単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば
前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/
関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/
次スレは>>980で
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/01/12(火) 08:06:58.96ID:8jpUqjmm02021/01/12(火) 08:10:15.10ID:8jpUqjmm0
とりあえず立てた
少しテンプレ修正したが問題あれば次で変更してくれ
このスレを最初に立てた人に言いたい
ありがとう
少しテンプレ修正したが問題あれば次で変更してくれ
このスレを最初に立てた人に言いたい
ありがとう
2021/01/12(火) 10:42:21.86ID:4GmWMIiy0
やっぱ落ちてた?
おつ
おつ
2021/01/12(火) 11:48:50.33ID:NGmhns2b0
保守
2021/01/16(土) 11:31:37.68ID:m0xEV2DU0
たて乙
ところで絵描いてると毎回不安になるんだがこれはなんか研究とかないの?
ところで絵描いてると毎回不安になるんだがこれはなんか研究とかないの?
2021/01/16(土) 20:49:09.72ID:zfiQ1Vxp0
研究のことは知らん
ただ絵を描く時っていつもの日常生活とは異なる状態になるから
心が静かになって普段は考えないような色々なことが頭に浮かんできて人によっては不安も湧くよね
ちなみに何に対して不安になるん?
ただ絵を描く時っていつもの日常生活とは異なる状態になるから
心が静かになって普段は考えないような色々なことが頭に浮かんできて人によっては不安も湧くよね
ちなみに何に対して不安になるん?
2021/01/17(日) 00:30:31.97ID:f1rAatWI0
そりゃもう絵を描きこなせる自分になれるかってことよ
2021/01/17(日) 00:49:12.37ID:uVQgjU/m0
絵を描くモチベを保ち続けるには?
9名無しさん@お絵かき中
2021/01/17(日) 13:12:16.20ID:MP5vz0vP0 ランダムな線を絵の構図に使う書き方の名前教えてください!!!!
2021/01/17(日) 16:40:21.07ID:DiiXQ53x0
その名もランダム線構図と言う
2021/01/17(日) 16:52:18.36ID:MP5vz0vP0
2021/01/17(日) 19:31:33.97ID:eV89g79R0
嘘というのりと勢いで書いてみたんだろ
2021/01/18(月) 16:13:37.49ID:wi2c3KxB0
2021/01/18(月) 20:02:49.83ID:isI7dDKx0
質問が漠然としすぎてんだよ
実例なり出して理解してもらうための努力くらいしろ
ちなみに明度彩度変えた四角なり多角形なりで前景〜後景にオブジェクトを配置するだけのことを指してるんだったら名前なんぞない
実例なり出して理解してもらうための努力くらいしろ
ちなみに明度彩度変えた四角なり多角形なりで前景〜後景にオブジェクトを配置するだけのことを指してるんだったら名前なんぞない
2021/01/18(月) 20:34:09.64ID:x/IgUGv/0
テンプレ作る前に前スレ落ちちゃったのが痛いな
2021/01/18(月) 22:59:23.66ID:wVhbVXh70
アイビスペイントでのお絵かきについて質問させてください
線画を水彩や不透明度を弄ったペンで描いてその後線画部分も含めて塗りをすると線画の色も下地になる塗りで色が一緒に変わりますよね
その際はみ出し部分に消しゴムを使ったり物と物を線画を挟んで塗る時ペンのドット?のせいか塗りの境界がギザギザになったりふにゃふにゃになってしまいます
消しゴムの場合は水彩等柔らかいものにすればギザギザはマシになるんですがそうすると線画縁が柔らかくなり絵全体の雰囲気も柔らかくなってしまって描きたいものと違う雰囲気の絵になってしまうんです
水彩ペンや不透明度を弄ったペンの線画縁をのこしつつ重ねて(線画の色も塗りと一緒に変化するのを残したまま)塗りをしたり消しゴムを使う方法はありますか?
画像で使ったペンと消しゴムは全てGペンハードです
(4枚目のはみ出しは見やすいようわざと大きくしてあります)
https://i.imgur.com/7Nztgp5.jpg
https://i.imgur.com/XinwHzu.jpg
https://i.imgur.com/KEyBzQt.jpg
https://i.imgur.com/OVwp0MJ.jpg
線画を水彩や不透明度を弄ったペンで描いてその後線画部分も含めて塗りをすると線画の色も下地になる塗りで色が一緒に変わりますよね
その際はみ出し部分に消しゴムを使ったり物と物を線画を挟んで塗る時ペンのドット?のせいか塗りの境界がギザギザになったりふにゃふにゃになってしまいます
消しゴムの場合は水彩等柔らかいものにすればギザギザはマシになるんですがそうすると線画縁が柔らかくなり絵全体の雰囲気も柔らかくなってしまって描きたいものと違う雰囲気の絵になってしまうんです
水彩ペンや不透明度を弄ったペンの線画縁をのこしつつ重ねて(線画の色も塗りと一緒に変化するのを残したまま)塗りをしたり消しゴムを使う方法はありますか?
画像で使ったペンと消しゴムは全てGペンハードです
(4枚目のはみ出しは見やすいようわざと大きくしてあります)
https://i.imgur.com/7Nztgp5.jpg
https://i.imgur.com/XinwHzu.jpg
https://i.imgur.com/KEyBzQt.jpg
https://i.imgur.com/OVwp0MJ.jpg
2021/01/19(火) 00:20:07.55ID:r6vakFOk0
>>8
雑談スレで答えたのと違うあまり教えたくないガチの方法3種を書いとくよ
1.イラスト講座系の動画をたれ流す
普段何かしてるとき、通勤通学時、家事をやってる時…耳がお留守になってる時に流し続ける
2.これから描いてみたい・目指したい絵をスマホの待受やPCの壁紙にする
(「好きな絵」ではなく「描いてみたい目標の絵」にするのが重要)
3.自分の「描きかけの絵」をスマホの待受や壁紙にする (色々な意味で苦行っ!)
雑談スレで答えたのと違うあまり教えたくないガチの方法3種を書いとくよ
1.イラスト講座系の動画をたれ流す
普段何かしてるとき、通勤通学時、家事をやってる時…耳がお留守になってる時に流し続ける
2.これから描いてみたい・目指したい絵をスマホの待受やPCの壁紙にする
(「好きな絵」ではなく「描いてみたい目標の絵」にするのが重要)
3.自分の「描きかけの絵」をスマホの待受や壁紙にする (色々な意味で苦行っ!)
2021/01/19(火) 00:22:57.36ID:r6vakFOk0
2021/01/19(火) 00:30:44.84ID:6iQUR0ve0
>>18
見えにくいかもしれませんがわけてます
(ヘタの部分と実の部分を同じレイヤーで塗ってますが今回はそれぞれの塗りの干渉の例にする為わけてません
いつもは分けたり一緒のレイヤー内で塗りは塗りでやったりますがそれぞれの線画からはみ出さないよう消しゴムで消しても同じくガタガタになってしまいます)
https://i.imgur.com/2ljucCr.jpg
見えにくいかもしれませんがわけてます
(ヘタの部分と実の部分を同じレイヤーで塗ってますが今回はそれぞれの塗りの干渉の例にする為わけてません
いつもは分けたり一緒のレイヤー内で塗りは塗りでやったりますがそれぞれの線画からはみ出さないよう消しゴムで消しても同じくガタガタになってしまいます)
https://i.imgur.com/2ljucCr.jpg
2021/01/19(火) 02:18:53.73ID:SP+0+lFQ0
線画のレイヤーを複製して、その内側を直接塗りつぶしてやればはみ出たりガタったりしないと思う
直接任意の色で塗ってもいいしそのレイヤーで塗りレイヤーをクリッピングしてもいい
直接任意の色で塗ってもいいしそのレイヤーで塗りレイヤーをクリッピングしてもいい
2021/01/19(火) 03:49:55.46ID:r6vakFOk0
「ラスター画像」の特性上、重ね塗りした時に色の境目がギザギザして目立つことがある
対策としては、大きいキャンバスに描いたり、ぼかしを入れることで多少は緩和されるよ
「水彩筆」「透明度を下げる」という下地が透過するモノ利用する時は、それに合った描き方を選んで欲しい
それでも背景を線ギリギリできっちり消したい時、このくらいの境目で構わなければ対処可能
https://i.imgur.com/lPwcVvx.png
対策としては、大きいキャンバスに描いたり、ぼかしを入れることで多少は緩和されるよ
「水彩筆」「透明度を下げる」という下地が透過するモノ利用する時は、それに合った描き方を選んで欲しい
それでも背景を線ギリギリできっちり消したい時、このくらいの境目で構わなければ対処可能
https://i.imgur.com/lPwcVvx.png
22名無しさん@お絵かき中
2021/01/19(火) 07:32:03.55ID:WUMftC610 >>13
ありがとうございます😝!でもちょっと違うかも
お絵かきがなぜか空白絵になっちゃって例が出せないんですけどーーー
適当な線を体のポーズの元ネタにするみたいな感じです
名前分かる方いませんか
ありがとうございます😝!でもちょっと違うかも
お絵かきがなぜか空白絵になっちゃって例が出せないんですけどーーー
適当な線を体のポーズの元ネタにするみたいな感じです
名前分かる方いませんか
2021/01/19(火) 08:20:02.37ID:8NymBuS60
技法じゃないし遊びみたいなものだから正式な名前なんて無いよ
2021/01/19(火) 09:48:14.65ID:uyxiiWjl0
2021/01/19(火) 15:10:15.38ID:F8GjfM/G0
S字のことをいってるのなら適当な線ではないけどな
正しい意味で適当ではあるけど
正しい意味で適当ではあるけど
2021/01/19(火) 17:33:26.73ID:DUnOP7JY0
やっぱ有料ソフトは違うな
質問しようとした線画のペン設定の悩みが吹き飛んだわ
質問しようとした線画のペン設定の悩みが吹き飛んだわ
2021/01/19(火) 20:52:20.45ID:WUMftC610
2021/01/19(火) 21:23:44.50ID:ap65cnn60
なんだ質問荒らしか
2021/01/20(水) 00:03:21.53ID:/onPCtBD0
スマホで絵を描き始めて今は指で描いてるのですがおすすめのタッチペンとかありますか
2021/01/20(水) 01:53:08.75ID:uEobgaga0
線を引いた段階だと違和感覚えないけれど、下塗りしたあたりで歪んでるのではこれ、と気付く事がままある
これってどういった要因から発生するもの?
これってどういった要因から発生するもの?
2021/01/20(水) 02:01:28.08ID:3+VzKRwr0
上手い人って線の太さが場所ごとに違うけどあれどうやってるんですかね
まさか筆圧によって描き分け?
因みに俺は線が掠れたりするのが嫌で筆圧によるサイズ変化がないようにブラシ設定してるけどこれはあんまりよくないのか
まさか筆圧によって描き分け?
因みに俺は線が掠れたりするのが嫌で筆圧によるサイズ変化がないようにブラシ設定してるけどこれはあんまりよくないのか
2021/01/20(水) 02:17:59.44ID:BPIhgcGw0
2021/01/20(水) 02:23:36.56ID:JsW9k/SI0
>>32
普通にある事象なのね、あざます修正してくる
普通にある事象なのね、あざます修正してくる
2021/01/20(水) 11:49:02.20ID:5rBqQolG0
2021/01/20(水) 11:53:26.91ID:PKWGsubL0
2021/01/20(水) 12:56:53.25ID:5rBqQolG0
書き始めて3ヶ月程度の雑魚だけどさ
やっぱり思うのが観察力の有無が非常に生死を分けてくるね
観察力があれば参考資料を正確に見て正確に写せる
結局絵っていかに参考資料から正確に一部一部をパクりだして正確に継ぎ接ぎして形を整えていくことなのかと身にしみてわかり始めた
観察力を鍛えるのってどうすればいいの?
やっぱり思うのが観察力の有無が非常に生死を分けてくるね
観察力があれば参考資料を正確に見て正確に写せる
結局絵っていかに参考資料から正確に一部一部をパクりだして正確に継ぎ接ぎして形を整えていくことなのかと身にしみてわかり始めた
観察力を鍛えるのってどうすればいいの?
2021/01/20(水) 13:30:29.46ID:R1+swp2b0
大人しくデッサン クロッキーじゃないかな
でも堅苦しいことばっかやってるとモチベ消えるから、飽きたら好きなアニメとかラノベの表紙を模写とか
でも堅苦しいことばっかやってるとモチベ消えるから、飽きたら好きなアニメとかラノベの表紙を模写とか
2021/01/20(水) 14:25:40.37ID:N9GvoPtv0
>>17
ありがとうございます、やってみます
ありがとうございます、やってみます
2021/01/20(水) 17:50:37.31ID:zVyBtSAz0
質問です
ブルーピリオドの漫画の表紙絵のような塗り方にデジタルで挑戦したいと思っております
デジタルで近い塗りが出来るようなブラシなどオススメがありましたら教えて頂きたいです
クリスタを使用しています
ブルーピリオドの漫画の表紙絵のような塗り方にデジタルで挑戦したいと思っております
デジタルで近い塗りが出来るようなブラシなどオススメがありましたら教えて頂きたいです
クリスタを使用しています
40名無しさん@お絵かき中
2021/01/20(水) 22:16:58.67ID:uHvdJvJv0 みんな絵のアイデア探しってどこでやってる?
pinterestとかTwitter、インスタとかで漁ってるんだけど探したいものがあるときになかなか思い通りのものが見つからなくて困ってる
pixivはプレミアムにするのがしんどい 貧乏なので・・・
pinterestとかTwitter、インスタとかで漁ってるんだけど探したいものがあるときになかなか思い通りのものが見つからなくて困ってる
pixivはプレミアムにするのがしんどい 貧乏なので・・・
2021/01/20(水) 22:40:39.17ID:C4CFpIUK0
ピンタは最強と言われてるが、普段からこまめに収集と整理しなきゃならんのが面倒だしたまに消されててどんな画像かすらわからなくなるから信頼性が無い
参照する時にもいちいち画像ごとにもう一回探さなきゃならんし、権利問題もある
こういう理由から個人的にあんまり好きじゃなくて結局はキーワード絞ってググる方がいいと思ってる
リファレンスツール使えば半永久的に参照できるしオススメ
参照する時にもいちいち画像ごとにもう一回探さなきゃならんし、権利問題もある
こういう理由から個人的にあんまり好きじゃなくて結局はキーワード絞ってググる方がいいと思ってる
リファレンスツール使えば半永久的に参照できるしオススメ
2021/01/21(木) 19:17:08.16ID:55K1EDTF0
髪の毛の苦手意識がすごいんですけどなにか克服できるような行動とかありますか?
ロングヘアをよく描くんですけど毛の中ほどから毛先にかけてのラインがなかなか掴めない
ロングヘアをよく描くんですけど毛の中ほどから毛先にかけてのラインがなかなか掴めない
2021/01/21(木) 19:34:38.69ID:Bz/MWi430
>>30
ってか左右反転で気づけたのでは?
ってか左右反転で気づけたのでは?
2021/01/21(木) 20:36:46.09ID:ck1LuiV20
反転でも気づかないことはあるよ
45名無しさん@お絵かき中
2021/01/22(金) 21:05:28.02ID:VkZVhf570 >>39
見てきたけど、あの塗りはブラシっていうより塗り方とテクスチャな気がするな。
適当な厚塗り向けの筆で塗った後に、ガッシュ系のテクスチャやブラシで質感出せば近くなるかも。
clipで「厚塗り」とか「ガッシュ」とかで検索すれば素材出てくるから探してみて。(どのブラシが合ってるかは本人の筆圧とか塗り方に寄ってくるので断定できない…)
見てきたけど、あの塗りはブラシっていうより塗り方とテクスチャな気がするな。
適当な厚塗り向けの筆で塗った後に、ガッシュ系のテクスチャやブラシで質感出せば近くなるかも。
clipで「厚塗り」とか「ガッシュ」とかで検索すれば素材出てくるから探してみて。(どのブラシが合ってるかは本人の筆圧とか塗り方に寄ってくるので断定できない…)
2021/01/23(土) 07:53:47.33ID:xYwxs7E10
>>29
【スマホのタッチペン】
スマホの機種や表面のフィルムの質・フィルムの有無で変わってくるので
絶対コレ!というお勧めがしづらい部分があります
その上で100円ショップで買えるものを前提に
・先端が伝導繊維:オススメ
他のものに比べて反応が良い
画面が傷つきそうと敬遠される場合もあるが、そこまで心配はいらないと思う
気になる人・タッチペンでも筆圧が高くなるは避けた方が無難
・先端がゴムのみ:
画面との相性で滑りが悪い可能性もある
画面には優しい
・先端が細い:
線の先端が見えるから描きやすいけれど反応が悪い可能性アリ
先端が太くても慣れれば克服できる部分もあるので悩み所
トライしてみる価値はあり
・先端に透明円盤がついたもの:
数年前までのものしか試してないが、何度も線を引くときに先端の透明円盤がグラグラしたり画面にカツカツ当たって邪魔!
絵を描くのには向かない恐れあり(ただし百均レベルに限る)
ちなみに百均レベルだと同じ商品にも個体差があり、作りの悪いのに当たって使い勝手が悪いという場合もあります
正直、運です!
店頭で購入する場合は、先端が他に比べてやたら浮いてたりしないか、変な綻びがないかなど一応見てチェックすると良いでしょう
【スマホのタッチペン】
スマホの機種や表面のフィルムの質・フィルムの有無で変わってくるので
絶対コレ!というお勧めがしづらい部分があります
その上で100円ショップで買えるものを前提に
・先端が伝導繊維:オススメ
他のものに比べて反応が良い
画面が傷つきそうと敬遠される場合もあるが、そこまで心配はいらないと思う
気になる人・タッチペンでも筆圧が高くなるは避けた方が無難
・先端がゴムのみ:
画面との相性で滑りが悪い可能性もある
画面には優しい
・先端が細い:
線の先端が見えるから描きやすいけれど反応が悪い可能性アリ
先端が太くても慣れれば克服できる部分もあるので悩み所
トライしてみる価値はあり
・先端に透明円盤がついたもの:
数年前までのものしか試してないが、何度も線を引くときに先端の透明円盤がグラグラしたり画面にカツカツ当たって邪魔!
絵を描くのには向かない恐れあり(ただし百均レベルに限る)
ちなみに百均レベルだと同じ商品にも個体差があり、作りの悪いのに当たって使い勝手が悪いという場合もあります
正直、運です!
店頭で購入する場合は、先端が他に比べてやたら浮いてたりしないか、変な綻びがないかなど一応見てチェックすると良いでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 (さいたま地裁) [少考さん★]
- 子供の紙おむつ買えず 貧困世帯の49・2%が経験…団体が支援訴え [少考さん★]
- やせ型の子どもの割合増える 学校保健統計を文科省が公表 [少考さん★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]
- 【MLS】吉田麻也、優勝したのに減俸…「こんなことはあってはならない」「米国はとても資本主義的な国だと思っていたんですけど」 [ニーニーφ★]
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★3 [Ikhtiandr★]
- 🏡知的障害者が拾い画ペタペタするスレ👊😅👊🏡
- 【石破悲報・画像あり】コメ🌾、さすがに値上がり📈しすぎてガチのマジでヤバい。もうご飯🍚食べられない… [933135852]
- 加藤純一、さくらみこ、SHAKAが日本を代表する配信者三傑に 加藤純一が国の代表とかすげーなジャップ [158478931]
- 女のシワシワネームが割と悲惨😢 [118990258]
- 日本のガキの視力、逝く 視力0.1未満のガキ過去最多 [279254606]
- 【悲報】お前ら「黒瀬深」って覚えてる🤔 [616817505]