単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが
前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
次スレは>>980で
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2018/11/30(金) 13:23:18.83ID:GudpP36S0687名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 03:55:27.93ID:Z9amtY/00 https://i.imgur.com/FynXR1a.jpeg
https://i.imgur.com/uOh4oup.jpeg
だいたい一か月ちょっと前くらいに絵をやりはじめて
前から見た全身の絵がこうなった
(一月後半から二月中盤までかけてなかったので
二体目が劣化してる気が……)
色々直すところを自分で見つけては直しで進めてきたけれど
そろそろ自分の実力では修正箇所を見つけられなくなってきた
アドバイスが欲しいです
あと、横向きとか始めたけどむずい・・・・・・
https://i.imgur.com/uOh4oup.jpeg
だいたい一か月ちょっと前くらいに絵をやりはじめて
前から見た全身の絵がこうなった
(一月後半から二月中盤までかけてなかったので
二体目が劣化してる気が……)
色々直すところを自分で見つけては直しで進めてきたけれど
そろそろ自分の実力では修正箇所を見つけられなくなってきた
アドバイスが欲しいです
あと、横向きとか始めたけどむずい・・・・・・
688名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 05:18:15.54ID:ksjO/rMr0 ファイルサイズが大きすぎる
689名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 05:36:52.38ID:PM9LmsUX0 乳良しくびれ良しふともも良し!
顔もかわいい!
だけどその前に画像はもう少し縮小して上げましょう
絵的なことを言えば、頭身が高いのがまず気になるかな
そのデフォルメした顔なら5〜6.5頭身くらいまで下げていい
あとそのぼっ立ち絵練習は(個人的に)すぐ飽きるから、アニメのホームページとかによくあるキャラ紹介ページの立ち絵とかも参考にしてみて
立ち絵模写とか、自分なりに一から立ち絵を描いてみるとかしておけば簡単なポーズ(腰に手当てたり腕組んだりとかそういうポーズ)のバリエーションも増えるしおすすめ
顔もかわいい!
だけどその前に画像はもう少し縮小して上げましょう
絵的なことを言えば、頭身が高いのがまず気になるかな
そのデフォルメした顔なら5〜6.5頭身くらいまで下げていい
あとそのぼっ立ち絵練習は(個人的に)すぐ飽きるから、アニメのホームページとかによくあるキャラ紹介ページの立ち絵とかも参考にしてみて
立ち絵模写とか、自分なりに一から立ち絵を描いてみるとかしておけば簡単なポーズ(腰に手当てたり腕組んだりとかそういうポーズ)のバリエーションも増えるしおすすめ
690名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 11:58:15.44ID:ikVZ2h7j0 頭身が変わってもバランスはそこまで変わらんから比率覚えると楽だよ
一枚目の左側の子くらいのバランスが可愛い
一ヶ月でここまで描けるのすごくない?
一枚目の左側の子くらいのバランスが可愛い
一ヶ月でここまで描けるのすごくない?
691名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 12:00:22.85ID:HgmDwzmV0 天才と思える
692名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 15:53:12.93ID:Z9amtY/00 ありがとうございます
携帯変えたばっかだったけどこんなにデカかったのか写真サイズ……
描きたい絵的にももうちょい頭身低いはずなんで7やめて6でやろうと思います
グラビア写真の模写とかしてたんで7になっちゃってるんですよね一番染みついたの……
あとポーズとか取らせてはいるんですけど急におかしなことになるんで色々と練習ですね
携帯変えたばっかだったけどこんなにデカかったのか写真サイズ……
描きたい絵的にももうちょい頭身低いはずなんで7やめて6でやろうと思います
グラビア写真の模写とかしてたんで7になっちゃってるんですよね一番染みついたの……
あとポーズとか取らせてはいるんですけど急におかしなことになるんで色々と練習ですね
693名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 17:08:23.38ID:Z9amtY/00 https://i.imgur.com/mu6iTcC.jpeg
アドバイスいただいたので早速6頭身
7頭身の時は、2頭身目の下の線で胸とか決めてたので変わって大変
比率での暗記に変えないと……
たしかに顔にはこっちの頭身があってる気がする
なんか頭身につられて顔が幼い感じに書いてしまったけど
また、横向きやらなんやらやり始めるので詰まったらきますー
アドバイスいただいたので早速6頭身
7頭身の時は、2頭身目の下の線で胸とか決めてたので変わって大変
比率での暗記に変えないと……
たしかに顔にはこっちの頭身があってる気がする
なんか頭身につられて顔が幼い感じに書いてしまったけど
また、横向きやらなんやらやり始めるので詰まったらきますー
694名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 19:32:25.02ID:zF4HyHyR0 可愛いしふとももめっちゃ好み
695名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:01:14.61ID:qYaRTnlK0 なんかあんまし、このスレでは関係ない気もしますが
グラボで駅タブになにか影響ありますか?
例えばハイエンドなグラボとしょぼいのとではなにか変わりますか?
グラボで駅タブになにか影響ありますか?
例えばハイエンドなグラボとしょぼいのとではなにか変わりますか?
696名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:03:00.68ID:5wbhjj1Y0 描画速度(描画処理)の表示に関係する
フォトショもだけれどイラレはベクターなのでフォトショより処理が重い
フォトショもだけれどイラレはベクターなのでフォトショより処理が重い
697名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:05:15.00ID:5wbhjj1Y0 あと特定の処理などだいぶ前からビデオカードで処理させるのも多い
動画エンコードとかがソレ
動画エンコードとかがソレ
698名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:09:35.16ID:5wbhjj1Y0 3Dデータ
quadro(グラフィックボード・ビデオカード)もソレ
quadro(グラフィックボード・ビデオカード)もソレ
699名無しさん@お絵かき中
2020/02/28(金) 23:57:35.54ID:nCd05gFy0 特定のソフトだとブラシにグラボ支援効くしね
ある程度は良いのが欲しいけどそこまで高性能である必要はないよ
ある程度は良いのが欲しいけどそこまで高性能である必要はないよ
700名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:28:21.03ID:vOm1ZUaD0701名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:50:50.95ID:d8qfEh5u0 パソコンの構成がわからないからアカンとか言えないよ
液タブが快適に動作するかはグラボだけでなくCPU、HDD(SSD)、グラボ、メモリ、多岐にわたります
内蔵GPUで現状不満が無ければ問題ないと思いますよ
液タブが快適に動作するかはグラボだけでなくCPU、HDD(SSD)、グラボ、メモリ、多岐にわたります
内蔵GPUで現状不満が無ければ問題ないと思いますよ
702名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 00:59:58.06ID:vOm1ZUaD0703名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 05:22:11.44ID:MslAVp8I0 趣味で絵描くくらいならグラボなくてもちゃんと動くよ
ソフト使ってみて挙動が不安定だったりカクつくようならその時グラボ挿せばそれで十分
ソフト使ってみて挙動が不安定だったりカクつくようならその時グラボ挿せばそれで十分
704名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 18:55:07.09ID:1+Eh/mKf0 模写をする時は元絵とどの位似せればいいのでしょうか?
トレス台で完璧に似せるのはやりすぎだとしても
この程度は出来ておきたいorこのポイントは最低限抑えたい的なものってありますか?
トレス台で完璧に似せるのはやりすぎだとしても
この程度は出来ておきたいorこのポイントは最低限抑えたい的なものってありますか?
705名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 19:02:42.36ID:WjZ/6nRv0 またその質問かよ
↑のログ読み直せやしつこいわ
↑のログ読み直せやしつこいわ
706名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 20:24:39.27ID:1+Eh/mKf0 ↑に似たような質問あったから見てきた
模写は技術を得るためってのは何となく理解できたけど
具体的にどう理解していけばいいかイメージが湧かない
全体のバランスを捉えていけばいいの?それともフリルや髪とかの細かい描き方を捉えるの?
模写は技術を得るためってのは何となく理解できたけど
具体的にどう理解していけばいいかイメージが湧かない
全体のバランスを捉えていけばいいの?それともフリルや髪とかの細かい描き方を捉えるの?
707名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 20:30:55.47ID:O53AOyqz0 >>706
絵を上げてみてはどうかな
あなたの絵レベルがわかればアドバイスくれる絵師さんたちいるよ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
絵を上げてみてはどうかな
あなたの絵レベルがわかればアドバイスくれる絵師さんたちいるよ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
708名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 21:07:48.55ID:1+Eh/mKf0709名無しさん@お絵かき中
2020/02/29(土) 22:28:19.32ID:O53AOyqz0710名無しさん@お絵かき中
2020/03/01(日) 20:57:59.38ID:Gu7W9fkN0 >>706
何を覚えたいかを決めて模写したら良いよ
全体の構図やポーズを覚えてたいなら細かい所は描き込む必要ないけど シルエットをしっかり捉える
髪とかの一部分を描けるようになりたいなら そこを丁寧に模写する
どれだけ似せるかは模写した絵を見て 上手く描けてると満足出来るなら良いと思うよ
何を覚えたいかを決めて模写したら良いよ
全体の構図やポーズを覚えてたいなら細かい所は描き込む必要ないけど シルエットをしっかり捉える
髪とかの一部分を描けるようになりたいなら そこを丁寧に模写する
どれだけ似せるかは模写した絵を見て 上手く描けてると満足出来るなら良いと思うよ
711名無しさん@お絵かき中
2020/03/13(金) 04:12:23.18ID:TCrDdocQ0 クリップスタジオデビューを使っています
一度完成したイラストなんですが改めて見返すと色味が濃い気がします。
塗り直さずに色味だけ薄くする方法はありますか?
一度完成したイラストなんですが改めて見返すと色味が濃い気がします。
塗り直さずに色味だけ薄くする方法はありますか?
712名無しさん@お絵かき中
2020/03/14(土) 04:46:44.73ID:w3F+hE4Q0 透明度を下げる
713名無しさん@お絵かき中
2020/03/14(土) 04:56:27.28ID:cCul1tj70 色調補正で彩度・明度・コントラストを調整
もしくはトーンカーブで調整
クリスタでも色調補正くらいあるよな?
もしくはトーンカーブで調整
クリスタでも色調補正くらいあるよな?
714名無しさん@お絵かき中
2020/03/14(土) 10:09:32.12ID:/4ZZn0E90 前スレだったか話が噛み合わないと思ったらDEBUTだったことがあったので結構制限あるみたいね
調べたら明るさ・コントラスト、色相・彩度・明度、レベル補正はできるみたい
調べたら明るさ・コントラスト、色相・彩度・明度、レベル補正はできるみたい
715名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 20:51:49.73ID:G4vdJtY70 4点ほど教えてください
雑誌の編集部への投稿を考えています
デジタル作品で投稿する場合 たとえばナントカ賞だと募集要項で決まっていますが 編集部へ見てもらいたいためだけの投稿ならばjpeg形式でデータを送付すればよろしいのでしょうか
その際、デジタル作品のjpegデータといってもデータ量はかなり大きいのでメールでは全然ムリだと思います どのように送付しているのでしょうか
結局DVDに焼いて郵送なんでしょうか
商業誌と同人誌とでは用紙サイズが異なりますが 最近では商業誌と同人誌とのボーダーも曖昧なようにも思え あえて商業誌用 同人誌用と描き分けるのも効率的ではないように思えます
A4原寸とB5原寸のどちらかに一元化できないのかと考えています
どちらかに限定するとすれば どちらのサイズで描いたほうが失敗は少ないと思いますか
ClipStudioに関する質問ですが トンボや裁ち切り線などは漫画原稿用紙への印刷を対象にしているためか印刷されません
どうにか出力できないか調べてみましたがわかりません
出力の方法がわからないので自前で線を描いているんですが それが普通でしょうか
デジタル作品の場合 トンボや裁ち切り線も含められていないとよろしくないのでしょうか
よろしくお願いします
雑誌の編集部への投稿を考えています
デジタル作品で投稿する場合 たとえばナントカ賞だと募集要項で決まっていますが 編集部へ見てもらいたいためだけの投稿ならばjpeg形式でデータを送付すればよろしいのでしょうか
その際、デジタル作品のjpegデータといってもデータ量はかなり大きいのでメールでは全然ムリだと思います どのように送付しているのでしょうか
結局DVDに焼いて郵送なんでしょうか
商業誌と同人誌とでは用紙サイズが異なりますが 最近では商業誌と同人誌とのボーダーも曖昧なようにも思え あえて商業誌用 同人誌用と描き分けるのも効率的ではないように思えます
A4原寸とB5原寸のどちらかに一元化できないのかと考えています
どちらかに限定するとすれば どちらのサイズで描いたほうが失敗は少ないと思いますか
ClipStudioに関する質問ですが トンボや裁ち切り線などは漫画原稿用紙への印刷を対象にしているためか印刷されません
どうにか出力できないか調べてみましたがわかりません
出力の方法がわからないので自前で線を描いているんですが それが普通でしょうか
デジタル作品の場合 トンボや裁ち切り線も含められていないとよろしくないのでしょうか
よろしくお願いします
716名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 21:18:39.16ID:i1i0JTv60 そんなの雑誌の編集に聞かないとわかるわけないだろ
717名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 21:23:29.08ID:DcCPpmzC0 そもそも募集してる物以外って見てもらえるのか?
向こうからしたら賞の選考は仕事だがそれ以外の投稿物批評なんてタダ働きなのでは?
よっぽど光ってるなら目にとまる事ももしかしたらあり得なくはないかもしれないが
向こうからしたら賞の選考は仕事だがそれ以外の投稿物批評なんてタダ働きなのでは?
よっぽど光ってるなら目にとまる事ももしかしたらあり得なくはないかもしれないが
718名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 21:43:04.77ID:G4vdJtY70 持込投稿って普通にあるんでしょ
地方住みなもんで郵送しかできないけどデジタルならリアルタイムで送付できるだろうし
いろんな編集の人から意見ももらいたいから どこでも通用しそうなフォーマットを探してるんですよ
地方住みなもんで郵送しかできないけどデジタルならリアルタイムで送付できるだろうし
いろんな編集の人から意見ももらいたいから どこでも通用しそうなフォーマットを探してるんですよ
719名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 22:56:10.12ID:xKcUG6gY0 とりあえず募集要項で決まってるフォーマットなら見る環境あるってことだしいろんなところ見てどこもやってるやつにするしかないんじゃね
720名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 23:07:48.06ID:inhzg8iG0 問い合わせて聞くのが一番
721名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 23:16:29.11ID:vcipLBk+0 平時ならその日くらい上京して直に持ち込みしろと思うけど
今はコロナだから長距離移動しない方がいいな
電話してその故話してプリントアウトしたやつ郵送すれば?
宅ファイル便とかデータ送る方法もあるしそこも聞いてみれば大手ならうp鯖あるかもしれないし
サイズは投稿用一択で同人でも昔から大手は投稿用
ただしアナログの場合でデジタルだと同人は原寸仕上げ入稿
商業も雑誌によって原寸のことがあるというか原寸が多い
目指してる雑誌の仕様に合わせればいいんじゃないか
クリスタについては編集さんにこれでいいのかって聞いてみろ
俺はフォトショ形式で納品ばっかりだからわからん
ちなみにトンボや断ち切り線なんかは一切無し雑誌原寸
今はコロナだから長距離移動しない方がいいな
電話してその故話してプリントアウトしたやつ郵送すれば?
宅ファイル便とかデータ送る方法もあるしそこも聞いてみれば大手ならうp鯖あるかもしれないし
サイズは投稿用一択で同人でも昔から大手は投稿用
ただしアナログの場合でデジタルだと同人は原寸仕上げ入稿
商業も雑誌によって原寸のことがあるというか原寸が多い
目指してる雑誌の仕様に合わせればいいんじゃないか
クリスタについては編集さんにこれでいいのかって聞いてみろ
俺はフォトショ形式で納品ばっかりだからわからん
ちなみにトンボや断ち切り線なんかは一切無し雑誌原寸
722名無しさん@お絵かき中
2020/03/15(日) 23:58:34.24ID:G4vdJtY70 手元にあるワニマガジンの雑誌の応募要綱では商業誌でもデータ原稿はB5原寸なんです
デジタルが台頭してきてるし 1.2倍と言うのがアナログ時代の名残りになってるだけで 最近ではB5原寸が標準になってるんじゃ無いかと思ってるんです
進撃の巨人が集英社に持込して受け入れられず講談社に持込直したら拾われたってのは有名な話だし 雑誌をめくっても作品ごとに基本枠はバラバラだし 原稿サイズって出版社が違ってもかなり融通の効くものなんじゃないのかと思っているんです
データ形式はclipstudioはpsd形式でも出力できるから その方が業界的にはスタンダードなのかもしれないですね psdならトンボ枠線とかも勝手にくっついていきそうな気もします(やったことないけど‥)
そこら辺を普段持ち込んだり納品したりしてる人に確認したかったんです
デジタルが台頭してきてるし 1.2倍と言うのがアナログ時代の名残りになってるだけで 最近ではB5原寸が標準になってるんじゃ無いかと思ってるんです
進撃の巨人が集英社に持込して受け入れられず講談社に持込直したら拾われたってのは有名な話だし 雑誌をめくっても作品ごとに基本枠はバラバラだし 原稿サイズって出版社が違ってもかなり融通の効くものなんじゃないのかと思っているんです
データ形式はclipstudioはpsd形式でも出力できるから その方が業界的にはスタンダードなのかもしれないですね psdならトンボ枠線とかも勝手にくっついていきそうな気もします(やったことないけど‥)
そこら辺を普段持ち込んだり納品したりしてる人に確認したかったんです
723名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:01:30.63ID:welbLrxU0 それと直持込は関東圏に住んでるから言えることだと思いますよ
自分の場合 とても考えられない‥
自分の場合 とても考えられない‥
724名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:07:38.02ID:E6gTUmPK0 どうしてそんな喧嘩腰なの
725名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:12:50.21ID:welbLrxU0 いやいや そんなつもりはないです
言葉が悪かったら謝ります
出版社を限定せずに作品を作りたいと考えているんです
言葉が悪かったら謝ります
出版社を限定せずに作品を作りたいと考えているんです
726名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:18:49.02ID:mq4Jy7BS0 学生さんとかお金がないとキツイかね
コミケとかバイトやお年玉で全国から来てるから
無理って感覚なかったよ
今は仕事決まっても電話だけって奴もいるからいいんだろうね
そこまでわかってるならB5原寸でいいじゃん
コミケとかバイトやお年玉で全国から来てるから
無理って感覚なかったよ
今は仕事決まっても電話だけって奴もいるからいいんだろうね
そこまでわかってるならB5原寸でいいじゃん
727名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:26:41.63ID:SFQpgVAw0 言い方キツイかもしんないけど
持ち込み原稿がそのまま掲載なんてまずあり得ない
断ち切り多めにとっときゃええよ
持ち込み原稿がそのまま掲載なんてまずあり得ない
断ち切り多めにとっときゃええよ
728名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 00:47:54.79ID:welbLrxU0 727の言葉で気がつきました
もちろん即掲載を考えていたわけではありません いろいろな出版社へ送っていろいろと意見を聞くのが目的だったのでどの出版社でも通用するフォーマットを求めていたのですが 掲載を意識しないなら特段原稿サイズにこだわる必要はないということに気がつきました
原稿サイズは掲載に必要な事項であって 持込に必要なことではなかったですね
見てもらうのは要は作品の中身でした
いろいろな意見をありがとうございました 目が覚めました
もちろん即掲載を考えていたわけではありません いろいろな出版社へ送っていろいろと意見を聞くのが目的だったのでどの出版社でも通用するフォーマットを求めていたのですが 掲載を意識しないなら特段原稿サイズにこだわる必要はないということに気がつきました
原稿サイズは掲載に必要な事項であって 持込に必要なことではなかったですね
見てもらうのは要は作品の中身でした
いろいろな意見をありがとうございました 目が覚めました
729名無しさん@お絵かき中
2020/03/16(月) 01:17:22.38ID:TWAPC1ab0 同人誌も漫画もb5なんですか?
730名無しさん@お絵かき中
2020/03/18(水) 14:04:07.37ID:j+Vfyw9j0 持ち込みして意見聞けばいいのでは?
あと匿名のここじゃなくてTwitterとか
あと匿名のここじゃなくてTwitterとか
731名無しさん@お絵かき中
2020/03/21(土) 00:32:21.85ID:tDulHkvu0732名無しさん@お絵かき中
2020/03/21(土) 10:27:19.80ID:oqKxvJwP0 >>731
肩幅広いね
肩幅広いね
733名無しさん@お絵かき中
2020/03/21(土) 21:43:59.75ID:tDulHkvu0 >>732
ありがとうございます!
ありがとうございます!
734名無しさん@お絵かき中
2020/03/22(日) 13:53:06.94ID:Y32hrC010 >>731
フィギュアかなんか見て描いたのかな
角度がついてて正面図ではなく少しあおりになってるから、不自然になっている
好きな絵とか写真とか色んな物を模写して描いてみるとわかってくると思うよ
https://i.imgur.com/L3nHcZA.jpg
あとアドバイススレがあるからそちらをおすすめする
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
フィギュアかなんか見て描いたのかな
角度がついてて正面図ではなく少しあおりになってるから、不自然になっている
好きな絵とか写真とか色んな物を模写して描いてみるとわかってくると思うよ
https://i.imgur.com/L3nHcZA.jpg
あとアドバイススレがあるからそちらをおすすめする
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
735名無しさん@お絵かき中
2020/03/22(日) 21:49:26.91ID:dKkFwfMW0 肩幅よりも首の短さが気になる
これ首と足伸ばせば肩幅はそのままで絵柄としてのバランスはとれそう
これ首と足伸ばせば肩幅はそのままで絵柄としてのバランスはとれそう
736名無しさん@お絵かき中
2020/03/22(日) 22:03:15.90ID:dKkFwfMW0 >>734
足の流れは元絵の方が色気がある
足の流れは元絵の方が色気がある
737名無しさん@お絵かき中
2020/03/23(月) 18:30:20.08ID:dRWUSop20 確かに脚は元絵のが好き
肩は気になる
肩は気になる
738名無しさん@お絵かき中
2020/03/25(水) 20:54:51.41ID:qoHbRj0u0 http://xxup.org/kE05Z.png
お絵描き歴1週間です
全身に違和感があるのですが、どこがおかしいのでしょうか
上半身をグッと圧縮すればいい感じになるでしょうか?
後、最初は出来るだけ全身映った構図を練習すれば良いのですか?
お絵描き歴1週間です
全身に違和感があるのですが、どこがおかしいのでしょうか
上半身をグッと圧縮すればいい感じになるでしょうか?
後、最初は出来るだけ全身映った構図を練習すれば良いのですか?
739名無しさん@お絵かき中
2020/03/25(水) 21:19:45.83ID:vUBDIWsp0 自分は、イラスト描き始めて一ヶ月なんですけど毎日一枚以上は、模写してるんですけど、最初の方に比べて最近上達した気がしません。模写の他に何すればいいかアドバイスお願いします
740名無しさん@お絵かき中
2020/03/25(水) 22:25:33.17ID:BRduVWs50 >>738
胸の形
骨盤
左腕側の肩甲骨
頭の大きさ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
ていうか絵を載せるならここのほうがいいよ
胸の形
骨盤
左腕側の肩甲骨
頭の大きさ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
ていうか絵を載せるならここのほうがいいよ
741名無しさん@お絵かき中
2020/03/25(水) 22:27:05.66ID:BRduVWs50 >>739
正直アニメ絵しか描かないなら
模写だけでいいとは思うけど
ようつべでイラストメイキングみたりとかしたほうがいいよ
骨格とかバランスは描いてるうちに頭に見につくし
俯瞰やアオリは練習しないとだめだが
正直アニメ絵しか描かないなら
模写だけでいいとは思うけど
ようつべでイラストメイキングみたりとかしたほうがいいよ
骨格とかバランスは描いてるうちに頭に見につくし
俯瞰やアオリは練習しないとだめだが
742名無しさん@お絵かき中
2020/03/26(木) 08:10:16.92ID:KF3H/P1W0 頭に身につくというパワーワード
743名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 14:20:50.33ID:G2ud5gpz0 youtubeにいい講座とか動画ないかねぇ…
評価高かったり絶賛されてるのでも分かりづらかったり無駄に長かったりでいいものが見当たらない
アニメ私塾→その場の思い付きで喋ってるから話しが脱線するし1時間以上と長いし説明が下手
O.U.C→人に解説するというより自分の中で自己完結していて分かりづらい
さいとうなおき→抽象的なことや精神論ばかりで具体的な方法がない
評価高かったり絶賛されてるのでも分かりづらかったり無駄に長かったりでいいものが見当たらない
アニメ私塾→その場の思い付きで喋ってるから話しが脱線するし1時間以上と長いし説明が下手
O.U.C→人に解説するというより自分の中で自己完結していて分かりづらい
さいとうなおき→抽象的なことや精神論ばかりで具体的な方法がない
744名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 14:28:29.06ID:IWx6UXDN0 >>743
お前頭悪そうだな
お前頭悪そうだな
745名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 15:54:48.17ID:Cd4Ha2xi0 無料はそういうもんだ、上げてくれるだけマシ
746名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 16:42:19.68ID:ZVNZN1dB0 批判も動画にすれば目に付くのに
747名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 22:49:22.69ID:bkv+JCg00 その中だとさいとうなおきしか見たことないけど、抽象的とは感じなかったな
合う合わないの問題では
合う合わないの問題では
748名無しさん@お絵かき中
2020/03/27(金) 23:39:49.55ID:ETP0xtc20 >>743
自分は常日頃からmikeymegamegaをお勧めしている
英語?今時のつべは字幕出して翻訳までできるんだから大意は伝わる
さいとうなおきは基礎ができている人前提で話しているので
その域に至ってないと無意味に感じられるかもしれない
自分は常日頃からmikeymegamegaをお勧めしている
英語?今時のつべは字幕出して翻訳までできるんだから大意は伝わる
さいとうなおきは基礎ができている人前提で話しているので
その域に至ってないと無意味に感じられるかもしれない
749名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 08:28:21.29ID:bFZx8/qw0 >>748
mikeymegamegaの動画見てるんだけどキモの部分で言語の壁があって自分のものにできない
例えば背骨をどう決めたらいいか
トルソーの卵のサイズと腰の卵の比率
肋骨の位置
トルソーと腰をつなげる理屈
足の生やし方
などなどがキャッチできない
それ故に身体の角度を変えた途端に破綻する
それともバランスの部分は自分で勉強して覚えろって動画内容なの?
mikeymegamegaの動画見てるんだけどキモの部分で言語の壁があって自分のものにできない
例えば背骨をどう決めたらいいか
トルソーの卵のサイズと腰の卵の比率
肋骨の位置
トルソーと腰をつなげる理屈
足の生やし方
などなどがキャッチできない
それ故に身体の角度を変えた途端に破綻する
それともバランスの部分は自分で勉強して覚えろって動画内容なの?
750名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 09:09:49.74ID:pC1QtwOp0 んじゃ言語の勉強からはじめようか
751名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 09:28:20.52ID:fQixG+jW0 俺はその動画見たことないからなんとも言えないけど、スピーカーにスマホ当ててグーグル翻訳のマイク機能で声拾えたりしない?
752名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 09:33:00.39ID:/mLEisiY0 >>749
腰は胸部より短いとしか言ってないのだから
幅はそのままに下を削ればいいだけだよね
卵の周りに箱を想像して密着した形で描いて角度を決めてそれを胴体でつなぐ
そもそもまず動画通りにやったのか?
できるだけ正確に準えて再現する手順をとったのか?
とったのならそれを比率の基準にするだけでいいのでは?
腰は胸部より短いとしか言ってないのだから
幅はそのままに下を削ればいいだけだよね
卵の周りに箱を想像して密着した形で描いて角度を決めてそれを胴体でつなぐ
そもそもまず動画通りにやったのか?
できるだけ正確に準えて再現する手順をとったのか?
とったのならそれを比率の基準にするだけでいいのでは?
753名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 09:33:48.31ID:/mLEisiY0754名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 13:42:31.96ID:bFZx8/qw0 >>752
動画通りに描くことはやったけどmikeymegamegaの理屈がわかってないのでいざ違うポーズを書くときにどう繋げば良いのかわからない
日本語の自動翻訳から類推する能力がなくてmikeymegamegaが感覚でやってるようにしか見えない
足の太さとかは描き手の好みでやれって感じなの?
動画通りに描くことはやったけどmikeymegamegaの理屈がわかってないのでいざ違うポーズを書くときにどう繋げば良いのかわからない
日本語の自動翻訳から類推する能力がなくてmikeymegamegaが感覚でやってるようにしか見えない
足の太さとかは描き手の好みでやれって感じなの?
755名無しさん@お絵かき中
2020/03/28(土) 20:56:08.21ID:/mLEisiY0 やっていいけど迷うくらいならその比率を維持すればいいと思うよ
習作にカスタマイズはいらない、理由があるから変更を加える訳だし
習作にカスタマイズはいらない、理由があるから変更を加える訳だし
756名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 05:03:31.54ID:SNqQbgNv0 なんと説明したら良いか
比率からわからないんだよ
脳死で模写してるような感じ
だからポーズを変えるともう描けない
比率からわからないんだよ
脳死で模写してるような感じ
だからポーズを変えるともう描けない
757名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 09:18:00.20ID:m7vGfYQe0 それだともう箱を正確に描く練習が必要なレベルだと思う
2対1の比率の直方体をどれだけいろんな角度で正確に描けるかって所から始める方がいい
2対1の比率の直方体をどれだけいろんな角度で正確に描けるかって所から始める方がいい
758名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 16:56:22.40ID:8YzNCu7q0 お絵描き歴10日ほどでアニメのキャラを模写しているのですが
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
にうpしてもスルーされます
どっかに手足体のパーツや顔のパーツのバランス等が変じゃないか指摘してもらえる場所は無いのでしょうか?
「模写の練習をしたい人スレ」行ったらアニメキャラはダメだと言われました
行き場が無いです
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1542514935/
にうpしてもスルーされます
どっかに手足体のパーツや顔のパーツのバランス等が変じゃないか指摘してもらえる場所は無いのでしょうか?
「模写の練習をしたい人スレ」行ったらアニメキャラはダメだと言われました
行き場が無いです
759名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 19:04:33.98ID:3GqbeQHw0 >>758
レス番どれ?
レス番どれ?
760名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 19:07:58.29ID:8YzNCu7q0761名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 19:18:05.74ID:3GqbeQHw0762名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 19:24:15.85ID:8YzNCu7q0763名無しさん@お絵かき中
2020/03/29(日) 20:12:37.26ID:xrjHcBLp0 >>762
線がガタガタなの直すと良いと思う
線がガタガタなの直すと良いと思う
764名無しさん@お絵かき中
2020/03/31(火) 21:36:50.00ID:FvEGT2IW0 漫画描くために液タブ買おうと思ってるんだが、どれがいいのかイマイチよく分からない
出来れば慣れたa4サイズのものが欲しいんだがおすすめ教えて頂けんか
出来れば慣れたa4サイズのものが欲しいんだがおすすめ教えて頂けんか
765名無しさん@お絵かき中
2020/03/31(火) 22:41:59.91ID:ilCDKI4C0 マジレスするとA4サイズを描こうとするなら
画面表示の都合上それ以上の大きさが必要なわけで
モニタに紙貼っ付けて見ればおおよそ必要な大きさが分かるのでは
画面表示の都合上それ以上の大きさが必要なわけで
モニタに紙貼っ付けて見ればおおよそ必要な大きさが分かるのでは
766名無しさん@お絵かき中
2020/03/31(火) 23:36:37.62ID:FvEGT2IW0767名無しさん@お絵かき中
2020/03/31(火) 23:52:43.37ID:JLudal8g0 画面がA4か、描画範囲がA4か
15.6インチ
https://i.imgur.com/WgYApFC.jpg
https://i.imgur.com/1y4zSFE.jpg
A4に比べると縦はほんのちょっと短くて横に長い(写真は左端に合わせてる)
21.5インチ
https://i.imgur.com/QztzkAZ.jpg
https://i.imgur.com/bETXl57.jpg
クリスタでだけど、A4用紙がキャンパス部分に入る感じ
15.6インチ
https://i.imgur.com/WgYApFC.jpg
https://i.imgur.com/1y4zSFE.jpg
A4に比べると縦はほんのちょっと短くて横に長い(写真は左端に合わせてる)
21.5インチ
https://i.imgur.com/QztzkAZ.jpg
https://i.imgur.com/bETXl57.jpg
クリスタでだけど、A4用紙がキャンパス部分に入る感じ
768名無しさん@お絵かき中
2020/04/01(水) 00:25:46.23ID:MgggJx0i0769名無しさん@お絵かき中
2020/04/01(水) 17:39:13.38ID:AD6lLiP/0770名無しさん@お絵かき中
2020/04/02(木) 22:42:50.48ID:+hcN9mti0 ミミズみたいな線しか引けないのですが、線画ってどうやるんですか?太い線で描いて、消しゴムで消すやり方の方が一般的なんですか?慣れてきたら一発で綺麗な線を引けるようになりますか?
771名無しさん@お絵かき中
2020/04/03(金) 00:42:40.79ID:EB8iwUeK0 レイヤーの合成モード完璧に理解して使いこなせてる人とかいるの?プロとかでも多分何となくしか分かってないでしょ
772名無しさん@お絵かき中
2020/04/03(金) 01:12:21.33ID:fXA+2QmN0 >>770
一般的かどうかよりも自分に合ってるかどうかが大事かと思います
ですのでキャンバスに好きなように線を描きまくってください
鉛筆でもペンでもデジタルならペンタブでもなんでもいいです
その結果が絵になる必要はまったくないので自由に描きましょう
半年も続けることができれば自分なりの線が引けるようになってると思います
難しいことではないので絵を描く前に5分間くらい作ってやってみてはどうでしょうか
因みに一発で綺麗な線を引きたいというのが目標であるなら、上記をやる際に
始点ではなく終点を目指し、そこに向かって腕を動かすとよりよいかと思います
一般的かどうかよりも自分に合ってるかどうかが大事かと思います
ですのでキャンバスに好きなように線を描きまくってください
鉛筆でもペンでもデジタルならペンタブでもなんでもいいです
その結果が絵になる必要はまったくないので自由に描きましょう
半年も続けることができれば自分なりの線が引けるようになってると思います
難しいことではないので絵を描く前に5分間くらい作ってやってみてはどうでしょうか
因みに一発で綺麗な線を引きたいというのが目標であるなら、上記をやる際に
始点ではなく終点を目指し、そこに向かって腕を動かすとよりよいかと思います
773名無しさん@お絵かき中
2020/04/03(金) 13:23:09.94ID:hnYlijQ90 >>772
ありがとうございます
ありがとうございます
774名無しさん@お絵かき中
2020/04/03(金) 20:39:37.26ID:2OsyBzs60 >レイヤーの合成モード完璧に理解して使いこなせてる人とかいるの?
居る
某イラスト投稿サイトで解説してる人が居た
>プロとかでも多分何となくしか分かってないでしょ
プロが何のプロかによるけど
上記の人は画像編集ソフトを使って仕事をしてるおプロ様
漫画とかイラストレータープロの中には何となくしか分かってないのも混じってそう
居る
某イラスト投稿サイトで解説してる人が居た
>プロとかでも多分何となくしか分かってないでしょ
プロが何のプロかによるけど
上記の人は画像編集ソフトを使って仕事をしてるおプロ様
漫画とかイラストレータープロの中には何となくしか分かってないのも混じってそう
775名無しさん@お絵かき中
2020/04/03(金) 23:33:35.07ID:T0ePRtXa0 13インチの液タブで漫画描くならA4サイズじゃなくてキャンバス小さくする方が無難かな?
776名無しさん@お絵かき中
2020/04/05(日) 22:29:34.87ID:SjtgaCP00 なんといえばいいかわからないけどデジタルイラストで全体に細かい粒がついているようなのはどのようにしてかくんですか?
777名無しさん@お絵かき中
2020/04/05(日) 22:55:22.86ID:EbBRnqtY0 液タブで描きはじめた初心者ですが
線画の後、バケツで塗ると思うのですが
線とバケツの塗りの境界に塗られていないゾーンが出来るんですが
そこはGペン等でみんな埋めてるんでしょうか?
あと上手く説明出来ませんが シュッ って感じで線を引いた後の余分な線は
皆さんどう処理しているのでしょうか?
線画の後、バケツで塗ると思うのですが
線とバケツの塗りの境界に塗られていないゾーンが出来るんですが
そこはGペン等でみんな埋めてるんでしょうか?
あと上手く説明出来ませんが シュッ って感じで線を引いた後の余分な線は
皆さんどう処理しているのでしょうか?
778名無しさん@お絵かき中
2020/04/06(月) 00:37:43.66ID:PFJnrw650 乳首の色って皆さんどうやって塗っているんですか?ピンク色で肌と馴染んだ綺麗なグラデーションをしてますが、そういうペタって貼れるような素材があるんですか?
779名無しさん@お絵かき中
2020/04/06(月) 01:37:31.99ID:ecQvQLZo0780名無しさん@お絵かき中
2020/04/06(月) 07:46:06.18ID:O325uslM0 >>776
ノイズ?テクスチャ?
ノイズ?テクスチャ?
781名無しさん@お絵かき中
2020/04/06(月) 08:51:52.50ID:PFJnrw650 >>779
ありがとうございます!
ありがとうございます!
782名無しさん@お絵かき中
2020/04/06(月) 10:57:55.31ID:+tiIpQqn0 >>779
回答ありがとうございました
回答ありがとうございました
783名無しさん@お絵かき中
2020/04/07(火) 09:48:11.28ID:JI/eF+RV0 他人が公開しているパレットを導入できるのってクリスタだけですか?フォトショやメディバンにはない?
784名無しさん@お絵かき中
2020/04/07(火) 14:54:24.86ID:Cx65rOie0 探せばあるだろうしPhotoshopに無いわけないし
無ければクリスタのを自分でスポイトしてでも作ればいいし
無ければクリスタのを自分でスポイトしてでも作ればいいし
785名無しさん@お絵かき中
2020/04/07(火) 15:44:44.97ID:klROBCd80 教えて君的な質問は自分のためになりますか?
786名無しさん@お絵かき中
2020/04/07(火) 21:47:52.08ID:Cx65rOie0 何が分からないかも分からない人なら質問すればいい
何をすればいいか分かってる人なら最低限今できる事やって
解決しそうになかったら質問しよう
結局はそれが一番上達早い
何をすればいいか分かってる人なら最低限今できる事やって
解決しそうになかったら質問しよう
結局はそれが一番上達早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 ★3 [樽悶★]
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 [蚤の市★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★5
- VIPでウマ娘
- 【本日終了】ファミマglo ラキスト無料
- 【悲報】「部屋に日があたるから」カフェ店員女性の部屋に侵入し下着を漁っていた亮太(34)イケメンなのに顔面全国公開wwwww [527893826]
- 【速報】立命館大学准教授「東洋水産の赤いきつねのCMはれっきとした性差別です。許されることはありません」と激怒とまらず [339712612]