で、ぷらら様方式について、、
全ISP様をこの方式で統一した方が混乱がないと思いますー。

◆報告人研修所10
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1361538489/19
> 19 :名無しの通報人:13/03/01 00:47:40 ID:ZJ6rfW15
> ぷらら宛って書き込み時間をリモートホスト別に記すんではなかったっけ?
> まぁOK出してるんならいいか

◆報告人研修所9
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1312912419/53
> 53 :名無しの通報人:11/08/20 07:10:02 ID:Pgv9Uhu7
[snip]
>
> ここで添削受ける分には、ログは改行しても問題ないですけど
> メール記載時は改行してはいけないそうです。
>
[cut]

◆報告人研修所8
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1295884347/318
> 318 :きゃら ◆ATRainboW. :11/07/20 01:01:05 ID:eS2dZUl2
[snip]
> >>310
> ぷらら様はリホモ毎に書き込み時間を分けます。

質問&雑談スレッド4
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1226614708/740
> 740 : ◆GUIDEvnc0c :09/05/25 00:42:19 ID:PWlO02WX
> >>739
> ご参考にー
>
> 報告人作戦返答処理スレッド★4+
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1216598751/870
>
> 870 名前:Fran@報告人 ★[] 投稿日:2008/10/09(木) 19:59:30 ID:???0
> 株式会社NTTぷらら様より
> >>852,860で送信した質問に対するご回答を頂きました。
>
> ---ここから転載---
> ご丁寧なご連絡をいただき誠にありがとうございます。
>
> 報告の方法は、ご提示いただきました
> (1)あるリモートホストが書き込んだ時間を区間で表記
> でお願いしたく存じます。
>
> 9月28日のメール【2ちゃんねる】迷惑行為の件のお知らせ(1/5件目)
> の場合は、リモートホストが異なるにも関わらず時間が全てまとめて
> 表記されていたため、該当の会員を特定することができませんでした。
>
> 弊社でも書き込み時間を確認するために「ログ一覧」のスレッドを
> 確認させていただきましたが既に過去ログとなっており時間を確認
> することができなかった次第でございます。
>
> 今後はリモートホストが書き込んだ時間を区間で表記していただければ
> 会員特定がスムーズとなりますので、ご協力いただければ幸いです。
> ---ここまで転載---
>
> 該当時刻を全て抽出するのではなく区間表記で良いそうです。
> ※文中(1)の書き込み例は以下になります。
>
> (1)あるリモートホストが書き込んだ時間を区間で表記
> i000-000-000-000.s00.a000.ap.plala.or.jp  50res  00:00:00〜01:00:00
> i111-111-111-111.s11.a111.ap.plala.or.jp 30es  02:00:00〜03:00:00
> i222-222-222-222.s22.a222.ap.plala.or.jp 20res  03:00:01〜04:00:00

質問&雑談スレッド3
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1213356912/548
> 548 : ◆Fran.73T8. :08/09/29 21:20:19 ID:1pFvYNl/
> 株式会社NTTぷらら様からのご要望です。
> 今後は書き込み内容と対応ログだけでなく
> リモートホスト ??resとしているところに書き込み時間も付けて欲しい
> とのことです。
> ちなみに私はしていませんでした…