そういった重複スレッドの削除判断もケースバイケースになります。
これまで起こったスレタイがらみの重複事例を下に並べてみました。
「総合的判断」として、私がまっとうな判断と考えるものを*に書きましたが、
下の事例では◎と○が後発スレを残すことになると思います。

◎「べんてん」
1.ガイドラインで禁止されているスレタイにコテハンを入れたスレが立った。
2.ガイドラインに沿った形で後発スレが立った。

*ガイドライン抵触のスレは削除対象。後発スレは重複ではなく通常の後継スレ。
*先発スレは迷う余地もなく瞬殺。レスが多くついていれば移動。
*後発は普通の後継スレで迷う余地なし。

◎「福山らーめん」
1.スレタイが固有の商品名で紛らわしいからと、住人から苦情が出てスレの建て直しがされた。
2.紛らわしいスレタイで立てた本人も新しいスレに移動することにしていた。

*建て直しの理由は理に適っており、住人はスレ移動を希望していて揉めてもいなかった。
*後発スレ存続、先発スレ停止が利用者全体の利益にかなう。

○「広島ラーメン」
1.「酔っ払いが立てたようなスレ」という理由で立て直した。
2.建て直しの理由は幼稚だが、住人の中から異論は大して出ずにスムーズに新スレに移行。

*建て直しの理由は幼稚で感心しないが、建ってしまったものは仕方ない。
*住人の中で揉めることなくスレ移動が済んでいるので結果的には問題ない。
*後発スレ存続、先発スレ停止が利用者全体の利益にかなう。

×「柏のラーメン」
1.「スレタイに問題がある」という理由でスレの建て直しがされた。
2.建て直しの理由が幼稚なため、スレ住人の中で本スレ争いで揉めた。
3.削除人であるりんどう氏が「スレタイに問題がある」と発言し、本スレ争いは悪化。

*建て直しの理由が幼稚であり、同じタイミングで先発スレが荒れ始めた。
*話し合いが収拾つかない状態になった場合には後発スレ停止。
*一部の利用者にとっては不満の残る結果になる。