X



ここは規制議論板7〜ISP規制、通報と解除について議論しましょう〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Venus ★
垢版 |
2011/01/24(月) 08:21:25ID:???0
7スレ目ってw
2ちゃんねる再構築のついでに、色々お話しませんか?

さあギロンしましょう
思う存分殴りあいのギロンを

さあギロンしましょう
ただし殴りあいはほどほどに。。

いつまでも質雑を占拠するのもアレなんで。
ノーガードで行こうぜ

顔はやめて><

ボディブローは後から効いてくる

生中3つ


■過去スレ
 ここは規制議論板
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11554/1155491410.html
 ここは規制議論板2
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1155/11559/1155919446.html
 ここは規制議論板3
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1157/11573/1157388446.html
 ここは規制議論板part4
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1191/11916/1191604768.html
 ここは規制議論板part5
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192532879/
 ここは規制議論板part6
 http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1193/11935/1193503668.html
2011/01/28(金) 00:56:46ID:5whgQEkS0
れふぃが来るまで待ってられない?
ここROMってるに決まってるじゃん
戯れ言にいちいち噛みついたりしないのがれふぃクオリティ
つかおまいらここに一日中ずっといるのか?
仕事や風呂やメシや掃除して待ってりゃいいじゃんか
なんかれふぃが来てもどうにもならん流れだが

解除ボタンを複数が持つことは確実に混乱のもとになる
解除判断を複数がすると解除手続が遅延する(PINK体制)
ネット上で感情を露わにする人が解除判断をすると不公正になる
よって現状維持でいいと思う

れふぃが病気?むむむさんもおいちゃんも持病持ちだがこれまでみんなでがんばったから本件の理由にならない
今までむむむさんもおいちゃんの代理スペアを考えたことあったかよ
れふぃは▲も無いしやめさせる理由は無い
万が一の時は解除スクリプト作った人か規制発動した人が解除ボタン押せばいい
2011/01/28(金) 00:57:58ID:SZSLgiHi0
>>722
大事な問題ですよ
2011/01/28(金) 00:59:30ID:???0
キャップで書けば当然そういう質問も来るだろうという事は想定していました
なのでトリップで書き込むだけにして、キャップは使わない予定でした

しかしこのスレに書き込むにはいずれきっとキャップが必要になるだろうということも
想定の範囲内でした
できればキャップは使いたくなかったですねトリップで十分なので
2011/01/28(金) 01:00:33ID:???0
>>725
じゃあもういいですね。
2011/01/28(金) 01:03:12ID:kjTnpK3Z0
報告人がISPと対応を話し合って合意した規制の解除を
reffiが対応不十分として再度問い合わせるか、それ以上の対応を求めて
解除を凍結したのが引っ掛かってるんだろ
他部門の統括と比べて知識もキャリアも劣る人間がひっくり返すのは気に食わないと
2011/01/28(金) 01:04:08ID:SZSLgiHi0
>>727
しばらくROMっていてね
2011/01/28(金) 01:04:10ID:N92iqw4m0
結局何しに来たのか全くわからなかったな
さようならー
2011/01/28(金) 01:04:29ID:4dUSZ/BrP
>>725
はい、さよなら。
キャップで書く必然性なんて全くなかったですね。

質雑で独り言を撒き散らしてるのと同じくらい、わけわからなかったです。
2011/01/28(金) 01:04:32ID:YdE9Ovc+0
>>723
一度、規制人は1人増やす検討はしたことがあるけど結局話は流れた。
と、おいちゃんが芋スレで言ってたよ
だからどうした。というたぐいのレスですが一応
2011/01/28(金) 01:05:24ID:HNlfswbM0
>>727
意味がわからないです。。。
2011/01/28(金) 01:07:41ID:gPIHvr5L0
それとレフィの解除の呪文を使える権限は止め置かなくても議論はできる
設定権利を持っているボラも皆誰かに設定していただいているてことを忘れちゃいけない
また設定権利を持っているからといっても主従の関係では無いのだから
統括やとりまとめ役を宣言してないから依頼を受けないなどの判断する権限は無い
他のボラが速やかに復帰できたようにレフィも作業に速やかに復帰させるべき
並行して議論はすればいいだけ
2011/01/28(金) 01:09:01ID:SZSLgiHi0
>>733
どういう議論をしているのか、理解してから参加してください

こちらのスレもありますよ
また巻き添え規制????規制59ヶ月目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1295659161/
2011/01/28(金) 01:10:18ID:gPIHvr5L0
>>726
あなたは何故キャップで書き込んでるのですか?

2011/01/28(金) 01:11:30ID:kjTnpK3Z0
>>733
リセッターの方々は規制側からも解除に異議を一言通すラインをご所望のようなので
見切り発車はとどまって頂きたいようです
2011/01/28(金) 01:17:17ID:/JhYJfpU0
お星様のVenusさんはとりあえず感情的な部分まで吐露してぶっちゃけたけど
赤翡翠さんも「どうするのが一番良い新体制か」をぶっちゃけちゃえば良いでしょう
ボランティアだなんだといって責任逃れしてダラダラやってるようにしか見えない
いつも思うけど、こういう時の鯔参加議論って議論の体を成していないよ
2011/01/28(金) 01:18:58ID:/JhYJfpU0
あ、ダラダラといってもすぐ決めろという意味じゃないよ
こんなことなかなかないんだからしっかり時間をかけてやる良い機会だし
2011/01/28(金) 01:20:09ID:Hv0k8wKL0
で、ISPに対応させた案件は放置で解除も先延ばし、と
2011/01/28(金) 01:22:10ID:4dUSZ/BrP
とにかく、
報告作業に携わっているボランティアさんが
意見をまとめていくしかないわけで。

立候補なり推薦なり、報告人さん以外でも今の作業を辞めてでも
参加したいっていう熱い人もいるわけですから。

あれだなあ、結構報告に携わっている人って
1歩引いて冷静に見守るって人が多いのかなあ。

よりよい方向になるように、1歩踏み出して誰かまとめようって
感じにならないですかね。
2011/01/28(金) 01:25:01ID:6UOopzRKP
信用信頼が大事な鯔なのに自分も他人もそういった行動ができてないからじゃないっすかね
742名無しの報告
垢版 |
2011/01/28(金) 01:26:10ID:UYhZ7l7WO
>>725
宿願が叶いそうで嬉しくて仕方なかったんですね
わかります
2011/01/28(金) 01:32:28ID:uDaPwsqG0
>>741
猛省せねばならないです
2011/01/28(金) 01:35:12ID:nmwYwPl+0
>>190
>>194
赤翡翠さんもsecurity読めるみたいです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294309970/199
赤翡翠さんいろんなことヤれるんですね。
2011/01/28(金) 01:37:37ID:w8s5SJTS0
>>744
それを知らない人はこのスレにいない

と信じたい
2011/01/28(金) 01:43:32ID:vL/h1tJo0
>>740

冷めてるわけじゃないし意欲がないわけでもありません。
でも立候補してみて失笑を買うのは正直怖いです。
馬鹿かもしれません。

トリで書くかキャップで書くかもいろいろあったようですが
本部報告人の端くれとして、以後キャップで発言してみます。
(キャップ漏れビッグバンの記憶として、ちょっとだけ変えてもらっています。)
2011/01/28(金) 01:47:14ID:77EefbjsP
>>746
キャップ漏れは全て漏れたことが大前提なので変えているのは当然

むしろ「ちょっとしか」変えてないことを、何故この場で発表するの?

# 報告人って、意識の低い抜けてる人が多いのかなあ
2011/01/28(金) 01:49:03ID:77EefbjsP
ああ、名前を変えたってことか、失礼しました
749麒麟 ◆kirinXOhvI
垢版 |
2011/01/28(金) 01:49:15ID:KEaaJ93b0
>>746
何の立候補か判りませんけど
今の世代の人がガンガン前に出て行かなくてどうするのよ?
と思わないでもなかったり。
2011/01/28(金) 01:53:35ID:???0
>>493
>>511

ご指摘ありがとうございます。
解除人について更に考えてみました。(別途書きます。)
2011/01/28(金) 02:03:05ID:???0
>>550

> もし私だったら解除ボタンだけ押すだけの鯔はしたくないと思います。
> 実はreffiさんがボタンを押すだけの係というのは納得が出来てません。

なるほど。確かにあまりにも解除マシーンですよね。
それとは別の理由もあって考え直しました。(別途書いてみます。)

> ソネット代理人に関しては私を含め変更を検討。
> 今後作業をしない場合は本人の意思は関係なく降りて頂く的に。。。

それは是非お願いします。
私自身は代理人の称号にヘンな色気はありません。
誰でもかまわないから、時間と意欲のある人に務めてもらいたいと思います。
2011/01/28(金) 02:07:32ID:???0
>>568

> 報告する人(多数)、解除判断する人(少数)、解除する人(2、3人)の3種がいいと思いまーす。

私もそのイメージが一番しっくりきます。
正直「報告する人」がなかなか多数にはならないのですが。。。
2011/01/28(金) 02:11:24ID:premQ0fn0
>>726
新参者がこんなことを言うのは恐縮ですが、思った事を率直に。
赤翡翠さんは考え方や行動理念はともかく(←これ結構大事)、物の言い方が多少突き放した感じと言うか冷たい感じがする。
ジェンヌさんとか忍さんは怒るときは怒るけど面倒見が良いタイプ、って感じだった。

だから何?って言われると 思っただけだから何でも無い のですけれどね・・

今は混乱の直後でいろいろお忙しいでしょうけれど、こういう時こそどんと構えて度量を見せていただきたいと
2011/01/28(金) 02:18:57ID:uDaPwsqG0
個人批判を始めたら、議論じゃなくなるが

まあ。
2011/01/28(金) 02:21:42ID:???0
>>637

> 何でも言い合えるしかし個人を攻撃しているわけでもなく
> なんでも忌憚なく言い争いのできる仲良しグループ、
> しかしいったん激論が終われば、久しぶりに白熱したな
> じゃあ、ビールでも飲みにいこうか
> というのが本当の意味での仲良しグループだと思うですね

( ;∀;)イイハナシダナー
勝手に本業(仮)の方で参考にさせていただきます。
2011/01/28(金) 02:23:03ID:PfeyoATTP
報告する人・・・誰でも可
解除判断をする人・・・報告者が酉ならsec読める人
            〃  ★なら本人
解除する人・・・上記「解除判断する人」と兼務可。

【問題点】
secを読める人は少ない。結局、reffiさんに落ち着くのでは?
また、判断すると同時に解除ボタンを押すのが流れ。
となると??

2011/01/28(金) 02:39:59ID:???0
>>641
全くがる ★さんのおっしゃる通りだと思います。

ひとつ
トリで報告作業×たくさん→報告人キャップ→報告人まとめ役→解除人(本人が希望すれば)
みたいな流れ(成長過程)があると良いのかなと思います。
2011/01/28(金) 03:14:24ID:XAZSErJM0
解除判断と解除は別の人がやった方がいいような…
2011/01/28(金) 03:20:10ID:Hv0k8wKL0
つまり解除への時間を今以上にかけろってことか
2011/01/28(金) 03:23:43ID:???0
>>550

虹さんとそんなにかけ離れたことを考えているとは思わないのですが
報告人同士の(おもてでの)意見交換ということで。。。

> 本部も支部方式に報告人が解除判断権を持つ
> 解除だと思ったら解除宣言

報告人が担当案件の解除判断を行った場合、ほとんど100%「解除でよいと思います。」になりません?
これでは「判断」にならないような…。

> ※reffiさんが会話に参加するのは強制でスルーはされないと約束をして頂ける事が前提

過去何年間もできなかったことをやっていただくのは無理なのでは?(失礼だったらごめんなさい。)
強制したところで、ほんの一言二言ファジーな返答を返されて「意味わからんorz」となるのがオチな気が。

> 酉で活動の方はreffiさんが解除判断の後解除

トリの案件なら、reffiさんの側で解除判断して即解除して良い。
キャップ持ちの案件なら、その報告人からの報告と解除判断を待つ。
こういう場合分けがあると、これまでにも増してreffiコンピュータが頻繁に破綻をきたす気が。(失礼だったらごめんなさい。)
でも虹さんも私もreffiさんの事務処理ミスを数え切れないほど見てきてますから。。。

そろそろ自分の意見書きます。
2011/01/28(金) 03:46:43ID:HNlfswbM0
>>760
>報告人の解除判断権
解除にならないから支部が成り立っているのです。。。
逆に責任がある分厳しくなります。
2011/01/28(金) 03:50:16ID:ZDkQymbw0
ゆりさんガンバ!
2011/01/28(金) 03:52:03ID:BEkOzc6O0
>>724
どう大事だというんです?
指定代理人みたいに椅子の数が決まっているならいざ知らず
みるるさんが報告人キャップを使うことで他の報告人の作業の邪魔になりますか?
ならないでしょう。

作業をしないなら★は必要なく、必要ないなら即剥奪するしお願いされてもお断り
なら★を使うのは作業のときだけなのかというとそうでもない
発言と行動のブレている赤翡翠 ★さんはキャップ設定権を専横する裸の王様ですね。
2011/01/28(金) 03:57:46ID:???0
新・解除システム考−

>>486のつづき+虹さんのご意見も加えて

・解除判断と解除ボタン押しの分離
・本部報告人★による合議制

ここまでは賛成します。
あまり細かいことを言っていると本当にいつまでたっても結論に到達しませんからね。
また、「現実的に可能な改善策」を意識しないと、絵に描いた餅になりそうです。
で、次のような流れはどうでしょうか?

(1)報告人(トリでもキャップでも)がメール作成宣言をしてISP様に通報

(2)ISP様から返信をいただいたら、報告人が返答処理スレにて報告

(3)問題なければ解除人が解除ポチ
 時間帯によって、(2)を経ずに(3)が先行しても可

ここまで従来と全く同じ。ただし解除人はreffiさん+数名を想定しています。(別途書きます。)
さてここから・・・・・

(4)解除人が解除に疑問を持った場合、この時「本部報告人★による合議」が発動されるようにします。
 解除人「○○の件について、報告人★内で協議願います。」
 報告人★たち「了解しました。協議に入ります。」

・ISP様と該当案件担当報告人との間で交わされたメールの閲覧
・協議の場
等の技術的な問題はあとで考えましょう。大方針さえ決まれば、いくらでもやりようはあるでしょう。

(5)協議の結果、「やはり解除でよし」と判定された場合、解除人は解除を拒むことはできないルールにします。
 これが「解除判断と解除ボタン押しの分離」です。
 協議の結果、「この段階で解除はできない」と判定された場合、報告人★衆からのアドバイスも集めて
 該当案件の担当報告人が交渉を続けます。
2011/01/28(金) 04:01:39ID:BEkOzc6O0
>>754
議論だけなら誰のレスかでなくどんなレスかだけを見て議論しましょう、となりますが
権限★を持たすかどうかは個人的に信頼がないと持たせられないでしょう。
その★を持たす権限を持つ人間は更に信頼がなければいけないのに、
そんな態度では資質が問われますよ、と>>753は仰っているのでは。
766麒麟 ◆kirinXOhvI
垢版 |
2011/01/28(金) 04:09:38ID:+S8YqxP10
>>761
過去のsecから他の見れるかたに手伝って頂いて
ランク分けをある程度(キチキチのギュウギュウにしとかないのが重要)
しておくしかないかな?ってもう出てるかしら。
2011/01/28(金) 04:18:54ID:???0
>>761
支部で、報告人自身が、自分が手がけた案件について
「解除に支障なし」と判定した件数と「解除不可」と判定した件数の比ってどんな感じですか?
2011/01/28(金) 04:35:36ID:pryxpngJO
>>767
ほとんど支障なしになってるんじゃ?
というか、支障なしになるまでちゃんとISPとお話したい、というのが
支部で判断をするようになった始まりなんで。
2011/01/28(金) 05:08:18ID:b6+Xo1Jv0
バカが2chに金落とすまで解除しないって事は分かるんですが
あといくら必要なんですか?
2011/01/28(金) 05:08:27ID:v6xHyj6G0
security読める人を増やすかどうかってのと
増やすとするなら、何人にするのか、誰にするのかってのは
最後の最後に決める感じですか?
それもこのスレでわいがやで決めちゃってもいいのかな?
2011/01/28(金) 06:31:00ID:sVPDdmjC0
>>767
>>768さんの言われてる通り、出来るだけ「支障なし」に近づけるよう
ISPさんとやり取りを重ねるので、「解除不可(即時解除しない)」
になることは割合多くありませんです。

「あれ、これこのまま解除したらすぐ荒らし(と規制)再発すんじゃね?」とか
「あれ、これもうちょっと何とかしたら解除無しを回避(または軽減)できるんじゃね?」とか
そういう時に色んな余地が欲しいということなのではないかな…。
2011/01/28(金) 07:00:04ID:jm6Cd4aJP?PLT(46072)
おはようございますー

ところで、ここでの「議論」っていうのは誰がまとめるの?
決定事項に関して最終的な結論を出すのは誰?
773名無しの報告
垢版 |
2011/01/28(金) 07:18:34ID:UYhZ7l7WO
2011/01/28(金) 07:20:21ID:HNzIWnpA0
はっきり結論出せる人がいないから案だけ散らばって議論が進んでないんじゃない
一番発言すべき人間(解除人)が全然話に入ろうとしてないし

今は現役の報告人全員をメールなり報告人会議室なりに集めて議論して
まず結論を出す番じゃないの?有力な案は結構上がってるんだから
2011/01/28(金) 07:22:06ID:PfeyoATTP
まとまらないと思いますね。
2011/01/28(金) 07:40:24ID:jm6Cd4aJP?PLT(46072)
>>567
純粋に対等というのは難しいんじゃないかな?
ちょい上下があるぐらい?

ある案件(初回)があって、Aさんが通報した。
後に返答がありAさんは解除妥当と判断し解除された。
数日後、再発(2回目)があって今度はBさんが通報した。
後に返答があったのだが、そもそもBさんは初回の通報に関しては情報が一切ない。
その再発案件についてBさんが適切な判断を下せるわけがないよね。
ここではsecurityを読める人が両方の案件を知っているので、その人が中心になり判断を下していくほうが適切だと思うの。
このときにAさんがBさんの案件の通報・返答メールを見ても(知っても)いいのならAさんもわいわいに加わることができる。
逆にBさんがAさんの案件の通報・返答メールを見てもいいならBさんが妥当な判断を下すことは可能になるかもしれない。
AさんとBさんでメールの内容(プライベート部分を隠蔽もOK)を共有できるなら、なおいいわけだけど。

けど、それよりなにより、実績のあるれふぃさんが解除判断の中心にいたほうがいいんじゃないかとわたしは思う。
2011/01/28(金) 07:46:57ID:jm6Cd4aJP?PLT(46072)
とりあえず解除判断の仕様とか解除スクリプトのぶん回し方講習とか犬の散歩マナーとかはおいておいて。

まずはそういう議論を含め報告人をまとめる人を選任するべきじゃないかな。
もしれふぃさん自身が自分は統括っぽい人ですと思うなられふぃさんが立候補したっていい。
面倒はいやだから誰かやってというのなら、誰か立候補者から選任すればいい。
選任つっても誰かが誰かによろしくって言うんじゃなくて、おそらく立候補者がいればほとんどその人でってことになると思う。

正式なまとめ役じゃなくてもいいから暫定でも決めておくべきだとおもうにょ。
2011/01/28(金) 07:57:40ID:RqAEr5AcO
それを虹さんよろしく、とほぼ全員が言ってるのに、
中途半端なことをくり返し言い続けるからループしている。

誰一人反対してないのに。

話が宙ぶらりんになるから、いい加減腹を決めておくれ。
適任は君しかいないんだから。
れふぃが出てきたところで、そっちはそっちでループするだけで、
ある程度きっちり決断しないと、何も決まらんよ。
2011/01/28(金) 08:01:21ID:LSV6zu96O
皆さん頑張って監禁されている沢山のユーザー助けてあげてください><
2011/01/28(金) 08:44:27ID:wYYT2KV2P
>>772
議論をまとめるのは誰であってもいいんじゃないですか?
誰か1人が結論を出さなくても、議論がまとまればそれがこのスレの結論なのであって
その結論を実行するときに権限をもってるのは誰かが問題になるかもしれませんが

>>777>>778
> まずはそういう議論を含め報告人をまとめる人を選任するべきじゃないかな。
>>476 は腹を決めてるようなので、具体的な話を進めたらいいんじゃないでしょうか?

>>764
解除人が解除に疑問を持たなければ、(3)までですんなり解除となりますが、
他の解除人や報告人からみると疑問があるかもしれないのに、
1人の解除人(例えばreffiさん)が解除してしまったらどうなるんでしょうか?
返答を見れない人には疑問の持ちようがないかもですが、それでいいんでしょうか?
2011/01/28(金) 09:17:19ID:6QY2lK+10
小田原評定 状態
2011/01/28(金) 09:22:20ID:frNNnkyD0?PLT(12000)
解除人が判断しなけりゃいいのだ。
報告人★が解除相当と判断すればいい。
其処で出る疑問・問題は話し合いながら。

「話し合い」が出来る人が作業をするのだ。

実作業の提案
既にISPと2chとして話し合ってしまっている案件
   今更再報告は迷惑だろうから全部時限解除
未通報・通報中で2chとしての判断を下していない案件
   報告人★が通報している場合は判断を任せる
   トリップで通報されている場合、security読める★が判断

未だ話し合いに来ない人は、新案があるならプレゼンしてね。
で、さぁ始めよう。
2011/01/28(金) 09:28:17ID:frNNnkyD0?PLT(12000)
報告から解除相当判断、
其の上で、解除までに7日くらいの猶予を設けたpinkの報告・解除人は賢いな。
2011/01/28(金) 09:30:47ID:/JhYJfpU0
>>753
赤翡翠さんが★つけて本腰入れてしゃべりだしたら話がさらに長くなるからやめて…
キャップつけての反応がれふぃさんと正反対な仕様の人だから。
一名無し、新参者にも広く意味と意義のある議論延長なら大歓迎だけど、
実際はボランティア内にしか向いていない奉仕活動になっているので。
↑は批判ぢゃないよ、担当職務的にそういう部分が増えて当然な人だし。

>>755
古今東西、ガチな怒りをぶつけられる組織は良い組織です。
ネット上人格だけだとなかなかそうはいかないのを利用している人も増えた感があるなぁ(トオイメ


>>764
現行システム被せの案として有益な案ですね。
他の多くの人が意見されている通りsecを読める人=規制解除判断経験知識の「知恵の泉」な訳で
規制発動側から一本筋を通して情報蓄積(規制と解除の紐付け・履歴管理)をどう実現化するかですね
マンパワーに頼るか(sec読める人数人だけの記憶と記録だけ)
システムを利用するか(madakanaの解除組版を作るとかw非公開部分をうまく処理して)
2011/01/28(金) 09:37:40ID:/JhYJfpU0
>>782
上3行
考え方は概ね賛同できるものですけど、その話し合いが公開できる物なのか否かじゃないかな?

>>783
れふぃさんが★つけるようになる以前は期間設定しなくても普通にそんな状態だった記憶ががが
>猶予
2011/01/28(金) 09:41:57ID:n2Oar1Bq0
荒らしの実名をハッシュ化して集積しておけば
いちいち報告人が問い合わせるまでもなくISPが対応できる
2011/01/28(金) 09:43:50ID:qxkYBrk10
荒らされてる運営が管理しきれるとは思えない
2011/01/28(金) 09:49:47ID:SZSLgiHi0
sec読める人を増やせばいいだけじゃないかと思ったり
2011/01/28(金) 09:54:42ID:qxkYBrk10
>>769
運営のマンション代+駐車場代+光熱費 くらいじゃねww
2011/01/28(金) 10:10:16ID:rqT4pSJJ0
「解除ルールをどうするか」が問題じゃなくて「ルールを決める組織をどう組み立てるか」が問題。
reffi の登場待ってても何も解決しない。彼にはその能力(コミュニケーションを取りまとめていく
能力)が決定的にない。

とりあえず、我こそは、と思う人でグループ作って、そこで決めるしかない。reffi がそこに入るか
は本人の自由。たぶん来ない。

MLとかつくらずにスレでだらだら議論するならグループの中と外は厳密でなくてよい。どうせ
多数決なんて取りようがない。

ただし、リーダー=拒否権のある人、を決めてその人が「スレの空気」を読んで、じゃ、こうしましょ、
と決めればよい。reffi は(たぶん)それに従うだろう。あの性格からして。
2011/01/28(金) 10:19:02ID:qaOvP0+h0
こうか?


トップ ← これは★もちからだろうな。自薦他薦

議論のメンバー ← トリップつけること。一人で複数のトリップは禁止(だけど、罰則のつけようがないがw)
             この人たちの「空気」をトップはよんで、決定しる。

野次馬 ← 「名無し」で可。原則、無視される。決定する際の「空気」に含まれない。
2011/01/28(金) 11:29:23ID:???0
じゃあ、とりまとめ係は立候補しておきますー。
どちらかというとreffiさんの下でする秘書的役割がいいなと思ってたんだけど。
それでもおkなのでしょうか?

>>764
(4)以降はセキュリティ読める人ってのが前提で。。。
もしくは管理者の方が報告人内だったらメール読み放題の承認を頂けるなら別ですが。

>>782
作業済みなのを全部解除してしまえばよいような。
女神さまがおっしゃってますが報告人なんて解除前提で作業してますので。。。
2011/01/28(金) 11:31:28ID:/M0FOL9C0
reffiさんが新体制に参加すると立候補するまでは
彼はいないと仮定して話をしたほうがいいですよ
2011/01/28(金) 11:41:46ID:1zJB1ontO
さっさとチーム作ってミーティングしてプレーン決めてプレゼンしろよってどやされる状況ですね会社なら
旧来の作業ができない現状ならなおさら
損失垂れ流してるわけだし
2011/01/28(金) 11:58:14ID:frNNnkyD0?PLT(12000)
じゃ、解除で。

つうか、解除人はメールの内容を読む必要ない。
規制掛ける方も内容を見ていないのだから。
解除人を報告人の上位に置かないの、むしろ下僕程度がいい。
796名無しの報告
垢版 |
2011/01/28(金) 12:02:32ID:+MWUO+Pr0
無駄な議論してるなあ
何も変わらないのに
2011/01/28(金) 12:09:03ID:???0
>>794
会社だとお給料でますからー。

>>795
では下僕でw

解除ボタン押す係と解除判断する係に分けることを前提にすると
セキュリティ閲覧者についてですか。。。
2011/01/28(金) 12:10:28ID:gVDYPmNm0
普通に解除してよさそうな対応された場合に報告人が規制継続を宣言した場合は
セキュリティ読める人が「それで対応は十分なので解除します」って言って解除できるの?
報告人の規制継続宣言を解除人の独断で解除できるようにしておくんでしょ?
2011/01/28(金) 12:17:11ID:frNNnkyD0?PLT(12000)
>>797
報告人★の推薦、申請。
自薦ナシ。
当然却下される場合もあるだろう。

>>798
それは暴走。そして剥奪。
「議論」しろが前提。
2011/01/28(金) 12:18:50ID:FYV3N5xE0
>>798
コメントすることはいいんじゃないですかね
2011/01/28(金) 12:22:42ID:HNlfswbM0
>>798
返答スレでツッコミいれれば良いじゃない。


>>799
りょうかいです。
2011/01/28(金) 12:27:20ID:SG2eEuv40
頭にJの付くプロバは嫌がらせ受けるって本とですか?
本当ならワロスw
2011/01/28(金) 12:28:12ID:G4GcOQna0
101 名前:reffi@報告人 ★[] 投稿日:2011/01/28(金) 12:26:00 ID:???0
【お知らせ】

今回の件で熟慮した結果、全ての業務から手を引くことにしました。
長い間ありがとうございました。
解除案件が多数残っているのが心残りですがそれは残った人で話あってください。
2011/01/28(金) 12:29:41ID:???0
>>792
ありがとうございます。
では自分は@解除人に立候補しておきます。
ジョブチェンジでも報告作業を一部続けながらでもどちらでも結構です。
2011/01/28(金) 12:32:55ID:77EefbjsP
>>803
そういうときは、きちんと引用元のURLを書こうよ
それくらい頭使え

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294309970/200
> 200 :◆Reffiz2Zh. @reffi@報告人 ★ :2011/01/28(金) 12:25:16 ID:???0
> 【お知らせ】
>
> 今回の件で熟慮した結果、全ての業務から手を引くことにしました。
> 長い間ありがとうございました。
> 会議室はそのままにしておきますが設定変えて誰でもスレ建て出来るよう設定しておきます。
>
>
>
> 設定出来る人へ
> キャップパスは止めてしまって結構です。
> security転送設定も外してしまって結構です。
> (代理人の方に止めてもらうようメールする予定です。)
2011/01/28(金) 12:34:42ID:???0
いやリロードしてなかったんですが・・・・・
私はreffiさんのお手伝いをするつもりだったのですが。
2011/01/28(金) 12:34:47ID:A+xAwpIQ0
話が通じないまま終わったか
2011/01/28(金) 12:36:03ID:lEk3/YWR0
ふてくされて逃げたってとか
2011/01/28(金) 12:36:32ID:MiuqSZ4P0
兼任は可。
ただし原則として解除作業は他者に委ねる。
2011/01/28(金) 12:40:11ID:gVDYPmNm0
ってことは、どっちの場合もセキュリティ読める人は全メールを読むってことで
れふぃさんも全部読むので負担軽減しなくない感じですか

> 「議論」しろが前提。
>>782
> 報告人★が通報している場合は判断を任せる
報告人★さんが通報している場合も議論するの前提がいいなぁ
一人の判断で継続されると継続判断が多い報告人さんを叩きたくなっちゃうけど
みんなで継続に同意してくれたら巻き込まれても仕方ないって納得できるもん
議論前提の合議制でよろしくおねがいします
2011/01/28(金) 12:42:10ID:gVDYPmNm0
あーあ、ぜんぜん負担減らなくて権限取り上げちゃう感じだからかなぁ
2011/01/28(金) 12:42:12ID:/JhYJfpU0
解除案件一つ一つにシグネイチャすれば良いだけじゃないかな日本文化的に考えてはんこぺったん
2011/01/28(金) 12:42:21ID:HNlfswbM0
reffiさんについていくつもりだったから納得できないんだけど。
2011/01/28(金) 12:42:54ID:SG2eEuv40
どこの組織でもあるよね 上がバカだと
有能な人間がどんどん去っていく… (´;ω;`)ブワッ
2011/01/28(金) 12:45:12ID:PfeyoATTP
えー
あの人は必要でしょ
2011/01/28(金) 12:47:38ID:huLBx6SA0
ちゃんと引継を済ました上でやめてほしいなあ
代理人の問題とか
secの問題とか
2011/01/28(金) 12:49:18ID:a0BOV0HF0
securityの転送設定ってのはそもそも誰ができるんだ?
2011/01/28(金) 12:51:17ID:XkRwTl0nO
煩雑になるだけ、混乱招くだけと判断されて、レフィたん引退か。
不満の的は消えて正解だろ。
はやく代役探せよ。
2011/01/28(金) 12:53:52ID:i2OysiR90
代わりの人が居るといいねえ・・・他の人も、やる気失わなければいいけど。
2011/01/28(金) 12:56:55ID:HNlfswbM0
ちなみにreffiさん辞めるのなら纏め人の話は白紙でお願いします。
上がいない状態ならゆい@報告人★さんが良いのでは?

私は支部に帰るわって心境です。。。
2011/01/28(金) 12:59:33ID:FYV3N5xE0
あーあ


いきなり投げ出すっても、会話できない人の特徴なんですかね
Venusさんの今日の雄叫びを期待してます
2011/01/28(金) 12:59:43ID:pryxpngJO
彼の人がOCNBBQの件から何一つ変わってないのは分かってた事では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況