「相談役★」というのを考えてみました。
削除人さんのサポート役として、「相談役」という立場を置いてみたら
どうかと考えてみました。
管理人に全部サポートを頼むのは無理ですし、
誰か一人に相談が集中するのも負担が大きくなります。
派閥制も、負担が大きいという意味では同じかと。
・・・というわけで、この「相談役」は、
「カテゴリごとに相談役を(単数or複数)おく」という形にして、
負担を少なくしつつ、相談しやすい感じの立場を
作ってみたらどうかと思うわけです。
また、そのカテゴリに特化した(たとえば、スポーツカテゴリだと実況対策)
相談を気軽に受けることが出来るという理由でも、有益じゃないかと思います。
思いつきですが、どうですかね? 8(´∪`)8
相談役になったので生誕33年で2回目のアスキーアートを作ってみました。
ξ・〜・*ξ お金持ちで〜でかいチンコ持ちの人っぽいAAねぇ。 本来放置すべきなんだが、あえて突っ込む。
なんだこいつ!? (((;゚Д゚))ガクガクブルブル あくまで第二段階に移行。
(; ̄ー ̄)<ここまでは予定通りですよ、えぇえぇ。
卵を産んだから、今は孵化するまでの抱卵の時期。
で、皆が忘れたころに、唐突に相談役制がスタートすると予想。 1.季節に1回、自己プロフィール(様式指定)をヘロー分室あたりを設定して送る。
2.ボランティア自己プロフィールをデータベース化しカテゴリ別にソートする。
3.カテゴリにおいて謎な案件が出たら、データベースでヒットした人達に相談する。
4.「相談役★」を設定するなら、例えば「(ゲームカテゴリ)相談役7号★」とする。
5.準匿名集団化された「相談役★」での公開討議は「運営カテゴリ」で行う。
補.「相談役★」の位置は「ひろゆき」と「ボランティア」と均等の位置に。
とりあえずは、短期間で解決策を提示できる諮問機関を目指すべきではと思われ。
と、ここまでざっと見てきて思った次第。 削除人専用掲示板の計画が有るようなのでとりあえずそちらが機能すれば
相談役は必要ないかも。の予感。 >>316
正直、アンタが何でトリップ付きで葱板の自治スレに登場したのか、意図が理解できない。 例えば、グレーゾーンのスレについて自治スレで意見が割れまくって
ごちゃごちゃになってる時に、削除依頼が出てるとするじゃん。
今までだったら削除人が「住人さん同士話合って下さい。」で
自治に深く介入しないで住人に話合って決めてもらってた。
ところが板事情を熟知した救世主、相談役★の登場。
削除議論スレにも出て来る出て来る。
救世主と思いきや相談役の中の人が実は自治スレ一方の人で、
片方の意見ばかり全面的に通しまくり。
片方は歓喜し他の住人が「★が言うなら・・・」ってへこたれるかもしれない。
あんまりにも相談人がうるせーもんだから削除人がよれなくなるかもしれない。
削除人でさえ★の権限利用して板自治に★付きで口出しまくって、
「あちゃー」って事態になったことが何度もあるのに。
カテゴリや板ごとの相談役だなんて、板事情について説明する
立場の人なんか設けちゃったら今まで以上にゴタゴタすると
思うんだけどな。
それなのにやってみなきゃ分らないとか、
失敗したらやめればいいじゃんって、
あまり必要とされてないシステムのために
ゴタゴタに巻込まれる方はいい迷惑だよ。 自分が住んでる板を自分の好きなように消したい。
そんな自己中心的な自治厨の延長のような人が、恣意的に
基準を決めたいが為に相談人になったり削除人→相談人に
なったら、あるいはなりたがったりするのかもね。
どう思う?
--
以上、代弁です。 とはいえ、freeとlibertyが峻別できない、一見テロリストのような人の行為に対して、
迅速に対応できないと、二次災害や模倣犯を招く可能性はあると思われ。
要はリスクコントロール、リスクマネジメント、もっとベースの部分で言えば、
ダメージコントロールをきっちりして、うまくやろうということかと思われ。 >>324
そりゃ確かにおおきなお世話。
でも、それとこれとは別の話。
違うということはわかるよね? >>326
ガイドラインを守ってくれる2ちゃんねらに出来る限りの愛を。
こんな感じでいいかね。 >>328
では、陛下。
何ならよろしいのでしょうか。
未熟なる身と致しましては、「愛」くらいしか言いえて妙な言葉は思い浮かびませぬが。 愛より酒とかエロとかが欲しいんだよ。
おいらにはわかる。
うん。
じゃ、こうなるん?
「ガイドラインを守ってくれる2ちゃんねらに出来る限りの酒とかエロとかを」
なんだか、わけわかめだこと。 で、結局相談役ってのは誰がやるんですか?
・・・、というか相談役って必要n(ry 相談役ってのはひとりひとりの心の中にあるものとかいっちゃったりなんかしちゃったりして。
どうなったんでせうね。 >335さん
>どうなったんでせうね。
ひとりひとりの心の中にあるものでつ(w
このスレの廃れ具合からして、完全に忘れ去られている予感。 新たな役割としてスレッドの「停止人」というのはどうでしょう。
(削除要素の強い「お止め組」のような存在)
■なぜ必要か
・削除対象スレッドの乱立
・裁定までに時間がかかり過ぎる
・削除依頼が面倒で複雑(初心者には不可能)
・削除人が1人で決定すると不満が集中
■何をする人
単発質問、宣伝、板違い、重複などのスレッドを停止させる。
(お止め組のしている権限も停止人に与える??)
■どのように(=陪審員制度のようなもの)
1.対象スレが立ったら「停止人」が「停止相当/停止不当」を該当スレに書く
(スレ立て人の意見を聞く事が可能)
2.カウントが一定数(3or5or7)に到達したら「停止人」が該当スレを停止
(停止相当=1/停止不当=-1or-2でカウント)
※スレ停止で保守不可=DAT落ち(削除依頼が減少)
もしくは停止人が停止報告し削除人が削除
■効果
・スレッド削除依頼の大幅減少と迅速な処理
・削除人の負荷軽減(長期未処理を無くす)
・削除人はレス削除と少量のスレ削除だけを対応
・複数の人が関わるから不満が出にくい
■その他
・カテゴリまたは板に詳しい人を公募で募集
・停止権限の範囲(↑)は要調整
・不当な停止人は警告無く権限剥奪
(監視は削除人が行う)
「お止め組」が存在するくらいだし導入が簡単。
板が増加し書き込みも増える中、現在の形式では必ず限界が来る。
「停止人」は削除人の「相談役」になりえる存在。 (´-`).。oO( ニュー速のスレストを知らない人? テレビ番組実況の早スレ立てと保守も退所してもらいたいくらいなんだけどな
2ch時代はある程度対策してたのに5chになったとたんまたやり出した