ご無沙汰の先代スレッド>746ですが、まだ納得しているわけじゃないので。
まず思うのは、削除ガイドライン4項は(以下GL.-4、他項はGL.-Xの形で略)
・冗談や架空の話を交わす目的のスレッド
・タイトルや趣旨に沿ったら真実の情報を書きようが無いスレッド
以上の、つまりはネタスレ削除を想定した規定ではないのか?という事です。
当方で問題にした「全国共通一心軒」スレッドも当然それに該当しないはずで
なのにネタスレと同じ扱いを受けるのは心外だというわけです。
通常に進行していれば実在・実際の事象が話題となるスレッドへの適用は、
・なかなか身の有るレスが付かないから
・知名度に乏しい店舗だから
という理由だけでは不当であると考えます。
GL.-4の規定は有用なレスの「有無」を問うものであり、
有用なレスの「レベル」が安易に問われるべきではないと思います。

地域スレで語りたい人がいるのに単に情報が拡散してしまうのはどうか、
そういうような指摘がありましたが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053509154/795
そういう情報のやりとりをするという提案は既に述べています。
もう一度お読みください。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053509154/795の3段目)
一例としては、そこで語りたい人が「こんな事書いてる奴がいる」とか
引用してくれれればいいんじゃないでしょうか。

それよりも、地域云々を気に留めるぐらいなら、もっといい規定があります。
GL.-6(重複)を適用すればいいんです。単店スレッドは通常これで処理されますよね?
これならGL.-4と違い、裁量権の行使についてハッキリ明文化してますから、
(〜という優先順位で総合的に判断します、との文章が該当)
ひとつ出てきてしまった有用な情報を「全く情報価値のない」ものに等しいと説明するべく
GL.-4の解釈に頭を悩ますよりは、とても簡単明確に削除判断できるばずですし、
正直言って、GL.-4よりもこの規定で処理された方が、
私が異議を述べる余地は少なくなります。(全く無くなるとまでは言わない)
そういう立場としては、GL.-4での依頼となった
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1155699167/268での判定が
見合わせになってよかったと思っている次第です。