>>804

いまもっともこらこらされてるのはau(スマホ?)だろ?
これを例にするなら、
可変IPと言っても所詮変わっているのはほとんどが下二桁だけだ。実質、数十。
仮にこらこらの効果が1ヶ月になるとするならば、
こらこらされるたびに書けるIPが減ってゆき、効果があるんじゃないのかな。
この考え方で行くと、可変IPがのさばるのは24時間しか効果がないからとも言える。
このauが懲りないのは、可変IPであることと、効果が24時間ということの両方について余裕綽々だからだ。

ついでに、このauの例なら、可能ならば、IPアドレス単位でまだかな送りにするのもアリだと思う。
繰り返すが、所詮下二桁の可変IP。
荒らし続ければいずれ可変域をすべて規制されることと同じになる。

そうなると、善良なauユーザーから、怒りの声が上がり、自浄作用にもつながるんじゃないのかな。