次に問題とされる「閉鎖性」ですが、「汎用性を保つ」とは本来の意味でイコールではないのでは?
シャトルさんのレスで閉鎖性(的)な具体例として挙げられたのは、
>スレッドのタイトルとテンプレ、内容が複雑怪奇になっており、>>190
>既存の利用者でない限りおおよそ理解できないようなスレタイ・テンプレ・分散状況>>195
>現に新スレがたったとき、荒らしと決めつけるレスが続々と来たのが閉鎖性の弊害の証拠>>233
>なぜ920じゃないと荒らしなのか、スレタイやテンプレを変えると荒らしなのか。 そういう閉鎖性が出てきている証拠>>234
・スレタイ(アンチの文言)は外す方向で調整中。明快なスレタイについては後段で。
・新スレの際に起きた現象は、パニックに近い混乱だった点をお察し下さい。一事が万事にならないよう気をつけます。
・920ルールは元々重複を避ける為のものです。920以外でも立てて良いなら、複数のスレが立つ状況を容認する事になります。
 意図的にスレタイ・テンプレの変更は…普通は迷惑な行為ではないでしょうか。嵐かどうかは関係なく。
・テンプレに感じた閉鎖性、再度お願いしますが、ぜひ具体的に指摘して下さい。
 明らかと言われても、ほんとにわからないのです。自スレで有効な議論をする為に具体例が不可欠です。お願いします。

最後に最も重要な懸案、シャトルさんの指摘されたスレタイですが、
・基本的には皇室を敬愛してるけど、皇太子ご夫妻の言動行動には疑問や批判を感じる人が語る
という(B)の住み分けスレ(旧アンチ編)のタイトルは、どんなものが順当と考えますか?
ずばり、ご意見をお聞かせ下さい。貴重な参考になりますから。