X



削除議論はどうあるべきか?

0001迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/11 19:06:26ID:FLfwMRkG
現場の声は宝の山。
削除議論が削除の指針となるにはどうすればよいか?
そのあり方と問題点を考えよう。
0247迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 00:32:11ID:QWGeYHp7
>>245
一般からのお呼び出しも、ってことでそれだけではない事までは理解できてるようで。
具体的な引き金がどれか分からないのに、無理矢理こじつけてはいけません
0248削除桃 ★
垢版 |
05/01/23 00:35:19ID:???
私は「コメントを付けたい」という自らの欲望に従い、削除議論に参加しています

>「○○さんは答えてくれたのに」というゴネが多発
多発してから考える方向で
0250迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 00:41:43ID:2IDm79Zn
>>247
明らかになっていることは3点。

1.削除したことに関するお呼び出しに削除人が応じない 
  → 削除権停止された事例がある
2.削除しないことに関するお呼び出しに削除人が応じない
  → 削除権停止・剥奪された例はない
3.削除したことに関するお呼び出しを行ったのは、運営人以外に一般利用者もいた。

これらに共通する点は、削除したことに関するお呼び出しに削除人が応じない場合は 
削除権停止されることもある、ということです。
客観的事実から類推される、しごく真っ当な結論かと。
0251削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 00:52:39ID:???
>>237
どれをどう処理したか事細かに書く人はそんなにいないと思いますが。

>>238
まあ、私が必要だと感じてるのは↓だけなので。
削除しなかった理由を聞かれた時に「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」などと、
訳知り顔で返答される事が無くなればいいのではないかと思います。

>>239
削除人にも見落としや勘違いはあります。
そういう場合のフォローができない(しにくい)のはちょっと問題かなと思いました。

>>240
>何人かの削除人にスルーされたら
ここなんですよね。
処理されないのは、見落としではなく却下するに足る理由があった場合の方が多いでしょう。
それが再依頼されれば、いちいち何人もの削除人が見る手間をかける事になります。
しかも、なぜ処理されなかったかは結局分からないわけで。
「処理されるまで再依頼していい」と言えてしまうのもどうかと思いますし。
それよりは、最初の一人に説明してもらった方が確実で効率的ではないかと。

>>241
「長期未処理=却下」というわけではないので・・・。

>>243
答えるのは義務では無い旨を明記したらいいんじゃないですか?
0252迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:04:30ID:fd9XV76Q
>>251
仮に削除屋@小太郎 ★さんが却下したものを、私が再依頼してるとしますよね。
その再依頼の繰り返しが問題だと思うのなら、削除屋@小太郎 ★さんは
長期未処理になるギリギリまで(つまり2週間)時間を置いてから
判断したらいいんじゃないすかね、って事です。
もしかしたら、その間に削除桃 ★さんが判断する可能性もあるわけですから。

再依頼してすぐ却下、また再依頼の繰り返しになるなら、見る間隔を空ければいいのです。
そうすれば、もしかしたら他の削除人さんが判断するかもしんないんですから。
0253迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:07:22ID:2IDm79Zn
>>251
>削除しなかった理由を聞かれた時に
>「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」などと、
>訳知り顔で返答される事が無くなればいいのではないかと思います。

LRに明記されている以上、そう返答しても問題ないと思いますよ。
そして、その文章をLRに入れたのは管理側の人です。

それを、修正するのならば、
それを入れた理由を知った上で、さらに
こっちの方がメリットがあるよ、というプレゼンが必要だと思いますが。

「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」というのは要するに
「答えたくないよ」という意味でしょう。何故、それが訳知り顔なのですか?

小太郎氏がそういう態度に我慢ならないのは分かりますが
それって結局、小太郎氏個人の感情的・主観的・感性的な
根拠に基づくものではないのですか?
0254迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:12:15ID:2IDm79Zn
>>251
「処理されるまで再依頼していい」と考える依頼者が
最初の一人の説明だけで納得してくれないと思うけど。
0255削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 01:15:00ID:???
>>252
同じ板を同じ削除人がずっと続けて見るというのを前提に話をされても困ります。

>>253
削除人にも見落としや勘違いはあります。
そういう場合のフォローができない(しにくい)のはちょっと問題かなと思いました。
0256削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 01:16:40ID:???
>>254
納得してもしなくても別にいいのではないかと。
再依頼のように他に手間が増えるというわけでもありませんし。
0257迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:20:02ID:fd9XV76Q
>>255
その削除人の人が、同じ板を見てる訳じゃないのなら
再依頼されてても何の問題もないんじゃないすかね。目に入らないんだし。
他の人にも却下されるなら考えるでしょうし。
0258迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:21:04ID:2IDm79Zn
>>255
その見落としや勘違いをフォローする為にも
ある程度の再依頼は認めてもいいと思いますけど。

そりゃ確かに再依頼を10個も20個も積まれていったら
削除人の負担にはなるだろうけど。
数個程度なら、別にいいんじゃないですか?
程度問題かと。
0259阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
05/01/23 01:45:04ID:uf8dFlOr
なんつーか……
処理しなかった理由について質問することは“「削除しないこと」に関する議論”には
該当しないと解釈してますんで、全く問題ないと思います。
ただし、回答する義務はないから、回答の有無が保証できないけど。

#なお、回答の有無や内容に関わらず納得できないなどとウダウダ言うのは
#“「削除しないこと」に関する議論”に踏み込んでしまうので大いに問題ありかと。

ところで、海王さんは「処理量の多い削除人は偉い」などと思っている様に見受けられるのは気のせいでしょうか?
0260迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:57:45ID:PjLayehd
>>259
>回答の有無や内容に関わらず納得できないなどとウダウダ言うのは
>“「削除しないこと」に関する議論”に踏み込んでしまうので大いに問題ありかと。

ウダウダいうのは一方的な主張であって議論ではありません。
その主張に対して抗論することで初めて議論が成立します。

>海王さんは「処理量の多い削除人は偉い」などと
>思っている様に見受けられるのは気のせいでしょうか?

長期未処理依頼にタッチしない、またはほとんどタッチしない削除人は
ダメだといってるふうに聞こえました。
0261迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:59:31ID:z2kdnX8S
>>259
>海王さんは「処理量の多い削除人は偉い」などと
>思っている様に見受けられるのは気のせいでしょうか?
削除をするから削除人なのであって、削除をしないのならそれはただの却下屋だと。
削除することを主作業としなさいということなのでしょう。
0262迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 01:59:56ID:fd9XV76Q
阿梵さんに、「このスレは何故削除対象外なのですか?」と聞くのはOK
でも、「阿梵さんが処理しないのはおかしいだろ、そもそも(ry」っていう主張はNG

という理解でよいのかなぁ。
0263迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 02:04:09ID:OsETZ0u3
>>259
寝てるんじゃないかな?>ぽせ

で、かの人の言動見てると、処理量云々は、海王の削除行為を批判している削除人に
対してしか見られない言動なので、「他の削除人(俺)の削除活動を批判するような暇が
あるんなら、ご自身はどうなんですか?」ということなんじゃないの?
純粋に処理量の多い少ないだけを持ち出しているケースは無いように見受けられるから。

「漏れには漏れの、海王には海王の削除スタイルがある」という立場の削除人に対しては、
それぞれの道があるよね、という対応してると思う>海王
0264阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
垢版 |
05/01/23 02:15:40ID:uf8dFlOr
>>260
それをすると議論をふっかけることになるから、問題ありだと言ってるのです。

>>262
微妙に違う様な。

#「これを何故処理しなかったのですか?」と聞くのはOK
#「これを処理しないのはおかしいだろ、そもそも(ry」っていう主張はNG
#……っていうところかな。

>>263
そうであれば、まだいいけど。
0265迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 02:25:28ID:PjLayehd
>>264
>それをすると議論をふっかけることになるから、問題ありだと言ってるのです。

一方的主張をする依頼者に対して、削除人が抗弁すると
議論が成立する=議論をふっかけることになる、という意味ですか。
0268削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 09:21:16ID:???
>>257
この場合、いちいち何人もの削除人が見る手間をかける事になる、というのが言いたいのですよ。

>>258
「数回再依頼する→依頼量が数倍になる」ので負担は大きいと思います。

>>259
解釈論議で済むならそっちの方がありがたいですね(管理人さんを経由しなくて済むので)。
0269迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 09:55:19ID:DW81uDc9
>>268
>「数回再依頼する→依頼量が数倍になる」ので負担は大きいと思います

一度却下された依頼ってそんなにちゃんと見なくても
パーッと読んだだけですむんじゃないですか?
普通の依頼よりもそんなに手間はかからないと思いますが。
0271迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 10:28:44ID:DW81uDc9
>>270
目を通すだけでもフォローになると思いますが。
中身も見ずに却下するのなら、フォローにならないとしても。
そもそも削除人の相互補助・補完とは利用者の為にあるものでしょう。
0272迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 10:54:11ID:a6V3pl7a
【削除対象であるかどうか】・・・議論の対象になり得る
【削除しなかったこと】・・・議論にならない

前者について見解が分かれているなら、議論する価値はあるが
後者については無意味だと思う。
0273削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 11:01:55ID:???
>>271
「パーッと読むだけ」というのは「中身も見ずに却下する」に近いと思います。
中身を見るならそれなりの負担にはなるでしょう。

>>272
見落としや勘違いのフォローが目的なので、
議論になるならないというのを問題にしてるわけではありません。
0274迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 11:06:41ID:DW81uDc9
>>273
「パーッと読むだけ」のと「中身も見ずに却下する」とではずいぶん違うと思いますよ。
というか削除人って、たいていスレッド全部読まずに大体パーッと斜め読みしてから
判断してませんか?一レス一レス丁寧に読んでないでしょう?
0275槍騎兵400R ◆LanCERfz7.
垢版 |
05/01/23 11:38:27ID:zI4sM3DS
スレッド削除→スレタイ及び>>1とそこからのスレの流れ
レス削除→対象レスの内容とその周り(反応しているかどうかとか)

読むとしたら最低限これぐらいは読む必要あるかな。
0277迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 11:48:43ID:nFi8ugDk
「削除しないことに関する回答」を解禁するのは賛成するけど
削除されなかったことを問題にする人間が問題なような希ガス

「削除しないことに関する議論」を解禁するとゴネ厨多発
過去ログから(削除された)ソース持ってくるだろうし
スレ住人不在の削除されるべき論は不毛な希ガス
0278迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 11:49:07ID:a6V3pl7a
>>276
私が勘違いしているかもしれませんので質問しますが、
「削除議論はどうあるべきか」とか
「削除議論版の削除されていないことに関するローカルルールについて」
あなたは語っているんですよね?。「議論にならないこと」を削除議論板で
やるなんて事は、そもそも板違いだと、私は思うんですが・・・。
0280迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:08:39ID:fd9XV76Q
>>268
それこそ、削除人さんはその依頼「だけ」を見るわけじゃないのですから、
何の負担にもならないかと思いますが。
(むしろ、利用者としては色々な削除人が見に来る状態の方が望ましいです。
削除議論板で延々と1人の削除人さんが議論してるよりも。)
0281削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 12:20:11ID:???
>>274
だから普通の依頼と手間はそんなに変わらないでしょ?
普通の依頼よりはるかに時間をかけずに判断しようとするなら、
「中身も見ずに却下する」に近くなると思います。

>>276>>278
狭義の「議論」ではなくても、見落としや勘違いのフォローができるなら無意味ではないでしょう。
また、「質問→回答」だけでも広義の「議論」には含まれると思うので、満更板違いでもないと思います。

>>277
削除しない事に対する「批判」は禁止したままでいいと思います。

>>280
なぜ負担にならないんでしょうか?
もう少し説明お願いします。
0282迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:26:54ID:I8IdUrrj
消さなかった理由をおしえてくださーい

はーい、○○ですー

どもでしたー

ってのを想定してるんだよね。
もちろん、回答するのは回答したい削除人さんだけ。

これのどこに問題があるんだろ?
わからないから聞くってのは自然なことじゃない。
消せよーってゴネるなら無視すりゃいいし。
0284迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:36:22ID:wS33HcA0
>※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。

汎用・一般的って具体的に何のことだろう? それを分かってる?

削除されたもの以外に関する議論は一切禁止、という意図ではなかったと思ったけど。
0285迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:38:35ID:a6V3pl7a
>>281
「議論にならないこと」が「広義の議論」に含まれるという思考は、
私には無理です・・・
0286迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:39:51ID:HHMOA49R
消さない理由、言ってくれる削除人多いと思うけどなあ。
例えば、「依頼不備で却下」というのも消さない理由の一つだし。
重複してても微妙なものは、自治スレで話してみてください。
と言ってくれる削除人もたくさんいる。
0287迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:39:56ID:DW81uDc9
>>281
>だから普通の依頼と手間はそんなに変わらないでしょ?
>普通の依頼よりはるかに時間をかけずに判断しようとするなら、
>「中身も見ずに却下する」に近くなると思います。

どっちかに近いのではなく中間だと思いますが。

          ちょうど、ここにあたるかと。

                  ↓ 

中身も見ずに却下する ⇒ ● ⇒ 普通の依頼を読むように斜め読みする
0288迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:42:35ID:DW81uDc9
そもそも、削除依頼の量が多くて負担になるのなら
ICQや誰かにお願いスレで他の削除人に応援を頼んで
分担して作業してはどうでしょうか。
それこそ、削除人の相互補完を発揮すべき時だと思いますよ。
小太郎氏が削除人組合から孤立しているのならともかく。
0289迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:47:15ID:HHMOA49R
>>288
もしそれが正式に取り決められたら、自分は処理しやすいとこに
行って、注文や文句の多い板の処理を他の人に振るとか
出てきそう。
断りきれない人も中にはいるだろうし。
0290迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:54:32ID:fd9XV76Q
>>281
再依頼しているもの以外の依頼も出てる可能性が高いですよね。
そのついでに再依頼されてるものを見る分には大した手間にはならないと
思うんですけど。

判断後に即再依頼する奴がいれば、結果として「削除後初依頼」が早くなって、
その結果長期未処理に報告できる日時は早くなりますので、
その再依頼以外を出している人間には(゚д゚)ウマーです。

議論してたところで、他の人間にとってメリットがあんまありません。
議論厨を削除議論板へ誘導できるぐらいです。
0291迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:55:32ID:DW81uDc9
>>289
いやなら断るか無視すれば良いでしょう。
断り切れないのなら、その人の自己責任かと。

そもそも、その程度の克己心すら持ち合わせていない人が
ボランティアになれるはずがありません。
つまり、そういう人はいないかと。
0292迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 12:55:37ID:nFi8ugDk
>>288
小太郎氏が
>削除依頼の量が多くて負担になる
とどこで言ってたのだろう・・・

海王氏が手間とかって発言はたくさん見たが。
0294削除屋@放浪人 ★
垢版 |
05/01/23 13:01:27ID:???
>>284
特定の削除人に「何で削除しないんだ!」と詰め寄るような、
そういうものを禁止にしたかっただけだと思いますですよ。

んで、汎用的、一般的というのは、特定の削除人さんの回答を
求めるのではなくて、「なぜこれは削除されなかったんだろう?」
という部分を、いろいろと議論するといのは、可という事じゃないかなぁと。

つまり、今回の「削除人からの回答を求めなければ、聞くのは
構わない」というのは、これに該当するような気が、ちょっとしてます。。

ところが現状は、削除しなかったスレ・レスの話題を出すと、>>284
文言がコピペですぐ貼られて、議論が強引に終了されてます。

それはどうかなぁ。。という事じゃないんでしょうかね。。
0295迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:08:21ID:nFi8ugDk
>>281
なるほど。
削除しないことに関する質問を認める意味には
削除人の見落としや勘違いのフォローも含まれる、と。

>削除しない事に対する「批判」は禁止したままでいい
削除しないことに関する質問を認める文面が微妙で難しそう


>>286
言ってくれない削除人もたくさん居る希ガス
「ここまで見ました」
0296削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 13:09:47ID:???
>>283-284>>286
ローカルルールの変更にこだわっているわけではありませんが、
とにかく、削除しなかった理由を聞かれた時に「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」などと、
訳知り顔で返答される事が無くなればいいのではないかと思ってるんです。

>>287
      私だったらここですねえ。

            ↓ 

中身も見ずに却下する ⇒ 中間 ⇒ 普通の依頼を読むように斜め読みする

>>288
ごく一部だけ依頼量が増えるならそういう「削除人の配分を調整する方法」も考えられなくはないですが、
全体が増えるのでは配分ではどうにもなりませんよ。

>>290
再依頼された分、全体の依頼量が数倍になるので負担は大きいと思います。
0297迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:09:50ID:DW81uDc9
同意。
議論板のこのLRが前提であることを失念しなければ、という条件付きで。

3、削除人&削除屋個人を叩かない
   問題にするべきは個々の削除であって、消した本人ではありません。
   ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。
   その場合も冷静に論理的にお願いします。
   削除屋を妄想で何かの信者や関係者だと思い込まないでください。
0298迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:12:22ID:DW81uDc9
>>297>>294へのレス

>>296
>全体が増えるのでは配分ではどうにもなりませんよ。
>再依頼された分、全体の依頼量が数倍になるので負担は大きいと思います。

まだ、はっきりそうと決まったわけではないので推測で決めつけるわけにはいかないかと。
そうなった時にまた考えましょう。
0299迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:14:19ID:fd9XV76Q
>>296
小太郎★さんは、消されないからって再依頼する人が大量にいる、という
前提で話をされていると思います。
一方で、私はあまりいない、という前提で話をしています。
(だって俺自身がそんなにしつこく再依頼しませんしね)

小太郎★さんがどこの板を見てそう思われてるのか知りませんが、
2chの利用者ってそこまでバカばっかりじゃないですよ('A`)
ちゃんと相手の言いたい事を理解できる人も、いっぱいいます。
0300迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:16:48ID:HHMOA49R
>>291
無視して後々の活動に支障でなければいいですけどね。
削除人も人間ですからねえ。
押し付けあい、振り合いにならなければいいけどね。
特にこれから新人さんが出たときに、先輩からの
頼みを断れない人もいるかもしれないよ。
そういうもんですよ。
(あとあとの呪文取得に影響とかあったらいけないしね。)

それと断れない人がいたとして、そういう人は、結果、消えていくだろうし。
削除人の減少にも繋がるかもしれないよ。
0301迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:20:38ID:DW81uDc9
>>300
そんな人間的にダメな人は辞めてもらって結構。
むしろ早い段階で篩(ふるい)にかけられて好都合じゃないですか。
削除人になりたい人はたくさんいる。予備層は厚い。人材は豊富。
代わりは幾らでもいるのですから。
0302迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:23:08ID:fd9XV76Q
>>300
あなたの認識で一番間違ってる点は、

「削除人は削除依頼を見る義務はないのです。」

だから押し付け合いや振り合いにはなりようがありません。
0303迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:24:10ID:nFi8ugDk
>>293
>>268>>273あたりか
再依頼ねぇ・・それする人には批判的な言葉しか浮かばない。
だから負担になるかならないかはスルーしときま。

0304迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:27:35ID:DW81uDc9
>>303
まあ、たしかに速攻再依頼する人はどうかと思いますが。

削除理由の見直し、説明が間違ってないか確認、期間をおいて様子見、
という段階と手順を踏んだ後、必要最低限の再依頼をするのなら、
許容範囲ではないかと。
0305迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:31:12ID:HHMOA49R
>>302

大先輩「ちょっと今から見ようと思うんだけど、手伝ってくれるかな?」
新人「(あとあと呪文に響いたらいやだし。)はい、わかりました。」
大先輩「んじゃお願いします。(依頼の多いとこにしてやろう)」
新人「(うわなんじゃこりゃ)頑張ります!」

こういうことにエンドレスでならなければいいけどね。
0306迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:48:21ID:fd9XV76Q
>>305
   < 削除人はそういう制度じゃありませんから!!>
   <       残      念!!!!!!!!        >
    ∨YVW∨YVWヽ /∨YVW∨YVW∨YV∨
               ∨
                  ∩ /)/)/) ))
             ∧_∧(( l l///'/
            ( `Д´)⊂__ノ ))  
        。。。o /、 ―/~ ̄\
      .Ε∃三m三(●三三|| |  
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜__/   
:+.:。☆     (_)   (_)  ..:.*゚。:.♪..:+ ジャジャーン

ネタとしてはおもろい
大将にギャグ交えて答える事を強制される新人削除人(*´Д`)ハァハァ
0308迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 13:54:45ID:fd9XV76Q
>>307
そんな制度が本当にあったら、
大将とかたもん君とかに
「おまえの処理報告はつまらん!」とか罵倒されたいです

(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
0310迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 14:03:13ID:fd9XV76Q
>>309
だからそもそもそういう制度じゃないんですってば。
これ以上はスレ違いになるのでやめときます。
0313迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 14:23:25ID:nFi8ugDk
この議論に参加しない(見てない)人が
速攻再依頼したり、「削除しないことに関する質問を認められる」
と同時にゴネたりするんだろうなぁと思った

>>294放浪人氏の
>特定の削除人さんの回答を求めるのではなくて、「なぜこれは削除されなかったんだろう?」
>という部分を、いろいろと議論するといのは、可という事じゃないかなぁと。
意見が認められるといいですね。
削除されたことへの議論も多数の削除人の意見と野次馬参加でそうなってるし。
0314迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 14:30:37ID:fd9XV76Q
>>313
「これってどういう理由でスルーですか?」と聞くことは俺もあります。
ただ、「こういう理由なんだから削除しろ(゚Д゚#)ゴルァ」系になってしまう人も
かなーり多いので、そこの線引きが重要かと思います。

いつもいつも「削除しない事は禁止です」って言われてる人は、
要するに「削除しろ」と要求してるように見えるって事っすよ。
書き方を考えれば、普通に回答してくれる削除人さんは多いっす。
0315迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 14:31:37ID:wS33HcA0
>>294
「削除しないこと」というのはもともと、手が回らなかったり面倒だったり、
後で考えるつもりで忘れてたり、よく分かんなかったりで削除しないことを
指してたと思うんだけど。(削除は義務ではない、という原則)

小太郎さんやそれにレスしてる人が想定してる「意図的な却下」は
却下の理由が次につながるという点で一般的のほうに含まれるのでは。
理由がなるほどというものなら、ね、
次の依頼からは中身を見ないでスルーできるし。
0318迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 15:51:54ID:a6V3pl7a
削除されていないものがある。既に判断されているらしい・・・とする。

「ここまで見ました」と書いている削除人を呼び出し、
○○が削除されていないのは「削除対象外」ですか「対象ではあるが削除に至らなかった
のですか」と聞けば、回答はしているようだ。
「迷っている・判断していない」なら、「未判断」であることは表現されているようだ。

「削除対象ではない」という判断への異論は「汎用・一般的」だから議論板で許されて
いる。
「対象だが削除に至らず」は議論にならないから放置だし、「未判断」は判断されてから
の話になる。

今のルールのどこに問題があるのやら・・・。
0319ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆大尉。 ◆7KBbCCGQs.
垢版 |
05/01/23 16:33:44ID:qF23PqgH
ξ・〜・ξ つまるところは「汎用・一般的」の解釈論でしょうねぇ。

板利用者内にとっては「汎用・一般的」であっても
板利用者外にとっては「汎用・一般的」に見え難い事象。
この内外の温度差をどのようにしていくか? etc...
0320迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 16:41:25ID:fd9XV76Q
>>319
「汎用・一般的」ってのは、誰にでも関係する議論や、誰でも明確にわかるものでしょうよ。
板利用者にしかわからない議論ってのは、「汎用・一般的」ではないです。
0322迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 16:53:26ID:HUttN4AB
様々な板に関わる汎用的な話題じゃなければ詐欺じゃなく自分の板にもどってやれカス
0324大将 ◆TaiSyoda7k @削除大将 ★
垢版 |
NGNG
>>308
お前の処理報告はつまらん!ふんどしからやり直せ!
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
0326迷ったら名乗らない
垢版 |
NGNG
     _  ∩
    ( ゚∀゚)彡 ふんどし!ふんどし!
    (  ⊂彡
     |┬┬|
     し ̄J
0327迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 18:51:30ID:l7ipFOEw
        _  , - 、
        /  `′   \      削除大将★…… どうして……?
      /    r'ヘ.    ヽ  ふんどし締めても 何の得にもならないっていうか……
     l   ,.イ.j_ニl ト、.__  l   そりゃあ…… 処理報告が何の工夫もなかったのは
.     l   /ニレ-┘ハl`ー-ニノ    面倒くさかったっていうか…… つまらなかったのは認めるけど
    | r,=i 「て~。TニT。゙う |           これから先のことを考えたら
     |.|に|.lヽ ニ/u  !ニノ!       ⊆ニヽ,   あんまりムチャは……
.   │`ァlノ r',ニ‘=〜='ニ、 l      ,、`Z二ヽ、  ムチャはいけないよ……
_,. -‐''1 / :ヽ.‘ー‐''ニニ''ー'/、_     l. )ノ、‘ァ`! 特に新人の削除人におもしろい削除報告を
  ,, レ′  :ヽ. ' ' ' ' ' /、,,   ̄`ヽ. l. `ヽ r' l    求めようなんていけない
''"´         ̄ ̄/ ̄   ゙゙     i ヽ ' .ノ  野鳥スレってのがあるんだから
. ,-、, ‐'つ           _     l  l i   | あんまり最初からネタを提供しすぎない方がいい……
/.//''_つ ー-、 ,. -‐ '' ´       │.ノ '  :|   いきなり初っ端からネタ全開だと
l/ ' ∠‐つ   i        /    V    :|    ネタを見ぬけないキチガイに絡まれてしまう……
,' , ´ -‐'う   i        /     /    | もうここからは大人しいのが一番……
 '  ノ ̄    ,'       r;;ハ    ,'     :| 無報告削除でこっそり処理することにするよ……
0328迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 20:45:59ID:6ARD1R3h
>>324
お前はヘルス通いからやり直せ!
0329海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
05/01/23 21:04:45ID:???
>>236
> 削除議論が報告の補足かどうか、自分の頭で考える事ができないという事ですか?
既出です。手間と効率の問題から非といっています。ログ読みましょう。

> 判断の際の思考過程と同様なので、削除報告と同じ程度だと思います。
タイピングに時間が掛かったり、言い回しを考えるなど時間を取られる人もいるでしょう。

>>259
>>261>>263でほぼ合ってます。

小太郎氏は「訳知り顔」でやられるのが気に入らないようなので、「訳知らなそうな顔」で言えばいいんじゃないですかね。
これで議論は終わりですね。
0330迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 21:26:24ID:AJqv8nnr
ふむ、わざわざ替えなくても今と何も変わらないので
替えたい人は批判要望なり詐欺なりでお好きにどうぞ
ってかんじで良いディスカ?
0331迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 21:43:09ID:ZiFqZlow
>>329
そうですね。
あとはあなた抜きでまとめて行けばいい結論が出るとおもいます。
さよなら。
0332海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
05/01/23 21:48:01ID:???
>>330
そうおもいます。質問スレもありますし、聞きたければそこで聞いても良いし。
答えたい人は答えるでしょうし。

訳知り顔を嫌がる人がいるようなので、訳知らなそうな顔で言うようにしましょうってことで。
0333迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 21:55:58ID:AJqv8nnr
じゃーヨー分からんけど、替えたい人はグダグダしてないで
現状の運用に差し障りがない程度で行動に移しましょうって事で


終了
0335削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/23 22:40:50ID:???
>>298-299
依頼量が何倍にもなる事を否定できない時点で方法論としては欠陥があると思うのですが。
それに比べて「消さなかった理由を聞くのを認める事」はデメリットはほとんど無いと思うわけで。

>>315>>318
削除しなかった理由を聞かれた時に「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」などと、
訳知り顔で返答される事が無くなればいいのではないかと思います。
0336迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/23 22:51:05ID:fd9XV76Q
>>335
んじゃ依頼量が何倍にもなる根拠を示してください、具体的に

っていうような水掛け論になるだけじゃないっすか。
そういう「議論のための議論」するのはただの時間の無駄です、って事です。

削除GLに反するスレを削除するのがそもそもの目的なんすから。
0338( ゚д゚)y-~
垢版 |
05/01/23 23:53:30ID:gnadispk
「再依頼なので却下」とか
却下すればいいんじゃねーの?

削除されるのが目的じゃなく、依頼するのが目的の奴はしゃーないべ。
0339海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★
垢版 |
05/01/24 00:03:02ID:???
削除しない事に対する議論はご遠慮ください(?_?)

こんな感じで、訳知らなそうな顔で言えば無問題ってことで良いでしょう。
0340削除屋@小太郎 ★
垢版 |
05/01/24 00:09:42ID:???
>>338
それじゃ見落としや勘違いのフォローにはならないでしょ。
そのための方法としてどれが良いかという話ですから。
0343迷ったら名乗らない
垢版 |
05/01/24 00:40:47ID:kuspjW9T
理由を言ったり議論をすることを厭う削除人がなぜこんなにいるんでしょうね。
消すことだけが役目ならコテハンなんか返上して名無しで活動すればいいんでないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況