X

プログラミングとかアプリ開発できるやつ集まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 11:20:10.49
1 twitterの代替になるコミュニティーを新設したい。

2言語が日本語で代替になりそうなやつが無かったから作りたい。

3アカウント作成時にbilibiliのコメント認証みたいな義務教育レベルのミニテストを課して、できるだけ低年齢層を排除したい。

4政治思想や、フェミニズム等の思想が強過ぎるやつを排除したい

これらを満たすコミュニティーを新設したいから助けてくれ
45Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:28:10.10
というか1が言ってたミニテスト実装したら荒らしとか予防できるんじゃねえの?
46Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:30:02.28
>>45
ググればわかると思うんだけど時間制限付とか?
47Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:34:35.55
>>46
時間制限付きだな
それぞれ得手不得手があるから、
必修カテゴリ(ネットマナー、読解、常識問題など)、
選択カテゴリーを3つ選ぶ(数学、化学、政経、地理、英語、難読漢字などから)
みたいな感じにして、必修9割前提で、トータル点数7割以上ならパスみたいな感じならいいんじゃね?
48Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:35:25.68
>>44
そういうことだけど
ホームの方も自分のフォローした人がツイートかRTしたスレッドが流れてくるって形になるから
自分用にカスタマイズされた板が出来上がるっていう感覚だと思う

大人数でやってみないとなんとも言えないけどね
ここ数日忙しくなるから画像化は数日後になるかも
49Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:36:43.61
ミニテストとカテゴリ性は相性悪そうに思うな
カテゴリをまとめて問題を作るなら必要な知識が薄くなって簡単に解かれるようになるし
カテゴリごとに問題を作るなら運営が知識のあるカテゴリしか作れなくなる
50Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:41:08.00
redditやしたらばみたいにカテゴリごとに管理人がついて、管理人が問題つくるとか?
それかカテゴリの人数制限して運営が管理しやすくしてテスト簡単にするのもあり?
完璧は無理だからどの程度まで許容するか難しいね
51Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:43:56.38
>>49
難しすぎても人口増えないからそこは別に難しくなくてもいいと思う
ミニテストの狙いは、大量の複垢を作るのを減らすのと、その程度の問題も解けない小中学生と、知的レベルに問題のあるやつを弾くっていう所だし
52Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:47:10.59
義務教育レベルの基礎問題なんでしょ?
共通で良くないか?
むしろ共通じゃないと意味ない気が
53Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:50:59.93
垢作成時に共通テストだと垢作るハードルが高くなるから、ツイートを許可制にして、共通テストパスでツイート免許発行とかで良くねえか?
54Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 22:53:42.47
あとは、作問係に定期的なスパンで問題入れ替えてもらうのも必要になりそうだからカテゴリに詳しいやつも欲しいけどな
55Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:13:20.71
くそみたいなレスするが
問題のバリエーション相当多くないと簡単に自動化できちゃうよ
56Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:17:55.46
>>55
そこなんですよ
Botとかマクロの自動判別とかできるようにならないですかね
57Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:20:47.05
問題選択肢の6択を画像化して認識しづらくして自動シャッフルとかじゃ防げないか?
58Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:26:37.12
初日でレス50超えとはすごい
59Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:31:03.46
問題のバリエーション増やすのは自動化ツールが作られるぐらい規模が大きくなってから考えればいい問題じゃないか?
最初っから200問も300問も考えるのはさすがに効率悪い
60Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:41:07.48
最初はプロトタイプを作って動かすのが普通だろうな
そもそもそんなコードをかける奴がここにいるのか
61Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:44:16.91
https://i.imgur.com/Lb7hO9M.png
62Anonymous
垢版 |
2020/11/19(Thu) 23:48:14.47
Twitterとかfacebookが今やばいらしいから開発できたらうまく住民が定着して一山築けそうではあるな
ただ、革新的すぎると定着しにくくなるからやるなら段階踏まないときつそうではある
63Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 00:19:00.52
そうだよね
先のことよりは基本となるものを作ってそれに合わせて追加してった方がいいかと
64Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 00:37:47.77
まあはじめにやるなら、ミニテストかなぁ
古参のやべーやつが居着くとコミュニティ発展しにくくなるからな
65Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 01:29:58.49
>>27で書いた者だけど
標準カテゴリの「独り言」はRT出来ないのといいね数を伏せるだけでいいかもしれない
検索とかには引っかかる方がいい
66Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 01:49:46.79
ネタ系の独り言はバズらせたほうが面白いと思うから、独り言からネタカテゴリに飛ばせる方法無いかな
67Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 02:47:49.47
プログラマーがこういうスレ見ても「奴隷にされるんだろうな」て思いそう
68Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 08:47:32.59
>>66
それは思って数伏せたままRT機能はつけた方がいいか迷ったんだけど
「身内だけに見せたいネタ」「身内だけでもり上がりたいネタ」として投稿されたものを無理にバズられる必要もないのかなって
69Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 09:13:33.93
表示非表示を任意で操作できたらいいんですけどね
70Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 12:41:36.50
どれが>>1なのかわからなくて傍から見ると何がなんだか
他の板でやった方がよくない?
71Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 13:28:54.90
>>70
他のところすぐ落ちない?
72Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 14:51:36.22
そういう時のNEXT2ch
73Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 14:57:14.50
SNSを作りたい
http://next2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605851817/

たてた
74Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 17:23:06.57
君ら見てへんのかい
75Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 17:45:02.02
いぇーいNEPのみんな見てる?
76Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 17:52:45.66
NIPPERだからここから出たら消えちゃうの
77Anonymous
垢版 |
2020/11/20(Fri) 18:03:54.05
長らくvip8erだからIDがあるの新鮮
78Anonymous
垢版 |
2020/11/21(Sat) 11:16:44.00
NEPからきました
79Anonymous
垢版 |
2020/11/21(Sat) 14:55:58.04
人集まるなら手伝えるかも。結果ゴミができてもまあ面白そうだし。
なおインフラエンジニア。Goはまあまあ書ける。他もやろうと思えばなんとか
80Anonymous
垢版 |
2020/11/21(Sat) 22:08:54.56
>>79
よろしくお願いします
とりあえずnepの方でやりたいと思うので、そっちに来ていただければ
81Anonymous
垢版 |
2021/03/15(Mon) 01:32:10.94
GoogleApplicationScript使って今社内SNS的なのを開発してるけど、制約多いけど、なんとかなるかもしれん

頑張れ
82Anonymous
垢版 |
2021/08/26(Thu) 23:51:49.50
ni;p;)n
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況