>>529
貴方の言う「受け入れる」が「従う」という意味ならお断りです。
賛同するという意味でないのなら既に受け入れています。
受け入れ理解していなければどうして人と話せましょう。
貴方は貴方として在っていいんですよ。これは前提です。
同様に他人を他人として在っていいと思えるだけの度量を持ってくれるといいのですが・・・。

自分の正しさを基準に自分にとって正しくない人がその人としてあることを
認めないという貴方の姿勢は、貴方自身が同様に否定されうるのですが
その自己否定さえ呑むことが出来るのであれば物事を公平に見ることも可能かと思います。

私は貴方の価値観を私がどう見ているかを書いているだけであって
貴方に考え方を変えろとか言った記憶はないですよ。自覚は持って欲しいと思ってますが。
私は私自身に正しさを要求しないのと同様に貴方にも正しさを要求しません。

まぁ、馬鹿が馬鹿であることを選択したいというのならそれ以上特に言うことはありませんしねぇ。
私?私ですか?私は馬鹿ですが何か?