「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」のエラーが出たら…
◆まず、ここ↓でチェックして、「注意書きとか」をよく読んで下さい。
風呂敷確認君 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
【必読】解説ページ
2ちゃんねるWiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?プロクシじゃないのにPROXY規制に引っかかった場合の対処法
PROXYじゃないのに「PROXY規制中!」補完
http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/index2.html
◆◆DSBLの項目が「LIST にされてますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」の場合は、◆◆
◆◆ 自分で解除手続きをして下さい ◆◆
-- DSBL --
xxx.xxx.xxx.xxx -> Listed(-_-)
-- BBQ --
xxx.xxx.xxx.xxx -> Roasted(-_-) の時です。
この場合、このスレへの報告は不要です。
風呂敷確認君2.03 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi ←ここで診断とIPコピー
↓
DSBL: Listing Data http://dsbl.org/listing ←ここでIPペースト、履歴チェック
↓
DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery ←ここでIPペースト、解除申請
↓
SMTPコマンド/応答コード http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/smtpcom.html ←ここで結果をチェック
◆書込みテストはテスト専用スレで行う事!
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C6%A5%B9%A5%C8+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
◆その他の場合と関連情報は>>2-5あたり
探検
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1焼プリン ★
2005/10/31(月) 19:05:50ID:???0290名無しの報告
2005/11/17(木) 20:49:59ID:fC/s4oui0 >>289
■MXレコード
gmo-access.jp -> mx.gmo.jp
■メールアドレス
rcpt to:<abuse@gmo-access.jp>
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
rcpt to:<postmaster@gmo-access.jp>
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
両方とも存在しません。
★InterQのMXレコード
interq.or.jp -> mx.gmo.jp mx.members.interq.or.jp
MXレコードが別ドメインだからDSBLの解除申請は無理かも?
InterQに直接問い合わせた方がいいかも試練
■MXレコード
gmo-access.jp -> mx.gmo.jp
■メールアドレス
rcpt to:<abuse@gmo-access.jp>
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
rcpt to:<postmaster@gmo-access.jp>
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
両方とも存在しません。
★InterQのMXレコード
interq.or.jp -> mx.gmo.jp mx.members.interq.or.jp
MXレコードが別ドメインだからDSBLの解除申請は無理かも?
InterQに直接問い合わせた方がいいかも試練
291名無しの報告
2005/11/17(木) 21:03:18ID:fC/s4oui0 追加:
rcpt to:<abuse@gmo.jp>
250 ok
rcpt to:<postmaster@gmo.jp>
250 ok
こっちは存在するみたいだなぁ・・・
誰か確認よろ
rcpt to:<abuse@gmo.jp>
250 ok
rcpt to:<postmaster@gmo.jp>
250 ok
こっちは存在するみたいだなぁ・・・
誰か確認よろ
ロリポにrep2置いて使ってるんだから公開PROXYなんて言われても・・・(´・ω・`)
293名無しの報告
2005/11/18(金) 03:42:47ID:c49DpVES0 >>292
>PORT 80: Result:connect
ポート80番が開いているのでBBQ(Boo)されています。
以後、そのホストからの書き込みは出来ません。
そのホストが固定IPアドレスの場合は、永久規制となります。
動的IPアドレスの場合は、ポート開いている限り
次々とBoo規制されますので、早急な対策を。
>PORT 80: Result:connect
ポート80番が開いているのでBBQ(Boo)されています。
以後、そのホストからの書き込みは出来ません。
そのホストが固定IPアドレスの場合は、永久規制となります。
動的IPアドレスの場合は、ポート開いている限り
次々とBoo規制されますので、早急な対策を。
294名無しの報告
2005/11/18(金) 03:56:03ID:c49DpVES0 >ロリポにrep2置いて使ってるんだから
ってか、ロリポかい。
ってか、こういう使い方は、ロリポの規約には抵触しないでしょうな?
(特にrep2を共有設定にしている場合)
違反すると、最悪垢剥奪になるぞ。
ってか、ロリポかい。
ってか、こういう使い方は、ロリポの規約には抵触しないでしょうな?
(特にrep2を共有設定にしている場合)
違反すると、最悪垢剥奪になるぞ。
296ZQ106144.ppp.dion.ne.jp
2005/11/18(金) 09:35:20ID:/Y2OUo5K0 test
297 [―{}@{}@{}-] p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
2005/11/18(金) 23:26:36ID:cetEOS3/0 -- Your diagnosis --
IP Address:221.188.174.51
RemoteHost:p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 221.188.174.51
REMOTE_HOST : p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 2608
-- DSBL --
221.188.174.51 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.188.174.51 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.188.174.51 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.188.174.51 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
福岡OCNです。
Status
IP: 221.188.174.51
State: Listed
Listed in unconfirmed (unconfirmed.dsbl.org): yes
Listed in singlehop (list.dsbl.org): yes
Listed in multihop (multihop.dsbl.org): no
Reverse DNS identifies server as: p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
History
2004/Apr/21 19:03:15 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Apr/21 19:03:15 UTC Listed in Singlehop (view message)
Messages from this host
2004/Apr/21 19:03:15 UTC (view message) http-connect
Support emails about this host
Initiate removal for this listing
Other DNS Based blackhole lists
Check your status in other DNS Based blackhole lists
ここ最近の福岡OCNの規制と関係あるのでしょうか?
IP Address:221.188.174.51
RemoteHost:p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 221.188.174.51
REMOTE_HOST : p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 2608
-- DSBL --
221.188.174.51 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.188.174.51 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.188.174.51 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.188.174.51 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
福岡OCNです。
Status
IP: 221.188.174.51
State: Listed
Listed in unconfirmed (unconfirmed.dsbl.org): yes
Listed in singlehop (list.dsbl.org): yes
Listed in multihop (multihop.dsbl.org): no
Reverse DNS identifies server as: p1051-ipad34fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
History
2004/Apr/21 19:03:15 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Apr/21 19:03:15 UTC Listed in Singlehop (view message)
Messages from this host
2004/Apr/21 19:03:15 UTC (view message) http-connect
Support emails about this host
Initiate removal for this listing
Other DNS Based blackhole lists
Check your status in other DNS Based blackhole lists
ここ最近の福岡OCNの規制と関係あるのでしょうか?
298名無しの報告
2005/11/18(金) 23:31:09ID:c49DpVES0 >>297
全鯖規制と串規制ば全くの別物な訳だが。
おまけに、「fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp」については解除済。
OCN規制 No.3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1121985994/154
全鯖規制と串規制ば全くの別物な訳だが。
おまけに、「fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp」については解除済。
OCN規制 No.3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1121985994/154
300 [―{}@{}@{}-] idos03.comfreed.com
2005/11/19(土) 01:04:35ID:Q9eIiiKg0 解除お願いします
-- Your diagnosis --
IP Address:211.10.19.37
RemoteHost:idos03.comfreed.com
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=259200
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 211.10.19.37
REMOTE_HOST : idos03.comfreed.com
REMOTE_PORT : 26810
-- DSBL --
211.10.19.37 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.10.19.37 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.10.19.37 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.10.19.37 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:211.10.19.37
RemoteHost:idos03.comfreed.com
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=259200
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 211.10.19.37
REMOTE_HOST : idos03.comfreed.com
REMOTE_PORT : 26810
-- DSBL --
211.10.19.37 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.10.19.37 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.10.19.37 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.10.19.37 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
301名無しの報告
2005/11/19(土) 01:14:49ID:iW3/Yiol0 >300
データー圧縮ソフトアンインストールしてください。
データー圧縮ソフトアンインストールしてください。
302 [´・ω・`] t604045.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
2005/11/19(土) 01:50:54ID:OjsaeS/Z0 >301
お〜ありがとうございます!
すっかりソフトのことなんか忘れてた。
っと思ったらどっちにしろ規制中か・・・orz
しかも永久規制かよ!?
いや、まあしゃーねーか。
とりあえずマジでありがとうございましたm(_ _)m
お〜ありがとうございます!
すっかりソフトのことなんか忘れてた。
っと思ったらどっちにしろ規制中か・・・orz
しかも永久規制かよ!?
いや、まあしゃーねーか。
とりあえずマジでありがとうございましたm(_ _)m
303 [―{}@{}@{}-] 58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
2005/11/19(土) 03:35:48ID:A+NlOzju0 -- Your diagnosis --
IP Address:58.5.114.76
RemoteHost:58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER : http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/proxy.html
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
REMOTE_ADDR : 58.5.114.76
REMOTE_HOST : 58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
REMOTE_PORT : 1958
-- DSBL --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- BBQ --
58.5.114.76 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除お願いいたします
IP Address:58.5.114.76
RemoteHost:58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER : http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/proxy.html
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
REMOTE_ADDR : 58.5.114.76
REMOTE_HOST : 58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
REMOTE_PORT : 1958
-- DSBL --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- BBQ --
58.5.114.76 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
58.5.114.76 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除お願いいたします
306 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
2005/11/19(土) 09:39:28ID:qunTRq+70 http://ex14.2ch.net/news4vip/
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:203.136.171.97
RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : 60.236.10.95
HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 38988
-- DSBL --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:203.136.171.97
RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : 60.236.10.95
HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 38988
-- DSBL --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
307名無しの報告
2005/11/19(土) 09:40:00ID:xxTtwXyg0 >>303
あんた、
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(Part8)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1132057496/32-33
こっちのスレにも質問してるな。
いい加減諦めれ。
あんた、
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(Part8)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1132057496/32-33
こっちのスレにも質問してるな。
いい加減諦めれ。
309 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
2005/11/19(土) 09:45:36ID:qunTRq+70 すいません。
あと、リンク先がdat落ちしているのですが・・・
あと、リンク先がdat落ちしているのですが・・・
310名無しの報告
2005/11/19(土) 09:51:25ID:xxTtwXyg0 >>309
了解。該当記事を転載します。
出典元:
□規制解除要望□BIGLOBE(mesh.ad.jp)専用パート9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120476933/
No.245: ◆resakFLbyM sage [2005/07/28(木) 02:02:13 ID:4eZIFEpy0]
■BIGLOBEユーザがIEで2chに書き込むと「公開PROXYからの投稿は
受け付けていません!!」と出る問題について
◆概要
BIGLOBEのホームページウィルスチェックサービス(「セキュリティセットV2」
のサービスの一つ ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/)の影響で、あなたのPCからの
アクセスが荒らしに使われたProxyサーバ経由と認識されて、Proxy規制扱いで
2chへの書き込みが出来なくなっている可能性があります。
以下の対策を実施してください。
<中略>
◆対策
対策方法はいくつかあります。
1)2chブラウザを使う(推奨)
以下から2chブラウザをダウンロードしてインストールし、2chアクセスはIEでは
なく2chブラウザを利用する。規制回避以上に利用するメリットは大きいです。
2ちゃん専用ブラウザ各種(無料)
ttp://monazilla.org/
2)2chのサーバをウィルスチェック対象外にする
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
「(c)一部のページをウイルスチェック対象外とする」を実施する。
タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[設定]
↓
[例外]の欄に、"2ch.net"(必要なら"2ch.net; bbspink.com")と書き込んで[OK]
(2chアクセスによりウィルスの実害を受ける事はないと考えて差し支えありません)
3)ホームページウィルスチェック接続ツールをアンインストールする
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#400 の
「4. クライアントツールをアンインストールするには」に従って、ツールを
アンインストールしてこのサービスの利用しないようにします。但し、あなたの
PC上に別途マカフィーセキュリティサービスもしくは市販のウィルスチェック
ソフトをインストールしないと、ウィルス防御はできません。
4)ウィルスチェック機能を一時停止する(非推奨)
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
「(a)一時的に停止する」を実施する。
タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[ウィルスチェック停止]
但し、2ch以外のサーバにアクセスする場合は、同じ方法でチェックを再開しないと
ウィルス防御が不可能になり、結果として操作が煩雑となり、不注意により
ウィルス感染する危険性があるため、この方法は推奨しません。
了解。該当記事を転載します。
出典元:
□規制解除要望□BIGLOBE(mesh.ad.jp)専用パート9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120476933/
No.245: ◆resakFLbyM sage [2005/07/28(木) 02:02:13 ID:4eZIFEpy0]
■BIGLOBEユーザがIEで2chに書き込むと「公開PROXYからの投稿は
受け付けていません!!」と出る問題について
◆概要
BIGLOBEのホームページウィルスチェックサービス(「セキュリティセットV2」
のサービスの一つ ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/)の影響で、あなたのPCからの
アクセスが荒らしに使われたProxyサーバ経由と認識されて、Proxy規制扱いで
2chへの書き込みが出来なくなっている可能性があります。
以下の対策を実施してください。
<中略>
◆対策
対策方法はいくつかあります。
1)2chブラウザを使う(推奨)
以下から2chブラウザをダウンロードしてインストールし、2chアクセスはIEでは
なく2chブラウザを利用する。規制回避以上に利用するメリットは大きいです。
2ちゃん専用ブラウザ各種(無料)
ttp://monazilla.org/
2)2chのサーバをウィルスチェック対象外にする
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
「(c)一部のページをウイルスチェック対象外とする」を実施する。
タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[設定]
↓
[例外]の欄に、"2ch.net"(必要なら"2ch.net; bbspink.com")と書き込んで[OK]
(2chアクセスによりウィルスの実害を受ける事はないと考えて差し支えありません)
3)ホームページウィルスチェック接続ツールをアンインストールする
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#400 の
「4. クライアントツールをアンインストールするには」に従って、ツールを
アンインストールしてこのサービスの利用しないようにします。但し、あなたの
PC上に別途マカフィーセキュリティサービスもしくは市販のウィルスチェック
ソフトをインストールしないと、ウィルス防御はできません。
4)ウィルスチェック機能を一時停止する(非推奨)
ttp://hpcheck.biglobe.ne.jp/how.html#202 の「2. 利用中」(2)の
「(a)一時的に停止する」を実施する。
タスクバーのウィルスチェックアイコンクリック→[ウィルスチェック停止]
但し、2ch以外のサーバにアクセスする場合は、同じ方法でチェックを再開しないと
ウィルス防御が不可能になり、結果として操作が煩雑となり、不注意により
ウィルス感染する危険性があるため、この方法は推奨しません。
311名無しの報告
2005/11/19(土) 09:56:43ID:me1KJiIl0 すみません…特定のスレだけ見られないんですが…どうしたら???
312 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
2005/11/19(土) 09:56:50ID:qunTRq+70313名無しの報告
2005/11/19(土) 10:04:49ID:xxTtwXyg0314 [―{}@{}@{}-] 303 58x5x114x76.ap58.ftth.ucom.ne.jp
2005/11/19(土) 13:26:27ID:A+NlOzju0 みなさんありがとうございます!
どうせ厨房だから一生ROMってます!
本当にありいがとうございました!泣いてません!
どうせ厨房だから一生ROMってます!
本当にありいがとうございました!泣いてません!
315名無しの報告
2005/11/19(土) 13:29:41ID:cVEOHzDO0 >>314
一生ROMってろ
一生ROMってろ
317名無しの報告
2005/11/19(土) 19:05:52ID:xxTtwXyg0318名無しの報告
2005/11/19(土) 20:02:11ID:zlHbUgRV0 │
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
解除申請済み。
ついでにこないだ申請を出したIP(61.87.43.202)が串から外れてるか確認してみた。
解除済みだった。
ついでにこないだ申請を出したIP(61.87.43.202)が串から外れてるか確認してみた。
解除済みだった。
320 [―{}@{}@{}-] ntchba005137.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
2005/11/20(日) 01:08:29ID:Ejgm3a2t0 毎度毎度のことだが、ISPのアクセスポイントを規制するなよな。ボケ
321名無しの報告
2005/11/20(日) 01:43:30ID:geIvbZ2b0 メンドイから繋ぎなおした。
322 [´・ω・`] Y143039.ppp.dion.ne.jpn
2005/11/20(日) 02:56:40ID:Y+1G3h3R0 以前ここのテンプレを参考に解除申請をしたのですが、
今日進行状況確認画面にRemoval Confirmation Refusedが追加されていましたがこれは失敗ということなのでしょうか?
送ったアドレスはabuse@plala.or.jpです
今日進行状況確認画面にRemoval Confirmation Refusedが追加されていましたがこれは失敗ということなのでしょうか?
送ったアドレスはabuse@plala.or.jpです
324名無しの報告
2005/11/20(日) 13:00:55ID:R8vq6Lzj0325 [―{}@{}@{}-] p3056-ipad03funabasi.chiba.ocn.ne.jp
2005/11/20(日) 15:52:24ID:VMhWNSoq0 これで何度目だよ・・・orz
いい加減にしてくれよ。どこのどいつだよ、広告爆撃を猛爆してるヴァカは?
いい加減にしてくれよ。どこのどいつだよ、広告爆撃を猛爆してるヴァカは?
326 [´・ω・`] 219-101-90-159.flets.tribe.ne.jp
2005/11/20(日) 15:57:00ID:yu+1ZtM/0 もう嫌だ・・・・・・
>>327
ごめん間違えてた
ごめん間違えてた
329 [―{}@{}@{}-] nttkyo269038.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
2005/11/20(日) 16:30:49ID:04+xTbRe0 fusianasan
>>324
ということはこのまま解除を待つということでいいのでしょうか?
いつまで経っても解除されない場合のトラブルシューティングの2項目に
Removal Confirmation Refusedうんぬんのことがが書いてあったので。
ということはこのまま解除を待つということでいいのでしょうか?
いつまで経っても解除されない場合のトラブルシューティングの2項目に
Removal Confirmation Refusedうんぬんのことがが書いてあったので。
331名無しの報告
2005/11/20(日) 17:10:13ID:StFJw1vs0 >>330
2005/Nov/11 10:13:04 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@plala.or.jp
2005/Nov/19 19:18:53 UTC Removal Confirmation Refused EMail address: abuse@i60-35-2-37.s05.a001.ap.plala.or.jp
2005/Nov/19 19:20:36 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@plala.or.jp
履歴を見るとこうなってる。Removal Confirmation Refusedは確かに送信失敗してますが、
2分後にやり直してるので問題ありません。
それよりも11月11日に解除申請しているにもかかわらず、ぷららが対応していない方が問題。
このまま待っても解除の可能性は低いので、トラブルシューティングを参考にぷららに直接
連絡したほうが確実でしょう。
2005/Nov/11 10:13:04 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@plala.or.jp
2005/Nov/19 19:18:53 UTC Removal Confirmation Refused EMail address: abuse@i60-35-2-37.s05.a001.ap.plala.or.jp
2005/Nov/19 19:20:36 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@plala.or.jp
履歴を見るとこうなってる。Removal Confirmation Refusedは確かに送信失敗してますが、
2分後にやり直してるので問題ありません。
それよりも11月11日に解除申請しているにもかかわらず、ぷららが対応していない方が問題。
このまま待っても解除の可能性は低いので、トラブルシューティングを参考にぷららに直接
連絡したほうが確実でしょう。
333 ヾ[´・ω・`]− [―{}@{}@{}-] R238203.ppp.dion.ne.jp
2005/11/20(日) 19:11:28ID:KgH2z4qS0 >>319です。昨日に続いて今日もまたまた別の串に引っかかるとは…(´・ω・`)
解除申請を出しました。
解除申請を出しました。
335名無しの報告
2005/11/20(日) 21:53:41ID:HKLVdL5e0 >>333
>ヾ[´・ω・`]− [―{}@{}@{}-]
ん? これ変更されたのかな?
・・・というのはとにかく、そのホストはDSBL22ヶ月ものなんだが、
去年の1月に
>abuse@dion.ne.jp
で一度解除申請してるが送れてない模様。
wikiには、「abuse@dion.ne.jp」で解除実績があるようなので、
こちら宛に解除申請を出してください。
#去年は「abuse@dion.ne.jp」が無かったのかしら?
>ヾ[´・ω・`]− [―{}@{}@{}-]
ん? これ変更されたのかな?
・・・というのはとにかく、そのホストはDSBL22ヶ月ものなんだが、
去年の1月に
>abuse@dion.ne.jp
で一度解除申請してるが送れてない模様。
wikiには、「abuse@dion.ne.jp」で解除実績があるようなので、
こちら宛に解除申請を出してください。
#去年は「abuse@dion.ne.jp」が無かったのかしら?
338名無しの報告
2005/11/21(月) 16:10:23ID:j8wPcy4q0339337
2005/11/21(月) 22:24:12ID:Wdq0Hpeq0 >>338
アドバイスありがとございます。
何回か繋ぎ直したのですが書き込めたりダメだったり半々です。
インターQに迅速な対応は期待できませんが
取り敢えず(゚Д゚ )ゴルァ!!のメールしようかと思います。
アドバイスありがとございます。
何回か繋ぎ直したのですが書き込めたりダメだったり半々です。
インターQに迅速な対応は期待できませんが
取り敢えず(゚Д゚ )ゴルァ!!のメールしようかと思います。
書き込めません。荒らしてないのに…。
-- Your diagnosis --
IP Address:210.173.63.85
RemoteHost:173-63-85.biwa.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 210.173.63.85
REMOTE_HOST : 173-63-85.biwa.ne.jp
REMOTE_PORT : 4694
-- DSBL --
210.173.63.85 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
210.173.63.85 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.173.63.85 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.173.63.85 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:210.173.63.85
RemoteHost:173-63-85.biwa.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 210.173.63.85
REMOTE_HOST : 173-63-85.biwa.ne.jp
REMOTE_PORT : 4694
-- DSBL --
210.173.63.85 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
210.173.63.85 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.173.63.85 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.173.63.85 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:219.105.180.138
RemoteHost:f180138.mctv.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 219.105.180.138
REMOTE_HOST : f180138.mctv.ne.jp
REMOTE_PORT : 3124
-- DSBL --
219.105.180.138 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.105.180.138 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.105.180.138 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.105.180.138 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除申請して約1週間。書き込めない。
プロバイダに直接メールしてみたけど反応なし。
342 [―{}@{}@{}-] p2188-ipad08wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
2005/11/22(火) 05:37:58ID:6r3HdnbA0 荒らしていないのに、、、、なぜ?
-- Your diagnosis --
IP Address:60.33.186.188
RemoteHost:p2188-ipad08wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
HTTP________ : ----:--------------------------------------
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 60.33.186.188
REMOTE_HOST : p2188-ipad08wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1433
-- DSBL --
60.33.186.188 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
60.33.186.188 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.33.186.188 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.33.186.188 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:60.33.186.188
RemoteHost:p2188-ipad08wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
HTTP________ : ----:--------------------------------------
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 60.33.186.188
REMOTE_HOST : p2188-ipad08wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1433
-- DSBL --
60.33.186.188 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
60.33.186.188 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.33.186.188 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.33.186.188 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
初めてなったのでよくわかりません
荒らしもなにもしてません
-- Your diagnosis --
IP Address:218.41.76.159
RemoteHost:p294c9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 218.41.76.159
REMOTE_HOST : p294c9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 4335
-- DSBL --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- BBQ --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
荒らしもなにもしてません
-- Your diagnosis --
IP Address:218.41.76.159
RemoteHost:p294c9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 218.41.76.159
REMOTE_HOST : p294c9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 4335
-- DSBL --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- BBQ --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.41.76.159 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
345名無しの報告
2005/11/22(火) 22:22:11ID:B2UUsa4G0 >>345
すいませんどういう意味なんでしょうか?
すいませんどういう意味なんでしょうか?
350名無しの報告
2005/11/22(火) 22:25:20ID:B2UUsa4G0 >>348
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055514194/265
で\.kngwnt\d+.ap.so-net.ne.jp は書き込み規制されています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055514194/265
で\.kngwnt\d+.ap.so-net.ne.jp は書き込み規制されています。
351名無しの報告
2005/11/22(火) 22:25:42ID:bT/1R/rG0 >>351
待つのみって感じなんですか?
待つのみって感じなんですか?
356名無しの報告
2005/11/22(火) 23:41:01ID:AMcq2p4h0 >>355
名前欄のマークが何を意味してるか
一応説明しとく。
[´・ω・`] ショボーン
該当のIPアドレスが「ISPの全鯖規制」だった場合に表示
→2ch規制情報板を参照してください。
[―{}@{}@{}-] 焼き鳥の「ネギま」を表している・・・らしい。
該当のIPアドレスがDSBLやBBQ等の「串規制」だった場合に表示
※このスレの管轄はこれです
ヾ[´・ω・`]− [―{}@{}@{}-] ショボーンが串を持っている?
該当のIPアドレスがISPの全鯖規制と串規制の
ダブルパンチを食らってる時に表示される。
仮に全鯖規制が解除されても串規制なので書き込めません。
※[´・ω・`]は最近追加されました
名前欄のマークが何を意味してるか
一応説明しとく。
[´・ω・`] ショボーン
該当のIPアドレスが「ISPの全鯖規制」だった場合に表示
→2ch規制情報板を参照してください。
[―{}@{}@{}-] 焼き鳥の「ネギま」を表している・・・らしい。
該当のIPアドレスがDSBLやBBQ等の「串規制」だった場合に表示
※このスレの管轄はこれです
ヾ[´・ω・`]− [―{}@{}@{}-] ショボーンが串を持っている?
該当のIPアドレスがISPの全鯖規制と串規制の
ダブルパンチを食らってる時に表示される。
仮に全鯖規制が解除されても串規制なので書き込めません。
※[´・ω・`]は最近追加されました
357名無しの報告
2005/11/23(水) 01:52:06ID:3dLFp6rd0 >>355
どうしても書き込みたいことが有るときは
アク禁になった人の為にレス代行するスレその29@規制議論 fusianasan必要
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132488877/
レス依頼スレッドfor規制人・36 fusianasan必要なし
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1132502317/
どうしても書き込みたいことが有るときは
アク禁になった人の為にレス代行するスレその29@規制議論 fusianasan必要
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132488877/
レス依頼スレッドfor規制人・36 fusianasan必要なし
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1132502317/
何故かわかりませんが規制されました・・・
これは一体何なんでしょうか?
-- Your diagnosis --
IP Address:221.185.119.64
RemoteHost:p2064-ipad67osakakita.osaka.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 221.185.119.64
REMOTE_HOST : p2064-ipad67osakakita.osaka.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 4212
-- DSBL --
221.185.119.64 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.185.119.64 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.185.119.64 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.185.119.64 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
これは一体何なんでしょうか?
-- Your diagnosis --
IP Address:221.185.119.64
RemoteHost:p2064-ipad67osakakita.osaka.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 221.185.119.64
REMOTE_HOST : p2064-ipad67osakakita.osaka.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 4212
-- DSBL --
221.185.119.64 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.185.119.64 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.185.119.64 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.185.119.64 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
362名無しの報告
2005/11/23(水) 19:38:47ID:c3DvruLC0 test
363名無しの報告
2005/11/23(水) 19:48:18ID:x40RQiu70 書き込みテストは他所でおながいします
364 [―{}@{}@{}-] KHP059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp
2005/11/23(水) 19:49:19ID:20M0GxoI0 -- Your diagnosis --
IP Address:59.129.254.147
RemoteHost:khp059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 59.129.254.147
REMOTE_HOST : khp059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 4289
-- DSBL --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- BBQ --
59.129.254.147 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除お願いします。
IP Address:59.129.254.147
RemoteHost:khp059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 59.129.254.147
REMOTE_HOST : khp059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 4289
-- DSBL --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- BBQ --
59.129.254.147 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
59.129.254.147 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除お願いします。
365名無しの報告
2005/11/23(水) 19:50:40ID:xvgaghz50366名無しの報告
2005/11/23(水) 20:00:13ID:lcaz6Pmk0 >>364
焼かれていますね。
【BBQ&BBM 8本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1126423858/233
233 名前:SweetRock ★[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 19:03:23 ID:???0
焼きお願いします
p15205-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (221.189.114.205)
KHP059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp (59.129.254.147)
広告荒らし報告専用12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1124427835/330-331
焼かれていますね。
【BBQ&BBM 8本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1126423858/233
233 名前:SweetRock ★[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 19:03:23 ID:???0
焼きお願いします
p15205-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp (221.189.114.205)
KHP059129254147.ppp-bb.dion.ne.jp (59.129.254.147)
広告荒らし報告専用12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1124427835/330-331
367名無しの報告
2005/11/24(木) 09:52:13ID:kBagHs9f0 普段さんざん荒らしているくせに、
串焼きになった途端に必死になって助けを求める…。
情けない限りだな。
串焼きになった途端に必死になって助けを求める…。
情けない限りだな。
368 [´・ω・`] 115.103.99.219.ap.yournet.ne.jp
2005/11/24(木) 12:24:01ID:osTo9GEr0 ん???
2005/11/24(木) 12:32:25ID:heBZvMOd0
あひゃひゃ(゚∀゚)
370名無しの報告
2005/11/24(木) 12:35:01ID:nXv4Fd400 >>369
スレ違い
スレ違い
>>369
(´・ω・`)人(゚∀゚)あひゃひゃ
(´・ω・`)人(゚∀゚)あひゃひゃ
372名無しの報告
2005/11/24(木) 12:39:09ID:nXv4Fd400373 [´・ω・`] 115.103.99.219.ap.yournet.ne.jp
2005/11/24(木) 12:39:40ID:osTo9GEr0 ふざけてるのか???
375名無しの報告
2005/11/24(木) 13:30:12ID:jfvJd/wS0 ap.yournet.ne.jpはこっち
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076324209/93
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076324209/93
書き込めません・・・いつもよりちょっと多めに書き込みしただけなのに・・・
診断お願いします
-- Your diagnosis --
IP Address:211.124.255.136
RemoteHost:hvss06.zaq.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : close
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP)
REMOTE_ADDR : 211.124.255.136
REMOTE_HOST : hvss06.zaq.ne.jp
REMOTE_PORT : 52437
-- DSBL --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:refuse
診断お願いします
-- Your diagnosis --
IP Address:211.124.255.136
RemoteHost:hvss06.zaq.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : close
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP)
REMOTE_ADDR : 211.124.255.136
REMOTE_HOST : hvss06.zaq.ne.jp
REMOTE_PORT : 52437
-- DSBL --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.124.255.136 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:refuse
377名無しの報告
2005/11/24(木) 19:11:00ID:qXE1RUmU0 > PORT 8080: Result:connect
ポートを閉じる。
ポートを閉じる。
378名無しの報告
2005/11/24(木) 19:19:02ID:jfvJd/wS0 [―{}@{}@{}-] zaq3dc046b2.zaq.ne.jp
RemoteHost:hvss06.zaq.ne.jp
これは?
RemoteHost:hvss06.zaq.ne.jp
これは?
380名無しの報告
2005/11/24(木) 20:10:15ID:hgi+2ac80 >>376
>HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP)
ひょっとして、ZAQの「ホームページウイルススキャン」とか、
その関連のセキュリティサービスを利用されてますか?
(入口と出口が違うので明らかに串経由ですな)
利用している場合、串経由になるみたいなので、一時的に
このサービスを無効にするか、2ch専用ブラウザを利用してください。
>HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP)
ひょっとして、ZAQの「ホームページウイルススキャン」とか、
その関連のセキュリティサービスを利用されてますか?
(入口と出口が違うので明らかに串経由ですな)
利用している場合、串経由になるみたいなので、一時的に
このサービスを無効にするか、2ch専用ブラウザを利用してください。
381名無しの報告
2005/11/24(木) 20:12:43ID:VpaXTq8+0383名無しの報告
2005/11/24(木) 20:25:19ID:VpaXTq8+0 [―{}@{}@{}-] zaq3dc046b2.zaq.ne.jpがBBQされて書けないのと
hvss06.zaq.ne.jp(=オンラインウイルススキャン)のポートが開いてるのは関係ないよ。
hvss06.zaq.ne.jp(=オンラインウイルススキャン)のポートが開いてるのは関係ないよ。
385名無しの報告
2005/11/24(木) 20:39:30ID:hgi+2ac80387 [―{}@{}@{}-] 219-122-225-73.eonet.ne.jp
2005/11/24(木) 21:53:21ID:eTXCbrn30389 [―{}@{}@{}-] 219-122-225-73.eonet.ne.jp
2005/11/24(木) 22:10:33ID:eTXCbrn30 >>388
ありがとうございます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています