>>504で纏められていますが、
重複という考え方は、
スレタイがこうでなければならないとか
歴史的連続性がどうとか、
スレ自身の固有性はどうでもいい筈ですよね?

要は、一つの板に、ある趣旨のスレは一つ、という原則が全てなわけで。
それは複数の同趣旨スレが存在することで住民が散逸して
話題が薄くなることを防ぐとか、新規住民がどのスレを使えばいいのか
困惑しないようにするとか(その為にスレタイがある程度重視されるわけですが)
早すぎる次スレで住民が困惑しないようにとか
スレ趣旨を個人の思惑でねじ曲げられないようにするとか(>>1の重要性)

そういった住民重視のために重複削除があるわけで
先に立った後に立った、歴史がどうとかはその判断のための
方便に過ぎないはずです

そういった本質を無視して、後先といった論点のみで
主張を譲らない人と議論しても結論が導かれるはずがありません
(結果は、放置か、提議した人の主張の全面肯定しかありえません)

で、>>497がYesならば、
「2ちゃんねるとはそういった掲示板です。あきらめて下さい。気に入らないなら
別の掲示板をお使い下さい」
でいいんじゃないでしょうか?