X



お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:58.96ID:8jpUqjmm0
単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/

関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/

次スレは>>980
ではごゆっくり
2021/03/13(土) 11:28:00.62ID:O9FixmAC0
>>719
サクラ革命ディスるのだけは許せねぇんだが…
2021/03/13(土) 11:30:09.19ID:h9Rsqs8A0
糖質怖い…(´;ω;`)
2021/03/13(土) 11:38:58.00ID:NeBZPrfF0
>>719
咲くとイノチがあげられてないのおハープですわ
2021/03/13(土) 12:02:25.16ID:/CwaeeF50
>>718
皆が皆あなたみたいに大人な声かけできたら良いのにね…。
2021/03/13(土) 12:53:35.58ID:LROcs3ii0
質問よろしいでしょうか

貯金が貯まったので近々お絵かき機材を新調したいと思っています
そこで相談したいのですが予算15〜20万です
とパソコン、アイパッドプロ、どちらがよいでしょうか?
パソコンは画面に直接描けるノートのような物と机に置いて使う大型の物どちらがよいでしょうか?
いまは富士通のノートパソコンとバンブーワコムでお絵かきしています

みなさま良いアドバイスをお願いします
2021/03/13(土) 12:59:15.07ID:O9FixmAC0
またえらくざっくりとした質問きたな・・・
2021/03/13(土) 13:03:51.60ID:q+xOSp1N0
質問です!こんなこと分からないなんて恥ずかしいですがお願いします
pixivのリクエスト設定ですが最低金額が無料〜でないのは自分には敷居が高いと感じました、無料から募集できないのはプロの方へのいたずら防止とかでしょうか
2021/03/13(土) 13:09:42.53ID:eCvcRVzC0
>>726
プロっていうのはそもそもお金を稼げるクリエイターを指す言葉だから無料≒プロの時点で考え方がおかしい
昨今のスケブが買収により最低価格が改訂されプロがこぞってツイートしていたりするからそういうのみてきな

荒らしの釣りなら次回IP付ワッチョイの意見に賛同する
こういうの相手するのこりごり
2021/03/13(土) 13:19:08.23ID:eCvcRVzC0
>>724
アイパッドプロ
デスクトップならガレリアBTOとか検索お勧め
ちょっとざっくりし過ぎかな答え難い
2021/03/13(土) 13:37:02.82ID:26xtkg++0
これ無料リクに釣られてあげたほうがよさげ?
2021/03/13(土) 13:45:45.12ID:q+xOSp1N0
>>727
あーすみません嵐ではないつもりでしたが
文が矛盾してますねご指摘ありがとう(´・ω・`)質問取り下げます
2021/03/13(土) 13:45:49.62ID:lPacmF0Y0
>>726
そりゃこいつ(ら)がワッチョイに物申すわけだわ

>>724
趣味で描く場合iPadPro一択
PCは液タブか板タブ希望かそこ教えてくれ
2021/03/13(土) 13:52:33.93ID:gRFWVb9m0
>>724
まずイラスト以外にパソコンを使う趣味や仕事はある?
それによってパソコン新調すべきかiPad乗り換えか変わる
パソコンで画面に直接描けるってsurfaceとかのこと言ってるんだと思うけど、surface買うならiPad Pro買ったほうがいい
パソコン買うならデスクトップと発色いいモニター揃えるべきだし
いま板タブってことだとけど、液タブ(iPad)に変えたいの?それとも板タブで描くことには不満はないの?
今の環境もう少し詳しくと、どんな環境にしたいのかが分からないとなんとも言えない
2021/03/13(土) 13:55:15.08ID:6M19/04w0
そもそも論としてタダで依頼するのは普通ではないしタダで頼もうとする人ほど厄介な依頼になる
渋がトラブル解決のために労力割くと思えんし、転ばぬ先の杖じゃろ
2021/03/13(土) 14:02:17.19ID:q+xOSp1N0
>>731
矛盾しててすみません
無料でリク募集できるなら他の絵も閲覧者数がのびるかなと何となく思っただけです
お金にならなくても数が増えると嬉しいってレベルの者なんです(´;ω;`)が、

>>733
ははー...依頼には違いないっていうのがどういうことか考えるとgkbrしました
ありがとうございます


皆さま失礼しました
2021/03/13(土) 14:11:52.11ID:LROcs3ii0
728
731
732
すみません説明不足でした
今回の相談は主にお絵かき用途についてです
バンブーで思い通り描けなくて苦戦しています
できれば直接描いてみたい欲求心があります
surfaceも気になっていますアイパッドは未経験です
パソコンと比べアイパッドだと使い勝手は大きく変わりますでしょうか?
ちなみにクリスタを最近買ってお絵かきしています
2021/03/13(土) 14:19:48.12ID:6M19/04w0
腕さえあればそのまま絵の仕事でも使える>iPad
ただしPRO一択で、高度なことをやるとなるとパソ+液タブが無難
まあ初心者なら気にしなくていい
surfaceは持ってたけど、正直熱暴走やらフリーズやらでいい印象が無い
とはいえ
2021/03/13(土) 14:22:47.90ID:gRFWVb9m0
>>735
使い勝手はもちろんWindowsPCとiPadじゃ全然違う
板から変えたいってことなら液タブ購入かiPad Pro購入かな
パソコンで行くならまずは液タブだけ買って、パソコンはどうしても今買い換えなきゃいけないわけじゃないならあとからグレードあげる手もあると思う、パソコンと液タブ両方揃えると希望スペックによっては予算足りない
iPad Proでいくなら最近買ったWindows用クリスタが無駄になるのと、iPad版クリスタって月額制(買い切り版はない)だから注意、あと左手デバイスはないと不便なのでそれも調べて買った方がいいくらい、でもお絵描きでしかパソコン使わないならiPadでいいんじゃないかな
surface買うくらいならiPad Proのが絶対良い
2021/03/13(土) 14:27:55.14ID:lPacmF0Y0
>>734
あー、なら解る
無料リク請けて布教宣伝したいよな
シブのプロフにツイのURL紐付けしてそっちで無料リク受付どうよ?

>>735
iPad版クリスタリリースされてるぞUI寸分違わず同じ
フルで使いたい場合ライセンス使用料またいるけどな
2021/03/13(土) 14:34:48.58ID:q+xOSp1N0
>>738
なるほどpixivで他のurl晒してもいいんですね勉強になります馬鹿ですみません
ありがとうございます
2021/03/13(土) 14:37:09.21ID:gRFWVb9m0
正直そんなにパソコン詳しくないなら下手にデスクトップと液タブ買うよりiPad Pro買っとけって気はする
スペックに間違いはないし、使ってる人も多いから困った時もググれば大体解決法書いてあるし
例えばiPadの大きさだとうまく描けないとか、1日中お絵描き作業することが多いとか、めっちゃでかいイラスト描いたりレイヤー数めちゃくちゃ使ってデータ重くなるとかならパソコンのがいいと思うけど
あとは同人屋で原稿作りたいとかならパソコンのがやりやすいけど、まぁその辺も慣れだしな、iPadで原稿作業してる人もたくさんいる
2021/03/13(土) 14:39:58.58ID:LROcs3ii0
736
737
738
みなさまありがとうございます
たいへん参考になりました!
アイパッドプロを買う方向でいきたいと思います!
機械音痴で正直ずっと悩んでいたのですがすっきりしました
左手デバイスも調べてみます
とても分かりやすく説明して頂き感謝ですm(_ _)m
2021/03/13(土) 14:48:23.85ID:lPacmF0Y0
>>739
無論よ
てかピクシブにツイ垢紐付けする設定あるぞ
無料リクやりたいとか今時偉いわ
お前さんの絵が広く知れ渡るの応援する頑張れヤってやれ
2021/03/13(土) 14:50:47.57ID:cMlKRkDZ0
優しい世界 ほっこりした
2021/03/13(土) 18:44:19.96ID:nkM4lLFi0
元々が殺気立ちすぎてるんですね…
2021/03/13(土) 19:08:53.71ID:07cwlyEz0
向学心はいいけど無料リクもらっても色んな無茶振り来るだけでその後活動しにくくなるだけなんだよなぁ…
2021/03/13(土) 19:42:37.41ID:q+xOSp1N0
>>742
社交辞令でも感謝します!

>>745
まだ一件もないですが、無茶振り?具体的にどんな無理難題で潰された例を知ってらっしゃるんですか?
よければ教えてください
2021/03/13(土) 20:03:12.86ID:07cwlyEz0
酷い例?
発注側の完成イメージがぼんやりしてるからリテイクの嵐
満足してくれればいいがそうでなければDM追撃
酷ければ公開処刑

リテイク何回までとか枚数制限とか最初にきっちり条件出せば大丈夫
2021/03/13(土) 20:06:09.06ID:q+xOSp1N0
>>747
それは凄い...ツイートしておきます!ありがとうございます(‐人-)オオカミヨ
2021/03/13(土) 20:38:41.48ID:NrxezqAi0
>>747
まさにこれ

作りて(描きて)がリクエストに応えたいように受けて(リクエストした者)が思った通りの物を欲するとキリがないでしょ

延々にリテイクが続く時がある
これほんとの話

それを回避させたリクエストシステムがskeb

まぁいろいろ経験するのはとても良いこと
絵のレベルアップにも繋がる(かもしれない)
がんばってね
2021/03/13(土) 20:54:53.78ID:Nja3/0cy0
ちなみにSkeb以外の有償依頼(ココナラ、SKIMA、その他の手段)で依頼を受けた時もリテイク回数や枚数制限を定めないとヤバいことになるので心に止め置いてくだせえ
2021/03/15(月) 11:50:41.04ID:MEKNaEYW0
奥行きの圧縮が苦手すぎるんですが良い練習方法ないでしょうか
アオリ、俯瞰、手や脚が手前or奥に伸びるポーズが本当に描けない
2021/03/15(月) 15:04:23.74ID:72GIaFJV0
資料見よう
2021/03/15(月) 20:00:17.39ID:3kLplX6J0
【パースのかかったキャラを描く練習】
1. 自分が良いと思ったイラスト(俯瞰・アオリ・手足が手前や奥にいくもの)を真似して描いてみる
2. 検索「パース 人物 練習」で出てきたページを練習する
3. ポーズ人形かポーザーアプリを使って希望のポーズ・角度に調整して模写する(※自分でポーズ・角度を調整するのがコツ)

1→2→3 を繰り返し練習してみてください
パースのかかった人体の描き方が身についてくるはず
2021/03/16(火) 08:00:55.06ID:iZUE681U0
>>753
詳しくありがとうございます
やってみます!
755名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/17(水) 13:54:14.48ID:PwJ9WS2k0
pixivとTwitterを始めたいのでどんな版権キャラを描けば目に留まり易いのか教えてほしいです
流行りがよくわからないので
2021/03/17(水) 14:00:57.59ID:YuuYTLoU0
>>755
今ならウマ娘じゃないか
2021/03/17(水) 14:02:57.87ID:RqAqlyuB0
ランキング見りゃいいじゃん
ただし流行りに乗っても新人発掘しにくいシステムに変わったし、画力オバケうじゃうじゃいるから目に止まるとは限らんよ
758名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/17(水) 14:12:16.26ID:PwJ9WS2k0
こんな感じの絵柄なんですがダメそうですかね…
昔普通の頭身がどうしても上手く描けなくてデフォルメ絵に完全に切り替えました

https://imgur.com/a/EuHsNW9

https://imgur.com/a/jliDQaG
2021/03/17(水) 14:27:51.74ID:RqAqlyuB0
SDキャラとかちびキャラのことね
それならとにかく作画スピード上げて数打ちゃ当たる戦法が無難
ただ、ずっとSDキャラでやっていくのか、行き着く先を考えないとダメだよ
76015
垢版 |
2021/03/17(水) 15:20:52.83ID:aLTVsi250
SDキャラでpixivで高評価受けるのは厳しいと思うな…漫画とか小ネタとかの量産に走ればネタ枠でワンチャンだけど、自分が熱持てるジャンルじゃないと難しいだろうし
その戦法で行くにしてもツイッターのが向いてる
2021/03/17(水) 15:37:10.68ID:RqAqlyuB0
うん
渋は無理
普通の頭身で書くことを諦めたならツイで戦うしかない
2021/03/17(水) 19:30:30.80ID:iQvk01am0
Twitterで戦うなら以下実践すべし
・イラストを定期的に上げ続けること
・イラスト以外の画像はなるべく控えること
・誰かの悪口とか書かないこと
・アホみたいにタグを大量につけないこと
763名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/17(水) 20:39:05.77ID:/jay8Lms0
みなさん回答ありがとうございます!
Twitter頑張ってみます
764名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/17(水) 23:39:46.33ID:Al86mRsF0
練習をしているのですが自分の絵柄に自信がなく他の絵柄を参考にもっと違う感じにしていった方がいいのか悩んでいます
アドバイス頂きたいです
https://i.imgur.com/iEpKJZN.jpg
2021/03/18(木) 00:07:38.22ID:SF0ktFd50
いや、それはさすがに自分で決めなよ…
2021/03/18(木) 00:18:53.01ID:wZ9PkkdK0
ちと古さは感じるけど別にいいんじゃない?今風にしたいなら単純に理想のイラストレーターとか漫画家探して真似してみればいいと思うけど
2021/03/18(木) 00:48:47.84ID:wMwSglzj0
青年漫画系を目指してるなら今のままでいいんじゃない
自分がどういう系統を描きたいか、どういう層にウケたいか次第かと
2021/03/18(木) 01:57:56.11ID:8kpiWqLj0
https://i.imgur.com/ATO1j7S.png

https://i.imgur.com/hbecbTl.jpg

上のが自分ので下のはあくまで説明するための参考画像なんですが
下のイラストのように自然な光沢?出すのってどうやったら良んでしょうか
肌とか髪の色塗りをもっと自然で綺麗にしたいんですけど
イマイチどうやったら下のように綺麗に見えるのかが分からない
2021/03/18(木) 02:23:13.83ID:hSezJplC0
下はハイライトにボケは入ってない
また全体の陰影のグラデがもっと大きくなめらか
2021/03/18(木) 02:31:51.09ID:u+sJkd7E0
>>768
いくらなんでも全体的に影をボヤけさせすぎ
2021/03/18(木) 10:01:22.79ID:YMeqiKqn0
参考元画像もぼやけて見えるけど、これ塗り方的にたぶん画像解像度の問題だよね?
影もハイライトもエアブラシ使ったらだめだよ
2021/03/18(木) 10:42:29.94ID:wZ9PkkdK0
参考画像普通にアニメ塗りだからまずはボケ足の強いブラシを使うのをやめてしっかり影入れるところから
あとは線画の細さと強弱
773名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/18(木) 11:12:47.16ID:Fx7DTEp80
>>764です
回答頂きありがとうございます
この感じで練習して行こうと思いました
絵柄の古さは自分でも感じていたので勉強してみます
2021/03/18(木) 11:29:45.60ID:wA7NDD5I0
無理して今流行りの絵柄に寄せなくてもいいよ
重要なのは自分がどういうものを描きたいかだよ
775名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/18(木) 12:59:53.09ID:rArTh0N00
アイビスで描いてる時は視野が狭いからか気にならないんですがsns に載せると絵が他の人のイラストと比べてぼやけて?つぶれた感じに見えるのが悩みです
ペンが細すぎるのか影の付け方が下手なのかと色々頑張ってはいるんですが違和感が半端ないです
2021/03/18(木) 13:04:52.93ID:X8i8dFlJ0
>>768
見本を良く見て同じように塗ってみるといいかも
https://i.imgur.com/lsDvHdf.jpg
2021/03/18(木) 13:42:05.16ID:EFvVEUkZ0
>>775
そっか、頑張れ!
2021/03/18(木) 13:56:55.85ID:WaDJhCn/0
>>775
実際どうなってるのか画像がないと分からない
アイビス詳しくないけど画像サイズ、解像度とかはいじれない?
779768
垢版 |
2021/03/18(木) 20:22:13.45ID:8kpiWqLj0
アドバイスありがとうございます
ぼやけさせた方が馴染むとずっと思ってたけどそう言う訳じゃないんですね
>>776
分かり易い塗り画像もわざわざありがとうございます!
一度同じように真似して出来るかやってみます
2021/03/19(金) 05:44:56.00ID:K11jXWgW0
画像載せられないにしてもせめて何を聞きたいのかくらいはっきり書こうぜ
781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/19(金) 09:36:50.40ID:Tx4mExzs0
>>775
A5サイズとかで描くと綺麗に描けると思うよ
iPadで描いてるけど前は1920×1080で描いてたけどなんかボヤけるから思い切って大きくしたらくっきりするようになった
2021/03/19(金) 16:10:55.85ID:NTG5JLdI0
線画の時にゴリゴリにドット感出るくらい拡大して線引いてるけどこれいいんだろうか?毎回引いてはやり直して満足いく線が引けるまで繰り返すより早いと思ったけど
2021/03/19(金) 16:47:42.43ID:5VfgoMCO0
それで上手くいってるのなら別に
色指定みたく描き方が指定されることなんてほぼ無いからなんでもおk
784名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/19(金) 18:26:05.33ID:mcbpDW0o0
>>775
最低1600×1600くらいのサイズに描くとがたがたになりにくいですよ
2021/03/20(土) 02:23:56.87ID:kvhCqy5m0
なるほど
2021/03/20(土) 03:00:02.80ID:ztvRhzvK0
質問ですお願いします
フォトショップをワコムの板タブで使わせてもらってます
拡大率100%で書いて拡大するとガタガタになってしまうのですがそれは>>784さんの画像サイズを大きく設定する方法で解決できますでしょうか?
787名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/20(土) 04:29:45.98ID:Aj7ief8P0
ペンをペンタブレットに近づけただけで、クリックしている動作と同様に描画されてしまう、または勝手に範囲選択してしまう

一昨日辺りからペンタブのテールスイッチがこんな状態なんだけど、ドライバを再インストールしても直らない
Wacom Bambooで板タブはCTH-661 ペンはLP-161E-0S
購入してから10年近くは経過しているから
さすがに新しい板タブとか買ったほうがいいんだろうけど
テールスイッチ自体あまり使わないとはいえ、5ちゃんねるなどのお絵描き機能で雑に落書きする分には
芯をすり減らさなくてよかったんだけどな

ペン単品での新品の在庫があるところ見つけたけど10650円でワロタ
ボタンがいっぱいあるマウス買ったほうがよさそう
2021/03/20(土) 04:40:55.08ID:qNo/ksnX0
やってみりゃいいじゃん
2021/03/20(土) 12:08:38.76ID:C4CgUYAX0
>>787
ペン自体が壊れていないならペンの最小ON荷重を上げたらたぶん改善すると思う
Wacom製品を今持ってないから試せないけど設定ファイルで最小on荷重設定できたはず
「Backup.wacomprefs 書き換え」とかで検索してたらやり方出てくる
2021/03/20(土) 12:57:11.21ID:zyiIyr+l0
wacomに聞けよw
今はサポートしっかりしてきてるぞ
2021/03/20(土) 13:01:01.19ID:ztvRhzvK0
>>790
まじですか...
2021/03/20(土) 13:55:20.46ID:zyiIyr+l0
そら公式サポートの方が確実に決まってるだろ…
2021/03/20(土) 23:53:25.61ID:8wnwK/fh0
sessa利用した方いますか?
料金上乗せでお願いしたらとても丁寧に全然上手くない添削してくれて評価に困っています。
見本は自分より断然上手だったのに添削結果はお世辞にも上手いとはいえない感じ
丁寧だから「とても不満」は申し訳ないんだけどつけちゃっていいのかな
2021/03/21(日) 00:18:31.25ID:1Jm5g8Za0
引け目に感じてる時点でダメだろ
それはさすがに失礼すぎる
見てみないと何ともだが下手ってのは自分の描きたい系統と違ったとか期待してた絵柄と違ったとかではなく?
2021/03/21(日) 00:30:49.33ID:LlSqLqfN0
>>794
ここに上げられないけど正直細部は自分のほうが上レベル
添削だからササッとラフに描いたとかじゃなく手や指なんかは本当に下手
見本が何であんなに上手いのか謎
でも文章が丁寧なんだよね
やっぱりいい評価にして二度とお願いしないのが無難かな
2021/03/21(日) 00:53:34.01ID:1Jm5g8Za0
立ち絵か一枚絵か知らんけど
全体で考えて構図や視線誘導的に重要じゃない所だからさらっと描くってパターンはある
真意は本人に聞かなきゃわからん
自分が上手くなって将来的にその人に会ったとしても険悪にならんような正当な評価だと思うなら好きにすればいい
2021/03/21(日) 09:39:19.89ID:YSiCvyNW0
評価基準が参考になるか否かじゃないって恐ろしいんだが
798名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/03/21(日) 12:12:32.94ID:YyAjPaze0
同じキャラを二度と描けないのですがどうすれば同じキャラを描けるようになりますか?
目の感じとか輪郭とかなんか違って見えてしまいます
2021/03/21(日) 12:53:46.56ID:sxYZFiFZ0
目の形や輪郭はキャラの重要な特徴だからね
大まかなパーツの位置関係だったりパーツの形が把握できてないとダメだよ
某さいとう先生の「ファンアートでめっちゃ大事な事」という動画が参考になると思う
2021/03/21(日) 23:33:49.04ID:6cqE2VhP0
いいなと思う絵がよくみると頭かなり大きくて顔かなり小さく描かれていたりするので真似て自分で頭大きめ顔小さめに描くと単なる頭飛び出た下手絵になるんだけどこれってどういう現象なんでしょう?
実際にどこまで頭大きくしたりしても変じゃないのか自分で描いた絵だと分からなくなってくるんですよね
人が描いた絵だと普段はそこに気が付かなくて上手いなあってなるのに自分で近しい絵を描くと「やっぱり頭でかいよなあ」ってそこばかり気になるというか
2021/03/22(月) 01:45:37.76ID:ZJWl5+Vu0
ちょっとしたパーツの位置や絵柄の差でバランスの合う合わないは変わるよ
だから自分の絵をそのまま他人の絵のバランスに変えてもうまく行かないことは多い
良いと感じる絵の配置バランスだけでなくパーツそれぞれの描き方も鑑みるのが大事

それと仰るとおり自分の絵を調整してると判断が出来なくなることは多いので
誰かに見てもらって意見を聞いた方が良かったりする
2021/03/22(月) 01:47:35.85ID:gam+M6Az0
>>793 >>795
料金上乗せで
プレバト水彩画でやってるようなうまく書き直してもらうやつを依頼したの?
丁寧に指摘されたことを自分は全部出来てるのでためにならなかった
ならそういうとても不満でいいと思う

ただメルカリみたいに評価でトラブルになりやすいシステムなら
高評価のほうがいいだろうね
2021/03/22(月) 01:49:48.75ID:gam+M6Az0
>>800
>頭かなり大きくて顔かなり小さく描かれていたりする
地獄のミサワみたいなのじゃないよね
微妙にわからんけどおそらく遠近法などで理由があってそういう大きさにあってるので
真似の仕方が悪いんだろうね
2021/03/22(月) 10:30:23.03ID:cnOfkclo0
絶妙なバランスで脳勃起にならないよう気をつけてみんな描いてるから
小手先で真似しようとすると脳勃起になる
立体で把握できるようにならないとダメ
2021/03/22(月) 11:38:57.87ID:xHK2mmB80
>>800
めっちゃわかる
頭蓋骨のアタリとって髪で膨らます描き方してるが僅かにボリューム多いだけで脳勃起に見える
髪が少ないと顔がでかく見えるよな
2021/03/22(月) 12:34:59.33ID:Pb+Hg1tT0
>>801-805
なるほど単純な大きさや比率の問題だけじゃなく上手く行かないのは顔のそれぞれのパーツや自身の絵柄との関係性がチグハグなのか
頭蓋骨と髪の毛の層の厚さのバランスも中々難しいですよね
2021/03/22(月) 16:41:03.38ID:Fbw175S20
Twitter、下手な絵師はフォローするな
下手な絵ばっか見てると目が腐る
上手い人の絵をたくさん見ろって昔
絵うまい人に言われたからそうしてたけど
下手な絵見た方がわたしの方がもっと上手く描けるなんか描きたいってなるし
上手い絵見たらわたしが描く意味無いじゃんっどう頑張っても足元にも及ばんつら…て描きたくなくなるから
下手な絵師フォローした方がいいんか?
2021/03/22(月) 17:41:33.88ID:4N0gJTvE0
チラ見+いいねand/orRTでよくね?
自分より描けてない人でも分析すりゃ自分の力になるし
2021/03/22(月) 19:13:56.16ID:ZJWl5+Vu0
上手い人に囲まれると自分の中の基準が上がるから上達しやすい
……という意図があるんだけど
それ以前にやる気が出てくる環境が大事だから
自分より下手と思う人をフォローしてやる気が出るならそうした方がいいし
自分と同じ位かちょっと上くらいの人をフォローしてお互いに切磋琢磨出来る環境にするというのも方法のひとつ
2021/03/22(月) 23:56:08.09ID:ObZJY0oF0
まあ自由なんだけど
フォローされてるのにフォロバしないとかだったら感じ悪いし無駄に敵作るだけだぞ
2021/03/23(火) 00:29:57.03ID:38qO9QlW0
フォロー返さなくても全く問題はないと思うが
2021/03/23(火) 00:56:28.05ID:pIXpthu90
フォローしてくれた下手絵師はフォロバしてミュートにしてる
2021/03/23(火) 00:59:15.23ID:pIXpthu90
>>809
上手い人の絵はrtとかいいねでtl流れてきたりするからどんどん見つかるけど
ちょうど自分くらいの下手な人ってどうやって見つけ出すんや?
2021/03/23(火) 01:19:33.27ID:rnVtyyjj0
>>813
タイムラインに頼らず検索で探す
検索結果は話題のツイートタブから最新タブに切り替えるのを忘れずに
検索単語は「#イラスト」「#イラスト好きな人と繋がりたい」「#絵描きさんと繋がりたい」とか使えばいい
二次創作してる場合は同じ作品好きと繋がった方が良いので作品名で検索
2021/03/23(火) 19:42:56.96ID:fHCPTiBR0
質問というかアンケートなんだけど
描く時はここにこうしたらどうかな〜と描きながら考えて描く?
とれとも、イメージを確定させてから描く?

自分の場合下書きの線も多いし時間もかかる前者で、迷い無く後者のように描く人の動画みて根本的な違いに気づいたんだけど、その人が特別なんじゃなく絵を描く人は元々そういう描き方が普通なのかなと…
2021/03/23(火) 19:54:46.77ID:liRF1j1A0
ある程度固めてから描いたつもりが描いてるうちに色々足したくなって弄ってしまうタイプ
もれなく遅筆
2021/03/23(火) 20:06:28.34ID:AEihhcys0
>>811
SNSの基本
特に初期は
2021/03/23(火) 20:15:33.34ID:eQK3px+h0
コミュ障はSNSやるなよ
2021/03/23(火) 20:51:01.64ID:AEihhcys0
まあ絵師スレだししかたない
挨拶されたら挨拶するのと一緒なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況