http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1410480147/1
> 1. スクリプトによる荒らし、およびそれに準ずる行為
> 2. マルチポスト
> 3. コピペによるスレッド潰し
> 4. URL等を含む明らかな広告・宣伝(継続性のあるものは多数でなくても)
> 5. 実況板以外での実況行為(特定イベント等のみ、現在対象イベントはありません)


報告者がこれのなかのどれであるかを申告して報告、っていうのが、
誰からともなく慣例化してるけど、これってやる必要あるのか?

4. と 5. 以外は、★が見ればわかるよね?
(コピペなら(転載元)が付くわけだし)

というのも、複合してる場合に、完璧にどれかを選びにくいわけ。

例えば、IDが同じ等で同一人物認定ができたうえで、
スクリプト並に頭を使わずサルのように独り言を連投していて、
まんま同文のコピペも数レスあって、
さらにその中の数レスは複数の板/スレにコピペされている場合、とか。
その場合だと、以下のどれにも当てはまるので、

1. スクリプトによる荒らし、およびそれに準ずる行為
2. マルチポスト
3. コピペによるスレッド潰し

と申告するのだろうが、言い替えれば、どっちつかずな状態。
この、どれで申告するかを選択する、というのは報告する側に求めることだろうか。
報告されたURL群を見れば、「異常な投稿」というのは★にも一目瞭然だと思う。
報告者がどれかに当てはまると思って報告すれば、
★がそれを見て、どれかに当てはまると思えば対応すれば良いだけではないか?

そもそも、削除GLのように「どれか正確に理由を引用してください」とは、どこにも一言も書いてないよね?

理由の選択に、報告者と★にギャップがあるからという理由でスルーされることはあるんだろうか?
それとも、★は報告理由を目安程度に見て柔軟に対応しているのだろうか?




また、(転載元)が必須なのは、厳密にこういう場合だ、というのは、明らかにされているのだろうか?

もちろん、「★が一見してコピペだとわからないもの」であろうが、
その転載元も報告対象レスの投稿者だった場合、これはマルチポストということになる。
そうすると、(転載元)を示す必要性が理論上なくなるよね?

それとも、転載元+転載先のように、きっちり「対になっている」場合にのみ、
(転載元)の明示をすればいいのだろうか?
これが、転載コピペという形ではなく、マルチポストなら不要?
で、「転載(コピペ)」という言葉を使うのは、 3. であり、スレッドが潰れる程度の量が目安?
もしそうならば、スレッドが潰れる量の個々のコピペについてそれぞれに(転載元)を明示するのは相当困難な作業ではないだろうか。

※現状だと、(転載元)を示しての報告は、その性質(どうしても数が少ない)から、軽視されほとんど対応されていないように思えるが。

コピペ(転載)とマルチポストの明確な線引きが知りたい。
コピペ(転載)を2カ所以上(転載元を含めれば3カ所)やったら、これはマルチポストでありコピペ転載ではなくなる?
マルチポストは一人がやったもの?転載は転載元が他人?その証明方法は?
この辺りが、曖昧というかグレーゾーンだよね?

また、 2. なのか 3. なのか、その申請理由が仮に★の見解と食い違っていたらスルーなのだろうか?それも知りたい。