>>464
いやね。
詐欺板での議論の可否自体は十二分に議論の発展の可能性があるが、
貴方のあげてる話じゃ根拠になってないって話ですよ。

理由をぶち上げるにしてももっとマシな理由はないんですか?
とりあえず、もっとマシな理由を思いついたなら支持するかも知れませんがね。

仮に情報が誤りだったとして、誤りが存在することに何か問題があるんですか?
誤りを主観的に悪いということが前提で話されても、漏れの思想にそぐわないので
お前は正しくないとかいう電波意見とどこが違うんですかね。
それが独善で無いなら何が根拠なのか気になるところです。
それとも漏れみたいな荒らしの発言は「意味が無いと思う」ので「発言するな」とでも言いますか?

>>466
自分の認識だとその「馬鹿」はトオルの言うところの「話にならない馬鹿」と
同義のものだと解釈してるんだけど。
ガイドラインによって削除対象とされているもの=その発言における「馬鹿」じゃないの?