X



みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (9段) (アウアウカー Sab5-WUHP)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:27:38.88ID:xCsiKOjpa
次スレを立てる人は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加してください

自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ

デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記
◆ここは全年齢板です。色々な人が見ています。過度なエロ(グロ)絵はPINK板(18禁)へ。
◆UPする際は、各自の判断で微エロ注意など一言添えましょう

自信のない所、知りたい部分、目指している絵柄、どう描きたいかなど具体的に書くとアドバイスしやすいようです
二次創作の場合はキャラクター名・作品名も書くと見る側が助かります

また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう

絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう

赤ペンを入れてくれる人へ
◆できるだけ伝わりやすいように描きましょう
◆他の方の赤にダメ出しや上書きせずに元絵を別に赤するようにお願いします

練習方法や画材の相談、漠然とした疑問などは下記スレで

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1591988608/

次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼もう

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23※ワッチョイなし
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/27(土) 15:27:48.78ID:7tI5Rs80d
>>232
説明が下手でごめんなさい「古びてガタガタした」というのは例えば室外に置いてあって風雨や日光に晒されて長く経った木…という感じです
ひとまず木の材質についてだけアドバイスに従い直してみました(右がなおした後)
https://i.imgur.com/gIKbnNc.jpg
2021/02/27(土) 15:59:05.76ID:qKQ+VdrA0
>>231
表面のコントラストをちょっと強くするとガタガタ感が出るかなと
特に屋外ならある程度厚みのある木材を使っているはずなので真ん中だけすり減ってたりもするかも
あとは釘を錆びさせたり、木の端っこが少し腐って裂けてたりすると雰囲気が出せそう

画像は参考までに
https://i.imgur.com/11h74EN.jpg
2021/02/28(日) 00:04:13.43ID:BUmBKlfWM
>>171
ところでこれは何を描いたのだ?
2021/02/28(日) 08:22:32.64ID:GqDTH/Zmd
>>234
遅くなってしまってすみません
自分の絵全然描きたいものの特徴捉えられてなかったですね…観察力が足りないのが恥ずかしいです
アドバイスありがとうございました
237名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Sr03-P3YT)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:54:37.18ID:uxlSlWC2r
>>232
乳を強調したかったのですが体のバランスが崩れてました訂正ありがとうございます
2021/03/03(水) 02:07:43.71ID:Cnh7ishV0
>>219
体型のバランスに関しては、うっすら描いてある頭のアタリを見る限り
頭を大きめで描こうとしてるように見えるので特に問題は無いように思いました
しかし腕脚のバランスは少し何かなと
腕は肩の三角筋が張り出し過ぎてたり、上腕下腕の長さの比率、それと細さ
足も肉のつき方や太さ細さのバランスなどにちょっと違和感あったかもです
自分的に描くとこんな感じかなあと言う感じで描いてみました
https://i.imgur.com/XwAXrQG.jpg
2021/03/03(水) 06:21:57.24ID:Cnh7ishV00303
>>229
興味のある箇所や描きたい箇所が描きたくて、その部分を描いたら満足しちゃう、
描きたい箇所がどんどん大きくなっちゃうとかの現象はあるあるだけどもうちょっと頑張ろ
顔はとても可愛く描けてると思います。髪も丁寧に良く描いてあると思うです
首から下ももうちょっと胸以外も頑張って描くといいと思いますよ
自分なりに頑張って描いてみたらこんな感じになりました
服は勝手に描いちゃったのでイメージと全然違ったらごめんなさい。
https://i.imgur.com/MmpIMcM.jpg
2021/03/04(木) 15:06:28.18ID:uhQD92950
>>238
体の描き方上手いけど、手首の位置が股下より下まであって長いと思う
2021/03/04(木) 23:28:51.65ID:LLxudRBnx
全身のバランスからすると少し長めかもしれないけど
股下より長いかどうかはそんなに関係無くない?
2021/03/04(木) 23:38:52.97ID:uhQD92950
>>241
そこまで届かなくない?
2021/03/05(金) 00:09:01.89ID:48T4+us50
腕長いなーとは思ってた
たぶん頭の大きさが大きすぎて手の大きさが引っ張られて〜ってな感じなのかなと
2021/03/05(金) 00:09:53.21ID:8rNcr9HEx
そこは個人差くらいにしといたほうが良くないか
デフォルメ絵で正確な人体比率気にしだすとバンザイができないとか色々出てくるし
2021/03/05(金) 00:12:54.17ID:Zqv60ddH0
必要に応じて長くしたり短くしたりでよろしい
縮尺がいつまでも同じなんて使いにくいだけだしなゴムゴムー!
2021/03/05(金) 00:23:35.00ID:LCDKxYiP0
体のバランスのアドバイスが欲しいと言ってたから、正確な人体のバランスが知りたいのかと思ってたよ
2021/03/05(金) 00:47:12.94ID:48T4+us50
まあ本人が5頭身〜6頭身くらいのサンプル探して自分の理想に近い比率から守破離していけばいいんじゃない?
そこから応用したいなら簡単にでも美術解剖学ぶとか
ちゅーても本人戻ってこないけど…
2021/03/05(金) 01:24:55.68ID:Oq/7MWlRd
> デフォルメ絵で正確な人体比率気にしだすとバンザイができない

すまんこれがマジでわからん
構造理解足りなくて肩固定してるとかだったらわかるが比率と何か関係あるの?
2021/03/05(金) 01:31:15.52ID:Zqv60ddH0
腕(肩)を真上に上げて、そこから肘を曲げると前腕がちょうど頭頂部に当たるぐらいの位置に来るけど
そういった関係で何かしらの不都合が出てくるかもしれんなというのは分かる
まあその時になったら腕の長さとか誤魔化せばいいけど
2021/03/05(金) 01:32:54.96ID:Zqv60ddH0
と言うかまあ成長期過ぎた大人と子供でもそこら辺は違うし、何歳に見せたいのかっていう前提もあるわな
2021/03/05(金) 11:31:40.88ID:51YoGJbP0
他のスレで絵を見てくれって言ったら誘導された
投稿しても良い?
2021/03/05(金) 11:35:45.22ID:LCDKxYiP0
>>251
どうぞ
253名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3bfe-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:36:21.84ID:51YoGJbP0
流れを切る感じでもないからいいかな?
絵で仕事したことない雑魚だけど仕事がしたい。
身近に絵に興味ある人居なくて、実際に仕事してる人の意見もらえたら嬉しい。

具体的には、自分はソシャゲのキャラや小説の挿絵などがやりたいので、
「仕事ができるレベルか」
レベル不足なら「デッサンが足りない」とか教えて欲しい。
普通にSNSに公開してる絵だけど特定は勘弁
http://imepic.jp/20210305/417690
2021/03/05(金) 11:45:49.46ID:LCDKxYiP0
>>253
実際に絵の仕事してない素人の感想だけど、めちゃくちゃ上手いと思う
絵の雰囲気が好き
2021/03/05(金) 11:51:29.70ID:Zqv60ddH0
>>253
第一印象は、色遣いは彩度高くて原色ぽいけど感じ良いな、てイメージ
腰を下ろしてる状態の絵でかつ布地で隠れてる部分もあるから人体のデッサンが上手くできてないとかの印象はない
立ち絵になれば多少は分かりやすくなるかもしれないけどそこまでは求めないかな

画像のサイズに大して主線(線画)がちょっと太いようにも見えるので、マンガ的な主線のメリハリを付けるのでなければもう少し細くするといいかも
もしくは色トレス(主線を真黒ではなく近くの物体の色に近づける事、肌なら焦げ茶色にするとか)をすると印象ちょっと柔らかくなりそう

陰影の付け方がちょっと荒いと言うか動画のような状態になってるのでもう少し線画含めて細かく描写するといいかも
影もグレーの一辺倒ではなく青や赤などを混ぜて今風の陰影にしてみてはどうか
全体的に黒いイメージがあるので、透過性のあるような透き通ったイメージが出せると良いのではないか

顔パーツに関しては参考画像一枚だけなので断言できないが塗りも加味してちょっと古臭いイメージがある
抵抗が無ければ今風の顔パーツや配置に近付けてみてはどうか
2021/03/05(金) 11:59:13.49ID:rXElMSi90
>>253
10年ちょい仕事してる専業です
ライトな絵柄だから出来る仕事の幅が狭い気がするけど
そういう案件があれば貰えるくらいはあると思う
仕事ほしいならもう少し塗の密度上げたり装飾に凝ると来やすくなると思う
257名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3bfe-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:01:20.97ID:51YoGJbP0
>>254
ありがとう、泣きそうになったわ
>>253
めちゃ詳しく書いてくれてて感謝しかない
たしかに体隠れているのでいろいろ誤魔化せてる感がある
影もガサガサ塗ってた。
顔が古い…。ショックだけどこれは気が付かなかったわありがとう。

体ちゃんと描いた奴追加↓
http://imepic.jp/GkWSFN4z
258名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3bfe-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:03:43.25ID:51YoGJbP0
>>256
ありがとう業界の人!!
幅が狭いですか…。
目指すはさいとうなおきさんなのですが
絵の癖が強すぎるのかな
2021/03/05(金) 12:05:44.55ID:oxWgtTfp0
>>253
技術的にはたぶん問題ない
クライアントが存在する仕事の場合ぶっちゃけ相手の要望にどれだけ添えるかなので
性格のほうが大事かもね
2021/03/05(金) 12:11:02.38ID:LCDKxYiP0
>>257
画像見れなかった
2021/03/05(金) 12:16:01.66ID:W5s0c1kI0
>>253
なんでもいいから絵の仕事がしたい、であれば依頼あるかもしれない。個人依頼とか特に。
でもソシャゲキャラや小説の表紙ってのは今はかなり上手い人かパイプを持ってる人じゃないと厳しい、特にソシャゲは既にネームバリューある人にしか頼まないケースが多い
そういう意味ではやりたい仕事にはレベルが足りてないと思う

具体的には以下の点
・色使いはすごく綺麗だと思うけど、昨今シンプルなアニメ塗りはあまり流行らない、もう少し重厚な塗りも取得した方がいい
・主線の処理が甘い、もう少し色トレスをしたり線そのものが目立たない塗りのが人気
・絵柄が若干古いかも、ラノベの仕事とかしたいなら流行りの絵柄の研究はしたほうがいい

人体とかは少なくともこの絵では十分上手いと思うけど、全体的にラフ
最近流行の塗りって本当に描き込みとライティング重視だから、今の絵がカラーラフで、そこから清書や描き込み塗り込みを始めるってレベル
仕事にしたいならそういう塗りもできるよう研究するといいと思う
2021/03/05(金) 12:17:56.46ID:rXElMSi90
>>258
絵の癖というか
ほぼアニメ塗なので・・・
商業のイラストって大概もっと密度高いと思うんですよ
でも今のままでも仕事がないということはないと思います
2021/03/05(金) 12:23:04.97ID:Zqv60ddH0
>>257
2枚の人物イラストを見ましたけど顔は今風に描けてると思う
ただこれはイラストではなく少女誌でも少年誌でもないマニア向けのマンガ風に見える
年賀絵は和風キャラという事でそっち寄りになってしまったのかなと

3枚見た感じ、線画を2値&黒一色で描いてるのかなという印象
やはりもう少し線画含めて色を淡い感じに軽く仕上げた方が一般受けしそう

中華料理屋?の足元がちょっと狂ってるのは描いてるうちに慣れると思うのでスルー

女子生徒と男子生徒の手足の長さや大きさのバランスは良いと思う
女の子のふくらはぎの描写が少し独特だけどそれはそれで作風の範囲内で問題なし
マンガなら問題ないけどソシャゲなどの仕事を狙うならもう少しリアル寄りに直した方がいい

液晶タブレット?の上に2人立ってる絵は視線誘導もできていて目立つパース狂いもなく良くできてると思う
タッチペンの長さやパースの掛け方にちょっと不安はあるものの、キャラに持たせるという意味で多少のスケール差は許容範囲
2021/03/05(金) 12:41:33.59ID:W5s0c1kI0
さいとうなおきさんか…
あの人の塗りってシンプルなアニメ塗りに見えて、仕事絵では1影2影の他にもニュアンスとして微妙な陰影をうっすら入れてたり、線画の柔らかさが絶妙だったり、映り込みや反射をしっかり描き込んでたりと、かなり真似するの難しいんだよな
一見ただのアニメ塗りに見えるんで余計に
あの人多分元はと言えば厚塗りの人なんで、アニメ塗り!と思って真似するとなんか違うってなると思う
でもさいとうさんは死ぬほどメイキングとか講座あげてるし、それ見ながら色模写とか全く同じ工程で絵を描いてみるとか繰り返せば理想には近づけるかも?
2021/03/05(金) 12:47:26.17ID:48T4+us50
どうなんじゃろ
色の情報量は多いけど線画の情報量が少ないのと反射光の部分で彩度を落としすぎな気もする
あとは前景後景の明度変化がくっきりしすぎてる
色彩で言うとmika pikazo先生の原色全相系統に近いのかな
視線誘導のための構図もちょと工夫欲しい
ソシャゲの塗り流行に関してはブルーアーカイブみたいなアニメ塗りとグラデ塗りのミックスみたいなのもあるし、需要ないわけではないと思う
発注側の都合に合わせて応用利かせないといけないのはいつの時代も同じ
ポートフォリオ充実させてソシャゲ系の会社入るのが最短じゃないかな
2021/03/05(金) 12:52:19.36ID:51YoGJbP0
ご飯食べに行ってたらいっぱいレスついててびっくりした
まとめると改善点は
・デッサンもうちょいがんばれ
・線しつこい、塗あらい
・実際仕事してる売れてる人の絵柄や塗りなど取り入れて
・キャラ絵やりたいなら装飾にも全力な
ってところかな?

仕事できるかどうかは性格が良ければワンチャンもらえるかも、でも実力不足。
一人でもんもんと描いて行きづまってたのでここで見てもらえてよかった。
書いてもらったやつはスクショして参考にします。
一時間過ぎたのでとりあえずここまでで。
書いてくれた人ありがとう。
2021/03/05(金) 12:59:53.72ID:T27gt5waa
いまソシャゲ系の会社入るのは死ぬほど上手くないと無理だぞ…
あと会社に入りたいなら自分の絵柄じゃない他人の絵柄に合わせられる力が必要
まぁ実は今の絵描き業界で一番溢れてるのってフリーでも「人の絵柄に合わせて線画作業や塗り作業だけやる」っていう案件なんだけどさ
有名イラストレーターがメインイラストを描いてるソシャゲでも、使用される全部のイラストをメインレーターに頼むなんてできないから、別の人が真似して描いてる

まぁそれは置いといて、アニメ塗りで突き進むならそれこそブルアカやシャニマスとかの色味や線画をよく見てみるといいよ
もっと線も細いし色も繊細なはず
今どきのアニメ塗りってただのベタ塗りではないからね
2021/03/05(金) 13:04:42.09ID:T27gt5waa
>>266
性格が良ければ仕事ワンチャンではなく、性格が最悪だったり責任感が皆無だったり相手の要望を汲み取れないとそのクライアントから仕事が二度とこない、が正しいな
まあそんなのどの業界でも当たり前だけど
あと企業クライアントはSNSも良く見てるのでTwitterで暴れてたりしたらそれも仕事こない

色使いはセンス感じるんで、好きな絵師さんのメイキングとかよく見ながら頑張ってくだせえ
2021/03/05(金) 13:21:55.78ID:48T4+us50
ついでに言うともうすでに本垢でアップしたやつならここでアップしたのは消した方がいいと思う
フリーでも会社勤め狙いでも
2021/03/05(金) 15:09:59.49ID:Zqv60ddH0
イメピクが削除できる仕様なのかはよく分からないけども
投稿者本人が感想に満足したなら早めにイメピクから削除しとくのが良いだろうね
長々と残しておいても意味あまりないと思うし
2021/03/05(金) 15:45:22.21ID:G6Vs0t7m0
色使いはLAM先生とかを参考にしたらどう
原色多め、アニメ塗りと見せかけた厚塗りなので真っ直ぐさいとうなおき先生を目指すより個性を生かせる気がする
分業仕事から始めたら?ラフ詳細ラフ下書き清書のクオリティが理解できて初心者には勉強になる
アニメ塗りは今リッチ塗りとか言われてる色数とライティング多めなのが主体だからこのままだと物足りないと思われる
272名無しさん@お絵かき中 (テテンテンテン MM7f-kzLs)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:34:14.49ID:OOI9M9n0M
模写しました。顔の中が上手く形に出来ません。あと他多数改善点あると思いますアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/LTNVyYS.png

https://i.imgur.com/bhHwLjb.jpg
2021/03/05(金) 19:12:34.98ID:rZTyPkzB0
ラフ画で申し訳ない
ポケモンのサーナイトを描いているんだが左腕の遠近感がどうもしっくりこない
一体どうしたらいいんだ
https://i.imgur.com/XurC6Xl.jpg
2021/03/06(土) 01:40:02.74ID:r31Oy9Axd
左腕がどうなってるとこを書きたいんだろう
2021/03/06(土) 01:51:56.94ID:JYgIm9jc0
なんというかその、手をつなぎましょう?って感じでこちら側に手を差し伸べる感じかなぁ
うまく言語化できなくてスマソ
2021/03/06(土) 02:00:15.77ID:6fI+Zol8x
そういうニュアンスなら下から柔らかく手を伸ばしてる感じとかでいいんじゃない?
一直線にこっちに手を向けてると指差してるみたいな威圧感が出ちゃう気がする
2021/03/06(土) 02:27:43.08ID:ICIMq0mj0
手の下に肘が見えると良いのかな?
2021/03/06(土) 03:21:02.63ID:oVugZs9Q0
>>273
身体のラインもお顔もとても可愛くて素敵です!
左腕をパーツ分けした上で指に表情をつけるつもりで考えると描きやすいかなと思います
表情は人間の手を参考にして、デフォルメするときのように特徴だけ形に乗せるつもりで描いてみたらどうでしょうか
https://i.imgur.com/OeopGlW.jpg

ついでに自分なりに左腕差し伸べてるイメージ何枚か描いてみました
参考までにどうぞ
https://i.imgur.com/0zR0P8f.jpg
https://i.imgur.com/uq5WauD.jpg
https://i.imgur.com/niiqmQg.jpg

参考にした画像
https://i.imgur.com/KajwNve.jpg
2021/03/06(土) 03:55:48.88ID:JYgIm9jc0
>>276
なるほどう、確かにこれじゃ逆転裁判みたいになってるなぁ…

>>277
そんな感じの印象かなぁ

>>278
赤ペンありがとうございます
手の感じが上手く表現できなくて困ってたけど、人間の手を参考にすればいいのかぁ
4枚目が一番しっくりくるなぁ
参考にさせていただきます
2021/03/06(土) 04:43:23.96ID:QfTTHW0I0
>>272
被写体の大きさに対して小さすぎるスケールで描いてるように見える
ノートでも何でも良いけどページいっぱいに描き写すように描いた方が上手くなると思うよ

それと人の顔というのは色々あって資料にする画像をその一点に限定するのは良くない
見えにくい箇所があれば複数の資料を見比べながら形状を理解して、自分なりに平面に落とし込むしかなさそう
見たまま描くのと同時に、見えない部分も意識したり、可能であれば構造なんかを理解しながら描けば違ってくるはず

>>273
カメラ(絵を見る人からの角度)方向に手足など細長いパーツを向けて描こうとすると「手足の圧縮により奥行きを表現する」必要が生じます
これは絵を描きなれないうちはとても難しくプロを名乗ってる人でもなかなか高難易度になってきます

これを避ける方法としてポーズは同じでも横から見たイラストにするか、ポーズを描きやすいものに変えるか、です
カメラ目線で見ている人に向けて手を向けているのであれば、あえて正面を向かず横を向いたりして手の方向も変えると良いのかなと
どうしてもこのポーズや構図が良いのであれば

イラスト 手足 圧縮 でググってみたり
イラスト ポーズ 手を差し出す (画像検索)でググってみたりすると分かりやすいかも

人体などのキャラクターイラストでポーズなど分からないなと思ったら、参考資料探しにネット検索してみると良いかもね
ただまあ他人さまの写真やイラストをそのままトレスしたりするのもいいけど、出来れば模写にまで抑えといて自分で描くことをお勧めします
2021/03/06(土) 04:46:58.43ID:QfTTHW0I0
おおっとリロードしてなかった
2021/03/06(土) 05:20:51.28ID:JYgIm9jc0
>>280
ありがとうございます
どうしてもこの構図がいいので、ちょっと風呂場で写真撮ってみます
283名無しさん@お絵かき中 (テテンテンテン MM7f-kzLs)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:18:15.93ID:4k2dwShpM
>>280
ご指摘の通り小さく描いていました。今後意識して大きく、見えない箇所も予測して描くよう心がけたいと思います。また資料も少かったので色々探してみます。アドバイスありがとうございます
2021/03/06(土) 16:28:25.13ID:R+SW/u6XM
>>253
3枚見ました
良い感想は元気があって良い
色使いが個性的
良くないなと思った部分を幾つか…
どれも色がガチャガチャしてて見にくい。生の色が多いのでもう少し色を作った方がいいかも。
牛の絵の女の子の右足モモは長すぎる。
ペンタブの絵は右の子の靴がタブレットに乗ってるように見えない
靴の前からソウルがこのアングルから見えるものだろうか
ペンの柄尻の形が影の付きかたに合ってない。
中華の絵の女の子腕短い 脚がこれだけ長くデフォルメしてあるのにこれは短過ぎないか?
靴とストッキングの色は同じで良いのですか?
地面はこの色でいいの?

良い面の元気良さの要素の一つかと思うけど
要らない情報がおお過ぎるのかもと。
特にペンタブの絵の背景の三角形とか要る?
見せるものがどこなのかを考えた色の使い方とレイアウトするモチーフを厳選すべきだと感じた。
細かいツッコミごめんなさいですが頑張って下さい。
285名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb79-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:28:07.53ID:ruJE8AHH0
ここに絵をあげる時は特定対策した方がいいでしょうか?
2021/03/06(土) 21:38:34.90ID:p9DrhHfs0
将来的に商業行きたいのであればSNSにあげたものは避けるor SNS側の投稿を消す方が無難
そうじゃないなら別に
2021/03/06(土) 23:11:27.32ID:L8f6cHy80
ここ用に描くのが無難だよね
288名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb79-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:19:49.45ID:ruJE8AHH0
>>286
SNSに上げたものを上げるのは避けた方が良いのは後々に荒らされたりするからでしょうか?
2021/03/06(土) 23:20:00.27ID:wfVZYU6s0
いや別にここにあげようがあげまいが何にもないだろ

ここに上げて何が起きると思ったの?
290名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb79-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:30:58.77ID:ruJE8AHH0
上の方であげた画像は消した方が良いという
書き込みがあったので気になり質問させていただきました
2021/03/06(土) 23:33:11.92ID:p9DrhHfs0
5ちゃんがクライアントの心象に悪いからだよ
268あたりの説明と一緒
絵描きもデジタルタトゥー気にしなきゃいけない時代なの
2021/03/06(土) 23:35:12.57ID:wfVZYU6s0
上手ければくるし
人気なら来るよ

性格とか関係ねーよ
2021/03/06(土) 23:36:46.56ID:p9DrhHfs0
本来来るはずだった仕事が来なくなると考えればどう考えてもマイナス
ま、仕事として考えてないなら関係ない話だよ
294名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb79-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:47:51.57ID:ruJE8AHH0
なるほど…皆さま意見ありがとうございました
2021/03/06(土) 23:58:26.61ID:WPwqjn6SM
依頼品や守秘義務にひっかかるものでなければここに上げても問題は無い
しかし5ちゃんねるに対してマイナスイメージを抱く人が多いのが実情

例えばソシャゲ系のイラストであればクライアント側も慣れているからそこまで気にする必要は無い
しかしサブカルとは無縁の企業イメージを大事にする所の仕事だと敬遠される可能性は上がる
例えば教科書の挿絵とか有名企業のPRイラストとかね

他には粘着されたり何かあるごとに5ちゃんねるに晒されたりするリスクもある
2021/03/06(土) 23:59:26.24ID:WPwqjn6SM
ごめんレスする前にリロードするの忘れた
2021/03/07(日) 00:01:21.77ID:v3kDGEN40
まあ特定されたくない、SNSバレたくない、逆にSNSのフォロワーとかに5chの住人だってバレたくないとかだったらここ用に描いたもの以外あげないのが無難だよ
298名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cb79-W2tv)
垢版 |
2021/03/07(日) 00:11:03.36ID:GRbPgpmZ0
上手くなりたいので客観的なアドバイスはかなりありがたいのでここにあげる場合はここ用のイラストを描いた方が無難ってことですね
2021/03/07(日) 00:19:09.66ID:eKMVUTAT0
せやね
でもそもそものこと言うと、変な成長したくないなら素性明かしたプロに添削・相談できる場所探した方がいいよ
今はもう有料無料問わずネット上に腐るほどあるから
ここで言うのもなんだけどさ
2021/03/07(日) 04:46:56.46ID:c732Jgk50
数時間か数日経って画像そのものを削除すれば問題ないと俺は考えてるけどね
一時的に公開されていた画像をわざわざ保存して質問主に未来永劫粘着するような人がいるとも思えないし
2021/03/07(日) 13:33:16.70ID:eKMVUTAT0
繰り返しになるけど商業じゃなければ大丈夫だよ
302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f4e-5Nd/)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:42:27.66ID:i1zxRodI0
http://iup.2ch-library.com/i/i021224311315874111231.jpeg

この角度の顔にはどの位置から首を描けば良いでしょうか?リアル寄りの絵が描きたいのですが太さや首から身体への繋ぎ方がよくわからなくて、、、
ちなみに描こうとしているのは中肉中背の男性です
303名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f4e-5Nd/)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:42:55.19ID:i1zxRodI0
頭蓋骨から既に変だよってところがあったら+して教えていただけると幸いです
2021/03/08(月) 16:04:41.86ID:tXXeRdIb0
顔の中心線が直線2つが直角に交わってるだけなので、なんだろう、あまり意味がないようにも見えるかも
頭蓋骨などの形状は人種とか描く人の趣味でかなり変わるからリアル寄りだとしてもそこまで気にしなくていいかもしれない
後頭部が後方に大きいので少なくともアジア人に多い形状ではないように感じた
2021/03/08(月) 16:19:56.46ID:yldW9dGP0
>>302
その角度の男性の写真を探して参考にするのが早いかな
このくらいの角度?

https://i.imgur.com/YUHAmme.jpg
2021/03/08(月) 16:27:34.97ID:tXXeRdIb0
リアルじゃなくてすまないけど大体こんなもんかなと思う

https://i.imgur.com/UJkXhlR.jpg
2021/03/08(月) 18:46:36.72ID:mBvhyP280
>>302
リアル寄りなら描きたい顔の角度的にもうちょっと後頭部が隠れちゃう気がします
姿勢、顔の向きや角度によっても首の描きかたは変わってきちゃうので棒立ち想定ですが参考までにどうぞ
https://i.imgur.com/6ItPZZ7.jpg
308名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fbe2-az9g)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:21:09.85ID:ldfER1EA0
https://imgur.com/gallery/F51IgBD
エロくならねぇ
顔か?体か?手の構造の稚拙さか?塗りか?
向上すべき部分が多すぎる
俺はエロい絵を描きたいんだ
どこを特質して磨けばいいんだ
教えてくれ
309名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fbe2-az9g)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:23:09.17ID:ldfER1EA0
>>308
https://i.imgur.com/Vj3az1H.png
貼れてなかった
2021/03/09(火) 01:48:01.21ID:+4gWdqoF0
まず何より必要なのは>>1を読むことかな

>◆ここは全年齢板です。色々な人が見ています。過度なエロ(グロ)絵はPINK板(18禁)へ
2021/03/09(火) 02:35:27.03ID:zhZshSHpa
くぱってる位置が違うそこは骨
たまに見かけるDT丸出し絵になってしまっているぞ
例えるなら男のシモがへそから生えてる絵ぐらい位置が上すぎる
2021/03/09(火) 03:05:06.77ID:vLcaXq8c0
>>309
グロ
2021/03/09(火) 03:49:44.70ID:vLcaXq8c0
>>308
線が全体的に歪んでいるのと、顔が大きすぎて首も太すぎる

バランスも大事だが、まず線をきれいに引くところから始めたほうがいい
特に胸の部分が歪みすぎている
2021/03/09(火) 04:08:04.38ID:8u9MyS0M0
部位ごとに見ると意外と形の良いものもあって
バランスの悪さはそういうフェチなんじゃないかと思えてくる
膝の皿とかちゃんと意識して描けてる
左腕の脇と肘の内側、本来尻の穴がある場所付近の形が特に気になるかな
体型はそういうフェチならそのまま突き進む、そうでないなら好きなエロ絵師のキャラを素体としてパクっとけばいいと思う
315名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fbe2-az9g)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:33:50.85ID:ldfER1EA0
スレ違いだったか。すまん
アドバイス染み入った。次はもっとうまく描くよ
316名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fbe2-az9g)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:01:36.18ID:ldfER1EA0
https://i.imgur.com/Y14yC25.png

>>390 です
とりあえず素直に言われた事を守って描いたよ
前よりは結構良くなったと思う。ありがと。
こういう感じで数こなせばまあ上手くなるか
2021/03/09(火) 11:45:39.06ID:neW3FxBd0
>>309
グロ
2021/03/09(火) 12:03:17.06ID:gRCjFm6oM
何度もグロせんでいいw
>>316
個性的な絵柄だから
今後はどんな絵を目指してるか書き添えてくれると助かる
今回の絵でいうとゆったりした服を着ててそこまで肋骨線は出ないかな
上半身と下半身の縮め方をもう少し調整すると安定した感じになると思う
2021/03/09(火) 12:08:19.72ID:XeI5mSMp0
>>302
リアル寄りの程度が良くわからなかったのですが自分なりに描いてみました

頭蓋骨に関しては、例えて言うと使って角が丸くなった消しゴムみたいな
角が取れて丸くなった四角形をイメージするといいんじゃないかと思います。
https://i.imgur.com/59A1bPm.jpg
2021/03/09(火) 21:43:19.86ID:8u9MyS0M0
>>316
すげー好きな絵柄だわ、配色センスも好きだわ
やはり個性が強すぎて一般的には悪いとされる部分がわざとなのか直したいのかわからず口も出しにくい
とりあえず首周りは前の方が太すぎではあったが僧帽筋とか胸鎖乳突筋とか意識出来てて良かったと思う
いいタイミングで>>319氏の絵があるので鎖骨がどこに繋がってるのかとかも記憶しつつ、適当な女性キャラの首周り観察してみてほしい
あと髪の流れがバラバラすぎるんでそれも要観察
デフォルメ絵でも腕と脚はだいたい同じぐらいの長さになる、とかルールがあるんだけどそうなってないのが個性なのかどうかわかんねー
321名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fbe2-az9g)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:52:15.07ID:ldfER1EA0
>>318
>>320
資料見て描いたけどやっぱりデッサン甘いか
。足の長さ、腰回り、髪の毛、服のシワ、ココらへん課題にして次はもっとうまく描くよ。

個性に関してはマジで意識してないから、多分ふつーにデッサンが崩壊してるだけだと思う。
好きって言ってもらえてマジで嬉しいけど笑
デフォルメされたキャラが性癖だから、そういう方向でいきたい。
2021/03/09(火) 23:09:48.35ID:KICtU6aA0
意図的に崩してるんじゃない、崩してる自覚もないってやばくない?
2021/03/09(火) 23:17:31.15ID:e/wJMKyCM
たぶん写し絵から始めるのが一番手っ取り早いと思う
他の人がどういう比率で描いてああ見えるのか理解はできると思う
2021/03/09(火) 23:19:07.52ID:smw0uLUWH
最初はこんなもんでしょ
むしろ描けてる方では
2021/03/09(火) 23:27:18.40ID:KICtU6aA0
初めて描いたなら仕方ないと思うけど、こんな所にアップするくらいだから多少は自身あったのかなw
2021/03/10(水) 00:10:27.11ID:nFDGdjbhM
ID:KICtU6aA0
お前なんなの?
誰かをからかってマウント取りたいなら他へ行ってどうぞ
2021/03/11(木) 02:51:57.70ID:TO1MQVPSa
動画からGIMPでイラスト化してさらに手を加えてイラストぽくした10式戦車
https://i.imgur.com/x28VZ0C.png
2021/03/12(金) 12:28:21.48ID:E9UzGLGld
主線が目立つのと全体的に彩度差明度差が少なくて主役の戦車が背景と同化しすぎてる
写真ベースだからこそ、イラスト的な加工が必要だよ
2021/03/13(土) 08:24:04.62ID:Nja3/0cy0
写真から自動で線を抽出すると特に明度差や色相差の少ない部分で読み取りが甘くなり線がヨタることがある
影の強い部分が侵食して歪みを起こす場合もある
そういう部分は微調整するか色塗りでカバーしたりするといいですよ
同じ理由で背景の木が悪目立ちしているので手を加えてあげると見栄えが上がります
巻き上げた土埃を描き加えてると思うけどもう少し濃淡や動きをつけると迫力が出ます
2021/03/13(土) 10:16:21.90ID:Nja3/0cy0
>>316
「どうデフォルメしていくか」「全体のバランスの取り方」「線の引き方」が課題かな

デフォルメといっても方向性が色々で
どこをどうデフォルメしていくかで全く違う作品になってしまう
質問主がどういう方向に持っていきたいか分からないのでアドバイスしづらい部分があります
現状の絵柄だと男性向け情報誌の挿絵や青年漫画で見られそうな画風かなあ
目標にしているデフォルメ絵があれば教えてもらえるとアドバイスしやすくなると思う

不安定ながらパーツの所々がとても上手く描かれておりよく学んでいるのが伝わってくる
(そのため意図した表現なのか苦戦している箇所なのか見る側が判断しづらい)
努力の結果が随所に出始めている時期だと思うので自信持って欲しい

筋が強調された体が描きたいのかガリガリな体が描きたいのか
エロい表現というのも強調したい箇所の違いで変わってくる
どこをどう表現するか・強調するかを強く意識して描くと見る側により伝わる絵になってくると思う

線の引き方が固く感じられる(滑らかさが弱い)けれど目指す方向と合っていればそれで良いと思う
線の表現として他に「線を省く」というものがある
例えば今回の絵では胸と肋骨の線がくっきり描かれているけれど途中を省略して表現するのもアリ
ただあえてクッキリ描くのも味があるので好みで選択を

画像は少しでも参考になれば
https://i.imgur.com/i0uvC2w.jpg
2021/03/13(土) 13:50:35.92ID:8YSCtEuia
>>333 φ(・ω・`) 線のヨタレ・・・土埃の工夫・・・・・なるほど。ありがとうございます。
332名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sac5-E9ye)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:28:03.12ID:IMiKbE/Qa
>>330
ありがとう。指摘が具体的で助かる。
どんなデフォルメが理想か想定しないで、大雑把なイメージで描いてたからまずはどういう方向性か固めたいと思う

指摘されたところは意識して描いてみる。
画像保存したよ。うちの子を可愛く描いてくれてほんとにありがとね
333名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Sr91-nomj)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:51:55.23ID:xjKUuEDer
初めて線画を塗るのですが、全身下塗りをして 別のレイアーにニット模様を書き入れてみました。
Gペン太さ2で書き入れたのですが薄く線が細いような気がします。
アニメ塗りの際に服の模様を入れるときはどのようにすればよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況