>>183>>185>>199
それも一つの考え方だが、「みんな=●もち限定」についてどう考えてるか聞きたい。
忍法帖の土俵でやる以上、●もちだけが市場の趨勢を決める。
これまでの2chでは、すべての利用者が参加できる議論によって市場の趨勢が決まった。
●をもたない人は土俵にのる資格がないと切り捨てるとしたら、
これまでの2chとは方向性を変えることになると思うがそれでいいのか?

もう一つ、真の意味で市場の趨勢に任せるのなら、たとえ水遁乱用者でも、
住人たちが水遁合戦して戦っていなければ、市場の趨勢は乱用者の一存で決まる。
だから、住人たちによって水遁されてない限り、何らかの運営側の事情で、
乱用者の●を焼くのは市場への介入になるんじゃないか?
その運営側の事情は何かということが忍法帖GLであり、
その忍法帖GLは市場に従うということなんだから。

それとも、水遁合戦しなくても、不正水遁に対して報告という対抗手段をとったり、
不正土遁に対してスレを立て直すという無言の抵抗をすることも、市場の趨勢のうち?