X



お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:58.96ID:8jpUqjmm0
単発質問スレや立て逃げせずに質問や相談はこちらへ

立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になれば

前スレ
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1543551798/
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/

関連スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/

次スレは>>980
ではごゆっくり
2021/03/29(月) 21:16:26.40ID:IUEd316X0
>>895
模写スレにモンスター絵を練習してる人がいたよ
2021/03/30(火) 08:40:44.41ID:/btG0UHN0
ツイッターでリク来たので書いてアップしたら予想通り「...」ってショック受けられちった
なんかリクの細かい指定が無いからってふざけちゃいけませんよね?ふざけちゃったので今反省中です
今度からは指定についてしつこく尋ねるべきですか?
2021/03/30(火) 10:21:34.03ID:4cAY/EHF0
Twitterでリクってことは無償でしょ?
もしそうならただのリクエストなんだから気にする必要はない

有償だったなら細かく聞いておくべき
2021/03/30(火) 13:09:33.49ID:Mp+JO1PJ0
>>897
それ、恋人の誕生日に大人のおもちゃを贈るようなもんよ
ウケ狙いなんだろうけど、期待を裏切ったわけだから、そりゃ滑っちまうよなぁ

創作もプレゼント選びも自分本位すぎると失敗する
どちらも「相手に贈る」ものであり、「相手を喜ばせるために贈る」ものという、相手がいて初めて成立するものだからね
相手を喜ばせる気がないのなら、その意識はプレゼント選びにも創作にも反映されちゃうんだよ

そういう意味では「指定について“しつこく”尋ねる」って言葉を使ってる時点で、相手を喜ばせるという意識は根付いてなさそう
プレゼントを「贈ってやる」っていう立場で物事を考えてないかな?
嫌なら最初からリクを断ってもいいんだよ?

でもTwitterのリクに応えることを選んだなら、そこはもう自分の責任の範疇だよ
次回は創作者としていいプレゼント選びをする気概を見せようぜ!
2021/03/30(火) 15:33:35.99ID:IImRwGtg0
>>897
「...」ってのは文字通りのコメント?ただのスルー?
なんでショック受けられたとわかった?
思い込み激しいだけでは
2021/03/30(火) 17:06:18.78ID:1oVcMovh0
>>787だけどレスしてくれたひとらありがとう
ようやく直った
2021/03/30(火) 17:07:10.91ID:/btG0UHN0
>>899
嫌じゃないんですが、ちょっとその方のツイートで興味深いものがあったのでそれを使ってしまったのが問題でした
指定等あったら書いてとツイートしてあったのでそれを読まれていたからの無料リクのはずなので無駄口叩くのは間違ってると思っていました遠慮されてたのかもしれないというのに
絵リク受けやってらっしゃる皆さんの印象が悪くなる可能性もゼロではないのに迂闊でした謝罪ツイートと別のキャラ絵をツイッターにリンクで上げようと思います

>>900
コメントの後に!を多用される方の文章の最後に付いていたのでやっぱりなと思ってしまってますこれ以上は相手方を晒すことになるので言えません
思い込みだと良いのですが


ありがとうございましたm(_ _)m
2021/03/30(火) 17:41:10.09ID:M1VkYTZl0
へんな質問でしたらすみません

イラストレーターさんの部屋はほぼ椅子座ですがなぜ床座は全くいないのでしょうか?

ネットに上げてる人の写真見てもみんな椅子座です
2021/03/30(火) 21:38:41.63ID:cWhracHQ0
>>903
プロじゃないけど畳に座って文机使うより椅子と机の方が収納量が多い
立ったり座ったりが楽
椅子だと簡単に座ったまま方向を変えられる
ってあたりじゃない?
2021/03/30(火) 22:03:26.25ID:LNGNkpPo0
なんか座椅子に座って絵描いてその場で横になって寝る生活を送る方もいるみたいですがね…
2021/03/30(火) 22:16:48.69ID:zVcuowH20
>>903
普通に一日中座りっぱなしで作業すること考えると床に座ると大抵の人は腰やら膝やらを壊すから
会社で一日中床に座ってパソコン作業しろと言われたら首も肩も腰もイカれると思うじゃん
仕事道具や長時間楽しみたい趣味だからそこに金かけて良い椅子にしてるんじゃない
まあ中には畳に慣れすぎて床作業の人もいるけど、腰には良くないよなやっぱ
2021/03/31(水) 02:38:58.92ID:HzJmThXj0
>>906
普通のチェアと普通の座椅子でそんな変わるの?

座椅子のほうが足伸ばせるしあぐらもできるのに
2021/03/31(水) 02:57:52.57ID:Cn0MBuox0
>>907
さては君若いな…?
まぁ普通に考えてわかると思うが、座椅子や床座だと足が踏ん張らない分体重の負荷が全部腰にかかるんだよ
オフィスチェアみたいなやつは足と腰で体を支えるから分散される。適当に座ってても腰より下に足があるだけでだいぶ負荷が違う
あと座椅子に文机とかだと高さにもよるけど下を向く率が高いので首とか肩も凝りやすい
2021/03/31(水) 03:40:15.44ID:iPui9qT+0
上にある理由からメインは椅子
ここ数年はスタンディングデスクも増えてきてる印象
2021/03/31(水) 04:07:14.02ID:5PiKUtj20
立ったままとか足痺れそう
2021/03/31(水) 12:11:12.10ID:YqAxmFyW0
最近Twitterをやりはじめて絵をあげたりしはじめたんですが「下手な絵を描くぐらいならのせるな」?的なことを言われました
Twitterについて詳しくないけどそういうマナーがあるのでしょうか
一応ハッシュタグ?を付けて検索の邪魔になることはしてないし絵のテーマ自体は不快な内容ではないです
2021/03/31(水) 12:27:02.85ID:vBxlWTKw0
そんなルールは無いし、どんどん載せていい
神絵師と言われてる人ですら下手な段階はある
ってことを描かない人間は知らないだけ
気にしなくていい
2021/03/31(水) 12:37:51.10ID:YqAxmFyW0
ありがとうございます。
2021/04/02(金) 22:22:55.96ID:1Z6B5OkI0
>>908
まじすか……
うーん……
それがみんな机で描いてる理由なんですね
FPSゲーマーとかもみんな机に椅子なのはそれが原因ですかね?

なんどどっちも試しても僕は
座椅子のほうが楽な感じしますね
単純に今使ってるゲーミングチェアがクソすぎなだけなんですかね?
DXレーサーのフォーミュラシリーズ使ってるんですけどなんか体全体が痛くてさいきんは寝転がって描いてます

こんなゲーミングチェアじゃリラックスもできない!
2021/04/03(土) 00:02:52.29ID:uCfmKJO10
てか手塚治虫さんとか藤子不二雄Aさんの昔の時代の方たちは
ローテーブルと座椅子で床に座ってアナログで書いてたんだよね?

今はほぼ漫画家やイラストレーターは机と椅子なんだよね…
どうしたらいいのやら
金なんかないし机椅子セットで5万もするし参るなぁ
916名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/03(土) 00:07:01.78ID:4ndPogd30
好きな姿勢でいいと思うけど…
椅子の方が楽な人が多いってだけでしょ
2021/04/03(土) 00:18:12.82ID:HY9mtTEW0
時間と健康買うと思えばかなり安いけどな
下手なの買うと活動自体が困難になるぞ
2021/04/03(土) 05:25:28.33ID:4c3wevNF0
高い椅子だから良いとは限らない
自分の身体に合った椅子を選ぶ必要がある
身体中が痛くなるなら完全に自分に合っていないので買い替える必要あり

床座りで仕事してる人もいるが欠点は他の人が上げた通り
椅子の方がスッと移動しやすいから離れた場所の資料を取りに行く等の時にちょっと楽
そして隠れ重要ポイントとして床座りよりも運動不足になりづらいというのがある
2021/04/03(土) 10:03:56.37ID:9+ARP/kB0
椅子の上で正座しちゃう
2021/04/03(土) 11:31:45.63ID:eGDlX3S60
武士じゃん
2021/04/03(土) 12:22:27.69ID:zHkWzhWB0
同じ椅子使ってるけど姿勢悪いか机がダメかあるいは両方だと思う
2021/04/03(土) 13:33:11.04ID:4BrxGQel0
>>921
足(ひざ)の位置を腰より下にするといいぞ
腰に負担がかかる理由は背中が丸まってしまうからや
丸まってしまう原因は、床や座椅子だと、座ったときのひざの位置が腰と同じ位置か、もしくは上に来てしまうせい
椅子だとそれが改善されて、背骨をS字に保って作業できるので腰にいいって理屈
だけど、デスクか椅子の高さの調整ミスって、膝の位置が高い人だと、結局作業中に腰が丸まってしまうんだわ
923名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/03(土) 18:26:35.94ID:5xe5Hl0a0
すみません、質問です。
絵が上手くなりたいのですが、もっと絵が上手くなりたいと思いつつ、下手ではないなと思ってしまい、明らかに下手な所がない時はどこを治せばいいのかわからず、どう上手くなればいいのかわかりません。
こういう場合はどういう練習をしたらいいと思いますか? 恐らく目が育ってないので、見る目を鍛えていくべきだと思いますが、他どんな練習法がありますか?
何かありましたら、教えていただけると幸いです。
2021/04/03(土) 18:46:53.11ID:hd6+arDT0
自分の手癖で書いてる箇所がないか見直す
デジタル使える環境なら写真や自分の好きな絵を模写してから重ねてみるとか(模写全体の大きさは重ねる際に合わせてもいい・大きくズレている箇所がよく観察せず自分で勝手に書いてしまったり手癖になってる部分)
あまりやりすぎると逆に変な癖がつくからほどほどに
2021/04/03(土) 18:56:03.99ID:4BrxGQel0
>>923
絵が上手くなりたい「理由(動機)」から探るといい
画力向上は表現するための手段であって目的じゃない

たとえば「可愛い女の子が描きたい!」って人なら、それを表現するという手段のために絵の練習をするんじゃないかな?
で、自分の絵が「理想のかわいい」に届いていないから、それを解消するためにその為にどこが悪いのか探っていくんだろうよ

目が可愛くない、●●先生みたいな華やかさがない、輪郭が可愛くない、服装が可愛くない、肉感がいまいち──
みたいに「なぜ可愛くないのか?」と原因を探って、改善点を見つけたらそこを重点的に練習するのが本来のあり方なんじゃないのかな?

画力上達自体が目的化すると、本来の目的である「表現したいこと」を見失いがちになる
なので、練習の目的である「何を表現したいのか?」を自分に問うところから始めるといいんじゃないか?
そこで足りない部分を練習すればいいと思われる
2021/04/03(土) 19:03:21.10ID:gS7kjJKl0
描いてる絵人に見せてアドバイスもらった方がいいよ
2021/04/04(日) 12:19:17.47ID:IWNkM40V0
絵柄って2種類持てるだろうか?さっくり手早くかける絵柄とじっくり丁寧に仕上げる絵柄とあった方がいいかと思ったけど
2021/04/04(日) 12:31:36.53ID:vP9TrBGU0
絵描き慣れたらデフォルメもさくっとできるようになるから多分持てると思うよ
2021/04/04(日) 14:58:33.56ID:Awvf7ZlH0
ツイでさくっと描いてるようなのは普段の絵柄で手順を省略したり塗りを変えてるだけなのがほとんどで絵柄自体を変えてるわけじゃない
普通の頭身とSDキャラの書き分けくらいならよくある
同じ頭身で全く違う絵柄って意味なら系統の全く違うジャンルで連載抱えてるのでもなければあんまりメリットはないと思う
2021/04/04(日) 18:04:56.61ID:RocRdacp0
俺は二種類持ってるよ
ただ、リアル寄りと二次元寄りの二種類なのディフォルメの差異にすぎないけど
SNSでのネタは二次元で楽しい絵にして、エッチな絵やカッコいいのは三次元寄りにしてる
2021/04/04(日) 18:39:45.62ID:irsvSwhJ0
独特な画風を持ってる絵師の方は羨ましいですよね…
他のキャラクターでも自分の画風に落とし込むという楽しみ方も出来ますし
2021/04/04(日) 18:56:37.13ID:B0KtTGLh0
これじゃ駄目だ…もっと良く表現できるはず…改善を…
みたいな気持ちになって絵を完成させるのが怖くなってしまう病にかかっています
この苦しい気持ちの解決方法や乗り越え方を教えて下さいお願いします
2021/04/04(日) 20:04:11.80ID:arcGSV2o0
あざます
2021/04/05(月) 17:46:30.51ID:oB2MvOKJ0
友達なの?
2021/04/05(月) 22:58:44.41ID:aSXAPmew0
>>934
ごめんちょっと意味が分からない
2021/04/08(木) 08:36:25.73ID:IjLSxd3u0
可愛いポーズやかっこいいポーズ、日常のポーズがランダムに
もしくは沢山載っているサイトありますか?
ランダムに表示してくれる有名どころは変なポーズばかりで…
2021/04/08(木) 12:49:08.98ID:iHnbv/760
素直にポーズ集買いましょう
2021/04/08(木) 15:23:33.88ID:hfu66qHQ0
>>935
>>932はわかるの?
2021/04/08(木) 18:03:29.01ID:VGy+rMkD0
pixivってなんで男の陰部なし全裸はR指定なしで許されてるんですか?
2021/04/08(木) 18:30:35.08ID:vQul7dCQ0
フェミと腐が強いから
2021/04/08(木) 18:55:48.91ID:y/GdBA2c0
陰部がないから
2021/04/08(木) 19:30:52.12ID:VGy+rMkD0
>>940
フェミは5chで言われてるような存在だとしてpixivに居つく理由はお絵かき界隈では有名な会社(?)だからですか?

>>941
納得できない(´・ω・`)胸部には違いないのに...
2021/04/08(木) 19:37:12.67ID:xoyh/7g60
一般的な水着着た人間を男女両方思い浮かべて頂いて隠れてるであろうところが見えてるやつはアウト
隠れてるやつはセーフ
よって上半身見えてて下半身隠れてる男はセーフ
2021/04/08(木) 19:39:40.86ID:fnZlsSv/0
pixivに限らずテレビ番組でも漫画でもアニメでも陰部の隠れた男の全裸は規制されてないだろ
世間全般の認識の問題だから疑問があるなら世間に投げかけろ
2021/04/08(木) 19:50:38.58ID:VGy+rMkD0
>>943
なんと!

>>944
少なくともらんま1/2ではギャルのティクビ見えてるんですが(´・ω・`)


う〜ん刺激を受けすぎて世間との溝が生じ始めてる気がする反省してきますm(_ _)m
2021/04/08(木) 19:55:39.15ID:fnZlsSv/0
>>942
君が書いた疑問は「なんでpixivは男の陰部が隠れた全裸はR-18じゃないんだ?」だから「そんなのpixivだけじゃない」って回答しただけなんだけど
なんで女の子乳首はダメなんだ?昔は規制されてなかったって言いたいなら最初からそう書け
そしてそのあたりの規制は年々強まってるんだから「昔は平気だったのに」なんて言っても「今はダメになった」としか言えんだろ、トトロのサツキたちの入浴シーンに規制が入る時代だぞ
2021/04/08(木) 19:58:32.35ID:VGy+rMkD0
>>946
ああ昔からきつかったわけじゃないんですか無知でスマンコ
2021/04/08(木) 20:12:34.21ID:NDX6JOXN0
今は性の解放と性の平均化という根本的な矛盾を成立させるのが正義
949935
垢版 |
2021/04/08(木) 22:06:41.04ID:NSn4y2dp0
>>938
>>932を書き込んだの自分なんで…

誰か助言くれたら嬉しい
2021/04/08(木) 23:19:07.26ID:vFy27zGl0
>>949
自分もそうなんだけど上達以外の方法は無いように思う
2021/04/08(木) 23:46:34.39ID:oKi/bGnr0
>>949
https://alu-web-herokuapp-com.global.ssl.fastly.net/cropped_images/8zZi3ykfjnfl3vLDz1b7ncoRcv92/c_1574546009786?auto=webp&;format=jpg&width=680
2021/04/09(金) 12:50:21.65ID:mNjNnIpn0
>>949
描きたいものの理想が高すぎるのだろう
今できることから伸ばしていかんと
そのうち描く前からやる気出なくなるぞ
2021/04/09(金) 13:46:00.54ID:0I/5yeTO0
>>949
締め切りを自分の中で設けてこの日が来たら終わり!ってする
完成させるのも大事だけど油の大作でもなければ10年も11年も筆を入れるより
新しいやつ描き始めた方が力になるよ
954932
垢版 |
2021/04/10(土) 02:41:02.42ID:BnLrs9x/0
うおおおおお沢山の助言ありがとう!
気合みなぎりました!頑張る!

>>950
そうだよな…やっぱり上達あるのみだよな
よし頑張って練習にハゲみます!
>>951
くっ…ブルーピリオドの名言を…
でもこれは真理の気がする
>>952
理想が高すぎ…確かにそうでした
今できることから伸ばす…心に刺さる
やる気が枯渇しないよう意識切り替えて頑張ります!
>>953
やはり数こなす方が大事…
いつも時間内に終わらせられずズルズルやってしまう…作業時間決めて切り上げるようやってみます!
955名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/11(日) 03:35:48.97ID:aT11hWec0
体のデッサンが狂ってないかとかそういうのに気が向くようになって、前より絵が固いというか魅力がない気がする…
前の絵は人体おかしいとこあるけど生き生きしてるように感じる
これってあるあるなんだろうか…?
2021/04/11(日) 07:30:00.81ID:GEufOyCD0
>>955
デッサン狂いや構造に意識が取られて絵の魅力が落ちる…
上達の過程でシャレ抜きに多くの人がブチ当たる壁です
絵描きあるあるの1つです

【打開策】
まず構造の練習・見直しとラフは完全に別物という意識を持つこと
構造の狂いは後から見直すこと

〈手順〉

1.ラフを自由に描き出す
デッサン狂いや変な箇所は一切無視して自分の中にあるイメージを自由に描きだす

2. 狂いをチェック
気に入ったラフ絵の上もしくは横に補助線を引いたり素体を描いていく
自分で自分の絵を赤ペンするイメージで構造の狂いを洗い出す

3.整える
ラフの魅力を崩さないようにしながら形を整えていく
最初のラフ絵を隣にコピペしたり画像出力して確認しながら修正していくと良い
957名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/11(日) 12:08:39.72ID:dagfOKS30
>>956
ありがとう…退化してるんじゃないかと嫌な気持ちだったけど、みんな経験しうることなんだね。
ラフは自由に描いて、勢いを消さずに進められるよう意識してみる!
丁寧にありがとう。
2021/04/11(日) 21:40:43.93ID:ob0lkNQS0
クリスタの濃い鉛筆の書き味が好きなのですが、色塗りで使うと色が少し薄く、バケツ塗りと併用するとギャップが生まれて困ってます
濃い鉛筆を更に濃くする方法ありますか
2021/04/12(月) 12:32:01.11ID:3roS5yL+0
線画のレイヤー重ねるとか?
2021/04/12(月) 14:06:13.08ID:A0ws/IjI0
>>958
インク−不透明度(筆圧等)をいじる
先端−ブラシ濃度(筆圧等)をいじる
2021/04/12(月) 20:44:01.45ID:MXv+AztX0
答えようとしたらもう答え出てたw
濃い鉛筆で描いたレイヤーを複製して重ねたり(何枚も重ねたりして調整したら統合してOK)
ペンの不透明度やブラシ濃度を変更してみたり
もしそれでも解決しなかったら描き方に問題がある可能性があります
その時はうまくいかない参考画像をアップしてほしい
2021/04/12(月) 20:49:24.64ID:TebrWv/u0
>>959-961
ありがとうございます
うまく行きました
2021/04/14(水) 00:43:54.12ID:oEgNceqv0
イラスト用モニターの色域はどれくらい気にするべきですか?
出来るだけ予算を抑えたいのですが、やっぱり一定の価格帯以下だとどれも似たようなものなんでしょうか
2021/04/14(水) 00:48:44.88ID:rWUxw81f0
安いやつならどれも似たり寄ったりだよ
イラスト用って言ってもどのくらいのものを求めてるかによるけど…本気で印刷してもあんまり変わらない色味がいいとかいうなら高くてもEIZOのやつとか買った方が結局早い
2021/04/14(水) 18:36:31.20ID:oEgNceqv0
>>964
回答ありがとうございます
本体の予算を削ってでもモニターに回した方がいいとは聞いたことあります
EIZO一番安いのでも三万五千円くらいしますね
印刷する予定は当分ないですが、色が変なモニターを使い続けて「こいつの絵っていつも色おかしくね?」と思われるのが怖いんです
今使っているのが10年以上前のノートなのでそれに比べるとどれもマシかもしれませんが…
2021/04/14(水) 19:57:15.39ID:G9Eq3+Bl0
>>965
なるほどノートPCのモニターだと不安になりますね
PCモニターを購入する以外の方法ではスマホ画面にアプリを使ってPC画面を同期して映す方法もありますよ
現在イラストを眺めるのに一番使われる電子媒体はスマホなのでスマホで確認しようという考え方です
2021/04/14(水) 20:17:07.45ID:oEgNceqv0
>>966
なるほど発想の転換ですね
しかし今使っているスマホは古いせいか色調補正を切っても色がおかしいので(黄色味とコントラストが強すぎる)今はその方法は使えないのです
せっかく教えていただいのにすみません
どんなにパソコン側で色味を調節しても見る側の環境によって変わってしまうというのは頭に入れておかないといけないですね
ありがとうございました
2021/04/14(水) 22:38:50.34ID:G9Eq3+Bl0
>>967
いえこちらこそ言葉足らずで失礼しました
考え方のオマケとして何かの時に役に立つことでもあれば幸いです
969名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/15(木) 05:38:44.80ID:m8U2ja8J0
どこで聞いたらいいか分からなかったのでこちらで質問させて下さい。
15年以上前ですが横浜の高架下のスプレーアートでメンソレータムのパロディアートがあったのですがどなたか画像を持っている方いませんか?
2021/04/16(金) 21:26:05.96ID:4tjU+Dql0
>>969
横浜の高架下にそんなのあったのか見てみたかったな

ここで知ってる人がいるかどうか…
芸術デザイン板にも質問スレあるけどあっちは死んでるし…
地域限定の話題なので地域板やまちBBSで聞いてみた方が知ってる人が居るかもしれない
もしくはYahoo!知恵袋とかかなぁ
一応該当の地域板を貼っておくので適したスレで聞いてみるといいかもしれません

神奈川
https://rosie.5ch.net/kana/
神奈川(※まちBBS)
https://machi.to/kana/
2021/04/16(金) 21:53:38.70ID:wtLNiuh10
「横浜」「桜木町」「グラフィティ」「ストリートアート」「メンソレータム」
組み合わせてもそれっぽいのは出てこないね
2021/04/17(土) 04:38:39.11ID:rQVQZ4qE0
ラフでは全身描いたけど構図的に足を入れない方がいいなと思った場合、映る部分だけ描いた方がいいでしょうか
それとも全部描いてから構図でトリミングするのがいいのでしょうか
2021/04/17(土) 12:57:41.44ID:SLI2QABU0
>>972
構図決まってるなら全身描く必要はない
最終的な構図よりひとまわりくらい大きく描いてトリミングした方が画面の外までちゃんと動きのある絵にはなるけど、そこはもう画面内だけでも表現できる実力があるなら別にわざわざ外側を描く必要もない
自分の実力次第だな
2021/04/17(土) 16:29:16.42ID:rQVQZ4qE0
>>973
なるほどなれるまでは描いたほうが良さそうですね
2021/04/17(土) 18:09:04.77ID:n7R507vp0
皆絵を描くときの頭の中のイメージってどれだけ鮮明に見えてる?
なんか凄いぼやける時とやたらはっきり見える時があって何とかコントロールしたいんだよね
2021/04/17(土) 19:28:46.78ID:HYfyp/dr0
鮮明に思い浮かぶやつは今までたくさん描いたとか好きな雰囲気で覚えてるとかストックが頭の中に多めにあるからかも
ちなみに俺はあんまり脳内で作り込まずにアウトプットしながら考えてる
2021/04/17(土) 20:51:16.83ID:n7R507vp0
>>976
意見サンクス
何かイメージしながら描くと何となくいつもより上手く描けてる感じがするんだよね
2021/04/17(土) 21:07:00.26ID:f0a/yr/p0
お絵描きの質問スレ5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618661145/
2021/04/17(土) 21:33:50.23ID:n7R507vp0
>>978
スレ立て乙です🙏
2021/04/17(土) 21:59:10.81ID:0EdVaTX60
>>978
980でもないのに立ててる上に何でスレタイ変えてるの?
2021/04/17(土) 21:59:37.78ID:0EdVaTX60
上記のスレを使うならいいけど、そうじゃないなら立てるよ
2021/04/17(土) 23:45:05.87ID:rOAfbQAw0
>>980
新しく正規のスレ建てに1票です
2021/04/18(日) 09:23:08.00ID:Z1hNILZ30
スレ削除依頼しても消えない状況なので乱立は迷子のもと
新スレ使って次回建てる時にタイトル戻すのはどうかな
2021/04/18(日) 12:42:34.28ID:QrnYfuoR0
>>2みたいなありがとうニキも気持ち悪いけど
このおおげさなスレタイは特徴的だし
乱立とか迷子は気にせずに立てて良いと思う
>>978がスレタイ変えた理由が特にないならなおさら
2021/04/18(日) 13:30:54.40ID:gSITicp70
自分も今のスレタイ派なので可能なら立ててほしい
2021/04/18(日) 20:00:20.54ID:zA4ApHUg0
何で勝手な事するんかねえ
2021/04/18(日) 21:24:02.22ID:wGynv4Xc0
新スレ立てる派が多そうなので立てるね
988980
垢版 |
2021/04/18(日) 21:27:01.27ID:wGynv4Xc0
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618748740/

立てました
2021/04/18(日) 21:29:11.70ID:gSITicp70
スレ立てありがとう!

質問のルールみたいなテンプレってあった方がいいんかな?
前スレでも検討してたけどその前に落ちちゃったからな
990名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/04/18(日) 22:21:44.81ID:+lhEa/0O0
ピクシブで他人の絵無断転載するやつがいたから無断転載タグつけたんだけど、これってその相手にタグ編集者のアカウント名の通知いくの?
絵投稿するアカウントで通報したから今後そいつに粘着されたらと思うと怖い
2021/04/18(日) 22:43:10.41ID:rYhGCHXx0
見えると思うよ
2021/04/18(日) 22:53:50.80ID:+lhEa/0O0
>>991
回答ありがとう
嫌だなぁ…。しばらくアカウント消してようかな
2021/04/18(日) 22:56:46.28ID:X1tTLa9O0
>>990
タグ編集するときに見えたような気がするもしかしたら通知もあるかな見られてない内に付けたタグ消すといいかも出来るかはしらないけど
あと作者通さずにピクシブに直接通報できたはず自分もうっかりミスで通報されたことあるただプレミアムだけの機能かもしれないけど
想像ですまぬ
2021/04/18(日) 22:58:09.33ID:X1tTLa9O0
解決してるみたいね忘れてください(////)ハズカシー
2021/04/18(日) 23:04:21.38ID:+lhEa/0O0
>>993
回答ありがとう
一応消すの試してみる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。