>>599
「誰が〜」の考え方をしていて、なおかつダブスタでない人がもしこのスレの展開の中で何か行動を起こすとしたら、
その人は俺ではなく妙心さんとか別の人とかそっち側の人たちを会話相手に選ぶだろうなって思うよ。

勘違いしないでほしいんだけど、そうしろとかって言ってるわけじゃないし、気が乗らなければする必要もないし、
もっと言うなら「誰が〜」という考え方は机上の空論とさえ思っているので、「誰が〜」の考え方をしていて、
なおかつダブスタでない人などいないだろうなとも思っている。

>言い換えるなら、具体的に、何をしてないからダブスタだと思うの?

このスレを読み返してみてわからないかな?
もちろん今俺がその部分を取り出して引用することは物理的に可能で、しかも簡単な作業なんだけど、
スレを読み返して、それで何も感じない人相手であるなら、そもそもそういう話を続けるのはちょっと疲れそうだなって思う。

話は変わるけど、「馴れ合いスレ」ってあるでしょ。
そのスレの中で馴れ合ってる人たちって、自分たちが閉鎖的な馴れ合いしているって自覚できてる人ってあんまりいないんだよね。
昔のロビーとかなんでもあり板とか。内輪話で盛り上がって、自分たちは誰が見ても面白いこと書いてるって自信満々な人がけっこういた。

このスレに書き込みした人達が「馴れ合ってる」とか自分のやってること自覚してないとかって強弁するつもりは毛頭ないんだけど、
自分たちがやっていることを第三者的な視点で見つめる作業ってものすごく難易度の高い作業なんだよね。
政治の世界とか、テレビ番組とか、そういう公共性の高い場面で働いている人たちでさえ、さっき例に出した民主党のように
出来ていないこともあるんだから、2chのような趣味で集まっている人たちに対してそういうことを強要したりするつもりは全くない。

俺がいちいち説明するよりも、このスレの展開からなにか気づく人が運営ボランティアの人たちから出てくればちょっとだけ、
ほんのちょびっとだけうれしいかなって思うだけです。