X



お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/11/30(金) 13:23:18.83ID:GudpP36S0
単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/

次スレは>>980
ではごゆっくり
2020/01/10(金) 12:15:34.77ID:24EHj9Eh0
>>522
DLSITEとか?
そこでモザイクとか確認してるのかな
なんか嫌だな
でもまあ仕方ないのかな
2020/01/11(土) 00:04:54.65ID:dk3dPDC30
>>519
すみません
これから気をつけたいと思います

>>520
>>521
ありがとうございます!
デジタルの機能を使いこなせるよう色々試してみたいと思います
とりあえずグリザイユ塗りを調べてみます
2020/01/13(月) 00:22:58.06ID:At4QI2Ox0
>>517
クリスタってページ設定とかないの?
526名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:11.94ID:qAvqjp+h0
ちょっとえろい絵を描きたく思いました
すでにツイッターとピクシブにアカウントがあるのですが、そのアカウントでは載せたくないです
どっかオススメの掲示板?SNS?ありませんか?
2020/01/14(火) 12:38:03.57ID:Az4XqUX80
5chにはpink板があるのでそちらに行ってみたらどうですか?
2020/01/14(火) 12:40:57.80ID:jbRs+xso0
>>526
裏アカ作れば?
529名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/01/14(火) 13:30:50.43ID:qAvqjp+h0
おふたりありがとう
PINK板かーあと裏アカウントというのが作れるのですね
ちょっと調べてみます
2020/01/15(水) 09:40:04.68ID:3FmvbiaT0
美少女エロなら「ニジエ」に来て下され
2020/01/15(水) 17:38:59.37ID:BnXWzMDr0
彡(^)(^)「これでええか」
https://i.imgur.com/Ll3bS0X.jpg
https://i.imgur.com/vaX7B8c.jpg
https://i.imgur.com/22OUm7V.jpg
2020/01/18(土) 11:53:11.44ID:/On8yIlW0
逆だな、俺はずっとエロ描いてたけど真面目な絵も描きたくなった
アカウント分けようか迷ってる
2020/01/25(土) 15:16:55.49ID:+WqKFQrO0
人体の構造など学びたいので
ルミナス?ルーミナ?
という本を買えとみたのですが
無料で手に入るってみたのですが
日本語版で無料で入手できる場所知りたいです
2020/01/25(土) 15:36:21.67ID:VXJtHeIO0
無料はオリジナルだけ
翻訳はお金かかってるので当然買うしかないよ
2020/01/25(土) 16:02:22.63ID:WR+ShB/G0
図書館で借りればタダだよ
536名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/01/27(月) 03:51:11.08ID:G8X5frJd0
なんで左向きの顔は描きやすくて逆は歪んじゃうんだろう
ひらがなの「し」やアルファベット「C 」、レ点などでそういうラインに慣れてて逆はJぐらいしかないからかな
2020/01/27(月) 03:57:10.10ID:uPgHa/A20
それ系の疑問だと
左利きの人だともしかしてそれ逆になるんじゃないか?って前から思ってるんだけど
実際どうなんだろう?
2020/01/27(月) 10:03:10.04ID:RNjvT6rp0
右利きは左向き 左利きは右向きが描きやすいとかなんとか言われるよね
手の可動域の問題なのかな?
でも自分は左利きでも右向きが苦手だからあんま関係ないような気もする
2020/01/28(火) 19:14:30.94ID:4oO0KSGC0
>>537
自分は左利きで描きやすいのは右向きだけど、左向きの絵の方が模写する機会も多かったりするから描きにくいって事はないかな
2020/01/29(水) 01:48:08.79ID:lxUT/8kZ0
自分の体の外側に捻るのが難しいんよ
直線書くときとかボール投げるのも外から内へ腕動かすやろ?

多分そんな感じ
2020/01/29(水) 02:11:55.51ID:+cug2AoJ0
古いパソコンのディスプレイ上とスマホ画面上で絵の色が全く違います
パソコン上ではそんなに大きく違わない色が、スマホ上では全然違う色に見えます
原因はパソコンの方にあると思うのですが買い換える以外に何とかそのギャップを埋めることは出来ないでしょうか?
2020/01/29(水) 18:32:08.63ID:2K37ISPC0
https://i.imgur.com/sOKQ2A5.jpg
2020/01/29(水) 22:34:41.91ID:rGmQMjdH0
>>541
普通にPC側のコントラストやガンマ値を上げていけばいい気がするけど
あとは画像編集とかでスマホと見比べて近い色に調整してみて
その手順を描いてる途中でも再現するとか

もしくはリモートデスクトップ系のソフトで
スマホに画面を飛ばしてそちらと並行して見ればいいんじゃない?
2020/01/30(木) 07:34:04.52ID:rBc6w8UL0
>>543 パソコンの画面の色調節できるんですね!
でも画像編集の方がお手軽そうなのでそちらから試してみます
ありがとうございます!
545名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/01/31(金) 18:58:22.38ID:V93cX3l60
スマホのアイビスペイントで指で描いてるものです。
筆圧感知が気になっていてスタイラスペンかペンタブに手を出そうか悩んでるのですが、持ってるスマホのスペックがよろしくないので、スマホのスペックでペンの使い心地が左右されるか知りたいです
ちなみにシャープのshv41です
2020/01/31(金) 19:17:50.43ID:1QzjDmt90
シャープshv41
スナドラ660RAM3G倍速ディスプレイ
ミドルレンジクラスですがお絵描きに使う分には問題無いですよ
一般的なスタイラスペンでも十分だと思います
色んなタイプのペンを試してみて下さい
ペン先がディスクチップの物、シリコンゴムの物、例えば同じディスクチップの物でも使ってみるとメーカーによって微妙に感度が違ったりします(シリコンゴムも同様)
Bluetooth接続のタイプもペンの能力、相性問題、メーカーによると思います
547名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/01/31(金) 22:02:58.06ID:V93cX3l60
>>546
おおーありがとうございます
今度試しにお店行って選んできます
2020/02/01(土) 15:46:23.33ID:wyucRc4d0
人体・顔デッサンとかのわかりやすいオススメ本ないですか…(´・ω・`)
2020/02/01(土) 22:41:53.55ID:JQhQh9RR0
ド初心者です。
キャラクターの顔のあたりについてですがほぼ真円描いて下に頬や顎を付け足すやり方と
楕円描いてその中もしくはそれに沿って輪郭を描くやり方
色々講座を見てると大体この2種類ですが(他にもあるかもしれませんが)
どっちで描くかは完全な好みですか?
それぞれ向いている絵柄とか特性があったりするのでしょうか?
2020/02/02(日) 14:34:58.65ID:cikIKqRO0
好みです
が、円から描くほうが理論的で計算で描くことができます
様々な角度を描く時は特に役立つでしょう
なのて自分は円から派生するやり方をお勧めします
551名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/02(日) 15:40:54.13ID:1oBNcGez0
>>550
レスありがとうございます
楕円だとなかなか綺麗な形に描けずラフや下書きがいびつなアタリに引っ張られて
線画もうまく決まらない感じだったので円で練習していきたいと思います
2020/02/02(日) 21:16:56.80ID:uZY+K9pM0
昨日から描き始めました。
1枚あたりの時間制限を決めて、さっさと次の絵に移るのと
1枚の絵にとことん時間をかけるのではどちらが練習になるのでしょうか?

現状、とてもお見せできない下手な絵を描くのに4〜5時間掛かってしまっています。
553名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/02(日) 21:52:18.11ID:9MtMxVCm0
こんな所で質問して回答を待つ時間で描くことだ
2020/02/02(日) 22:04:22.29ID:cN+twwkX0
最初は量より質
下手なまま大量に描くより、上手く描けるようになってからペース上げた方がいい

ちなみに5時間は短いと思うよ
もっと時間かけていい
2020/02/02(日) 22:22:46.96ID:uZY+K9pM0
>>554
ありがとうございます。
細部をサボらないように時間をかけて練習してみます。
2020/02/02(日) 22:27:02.50ID:CDv49KQw0
横から便乗質問でごめんなんだけど
初心者でオリジナルなんてまだ描けないからシンプルなイラストの線画部分だけ
1〜2時間で模写して次って感じなんだけどこれもイラストの練習方法としてはあまりよろしくないですか?
2020/02/02(日) 22:41:53.02ID:mW/pwL4s0
>>556
練習方は〇秒ドローイングだったり模写だったり
自分に合うと思った方法でいいかと
それより構造はどうなっているかとか考えて描いていく
こっちのほうが大事じゃないかな
2020/02/02(日) 22:45:21.22ID:cN+twwkX0
模写は練習としてかなりいいよ
特に最初の内は「自分でも描けるじゃん」って思えるからモチベーションも保ちやすいと思う

ただ注意してほしいのはしっかり見比べることをおろそかにしないこと
「なんか似た感じに描けたから次」じゃなくて、描いたキャラが地面に立ってるように見えるかとか、左右の目の大きさが違ってないかとか、腕が変に曲がってないかとか、しっかり確認すること
そういう違和感を消していけば、いずれ自分のオリジナル絵でも違和感に気付けるようになるから
中には「なんか違うけどどこが違うのか分からない」みたいな感覚になるのもあるかもだけど、そういうのは目が鍛えられてない、レベルが足りない状況かも
そういうときは一旦落ち着いて、日を改めたり、似た構図の別の絵とか写真を模写したり、元絵と模写を左右反転してみたり、期間を空けてもいいかもね

急がば回れは至言
2020/02/03(月) 00:14:02.74ID:HfGvpCu40
描いてるときはめちゃくちゃ可愛く描けた天才だわと思ってても次の日見るとなんだこのゴミ…ってなるよね
2020/02/03(月) 00:16:52.64ID:bb7wNV5N0
>>557,558
線を引くのに必死で見てるけど写してるだけみたいな部分は間違いなくあったので
次からはしっかりと観察して考えて描くことを意識してみます
レスありがとう!
2020/02/03(月) 01:38:03.39ID:aNZUiz+O0
>>559
凄くわかる
深夜に書いた絵は特にその率高し
2020/02/03(月) 02:59:15.99ID://CivH030
人間の体の話です
エロ漫画や戦闘系漫画など人体を主に描く漫画や同人誌を描く人は
人間のポーズなどを頭の中で処理してそのまま描いてるのでしょうか?
中には動画の中から参考にしたり
AVみたり
デッサン人形使ったりと様々ですが

そういうのも参考にせずにかける漫画家はいるのでしょうか?
2020/02/03(月) 04:56:25.52ID:ktHHty1f0
っ鳥山明
2020/02/03(月) 09:37:59.33ID:44rn6zxu0
>>552
習作を重ねることが目的であるならば現状で構いません
ちょうどさいとうなおき氏が同様の発言をしているので参考にして下さい
https://youtu.be/OQYhI3ime5s?t=751

大切なのは何を意図して描いているか明確にすること
そのために思考することです
完成度の高い絵を描くことと成長を促す絵を描くことはイコールではありません
自身でこれはいい練習になる、と描き方について時間や形態を判断できると
より成長を加速させられるでしょう
565名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/03(月) 12:05:01.31ID:r3+qnE8c0
>>562
基本的には頭の中で組み立ててラフを描いてるよ
ナナメから見る図とか上から見る図とか立体的な理解が必要になる構図を描く時って
正面立ち絵とかバスとアップとかを描く時とは違う感覚が必要だよ
なんていうか 絵を描いてるというよりは
物体を構築している感じだよ(自分の場合)

頭の中で組み立てられないものはネットで資料を漁ったり本開いたりするよ
566名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/03(月) 12:17:10.84ID:r3+qnE8c0
>>556
模写は上手い人の技術を自分にインプットする作業だから
一度描いたものをいつまでも自分の中に保存しておける人意外は
なるべく早いうちにアウトプットしていかないとやがて自分の中から消えていくよ
自分は模写をするときは描いたすぐ隣に何も見ないで描いてみるということをやってるよ
できれば数日おいてもう一度何も見ないで描いてみるといい

模写はすごく有用な練習だけどアウトプットなしで自然消滅してしまうと
効果が薄い練習法だと思うよ
2020/02/03(月) 23:45:20.40ID:84Pppwpy0
>>564
アドバイスありがとうございます。
学びのある時間を大事にして、完成させることにこだわり過ぎないように気を付けたいと思います。
2020/02/04(火) 09:32:05.20ID:YNjc67mX0
デザインドールやクリスタの3d人形ではなく
もっと筋肉とかがリアルにわかる3d人形ソフトってありますか?
2020/02/04(火) 14:28:09.79ID:2XeXB3P70
それっぽいものしか存在しないけど
3Dフィギュアとそれのレンダリング出来るソフト買えばいいよ(要自助努力)

よく間違った知識や癖がついて後悔するからやめとけという意見を聞くけど
そんなのがネックになるようならどの道フィギュア無しでそのレベルに達し得ない
2020/02/04(火) 15:40:54.03ID:YNjc67mX0
>>569
つまりなんですか?
2020/02/04(火) 16:34:57.65ID:qeEroRwu0
参考資料のために3次元の(ポーズ資料)エロ画像みるけど勃起しちゃってそのたびに抜いてる
すごく辛い
2020/02/04(火) 21:06:03.04ID:2XeXB3P70
>>570
メジャーなのはDAZ3D(のソフト)
若干は金かけないと体型やポージングに制限がある
とはいえ数千円でセール狙えば必要十分だけど
2020/02/08(土) 12:30:52.30ID:CWY8gmXV0
キャラクターの表情(喜怒哀楽)
についてなんですが
笑顔と無表情は何も見ずにかけるのですが

怒ったり驚いたりボーッとしたり
卑猥な顔したりとか、そういう顔がいまいち覚えられないです
普通はそういうものなのでしょうか?
表情も資料を見ながら描くのでしょうか
2020/02/08(土) 13:01:42.24ID:NjQCmO5a0
絵を何も見ないで描こうってのが間違っている
アニメーターとかの机には自分の表情を観察するための鏡が置いてある
メーターが絵描きだけでなく演技者としてのスキルも要求される所以だね
2020/02/08(土) 13:21:32.89ID:G5WUv7A30
何度も言ってることなんだけど

見て描くという方法があるのに
なぜ見ないで描こうとするのか
それただの怠慢だから上達したいなら絶対ダメ
2020/02/08(土) 16:29:47.51ID:HSORIF9P0
>>573
アニメ私塾さんの至言をどうぞ


>必ず見て描くべし!!
>・参考資料
>・上手い人の絵…何でもいい。
>ほとんどの人は絶対何らか見たほうが上手く描ける。
>何も見ないで描くことが本当の実力じゃない。
>資料の使い方も含めて実力。
>99%の状況で何でも見ていいハズ。
>インプットしつつアウトプット出来るから枯れたりスランプがない。



>この部分どうなってますか?
>筋肉骨格が気になる人に鎖骨や肩腰の可動域、肩甲骨、骨のソリを全部説明した時点で描けるようになりますか?
>一番いいのはわからない度に見て描くべし。
>筋肉は骨格は全角度全ポーズ全部変わる!!
>そんなの瑣末なパターンで描けるわけない!!
>だから速攻で見ながら描く
2020/02/08(土) 17:25:04.81ID:G5WUv7A30
さすが私塾さん
パクり擁護するだけある
2020/02/09(日) 15:06:39.67ID:jk0zQItR0
アニメ私塾ためになるなあと思って見てたけど、どこかの動画で「薬は飲むな。石油から作られた毒だから体によくない」みたいなこと言ってるの見てこいつヤバイ奴だと思って見なくなったわ
2020/02/09(日) 18:37:19.46ID:DokjbC/u0
見てかけって何を見ればいいんだよ
2020/02/09(日) 21:14:36.01ID:9tv2t6zD0
そりゃ見て描けばいいんだよ
それでも描けない場合になぜ描けないのかを一つ一つ分析することが目的なんだから
2020/02/10(月) 13:08:58.89ID:DJ+T8PyR0
だから何を見たらいいの
女の子よんでモデルになってもらうの?
背景なら実際に外出て観察するの?
内蔵なら自分を解剖したらいいの?具体的に教えて
2020/02/10(月) 13:14:25.75ID:C3Kew/Tp0
一から十まで手とり足とり教えて欲しいしん!
2020/02/10(月) 13:20:57.72ID:CUTkIfWY0
大人幼稚園
2020/02/10(月) 19:49:17.54ID:fs0U1xd10
>>581
なんでもいい

女の子呼んでモデルになってもらってもいいし、自分が鏡の前に立ってポーズとって参考にしてもいいし、似た構図のうまい人の絵を参考にしてもいい
外に出て景色観察してもいいし、ミニチュアを並べて理想の町並みをつくってそれを使ってもいいし、背景メイキングの本を参考にしてもいい
内蔵はちょっと分かんないけど、解剖学の本見たり、人体模型買って観察するのもいいかも?

自分が参考にできそうだな、真似できそうだなってものならなんでもいいから、とにかく見て描く
585名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:24.42ID:poZMxumj0
パソコンでイラスト描くんだが、液タブある場合モニターって欲しいか?予算的に買うなら安いモニターになっちゃうんだが、安いモニターなら買わない方がマシとかある?
586名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:39.08ID:dDq1opUp0
質問なんだけど
顔描くときに頭○書いてそこから目のラインと顎のまでのライン(十字)を描くやり方あるけど
デフォルメキャラとかで頭蓋骨がでかいというか目の高さが低いというか○で描くとなんかデッサン狂うんだけどだれかこのモヤモヤ感を助けてくれ
これは単純にキャラによっては真ん丸が通用しないってことなん?
こういう○通じない場合の対処法というか描き方あったら教えてほしい

数学好きなんだがそのせいかなんでも公式に当てはめようとしてしまうんだよなだからこうなると頭がパンクするHELP
2020/02/10(月) 21:47:40.94ID:jSQeldDF0
>>586
よくわからんけど、その描き方だとデコの出っぱりも鼻もなくない?
絵柄によるけどその描き方に当てはまらない描き方いくらでもあると思うんだが
リアル寄りの顔はベース型じゃだめなの?
2020/02/10(月) 21:58:07.92ID:LyFF3SeU0
>>585
モニター別にあると資料表示したり出来て便利かと
2020/02/10(月) 21:58:11.20ID:ajJLtMV50
デフォルメしたいなら円の中に顔を収めなさいよ
590名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:32.90ID:dDq1opUp0
https://www.youtube.com/watch?v=bd9AKGM8yNw&;t=229s
https://www.youtube.com/watch?v=W9_ac4-zHFQ
これ参考にしたんだが
591名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:05.19ID:dDq1opUp0
解決したわありがとう
2020/02/10(月) 22:33:21.35ID:jSQeldDF0
絵柄によってはそのテンプレ使えなさそうな気がするな
アタリはアタリでしかないし
テンプレできっちり形とって正確に描くより、角度によって絵の嘘優先にすることない?
勇者パースみたいなやつ
とりあえず東部の丸を大きくして下部分を小さく比率変えりゃデフォルメぽくなると思う
593名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:58.85ID:RAIyFfQ/0
俺も理屈から入るタイプだからか人によって顔のアタリの取り方が違って
は?どれが正しいん?間違ったやり方で描きたくないしモヤモヤするんだけどって思ってた
いくつかアタリを比べてたらなんとなくしっくりきつつあるけど
あくまで人それぞれその人が描きたい絵を描きやすくするためのものであって正解なんてない、って認識でいいのかな
2020/02/10(月) 23:24:02.90ID:CeD4A/hq0
単に比率変えるだけ
よくネタにされたのが現実の頭部に一回り大きく髪を乗せると
二次元の絵に早変わりするってやつ
つまり虹だろうと基本は一緒、デフォルメはあくまで現実からの派生
2020/02/11(火) 01:11:02.85ID:05dDwSAc0
絵の描き方に正解もないし不正解もないんだ
自分にあうやり方を見つければいい
そのために試行錯誤するしかないけど
2020/02/11(火) 02:56:01.19ID:OJiSAV4Q0
顔のあたりなんかいちいち取らないわ
2020/02/11(火) 12:39:35.55ID:+YtSUgrh0
本をショルダーバッグみたいにかけてるキャラクターに心当たりないですか?
デザインの参考にしたいんですけど
肩掛け紐を本のどこにつけるか迷ってまして
2020/02/11(火) 12:41:14.98ID:OJiSAV4Q0
リタモルディオが、そんな感じだったなーと思ったけどなんかちゃうかったわすまん
2020/02/11(火) 12:51:17.51ID:lz2dxbaY0
妙な角度の顔が上手くいかない時は、頭蓋骨っぽいのから描きますけどね
2020/02/11(火) 15:31:56.02ID:tmx7LaOM0
>>597
「本型ショルダーバッグ」で調べると背表紙の上下のところについてるっぽい?
2020/02/11(火) 18:34:13.18ID:sa9j42rq0
>>598
>>600
ありがとう
確かに背表紙の両端につけるのが安定しそうだしそれでいくわ
602名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/17(月) 01:12:45.35ID:q1KmjriG0
まんが描きたい
iPadのクリスタでまんが描くのってどう?
べつにネットに投稿するだけだけど
漫画用紙のトンボとか意味わからんかったから普通の用紙にフリーハンドでコマ割りしたけどなんかコマ割りってツールもあるしそのへんちゃんとしたほうがいいんだろうか
2020/02/17(月) 03:11:02.73ID:x1ax0cLO0
いやそれくらい自分で勉強しろよ
2020/02/17(月) 07:50:32.31ID:eb7Yhe5v0
>>602
印刷しないならそれでいい
2020/02/17(月) 11:40:33.67ID:H4miL8XU0
最近までVIPにいたけど、
とんだ食わせ物で商業絵かくやつらが宣伝してる場になってた
2020/02/17(月) 12:55:08.83ID:xSk14r/E0
VIPそういうとこだろ新都社知らんのか
2020/02/17(月) 13:11:01.56ID:H4miL8XU0
そういうところだなんて初見の人はわからないよ
わかっている人は何年も前からVIPを知っているだけでしょ
落胆したのがプロとして描いてる人が初心者の中にまぎれて宣伝したりマウントとってたりすること
それも小出しにしてくるの
2020/02/17(月) 13:58:29.78ID:lKaJLRxd0
絵板でVIPの嫉妬愚痴こぼししている人いる…
2020/02/17(月) 14:46:55.90ID:a+9OoOba0
>>607
逆に趣味でプロ顔負けな人も大勢いる訳で
ネットを知ってれば瑣末なこと
2020/02/17(月) 15:03:49.81ID:H4miL8XU0
そりゃいい言い訳だなぁ
2020/02/17(月) 19:54:31.29ID:a+9OoOba0
逆に何だったら納得できるわけ?
特にVIPなんて何でもありの場であってテンプレに無いことを要求するのはナンセンス過ぎる
2020/02/17(月) 21:26:15.07ID:H4miL8XU0
どこからVIPがなんでもありの場であると定義されてしまったの?
勝手な自分の妄想だだ漏れしなくていいから、黄金水飲ませてくれよ
2020/02/18(火) 08:22:33.71ID:Dih/jxdx0
つまりマウント取れると思ってた場所で逆にマウント取られたのが悲しいってこと?
2020/02/18(火) 09:35:07.14ID:OVv2MgKt0
どうしてそう思ったの
2020/02/18(火) 13:15:25.87ID:LcMbrmyW0
ここ質問スレなんすけど
2020/02/19(水) 12:36:30.58ID:TGsUfrIu0
遅筆ってどうやったら治りますかね…
2020/02/19(水) 14:24:14.72ID:88G2ySNW0
最高を求めない
どんなプロのスポーツ選手だろうと本番で100%実力出せることは稀
絵描きは作品を100%にしないと気がすまないあまり時間をかけ過ぎる人が多い

〜時間で描きたいと言うなら作業工程別に時間を設け
チャートに従って個々の作業を時間で打ち切る決断が必要
逆算できない人、時間を守れない人はそもそもの実力に対して高望みしている
2020/02/20(木) 11:49:23.51ID:7Gpcj9Yo0
趣味でやってる分にはそんなに悪いことでもないような気がするけどな遅筆
617と同じく15分ドローイングとか、時間制限設けて慣れていくのが良いんじゃない
619名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2020/02/21(金) 00:54:46.85ID:WrumLzBF0
模写ってどれ位の精度があればいいのでしょうか?
模写を終えるたびにトレース台で重ねて元絵との精度を確認してるのですが
どの程度の誤差なら許容されるかわからず、判断に困ってます
2020/02/21(金) 01:29:17.28ID:W/KWOO4V0
それも色んなスレで定期で見るけどアニメーターイラストレーターとか映画スタジオの背景専門職に就職したいでもなければそこまで精度に拘っても仕方無いよ
必要な事は模写から自分に必要な要素を取り込むって事だからね
精度だけに拘るならそれこそトレースでいいんだよ
2020/02/21(金) 02:24:52.27ID:BETq5Xy/0
誤差よりそもそも寸分違わず模写できたとして
その特技なんに活かしたいんや?目的が見えんと答えるほうも判断に困る
2020/02/21(金) 02:27:03.80ID:s+15AJfu0
模写二年間やってたけどほんと無意味だった
必要なのは人間をまともにかけるようになる能力と背景だけだった

まあ背景の模写はいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況