X



平均画力を上げる絵の練習法ってなんかない????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/09(土) 05:29:48.53ID:9bisP8pL0
やっぱクロッキーしかない?
他にあったら教えてくれ
おすすめの本とかでもいい
2名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/09(土) 09:50:10.25ID:J+sbHgEK0
アニメとかゲームみたいなイラストの話であってるかな…?

三次元を二次元に落とし込んで絵として魅せる為に、好きな絵師さんや上手い省略の仕方、構図を模写していることが多い気がする
3名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/09(土) 17:30:35.98ID:HheWYOW40
好きなジャンルの絵をひたすら描く
2021/01/10(日) 05:08:38.88ID:cykfuQbW0
要潤、スラムダンク映画化で「バスケがしたいです」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202101080000100.html
  
2021/01/10(日) 21:07:55.07ID:Y4YG+HLs0
1万時間の法則ってのがあって誰でも3年まじめにやればどんな作業もプロフェッショナルになる
人間の学習能力の限界ともいえるものでね
三年頑張れるかどうか
三年あれば色んなやり方を自分で試すて行きつくところに行き着くよ
気休めまでに
2021/01/13(水) 12:47:21.97ID:ql4x2OuJ0
クロッキーてモデル居ないと出来ないし
7名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/14(木) 14:41:29.64ID:OppebKfa0
立方体を色んな角度からたくさん描こう。
なれてきたら立方体をランダムに積み重ねて描いてみたりしよう。あとちゃんと無地の紙にアナログで描こう。
それ続けてたら大分上手くなるはずだよ。
2021/01/15(金) 20:28:12.01ID:UQpZOjip0
>>7
ど素人がなんの知識もなくただ立方体描いても間違いに気づかないからあまり意味ないし、そこそこ出来る人は立方体デッサンなんて散々やってるだろから意味ないと思う
2021/01/15(金) 20:37:48.67ID:io7JfzLT0
立方体くらいなら大した知識いらんがな
描いても絵は上手くならんと思うが
2021/01/15(金) 20:52:49.70ID:gnUCo2B+0
立方体をナメてると死ぬぞ…?
2021/01/15(金) 20:53:37.65ID:UQpZOjip0
>>9
大した知識は要らないけど、ど素人は平気で逆パースの絵を描いて全く気づいてないってことは良くある
2021/01/15(金) 21:04:44.04ID:io7JfzLT0
>>11
パース無しの平行線で描くことはあるかも
立方体で逆パースやってたら多分かなり立体把握が苦手な人だろうな、苦労しそう
2021/01/15(金) 21:40:32.57ID:UQpZOjip0
>>12
パース無しの平行線と逆パースで描くのって結局立体把握できてないのは同じだと思うんだけど具体的に何が違うの?
2021/01/15(金) 23:12:49.48ID:io7JfzLT0
限りなく遠くから見たら平行だから形として破綻してない
パースの概念使う感覚無いと平行に引きそう

立方体で逆パースはどうやったらなる?
2021/01/15(金) 23:49:14.25ID:rg9lnJsu0
本人が俯瞰のビルのつもりでパース線を引いたって言ってるんだけど
上面の辺の消失点とアイレベルが画面の下に据えてあって唖然としたことがある
勉強したって言ってるのに案外間違いに気付けないもんみたいよ
2021/01/16(土) 01:27:45.85ID:hxL4Ftnt0
>>14
ただの屁理屈w
2021/01/16(土) 21:49:49.50ID:r+kiTYxo0
金と時間があれば美術予備校とか講習会だけでもいいから東京芸大とか目指してる学生に混じってデッサンひたすらやってれば合格レベルに達してる頃にはかなり上手くなってるよ。
プラス自分の目指してる絵柄の模写とオリジナル創作。
2021/01/17(日) 01:16:13.52ID:OrNlt8vN0
身近なものを描け。ティッシュの箱とかコタツとかカステラを。
2021/01/17(日) 02:55:11.86ID:p1i9GXA/0
>>17
それ系の練習法はここの板の人達はとっても嫌いなんだな
2021/01/17(日) 04:00:58.20ID:eV89g79R0
ここの板の人達はとっても嫌いとかどうでもいいだろが
2021/01/17(日) 20:42:30.97ID:Q03wWxr70
ここの板の人はただで簡単に上手くなれると本気で思ってる人が多いんじゃね?
22名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/17(日) 22:47:48.48ID:gtxgEnim0
簡単に、とはいかないけど楽しみながらやってたら苦にはならないと思う。好きなもの描きながら練習続けるくらいが楽じゃないかね?私見ですまん。
2021/01/18(月) 04:19:01.30ID:REHoF/cd0
自分らしさは1度捨てるつもりで、とにかくどんなに自分の好みに反しようと教科書1冊分忠実にやる
トレスでもしない限りどう足掻いても手の大きさ、ストロークの速さ、色彩感覚といった要素から自分らしさが出てきてしまうよ
2021/01/18(月) 11:35:12.32ID:jWdumqWf0
教科書とは?
25名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/20(水) 05:28:09.78ID:+BSq00nV0
>>24
23の方が差しているのは何だか分からんが、有名絵師がエロ漫画何冊もやったら上手くなったって言ってたし、背景やキャラ絵問わず何でも手本としたい対象手当り次第とかかね…

他の人にきいてなかったらすまん
2021/01/20(水) 13:20:07.08ID:qbWv//6E0
好きな絵の模写を死ぬほどしてれば
そのうちそういう絵は描けるようになってくるでしょ
絵が描けないという人は対象物やモチーフをどう描いて良いかを知らないので
模写でそれはなんとなくわかってくると思う。
あとはモチーフを知るという事。知らないモノは描けない。
頭の中にある抽象的イメージは抽象的にしか表現できない。
抽象画ならばそのイメージをどう2次元に落とし込んで再構築するか
だと思うので表現方法を覚えるなり発明するなりすればよい
2021/01/20(水) 13:23:51.97ID:qbWv//6E0
ところで1はアドバイスにレスしてるの?

ちなみにクロッキーはいちいちモデルを立てなくても
街中で電車の中で小さなクロッキー帳に目の前の人を短時間でスケッチしていくだけでも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況