蟋蟀案内人 ★ のこの発言
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1145985148/816
> ただし、扱いは「他人が嫌がることが書き込まれた荒らしレス」程度で、
> 削除されない事も多々あります

この最後の二行、削除されるかされないかの案内人による削除判断になるんじゃないの?
本人としてはちょっとした事例を出してみたんだろうけど、「依頼しても削除されないこともある」
という発言は、基本的に案内人はしてはいけないと思うのだが。
一つの発言をどう受け取るかは十人十色。2ちゃんには素人だって当然わんさかいる。
案内人と削除人の区別もつかない者もいるしな。そんな中、この案内の仕方によって
「削除されないことも多々あるのか。じゃあ依頼はやめておこうか」
依頼者にこう思わせてしまったら、どうすんの?
例えば、「フシアナや自レス等による自己責任は削除されませんが、それでもよろしければどうぞ」
的な案内なら許容の範囲内だろう。しかし最後の二行は本人が「扱いは〜」という書き出しから
始めている以上、完全に「蟋蟀案内人 ★の主観による削除判断である」と受け取れたが。

削除する、しないは削除人が判断することであって、案内人は質問の内容を見て勝手に判断しちゃいかんよ。