>>29-31
まるで板の趣旨の問題から誘導してるだけのような言い方だな。

よく考えて欲しい。削除議論板では「GLに該当しないものを削除したこと」しか
問題提起できないんだよ。そんな事例がそうそうあるか?普通に日本語の読める
削除人ならそんなことはほとんど考えられない。

実際に削除議論板を見てごらんよ。議論されてる事例は大部分が(殆ど全部といって
もいいだろう)「GLに該当してるものを削除した」事例であり、厳密に言えば批判要望板で
扱うべきものだ。逆にいえば問題提起すべき処理はそのレンジに集中しているのであり
それを規制するのはそもそも削除議論板の現状とはあまりにかけ離れているとも言える。

で、削除人はそれらの事例を議論しているときに旗色が悪くなってくると
突然それまでの経緯とは無関係に「GLに抵触してるときは諦めて下さい」と来る。
それはあかんやろ。説得力のカケラも無いわな。
さらにそれはあかんやろと言うと「私を選任したのはひろゆきですから責任は
ひろゆきにあります。それについては批判要望板でどうぞ」と来る。

他板に誘導するのはその板で本来やるべき議論が埋もれてしまうのを防ぐため
および適切な板で行われることによって閲覧者の検索性を高めるためではないの?
それが目的なら最初の段階で誘導するのが普通でしょ(まぁそうすると削除議論板は
おそろしく過疎板になってしまうが・・・)。

いま削除人がやってることは単に議論がイヤになった時の方便にしか思えない。