>>237
どれをどう処理したか事細かに書く人はそんなにいないと思いますが。

>>238
まあ、私が必要だと感じてるのは↓だけなので。
削除しなかった理由を聞かれた時に「削除しない事に対する議論はご遠慮ください」などと、
訳知り顔で返答される事が無くなればいいのではないかと思います。

>>239
削除人にも見落としや勘違いはあります。
そういう場合のフォローができない(しにくい)のはちょっと問題かなと思いました。

>>240
>何人かの削除人にスルーされたら
ここなんですよね。
処理されないのは、見落としではなく却下するに足る理由があった場合の方が多いでしょう。
それが再依頼されれば、いちいち何人もの削除人が見る手間をかける事になります。
しかも、なぜ処理されなかったかは結局分からないわけで。
「処理されるまで再依頼していい」と言えてしまうのもどうかと思いますし。
それよりは、最初の一人に説明してもらった方が確実で効率的ではないかと。

>>241
「長期未処理=却下」というわけではないので・・・。

>>243
答えるのは義務では無い旨を明記したらいいんじゃないですか?