IZUMI某という人は極論ばかり言いたがる馬鹿のようにも見えるが
いいことも言ってるんだな。

>「転ばせる」というのはコミュニケーションの一部として日常的に当然ありうることですから
>それを独善でもって否定されれば反感や不信をもって当然でありましょう。

これはそっくりそのまま削除人にも当てはまるんじゃないかしらん。
削除議論板にはなぜか削除人が転ばないように防護壁やつっかい棒みたいな
規制がたくさんあるわけです。まぁ管理人の立場から言うと削除人が機嫌を損ねたら
困るという合理性があるんでしょうけど、結果的にはそれが削除人自身の首を絞める
ことに、もっと正確に言うと馬鹿な削除人がその他の削除人の首を絞めることになって
るんじゃないの?

小太郎さんの話も結局はそれじゃないのかなぁ?
理由も言えないような処理(却下)をする削除人がいて、それに対するコミニケーションを
独善でもって否定されれば利用者が反感や不信を持つのは当たり前。
不信を持った依頼者は当然何度も再依頼を続けるだろう。

つまりあらゆる批判や議論をオープンにしてそういう馬鹿な削除人が淘汰されやすい
環境を作るのが一番合理的でないの?