>>681
削除ガイドラインの援用をある程度までで抑制する事は、
一部の項目を恣意的に解釈して無差別にすいとんする事を防ぐ意味でも仕方がないとは思います。
どとんなんかはあそこまで要件縛るなら無くても良いんじゃないかとも思います。

ただ、一番の問題は規制要件に近いレベルから僅かの逸脱も許さないような流れになりそうな事ですね。これじゃあ集団単位で目標を決める事がかなり難しくなる。

>>682
現状ではその親子関係における共通した目標設定が殆どされてないのがね・・・・。

下位の子を増やす事が主目的になると、判定問題起こしそうなのは抱えたくないから、
明確な目標を示している浪人忍者程登用されづらくなる。
上位の親自体が目標設定をはっきりしてないから、僅かでも判定問題が起きたら即座に下位の子を切り捨てる。

もうちょっと親の目標設定法を明確にしないとだめかもしれないです。