>>548-549
削除するという「行為」に論点を置くから話がおかしくなる。
行為の主体はあくまで2chであり
行為に対する批判に削除人が答えるのはそもそも不適格。

削除人が答えうる問題は自らの「判断」であり
それが削除の本来の目的に沿ったものであったかが論点となる。

具体的に言うと2chは削除しないのが原則であるが、例外として
1.閲覧者の可読性、検索性の目的のために削除が行われ
2.そのために削除してよいものを示したのが削除対象である

つまり
1.可読性、検索性の点から削除する必然性があったか
2.対象となる投稿の削除の優先度合いに著しい不合理がなかったか
が主に議論すべき論点になると思われる。

これは端的に言ってしまえばGLのグレーゾーンの解釈論であり
削除したこと、しなかったことの「行為」の違いは意味をなさない。