>>594
ふむふむ。

実は俺も、誰が書いたかは重要視せざるをえない。
だって人間だもの
ナニコラタココラー

な人なので、特に問題ないという事ですね。
個体識別されたくないなら、個体識別されないように努力なさい、
って考えの人なんで。

>>580についてはちょっと見落としてたみたいだね。スマソ。

一旦書いて消しちゃったんだけど、昔盛り上がったのは、
原則主義と現場主義との兼ね合いがまだ不確定で、
色々と議論をする余地があったからだと思うよ。

今は、原則主義ってのが通用しない場合が多々あるってのを、
俺自身身を持って知ってるし(苦笑)、そういう認識が
割と広く野次馬界隈、削除界隈で広まってるから、
昔と違って盛り上がらないんだと思う。

で、もう一回書くけど、彩虹が言ってる事に見るべき所が、
それこそ昔のように議論して盛り上がれる要素があるのなら、
そこを貴方がピックアップして、議論の体を整えていけば
それでいいんじゃないかと俺は考えるわけで、
そういった事よりも先に、彩虹個人が書いた事だからどうこうを
話始めてしまう時点で、貴方自身が彩虹の言ってる事が
大した事じゃないと認識してしまてる事になっちゃってるんじゃないの、
と言いたいわけなんだね。

結局、君自身の行動が、君自身の言い分を裏切っちゃってる事には
変わりは無いと思うよ。

そうじゃない、って言いたいなら、今からでも彩虹の言ってる事から
有用な事を拾い出す作業を行えばいいんじゃないかなー。