やっぱクロッキーしかない?
他にあったら教えてくれ
おすすめの本とかでもいい
探検
平均画力を上げる絵の練習法ってなんかない????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/01/09(土) 05:29:48.53ID:9bisP8pL02021/03/08(月) 13:01:34.42ID:lvBjRHrR0
>>96
学ぶ力が無いんじゃなくて学び方を知らないケースが多いよ
模写やデッサンなんて補助線を引けとかそんな感じでやってることも多くて
見ながらだったら描けるけど少しでも角度を変えたら分からなくなって伸び悩むって事もある
そんな時に最適なのがアナトミーですよ
学ぶ力が無いんじゃなくて学び方を知らないケースが多いよ
模写やデッサンなんて補助線を引けとかそんな感じでやってることも多くて
見ながらだったら描けるけど少しでも角度を変えたら分からなくなって伸び悩むって事もある
そんな時に最適なのがアナトミーですよ
2021/03/08(月) 15:09:07.60ID:DLBKJq1s0
アニメの場合は解剖学よりデフォルメの工程が重要だし
サザエさんの服が頭を通らなくてもなんら問題はない
ちょっと美術解剖学を過信してるやつが多いよな
多分描いてる絵にも表れてるんだろうけど。
サザエさんの服が頭を通らなくてもなんら問題はない
ちょっと美術解剖学を過信してるやつが多いよな
多分描いてる絵にも表れてるんだろうけど。
2021/03/08(月) 15:39:40.89ID:+C9sZNn20
解剖学まで最初からやる必要はなさそうだけど、人体の骨格や構造は最低限知ってないとポーズが歪むでしょ。
デフォルメアニメだってそのへんはきっちりしてる。
デフォルメアニメだってそのへんはきっちりしてる。
100名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 16:02:21.72ID:/v6+PW5Y0 構造を知らずにどうやってデフォルメすんねん
101名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 16:35:54.79ID:LmbzOSM90 構造知らなくたってデフォルメするやろ
むしろ構造知らないやつの方が絵を記号化できるんじゃないか?
むしろ構造知らないやつの方が絵を記号化できるんじゃないか?
102名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 18:27:44.23ID:+C9sZNn20 構造しらないと動かせないんでは。
アニメじゃなきゃいいのかもしれんけど。
アニメじゃなきゃいいのかもしれんけど。
103名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 20:09:11.45ID:479X24120 視点がほぼ上とか下とか極端なアオリや俯瞰で描くとすごくいい練習になるぞ。
鎖骨と肩の構造とか骨盤の厚さとかよくわかる。
結局アナトミーとかパースとかわかってても普段そういう角度で描いた経験がないと実際描けないもんだ。
人体のスキャンした3Dモデルが売ってるので、一個くらい買ってもいいかも。
(モデリングしたやつじゃなくて実際の人間を3Dスキャンしたのがいい)
ブレンダーとかで見れる。
鎖骨と肩の構造とか骨盤の厚さとかよくわかる。
結局アナトミーとかパースとかわかってても普段そういう角度で描いた経験がないと実際描けないもんだ。
人体のスキャンした3Dモデルが売ってるので、一個くらい買ってもいいかも。
(モデリングしたやつじゃなくて実際の人間を3Dスキャンしたのがいい)
ブレンダーとかで見れる。
104名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 20:42:42.10ID:+C9sZNn20 デザインドールじゃあかんのけ
105名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 20:57:48.49ID:/v6+PW5Y0106名無しさん@お絵かき中
2021/03/08(月) 20:57:50.64ID:7SxtdRP50 目の前にパンツがあるのを思い浮かべてそのまま書けばいい
107名無しさん@お絵かき中
2021/03/09(火) 15:05:13.74ID:G49RknN50 進撃の巨人はあきらかに解剖学系の知識と練習でうまくなってるね
でも初期の下手な故の不気味な雰囲気がなくなってるのも確か
でも初期の下手な故の不気味な雰囲気がなくなってるのも確か
108名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 01:51:20.95ID:4Idu/wuh0 ずっと疑問に思っていたんだけど絵を描くのに解剖学の知識が必要なのはなんでですか?
109名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 04:38:22.14ID:NvQQ9YIs0 脇見せポーズ描くとき骨とか筋肉とかどうなってるのか見本調べたりするじゃん
そういうのの延長かつ総合ではないかと
そういうのの延長かつ総合ではないかと
110名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 04:57:45.69ID:pVh+Apyq0 >>108
人間の絵がなかなか上達しない人は、たいていは輪郭線をなぞって描こうとしてる。
だけど輪郭というのは視点やポーズが変われば当然変化するので、応用が効かず、結局模写するのが精一杯でそこから進歩がない。
だけど骨や筋肉は一定の決まりがあるので、覚えれば好きなポーズを資料を見ないで描くことも可能だし、絵そのものも構造がしっかりした絵になる。
人間の絵がなかなか上達しない人は、たいていは輪郭線をなぞって描こうとしてる。
だけど輪郭というのは視点やポーズが変われば当然変化するので、応用が効かず、結局模写するのが精一杯でそこから進歩がない。
だけど骨や筋肉は一定の決まりがあるので、覚えれば好きなポーズを資料を見ないで描くことも可能だし、絵そのものも構造がしっかりした絵になる。
111名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 05:29:02.33ID:pVh+Apyq0 解剖学とパースはらくがき以上の絵が描きたければ必須だから。
好きとか嫌いとかじゃなくてやるしかない。
やってみればそんなに難しくもないしおもしろいぞ。
パース本のおすすめ。
○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/art/20067/
最近アマゾンで中古のやつ買ったけどすごくいい。
パースで挫折した人もこれなら大丈夫では。
視野角も三面図もなくて簡単なんだけど、実践的で使える内容。
好きとか嫌いとかじゃなくてやるしかない。
やってみればそんなに難しくもないしおもしろいぞ。
パース本のおすすめ。
○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/art/20067/
最近アマゾンで中古のやつ買ったけどすごくいい。
パースで挫折した人もこれなら大丈夫では。
視野角も三面図もなくて簡単なんだけど、実践的で使える内容。
112名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 10:42:23.99ID:4Idu/wuh0 なるほどね
レスくれたお二人ともありがとうございました!
レスくれたお二人ともありがとうございました!
113名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 12:09:36.87ID:oIC0piop0 このスレすごい、知恵袋なんかよりも勉強になる
114名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 12:20:37.95ID:g8vY1U7d0 初心者ほど騙される
115名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 19:01:32.75ID:oIC0piop0 >>114
お前は黙ってろ
お前は黙ってろ
116名無しさん@お絵かき中
2021/03/12(金) 07:36:21.72ID:bAEUEhyA0 画力の底上げをしたいのならキム・ラッキをやりなさい
俺も今やってるけど真面目にやれば間違いなく上達するよ
上に出てたスカルプターを履修済ならその知識もここで活かせる
俺も今やってるけど真面目にやれば間違いなく上達するよ
上に出てたスカルプターを履修済ならその知識もここで活かせる
117名無しさん@お絵かき中
2021/03/14(日) 06:02:35.17ID:yHnqdIf80 アオリについて。
人体を描くのにアオリが一番むずかしいと言われてるけど、
こう考えるとわかりやすいかも。
まずこのモデルで。
https://agartha.xrea.jp/aori01.jpg
横向きにして、後ろに倒してみる。
https://agartha.xrea.jp/aori02.jpg
すると、右(モデルの前方)が上がって、左(モデルの後方)が下がる。
あたりまえだよね。
で、これを倒れたまま前が見えるように回転させると…
https://agartha.xrea.jp/aori03.jpg
https://agartha.xrea.jp/aori04.jpg
アオリ画像になった。
耳と顔、肩と胸、(この画像だと)左右の脚とかに注目すると
横向きで倒した時に変化した上下の位置関係がそのままだとわかる。
つまりアオリの基本は「前方が上がって後方が下がる。」
(フカンはこれと逆に考えればいい。)
なので人間の奥行きを理解してないと描けなくて、アオリがむずかしい理由もそこにあると思う。
人体を描くのにアオリが一番むずかしいと言われてるけど、
こう考えるとわかりやすいかも。
まずこのモデルで。
https://agartha.xrea.jp/aori01.jpg
横向きにして、後ろに倒してみる。
https://agartha.xrea.jp/aori02.jpg
すると、右(モデルの前方)が上がって、左(モデルの後方)が下がる。
あたりまえだよね。
で、これを倒れたまま前が見えるように回転させると…
https://agartha.xrea.jp/aori03.jpg
https://agartha.xrea.jp/aori04.jpg
アオリ画像になった。
耳と顔、肩と胸、(この画像だと)左右の脚とかに注目すると
横向きで倒した時に変化した上下の位置関係がそのままだとわかる。
つまりアオリの基本は「前方が上がって後方が下がる。」
(フカンはこれと逆に考えればいい。)
なので人間の奥行きを理解してないと描けなくて、アオリがむずかしい理由もそこにあると思う。
118名無しさん@お絵かき中
2021/03/14(日) 20:16:59.07ID:bQ2Wc2Jq0 俯瞰の方が難しくないか?
アオリはエロ漫画やエロ動画で習得するし
アオリはエロ漫画やエロ動画で習得するし
119名無しさん@お絵かき中
2021/03/14(日) 22:44:15.05ID:YkmkKw5y0 俺も俯瞰の方が難しいと思うなぁ。
とはいえ今はネットでノウハウや資料が大量に手に入るからいい時代や。
とはいえ今はネットでノウハウや資料が大量に手に入るからいい時代や。
120名無しさん@お絵かき中
2021/03/14(日) 22:56:42.04ID:Hc2goLhV0 アオリは顔面騎乗位
フカンはバキュームフェラ
フカンはバキュームフェラ
121名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 02:25:10.89ID:QG3Z9+vG0 わかっていても見慣れた角度の先入観が邪魔をしまくる
122名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 17:56:14.95ID:cmwgpWE10 kindleでも読めるおすすめの美術書があったら教えて欲しい
>>80の本は良さそうなんだけど、みんな紙だったので
>>80の本は良さそうなんだけど、みんな紙だったので
123名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 05:07:49.84ID:LyE3q4D20 健康あってこその画力だなぁ
124名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 10:35:02.26ID:Z1hNILZ30 >>122
亀レスだけど参考書についてならこっちおいで
お絵描きの教本・教則本・技巧書・参考書について語るスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610273772/
亀レスだけど参考書についてならこっちおいで
お絵描きの教本・教則本・技巧書・参考書について語るスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1610273772/
125名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 18:46:46.71ID:SS3nBFK60 クロッキーってなんのことかと思ってググったら速写のことか
画像でできるだろう
おれはいろんなポーズを集めて(大体800枚くらい)それを30秒くらいのスライドショーでおてがるにやってるよ?笑
画像でできるだろう
おれはいろんなポーズを集めて(大体800枚くらい)それを30秒くらいのスライドショーでおてがるにやってるよ?笑
126名無しさん@お絵かき中
2021/04/18(日) 23:22:42.63ID:WJve5Emk0 >>124
ありがとう
ありがとう
127名無しさん@お絵かき中
2021/04/20(火) 00:47:21.03ID:6s4I496+0![](http://o.5ch.net/1swmr.png)
128名無しさん@お絵かき中
2021/04/26(月) 23:51:32.79ID:9yCgQiqC0 とりあえず上手い絵の漫画を模写する
129名無しさん@お絵かき中
2021/04/28(水) 16:09:12.97ID:jPp/rbfp0 漫画ではなく実物の模写
それやった上でなら漫画もいいけど
それやった上でなら漫画もいいけど
130名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 04:05:59.05ID:oV6+yTPh0 ゴッホは浮世絵の模写したし
必ずしも実物やった上で漫画ってことはない
漫画描かない人に漫画模写しろと言わないのと一緒
必ずしも実物やった上で漫画ってことはない
漫画描かない人に漫画模写しろと言わないのと一緒
131名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 04:08:36.21ID:oV6+yTPh0 北斎は鮭の切り身の模写したが好きで書いただけだ
132名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 11:05:53.42ID:DIUEbyC00 写実が基本だからな
基本がなってないと漫画すら描けない
基本がなってないと漫画すら描けない
133名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 11:18:51.05ID:fnUfXDUW0 ゴッホは浮世絵の模写ができただろうが
多分浮世絵画家はゴッホの真似すらできなかったでしょ
多分浮世絵画家はゴッホの真似すらできなかったでしょ
134名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 12:47:39.91ID:N9yqVTGl0 実物がいいところはリアルに眼で見えるところ
写真だと効果が半減してしまう
写真だと効果が半減してしまう
135名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 14:35:05.98ID:DIUEbyC00 質感の問題だろうな
写真だと質感が掴みづらいのは事実
例えば画像だけではおっぱいの柔らかさとかまではわからない
写真だと質感が掴みづらいのは事実
例えば画像だけではおっぱいの柔らかさとかまではわからない
136名無しさん@お絵かき中
2021/05/01(土) 14:40:29.52ID:N9yqVTGl0 あと、ちょっと視点をずらしただけで、立体を理解することができるのもいい
クロッキーカフェって動画があって、モデルが静止ポーズをとっているんだけど
生きているからゆらゆら揺れるので、それだけでも理解力があがるんだよね
クロッキーカフェって動画があって、モデルが静止ポーズをとっているんだけど
生きているからゆらゆら揺れるので、それだけでも理解力があがるんだよね
137名無しさん@お絵かき中
2021/05/02(日) 07:30:37.63ID:N+mn/dEn0 動画……
138名無しさん@お絵かき中
2021/05/02(日) 09:00:52.47ID:Me/HqDZP0 >>135
実物だって触らなきゃ解らないよ
実物だって触らなきゃ解らないよ
139名無しさん@お絵かき中
2021/05/02(日) 09:53:01.23ID:usA7YmOn0 動画をバカにしちゃいかん
活用する媒体はなんでもいいんだよ
目が悪い人は写生やリアル人物デッサンだと細部分からなくて困るパターンもあるしね
ポーズ人形や3Dモデルをいじるのは立体感を掴むのに役立つから良いよ
活用する媒体はなんでもいいんだよ
目が悪い人は写生やリアル人物デッサンだと細部分からなくて困るパターンもあるしね
ポーズ人形や3Dモデルをいじるのは立体感を掴むのに役立つから良いよ
140名無しさん@お絵かき中
2021/05/02(日) 12:39:53.57ID:V2+gxtod0 実際のところ、裸婦のデッサンなんて、なかなかできないからね
静止画よりは動画の方がよかった (動画を一時停止するわけじゃないよ)
ポーズ人形もいい、触れるしね
静止画よりは動画の方がよかった (動画を一時停止するわけじゃないよ)
ポーズ人形もいい、触れるしね
141名無しさん@お絵かき中
2021/05/02(日) 14:30:42.70ID:0K8jI1zy0 寺田克也はストリップ劇場に通って裸婦スケッチしとったな
142名無しさん@お絵かき中
2021/05/07(金) 10:54:47.23ID:Gf7G9NhT0 絵って無限に上手くなるの無理じゃね?
いろんなテク覚える間に最初の方のテク忘れてくじゃん
ポケモンだって技4つしか覚えられないじゃん
新しい技覚えると古い技忘れるんじゃん
俺にも同じ現象が起きてるんだが🥺
いろんなテク覚える間に最初の方のテク忘れてくじゃん
ポケモンだって技4つしか覚えられないじゃん
新しい技覚えると古い技忘れるんじゃん
俺にも同じ現象が起きてるんだが🥺
143名無しさん@お絵かき中
2021/05/08(土) 00:15:12.19ID:careodGl0 古い技をどんどん忘れるのはしっかり復習して馴染ませないうちに次の技をどんどん取得してくからだよ
新しい技をどんどん増やしてもいいが古い技も復習しなきゃいかんぞ
新しい技をどんどん増やしてもいいが古い技も復習しなきゃいかんぞ
144名無しさん@お絵かき中
2021/05/08(土) 01:04:30.72ID:aGdJPSHf0 名付けてロマサガ現象
145名無しさん@お絵かき中
2021/05/08(土) 20:03:34.08ID:xxZ19Dg+0 必要ないから使わなくなって忘れるんじゃないか?
146名無しさん@お絵かき中
2021/05/30(日) 07:37:56.88ID:KpYQRJuH0147名無しさん@お絵かき中
2021/11/23(火) 06:07:47.30ID:azp6uRbw0 おk
148名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 15:55:05.36ID:QOeyabgU0 お前ら「メモリの無駄遣い♡」
プロ漫画家「ふーん、百式観音」
お前ら「」
プロ漫画家「ふーん、百式観音」
お前ら「」
149名無しさん@お絵かき中
2021/11/28(日) 04:48:34.13ID:MurGnAci0 ari
150名無しさん@お絵かき中
2021/11/28(日) 13:26:34.90ID:bYK13nkl0 ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977
https://plicy.net/GameSPPlay/120977
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【食】みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃 [ぐれ★]
- 【芸能】令和ロマン・高比良くるまの即対応にネット好感の声 「誠実でよかった」「公訴時効成立してるわ」 オンライン賭博で謝罪★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【新大阪】新幹線でたこ焼き「ご遠慮願います」の注意書き 維新議員の投稿が波紋★2 [七波羅探題★]
- 【八潮道路陥没】運転手、事故直後は運転席後部の小窓通じ会話…負傷の消防隊員は現在も入院中★2 [七波羅探題★]
- 「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…ベトナム人が茨城に行きたがらない理由 「田舎だし、寒いし」 ★4 [煮卵★]
- 【石破悲報】今年中にシンギュラリティ到達でプログラマー大量解雇の時代突入へ いやマジでどうすんだよ [707977383]
- 【悲報】日本人気く「大阪万博批判してる奴ってバカか?せっかく開催されるんだし斜に構えずに楽しんだ方が人生得じゃん」97万 [786648259]
- 持ち家なき氷河期世代、老後は悲惨なことになることが確定してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 現在のアメリカ 性別変更不可なのは2州だけと判明 LGBT法案(画像あり)
- えっ!?東京の人てこんな小さいスーパーで買い物してるのwwww???? [558748787]
- シンプルに🏡でいいよ