公民館においとくだけでいいと思うけどな。

まあ、はっきり言ってどうでもいい類の話ではある、この一連の話は。
0531名無しの洞窟 ◆A8o1Gm.EXE
垢版 |
2006/03/13(月) 02:14:44HOST:eAc1Aem171.tky.mesh.ad.jp
要するに

・一度コンセンサスを得られたものは、とりあえず認める
・提案は明確且つ具体的に
・ああ 放置こそは名無しさま必勝の構え 荒らし流れのお姿…

とても当たり前なことなんだよなぁ。再確認って大事。
0532 ◆.y/n/dQFpE
垢版 |
2006/03/13(月) 02:20:21HOST:u10k112086.ictv.ne.jp
なにそのアイ・オブ・ザ・タイガーを倒した盲目の剣士。

最終報告を採用するしないで泥沼を始められると悲しいので、
俺は離脱するね。しばらく自治スレも覗かんようにするわ。おつかれー。
0533イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 02:21:48HOST:162.132.148.210.dy.bbexcite.jp
>526
無策でも、甘さでもない。荒らしだと感じたのなら粛々と無視しなさい。
反応そのものが荒らしの餌だ。そして個人が板にとって誰が荒らしかを決める必要は毛頭ない。
問題の本質は行為であり、存在ではないからだ。

鬱陶しがるのは勝手だが、それは他人に存在証明をさせる根拠とはならない。
同じ人間が複数アカウントを所持していたとき、その違いを証明できるのか。
串などただの記号だ。個人を見分ける証だと勘違いしては疑心暗鬼にとらわれるだけだ。
そして言うまでも無いことだが、疑心暗鬼にとらわれた人が混乱しようともその責は
混乱した当人にある。

うんざりしようがうっとりしようが、すべては本人の問題だ。それを板全体の事象をあつかう
自治スレ内にて制度化しようとするのはいきすぎている。私は少しもいいとは思わない。

混乱の原因は黙認状態においている我々にもある。だが今回のようなことは黙認という選択肢を選んだ上の当然のコストだ。
削除人の判断と自治のバランスをとりながらゆるゆると現状維持をしていく。
現状維持とは反対する姿勢そのものを否定することではないはずだ。
0534 
垢版 |
2006/03/13(月) 02:51:12HOST:softbank220051124084.bbtec.net
>>533
すべての認識が本人のせいでしかないってんなら
そりゃ自治と議論の意義そのものの否定だね。

>私は少しもいいとは思わない。

では、そう感じるのjは君の責任で君の問題だから
板全体の問題をあつかう自治スレに持ち込まないでもらいたい。
君がいいと思わないのは勝手だが、私に翻意を求める理由にはならない。
(あー、当然皮肉だから無視してくれて構わないが)。

>荒らしだと感じたのなら粛々と無視しなさい。

そう言ってるんだが?

>同じ人間が複数アカウントを所持していたとき、その違いを証明できるのか。

そんな必要があるとは言ってない。

>そして個人が板にとって誰が荒らしかを決める必要は毛頭ない

そんな必要があるとは言ってない。

>串などただの記号だ。個人を見分ける証だと勘違いしては

否。ただ議論に対する真摯さを見分ける証にはなりうると言ってるの。

最後三行、
「黙認という選択肢を選ぶ」妥当性をちゃんと説明しなさい。
あと「反対する姿勢そのものを否定」などとは誰も言ってない。

君は自分の中の正義を正義と定義して外に垂れ流してるだけだよ。
何の根拠も有効性も示していない。
0535 
垢版 |
2006/03/13(月) 03:02:46HOST:softbank220051124084.bbtec.net
>>533
完璧に誤解しているようだが、論点は個人の証明なんかじゃないぞ。
そんなことネットに求めても不可能なんだから。

・過去の経緯を踏まえること
・レスの応酬を自治のための議論とみなし、尊重すること。

「特に新人賞スレ問題に限って」はこの二点を発議者に求めるという提案
及びそのための方法論の検討なんだよ。

あと、責任論と事例への具体的対応策の問題を混同しなさんな。
0536イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 04:43:12HOST:162.132.148.210.dy.bbexcite.jp
>>535

提案には発議者が責任を負う必要があるとする考え方そのものに疑問を呈している。
提案がおかしなものであれば意見のおかしさを指摘すれば済む。

具体案というなら、具体的対応策が串の抜き差しという時点で中身を見ることが出来ていないと認めているに等しい
串のあるなしは別に議事進行のキーポイントではないし、発言の正当性を保障しない、ましてや真摯さなど誰にもわからない>>526
大体どういう理由で誰をを荒らしと決めている?その態度に根拠とやらはあるのか>>529
方法論の検討にしては私情が入りすぎている。

また、ループしている時点でローカルルール改定の道のりは頓挫したも同じだ。
結果だけを求めるならループによって混乱した時点で改定を求めた側は失敗している。
意思統一の見られないルール改定を運営側は認めない。
自治スレ内で行われる限りにおいて、ループは不毛ではあるかが害ではない。何も生まないからだ。

削除や移転の発議>>526 などにしても基本的には意味がない。
どちらも削除人の専権事項、自治スレで議題にしたところで削除人に結果を委ねるしかない。
そして削除依頼そのものは止められない。削除人へのプレゼンあるのみだ。

過去の経緯を記すのはよい事だ、板の歴史や議論の前提は周知しておく価値がある。だがその判断は各人のものだ、
やり方まで押し付ける必要はない。荒らしの定義に新しい1ページを付け加えることが問題の解決になるとは思えない。

個人的には今回のはただの風物詩、定期的なガス抜きとして捉えている。改定への投票が始まったというのならともかく
ただの決め付けあいに終始している状況で迷惑だ荒らしだなどとは過剰反応過ぎる。
0537ここは雑談スレではないけど・・・
垢版 |
2006/03/13(月) 18:49:46HOST:58-188-52-91.eonet.ne.jp

  本屋に寄ったら、思わず 「他人を見下す若者たち」   速水敏彦 著 講談社現代新書
 「99・9%は仮説〜思いこみで判断しないための考え方〜」 竹内薫 著  光文社新書

  の二冊の手に取り、迷わずレジカウンターへ直行してしまったオレがいる・・・ orz


  一昔前は、荷宮和子の「若者はなぜ怒らなくなったのか」(中公新書クラレ)を読んでたのに

   それと「大切なことは60字で書ける」(高橋昭男 新潮新書) のだそうですよ――??

0538(^-^)犬 ◆VET4349ZB.
垢版 |
2006/03/13(月) 18:56:44HOST:p6229-ipad211souka.saitama.ocn.ne.jp
>>537の最下段を530辺りにいらっしゃる方に送りたいなぁ。
0539   
垢版 |
2006/03/13(月) 21:38:51HOST:i210-161-161-209.s02.a007.ap.plala.or.jp
禿げ上がるほどに同意ですなw>530あたりの人
0541_
垢版 |
NGNG
目標は五・七・五でまとめること
0542イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 05:35:26HOST:219x113x205x156.ap219.ftth.ucom.ne.jp
***** ******* *****
それにつけても 金の欲しさよ

五・七・五・七・七
0543【蛇足】LOVEぽんち? のひと(♀)なら・・・・
垢版 |
2006/03/14(火) 10:23:03HOST:58-188-63-144.eonet.ne.jp

 五・七・GO・GOー!! で――ちなみに昨夜の投稿ネタ一本目は
「眼鏡無い 探してみたら 掛けていた。 べたやんけー!」
  で、『ホンマ ベタ過ぎるわー こんなん駄目!
             判定は――もっと頑張りましょう』
            だったと思う。

            しっかしなぁー

 『愛 朕 (は、この字で好いのか?) ポンちわ』 って・・・・

あまりにも厨坊臭い 軽いエロが入った キャッチーな 挨拶文句 を
アイドル系あーちすと? に言わせるのって 何か 安易過ぎジャネ?


※とりあえず、自分の重複スレの削除人裁定が下されるまでは、暇やん?
 
 そんな時は 雑談でもして気を紛らわす と いうか 微かに 何かを
アピールするっていうのかなぁ 空気を醸し出してみるのは大事とちゃう?※ 
0544イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/16(木) 07:55:00HOST:58-188-50-30.eonet.ne.jp

(たまには、生のつうか生きた人間のリアルな対話・議論を見学するべきだべ・・・

    何か収穫があったら、ラノベ板の方に書き込んでみるかも――)

0545イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/22(水) 14:23:47HOST:219x113x190x98.ap219.ftth.ucom.ne.jp
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします。




↑これ、新人賞スレのテンプレだけど議論の最終報告の引用は強引っていうかズルっていうかダメダメじゃね?
>>532も居なくなっちゃったし>>524のような意見も出ているのに、ワナビスレでは>>517-519が最終結論でお墨付き
貰ったぞってテンプレに書いちゃうのは、よろしくないと思いますです。
0546イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/03/22(水) 19:51:19HOST:58-188-55-144.eonet.ne.jp
 
 とりあえず、どこがどう駄目なのかを、具体的に言ってみればぁー

ただ、結論を出すのは(時間的に)早過ぎるのでは? ってだけの話なの??


 なら、最低何時頃までは待つべき!! のひとことは必要だと思うよ???
0547_
垢版 |
2006/06/06(火) 00:47:59HOST:p5022-adsah09honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
遮光器土偶(渚)のスレが消されなかった理由をダメ元で聞いてみたら対処した削除人様からレスがあったので参考までに。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1135735720/616-n
0549イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 10:16:23HOST:TPH1Adc190.tky.mesh.ad.jp
けっこうダメっぽい例に当てはまるなぁ
反省

4 名前:良い例/悪い例 投稿日:04/11/12 14:49:02 ID:j2pS8wEj
36 名前:削除屋@放浪人 ★[sage] 投稿日:04/11/04(木) 18:10:30 ID:???
ぱっと見て判断できてしまうようなものもありますが(「エロ・下品」や
「重複」で誘導が入っているものは、理由は「」内だけでも充分)、
総じて入ってるとありがたいのは、下記のようなものです。

【ありがたい例】
・板違い(GL5)の場合には、相応しい板が示されている
 (板や他板のスレにまで誘導があれば、パーフェクト)
 #相応しい板がないのに、板違いなどというのはあり得ない。

・重複の場合で、説明が必要なものは、1〜数行程度の
 コメントが入っている。

【駄目っぽい例】
・説明がガイドラインの「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」
 とかだけで、他に何の説明もなく大量依頼されてる(GL4もよくある)。
 #特にGL4で、他に何も説明が無いと、わけわかめな場合が多い。

・ガイドラインの文言を、ただそのまま丸ごと引用コピペしてるもの。
 (それでも判る依頼もありますが、ガイドラインなんてこちらも
  毎日見てるわけで、GLの項目以外は、自分の言葉で書いて
  貰った方がありがたい)

・「重複」で誘導も何もしてない(出来れば誘導レス番があるといいんですけど
 (見落とす事あるので)、それは必須じゃないので、強くは求めません)。
  #何にせよ、誘導がなければ重複依頼は無意味です。
0550イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 10:24:44HOST:TPH1Adc190.tky.mesh.ad.jp
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1152358448/246
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152606071/10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152198375/246-247,271,308
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1152526099/487
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147177029/336
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1143792197/169
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151577076/230
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142741538/535
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150897248/392
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1152714189/1
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1152692813/5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1152716519/20
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1151360517/103
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1152381641/330-332
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1152443722/18

これらのようなマルチポストのため、ライトノベル板に苦情が来ております
一括で削除依頼を行いたいのですが、どのようにお願いすれば
よろしいでしょうか?

よろしくお願いします
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2006/07/13(木) 11:22:45HOST:p6fbbbe.t128ah00.ap.so-net.ne.jp
>>550

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1150034279/ に報告した上で、
それを参照した依頼を各板のレス削除スレにするしかないと思う。
ただし、↑自体は単なる報告用スレで何かのアクションに繋がる事はないのと、
祭りによるコピペは対象外となっているから、単独犯と仮定した行動になる。
単独犯と見なしてよいかどうかは実際のレスの日時などの傾向から判断してくれ。


俺が見かけたコピペ

2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1150993157/615
0552イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 11:34:28HOST:TPH1Adc190.tky.mesh.ad.jp
なるほど

ではここで、コピペを取りまとめて
各板の状況はこのスレを見てもらうことで
それぞれの板のレス削除に報告するかね

結構手間だなこりゃw
0556イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 17:05:51HOST:TPH1Adc190.tky.mesh.ad.jp
下記は止められた模様

【2chライトノベル大賞】涼宮ハルヒの憤慨を1位にしよう運動
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1152713241/
【2chライトノベル大賞】涼宮ハルヒの憤慨を1位にしよう運動
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1152705319/
【2chライトノベル大賞】涼宮ハルヒの憤慨を1位にしよう運動
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1152705238/
【ひろゆき】涼宮ハルヒの憤慨を1位にしよう運動
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1152691001/
【2chライトノベル大賞】涼宮ハルヒの憤慨を1位にしよう運動
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1152690121/

また

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 79
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1152105388/864
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1152105388/883

に登録された
0557イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 18:07:45HOST:TPH1Adc190.tky.mesh.ad.jp
問題はこの情報をもとにどう行動するか……だが

規制情報として登録されてしまった以上、削除依頼を出しても仕方ないのか?
それとも出すべきか?
0558名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6
垢版 |
2006/07/13(木) 18:09:21HOST:asf-cable.c-able.ne.jp
「一定期間の間、そのURLを含む文字列が書き込めない」だけなんで削除依頼に出しても問題はないと思うぞ。
0560イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/07/29(土) 00:30:09HOST:TPH1Adc103.tky.mesh.ad.jp
遅ればせながら、なんだかんだで無事ラ板大賞も終了しましたね
関係者各位お疲れ様でした

で次は、書籍系板新設ですか……サロンは私だけで3回はねだっているわけですが……。
運営側に、いかに新板で面白いことが出来るかを示すのがポイントでしょうかね?
0561通りすがり
垢版 |
2006/08/04(金) 23:05:15HOST:p7010-ipbf1107marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
通りすがりですがネタスレの移動も含んだ議論があると聞いてやってきました。
正直、ネタスレと作家・作品スレが並存してこそのラ板だと思ってますし、
そういう混沌とした雰囲気が好きなので強制移動とか無しにしてください。
0562ななしさん
垢版 |
2006/08/04(金) 23:06:57HOST:p3170-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
新板はIDありでたのんますぜ。
0563名無しの妙心
垢版 |
2006/08/10(木) 23:40:31HOST:dhcp248-42.tamatele.ne.jp
向こうで言った通り、それで問題ないと思うよ。
個人的な事を言えば、そうなると絶対に揉めるだけだから、
完全にネタスレは除くという方向で行った方がいいと思うけど、
まあ、それは個人的な考えだし、そもそも板ができない事には始まらないし、
上手く取りまわしてくれる人が出てくれば、ある程度の納得の元に
新板でのネタの取り扱いが定まる可能性も無きにしも有らずだから、
個人的意見は棚上げしとく。

向こうの>>937が言ってるのは「サロンはネタを扱う場所である」という、
今までのサロン板の趣旨として定められてきたものを前提としての論理展開なんだよね。
それについては>>922の三行目以降と、>>800へのレスでもって否定されてると考えていいと思う。
そこら辺は話し合いなさいよ、という事で。


だから君の言ってる考えで全然問題なし。
以降、何かあったらこっちでやる事にしよう。
まあ、そもそもしばらくは「ラ板独自の話し合い」は必要なくなるだろうわけで、
ここで話し合う事も特に思いつかないし、密室もアレも何も無いんだが(苦笑

ま、議論ぐちゃまぜにしたがる奴への牽制って事でヨロ>ALL
0564イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 23:52:39HOST:TPH1Adc255.tky.mesh.ad.jp
やっぱりあんたかw
そんな気配はしていたんだが

それでいいならそれでいいですはい
ネタスレ移転だの何だのは各板内部での問題……と。

かなりの人数が総論賛成だと思うからまあ新板設立に
向けて頑張りまっしょい。

苦節……3年か?
0565名無しの妙心
垢版 |
2006/08/10(木) 23:56:57HOST:dhcp248-42.tamatele.ne.jp
>>564
ういうい。

やっぱ俺ってわかりやすいかな?w




一応、今後話を再検討しようという動きが起こったら、
それに関してはここでやるという事で。
総論としては既に定まったし、密室云々を危惧するほど
ラ板で何かを決められる話でもない、という事ははっきりしたと思うしね。
0566大賞集計人 ◆EhNsesBBnU
垢版 |
2007/01/22(月) 20:04:19HOST:zaq3dc0520a.zaq.ne.jp
いうわけで、まず今回の議論をまとめるよ。

・名前変更のいざこざに関しては、全面的に大賞集計人◆EhNsesBBnUがアホだった。これは既に決着している。
・書評サイト云々はあくまでも「多重があるかもしれない」という批判の一端に過ぎず、騒ぐものじゃない。これは外野の騒ぎ。保留。
・今話されてるのは、「今まで良識に任せてきた多重を、更に一段強く規制すべきか(具体的方法論はコード導入、投票所移動など)」に移っている。
これでOK?

で、コード導入は、可能ならばありありだと思う。
別にサイトに飛んでコードをもらって貼り付ける、の流れくらい誰でも出来るし、それで混乱するってのは住人を舐めすぎだろう。
運営>>188のコード予約制はさすがに厳しすぎるけど、即時コードでも十分効果はあるだろう。
正直、今必要なのは「取り敢えず多重を防げる」という気休め」だろうし。

で、だ。
実際、それが出来るならとっくにやってたはずなんだよね。
ここからは正直、技術論になると思うんだ。
「2週間、(故意のIP変更がない限り)同じコードを同じ人間に誤認せず与えられるシステムを作れるのか」これ一点。
期間を短くするのは「感想大会」としてありえない。感想を書くのにはそれなりに時間がかかる。
短期のコード発行は順位大会化を促進するから、そこで拒否反応が出てきた。

ラ板の人間にはプログラム畑の人も多くいるだろうから、聞きたい。
そういうシステムは、本当に作れるの?
作れるならば、導入するデメリットは何一つないはずなんだが。
0567ID:vcqZglbf
垢版 |
2007/01/22(月) 20:11:49HOST:64.net059086146.t-com.ne.jp
俺とあんたと、来ても一人くらいだと思うぜ。

>「2週間、(故意のIP変更がない限り)同じコードを同じ人間に誤認せず与えられるシステムを作れるのか」これ一点。
>期間を短くするのは「感想大会」としてありえない。感想を書くのにはそれなりに時間がかかる。

2週間感想書く期間があればいいじゃないってのは、
以前のスレではどういうふうに論破されてたんだっけ?
0568BF2cZghc
垢版 |
2007/01/22(月) 20:16:33HOST:softbank219205100199.bbtec.net
実に良いまとめですな。

あらたなシステムと言うのは残念ながら浮かびませんが、
現状維持派の私としては、そもそも規制強化が必要か、
の議論の時点から議論の始まる動機に不純性を感じたの
で忌避してましたが。

ただ、本当に変える必要があるのなら次回試験的に投票所
の移動を行うのはそんなにストレスがないと考えますね。

コードについてもここまで投票している人ならそんなに手間で
はないでしょうし。

全くの新技術については正直スキルがないのでお手上げですが。
0569 ◆EhNsesBBnU
垢版 |
2007/01/22(月) 20:22:01HOST:zaq3dc0520a.zaq.ne.jp
>>567
「投票期間を5日にして、1日1作の感想を書けばいい」だったはず。
でもそれは正直、何の解決にもなってないよな。
2週間は、「その2週間の間に積読を消化する」「感想を推敲する」「前半の票から良作を見つけて読み、後半にそれを投票する」
これらが出来るようになるための制度だから。
特に積読消化の時間がなくなるのはヤバい。半年に一回の消化のモチベーションが消えてなくなるw

ああ、あと改名議論に関しての発端もまとめておくか。

そもそもは「一部の人間が内輪でやってる賞に、『ライトノベル板』の名をつけるな」という批判から今回の改名議論は起こった。
書評云々は「一部の人間=利権を狙う書評屋」という妄想の産物なのでどうでもいいが、
新規参加者が段々減ってきている、という感は確かにあったと思う(これは俺の主観だが)。

で、そこにSF板で「名無しは無慈悲な夜の女王大賞」を開く、という話が飛び込んで、「じゃあこっちも板の名を捨てて名無しさん大賞にしようぜ」という話が出た。
俺が勇み足でそれに飛びついた。
ここでちゃんと運営に話を持ち込めば、今のいらん荒れはなかったと反省してる。

「一部の人間が……」という批判は確かにそのとおりの部分はあると思うんだが、これ、歴史を紐解くにしょうがないんだよな。
元々「色んなスレへの宣伝は信者の多重合戦になるしウザい、好きな人が好きな作品の感想を書くべきだ」が今の基本路線なんだが、
宣伝をしないと当然ながら参加者は減る。
今は雑談にだけ宣伝をしてるが、雑談への新規参加者と各作家スレへの新規参加者、でかいのは当然後者だ。
「宣伝を控える」→「一部の人間が(ry」→「じゃあ宣伝する」→「信者の多重(ry」のいたちごっこ。
これ、答え出せないよ、間違いなく。
ここ数日観測所や公民館で色々あったけど、総括するとこの堂々巡りを1週間繰り返してただけだもん。
0570名無しの良心
垢版 |
2007/01/22(月) 20:27:46HOST:softbank219205100199.bbtec.net
どう投票するを増やすかと改名議論がごっちゃになってるような気がするんだが
まあそもそもの議論がごっちゃになってるんだから仕方が無いか。

そもそも投票がsageばっかというのがいかんよな。
定期的にageるとうざがられるだろうか。

いやこれは余談。

一部の人間が云々はそもそもライトノベル板でライトノベルに関連する
事として企画している以上、他人に云々される必要はないと思うが。

投票数を増やす、と言う命題に関してはまた別として議論すべきでは?
0571L3L9kl36
垢版 |
2007/01/22(月) 20:29:53HOST:TPH1Afu189.tky.mesh.ad.jp
実験をしばらく繰り返せばなんとかなるんじゃないかねー

問題は

・携帯、PHS、ケーブルTV回線は申告制を取ってもらわなければならないこと。
・同一地点のアクセスポイントからアクセスしているPCは同じものと見做さざるを得ないこと。

ぐらいかな。
0572名無しの良心
垢版 |
2007/01/22(月) 20:34:05HOST:softbank219205100199.bbtec.net
多重対策議論についてはやってみなくちゃ(><;) わからないんです!っていうのと
そんなに効果なさそうなのにやって投票数減ったらどうすんだアホと言うののループか。
0573ID:vcqZglbf
垢版 |
2007/01/22(月) 20:34:48HOST:64.net059086146.t-com.ne.jp
>>569
>「投票期間を5日にして、1日1作の感想を書けばいい」だったはず。
いや、そうじゃなくて。
そして俺も何か噛み砕けてない。

2週間の感想を書く期間が、投票準備週間という形で存在すれば
投票日を短くしたとして、問題は減るのでは? と言いたかったんだ。

確かに1日や5日間だと参加できない人も増えるだろうけど、
期日前投票をしてもらって参考票扱いとか、応援団的に活動するとか、
逆にできることも増えるよね、と言い訳しておくか。
これについては明確なフォローが整っていないし。
0574ID:brtmN81o
垢版 |
2007/01/22(月) 20:36:58HOST:softbank219050170249.bbtec.net
>>573
そんなわかり難い制度にしたら、参加者が激減することが目に見えてる。
こういうイベントはわかり易さというのも大切だ。
0575ID:vcqZglbf
垢版 |
2007/01/22(月) 20:38:00HOST:64.net059086146.t-com.ne.jp
すみませんがどこら辺が分かりづらかったですか?
0576ID:brtmN81o
垢版 |
2007/01/22(月) 20:41:05HOST:softbank219050170249.bbtec.net
>>575
>2週間の感想を書く期間が、投票準備週間という形で存在すれば
この時点で複雑だろ。
本投票と仮投票に分けてどうのって話だろ?
そもそも、本投票の期間が五日で毎日一票ずつ。
こんなめんどくさい制度にしたら、参加者が減るのは目に見えてるだろ。
0577イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 20:41:46HOST:TPH1Afu189.tky.mesh.ad.jp
単なる思い付きだけど

2週間の間に感想書いておいて、

最後の一日にその感想レスにリンクを貼って順位付けって手法もあるね。
0578名無しの良心
垢版 |
2007/01/22(月) 20:41:49HOST:softbank219205100199.bbtec.net
>>573
>>569のまとめに意義を通したいのならそれなりにきちっと論理づめて書き込んでほしいな。
0579ID:Uyyw4XBd
垢版 |
2007/01/22(月) 20:43:08HOST:14.150.143.210.ap.yournet.ne.jp
>>566
> ラ板の人間にはプログラム畑の人も多くいるだろうから、聞きたい。
> そういうシステムは、本当に作れるの?
まず既存の(トーナメント系イベントでの)投票コードシステムが
どう運用されてたのか知りたいんだよなあ。

コード発行CGIの管理者を信頼することで成り立つシステムだった場合、
中立のコード発行・検証所がないならば、今回のような状況でCGI管理者
が不正をしないと信頼する必要があるというのはかなりイケてないと思う。

>>573
あと、投票日程の短縮は、「毎日コードを欠かさず発行してもらわないと
その日の票の投票権は失われる」という、いまと比べてかなり窮屈な
システムになることが問題なんだと思う。
今だって、感想を書き溜めて推敲して、期間最終日に投票する、
という人もいるだろうし。

> 期日前投票をしてもらって参考票扱いとか、応援団的に活動するとか、
これは、その人が有効票を投票できないという事実が変わらない。
そういう人がごくわずか
0580名無しの良心
垢版 |
2007/01/22(月) 20:46:30HOST:p2218-ipbf307fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
1.事前に感想を書き溜め、.一日で全部書き込む。
2.事前にいくらかの期間を置き、五日かけて一票ずつ書き込む。
の2パターンで会話がスレ違い中

とはいえ2はHOST:softbank219050170249.bbtec.netだけっぽいけど
0581 ◆EhNsesBBnU
垢版 |
2007/01/22(月) 20:46:57HOST:zaq3dc0520a.zaq.ne.jp
さっきも言ったが、コード導入に伴う投票期間短縮が孕む問題は、「制度が面倒になる」だの「練った感想が書けない」だの以前に、
ただ1点だと思うんですよ。


  「積読を消化する時間が消える」


これ。
これただ一点。
ラ板住人に積読が一切ない人間がいるだろうか。いやない。
更に大賞でよさげな本を見つければ、それを買って読む時間までかかる。
「そう言えば大賞か。積読消化するかな」という書き込みは雑談でも割と見るし、これ大賞のめちゃくちゃでかい意義のひとつだと思う。
それを考えると5日間はない。絶対にない。全部消化している間に終わる。
2週間ですらボーダーラインってくらいだと思う
かといって、1ヶ月とかにしたら今度はイベントとしてだれるだろうが。

だからコード採用には賛成だが、期間短縮に関しては断固反対なんだ。
今の2週間制は、まさにこれ以上ない絶妙の期間。
「多重を防ぐ」方法は「2週間の継続コード生成プログラムを作る」の一点だけだと感じるのもそれが理由だ。
0582ID:Uyyw4XBd
垢版 |
2007/01/22(月) 20:47:32HOST:14.150.143.210.ap.yournet.ne.jp
>>579の続き

そういう人がごくわずかだと判明してるならともかく、
5日間毎日、というシビアな投票期間・方式だと、
5日間問題なく皆勤できる人というのは多数派ですら
ないんじゃないかと思う。
0583ROM専ニヨニヨ派
垢版 |
2007/01/22(月) 20:48:54HOST:softbank220037235089.bbtec.net
>>566
マジレスするなら可能。
自分程度のスキルだとメチャ簡単ってレベルじゃないがくそムズイってワケじゃない。
でも、そのコード発行者の中立性とか周りの部分が問題。

まぁ自分は大賞自体、前回みたいな問題起こした以上
他板池って感じ(消極的反対派?)の意見だから手伝う気はさらさら無いが。
マ板やtech板の有志に頼んでみれば?
0584BF2cZghc
垢版 |
2007/01/22(月) 20:51:00HOST:softbank219205100199.bbtec.net
なんか集計人と改革派をあえてやっているvcqZglbfの二人に任せればいいような気がしてきた15の夜。
まあここまでは終始集計人に賛成と言うことで。
0585ID:vcqZglbf
垢版 |
2007/01/22(月) 20:52:38HOST:64.net059086146.t-com.ne.jp
>>576
こんな感じ。
〜〜〜〜〜〜〜〜
2006年下半期ライトノベル板大賞/ベストキャラクター賞の投票スレです。
2006年7月〜12月の間に発売された本の中からマターリと優秀作品を選びます。ルールを確認の上、奮ってご参加下さい。

【大賞概要】
●2006年下半期大賞の票数は【1日1作品】まで。感想必須。
●投票にはコードが必要です。
 http〜〜にアクセスして発行されるコードをコピペしてください。
●投票期間は、タイムスタンプが以下略
〜〜〜〜〜〜〜〜
ルールとしては一つ増えたくらい。

本投票仮投票は言ってない。
2週間という期間が「積読を消化したり感想を書くために」設けられているという部分は、
それのために費やす期間を取れば良いんじゃないの? という提案。

問題は「2週間という長さが無いと、期間内に投票できない人もいるよね」ってことで、
俺の意見としてはそこに問題点があるのです。
0586ID:z0D9jVLV
垢版 |
2007/01/22(月) 21:00:39HOST:nthygo212082.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
とりあえず>>580の1に賛成とあらかじめ表明しておく

>>581
積読云々は理解できるが
>更に大賞でよさげな本を見つければ、それを買って読む時間までかかる。
これは正直どうなんだって思う
半年に一回、"自分のオススメ"を紹介する場なんだから、
自分が買った本の中から5冊を選べばいいんじゃないか?

大賞でみんなが推しているから読んでみて面白かった。
だから、その本に投票する。
確かにそれはいいんだけど、その結果、その本に蹴落とされた本の感想はどうなるんだ?
マイナーな所に引かれて、読んでみたら面白かった。
だから、その本に投票する。
確かにすれはいいんだけど、その人が感想に惹かれて読んだなら、その感想で十分なんじゃないだろうか?


この大賞は掘り出し物を見つけるためのものだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況