単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが
前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
次スレは>>980で
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2018/11/30(金) 13:23:18.83ID:GudpP36S02018/12/01(土) 01:39:38.22ID:3YtmjRgY0
1おつー!
2018/12/01(土) 18:19:22.58ID:RZ0P1OH00
1おつ
2018/12/01(土) 19:55:25.46ID:fqZJn4Uq0
乙です
2018/12/01(土) 23:52:04.68ID:OPC16cSN0
乙です
2018/12/02(日) 09:48:19.48ID:5tQ0LCbv0
早速質問いいですか?
デジタル初心者なのですが
肌塗りするとき
エアブラシ使うのはあんまよくないと聞きますが
なんのブラシを使えばいいんですか?
デジタル初心者なのですが
肌塗りするとき
エアブラシ使うのはあんまよくないと聞きますが
なんのブラシを使えばいいんですか?
2018/12/02(日) 10:21:30.25ID:hr2983ja0
絵柄による、という前提は置いといて
いわゆる萌え絵に寄せたいなら下地の肌色にベタッと影付けてから
水彩など色が混ざるタイプのブラシで馴染ませるのが一般的かな
レイヤー分けるかは人による
エアブラシあかんのは色が均一すぎて
肌としてはかえって不自然になるからとはよく言われる(し実際そうだと思う)
頬とか朱を入れる際にはエアブラシもあり、自分はほぼそうしてる
いわゆる萌え絵に寄せたいなら下地の肌色にベタッと影付けてから
水彩など色が混ざるタイプのブラシで馴染ませるのが一般的かな
レイヤー分けるかは人による
エアブラシあかんのは色が均一すぎて
肌としてはかえって不自然になるからとはよく言われる(し実際そうだと思う)
頬とか朱を入れる際にはエアブラシもあり、自分はほぼそうしてる
2018/12/02(日) 16:20:55.64ID:yeLI6aV00
デジタル初心者がエアブラシ多用してメリハリの全くない絵になってしまうのは誰もが通る道
2018/12/02(日) 23:52:00.64ID:8rwEjlQy0
エアブラシは良くも悪くも濃くなりづらいからね
2018/12/03(月) 00:11:05.27ID:JPDaVCIm0
基本的な肌塗りの後に乗算やオーバーレイ被せる時
エアブラシ使うことは多いけどね
エアブラシ使うことは多いけどね
2018/12/06(木) 01:01:09.80ID:qJRLhGdN0
ペンタブで線を描くのが下手で、練習したいのですが
他の人のイラストをトレスするのは練習法としてアリですか?
他の人のイラストをトレスするのは練習法としてアリですか?
2018/12/06(木) 05:26:20.32ID:aWHQ1i9e0
そりゃまあ、ありだよ
ただ目的意識はないとあまり効果ないかな
ラフや下描きから線画を起こす人は、と言うかほとんどがそうだろうけど
その中から正解の線を選べないといけないし
そもそも正解の線が描けてない人はそっちから練習しないと
トレースしながら何故ここはくねってるんだろうとか
太さが違うのだろうとか考えながらだと効果的
そのためには完トレを目差すのが一番
でないと線が僅かに違ってもタッチの差だとか言い訳の余地が生まれてしまうからね
ただ目的意識はないとあまり効果ないかな
ラフや下描きから線画を起こす人は、と言うかほとんどがそうだろうけど
その中から正解の線を選べないといけないし
そもそも正解の線が描けてない人はそっちから練習しないと
トレースしながら何故ここはくねってるんだろうとか
太さが違うのだろうとか考えながらだと効果的
そのためには完トレを目差すのが一番
でないと線が僅かに違ってもタッチの差だとか言い訳の余地が生まれてしまうからね
2018/12/06(木) 12:55:53.76ID:qJRLhGdN0
14名無しさん@お絵かき中
2018/12/12(水) 10:19:27.89ID:IRdt748s0 いわゆる評価依存な状態に陥っていて楽しくお絵かきできない。
以前の自分と比較してどれだけ伸びたかで承認欲求をみたす、とかSNSから離れてみるとか、色々な解消法があるとは思うのだけど、皆さんはSNSにイラストを投稿してどのようなストレスを感じるか、またどのようにそれを解消してます?
以前の自分と比較してどれだけ伸びたかで承認欲求をみたす、とかSNSから離れてみるとか、色々な解消法があるとは思うのだけど、皆さんはSNSにイラストを投稿してどのようなストレスを感じるか、またどのようにそれを解消してます?
2018/12/12(水) 11:37:41.14ID:qA7t7KME0
自分の好きなものを好きな風に描くことに意識をおくかな
その方が個性が出やすいし描き込みも自然と増えたりして絵も良く成りやすいし本当に自分がやりたいことやって評価されないならそれは仕方ないって気になる、自分から見たら最高の絵だしね
でも本当に評価がほしいならSNSで馴れ合って評価もらうのもモチベーションになるんでは?
その方が個性が出やすいし描き込みも自然と増えたりして絵も良く成りやすいし本当に自分がやりたいことやって評価されないならそれは仕方ないって気になる、自分から見たら最高の絵だしね
でも本当に評価がほしいならSNSで馴れ合って評価もらうのもモチベーションになるんでは?
16名無しさん@お絵かき中
2018/12/12(水) 16:50:23.85ID:nWg5mGGe02018/12/12(水) 19:10:55.49ID:mWu+n2AP0
自分も去年くらいに同じ状態になって、SNSアカウントを片っ端から消して全部リセットした
おかげで友好関係は失ったし評価は全然もらえなくなったけど、
でも今はスッキリしてる
「絵を描くこと」が前より負担にならなくなった。
前は毎日描かないとフォロワーが減ったりして、義務のように感じててキツかった
おかげで友好関係は失ったし評価は全然もらえなくなったけど、
でも今はスッキリしてる
「絵を描くこと」が前より負担にならなくなった。
前は毎日描かないとフォロワーが減ったりして、義務のように感じててキツかった
18名無しさん@お絵かき中
2018/12/12(水) 22:25:26.80ID:CI3j4TIf02018/12/12(水) 22:44:09.55ID:u/ReAbhy0
こういうのが嫌だしそうでなくても周りがそう見る場合もあるから
自分はこうした匿名で晒すだけだなぁ
自分はこうした匿名で晒すだけだなぁ
2018/12/13(木) 14:13:43.82ID:cOoOzAs80
しみったれた流れになってるな
人がたくさんいる雑談スレいけば気が紛れるよ
絵描かなきゃしょうがない
人がたくさんいる雑談スレいけば気が紛れるよ
絵描かなきゃしょうがない
2018/12/15(土) 01:43:40.04ID:/sPc4soi0
アカウント消したら肩が軽くなるのはわかる
ジャンル移動したぶんもあってかやっぱり評価の数とかは減っちゃうけど、前より楽しめてるなぁ
ジャンル移動したぶんもあってかやっぱり評価の数とかは減っちゃうけど、前より楽しめてるなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- すっかり衰退した日本という国が滅亡しないためにできることはあるのか 若い突破力に委ねるしかない★3 [七波羅探題★]
- 【群馬】隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化総 工費40億円★2 [七波羅探題★]
- 【芸能】「まさかの正体にビビった…」読者も騒然! 「実はラスボスだった」漫画のキャラクター [湛然★]
- 高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 【自民】予算成立へ政権が選んだのは維新、ただ…今後も懸念される「リスク」 [七波羅探題★]
- 【芸能】野々村真の23歳モデル長女、ミニスカ姿で“絶対領域”披露 ネット絶賛「めちゃめちゃ美人」 [湛然★]
- 米農家「儲け!?無いよそんなもん!もう農家も俺の代で終わりだよ!終わり終わり!日本は終わり!!」 [152212454]
- 【朗報】JR東日本、ガチの電車シミュレータを発売へ
- 【疑惑】巨人坂本、何らかの理由でキャンプ最終日に現れず
- タリーズって缶コーヒーの中で頭1つ抜けてるよな
- モンスターハンターワイルズ、事前DL版購入数はワールドの半分以下
- なんでネットってチクチクしてるの?