X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント372KB

【1専用】初心者イラスト練習日記part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行 ◆tgCEjlIMI8XN (初段) (アウアウウー Sa7b-M8Kp)
垢版 |
2021/08/28(土) 06:09:39.58ID:jw/xDtzoa
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0206名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp51-m2Fv)
垢版 |
2021/08/31(火) 02:11:00.99ID:FuC+mMOLp
>>198
>>一つ質問なんですが首は1と2の間に描くんですよね?

首を「頭身」から除外するというアイデアはどこから来たんだろう。髪の毛もそうだと思ってたフシがあるし。

ところで足首は6と7の間に描いて、頭身からは除外だぞ。分かってると思うけど。手首もな。
0207名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8277-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 02:11:59.72ID:0tCSXz9e0
>一つ質問なんですが首は1と2の間に描くんですよね?

どうやったらこんな勘違い生まれるんだろうな?

そんな風にかけという解説もアドバイスもこの世に無いのに
勝手に変な法則を作り出している
絵が上達しない人の脳内を垣間見た気がする
0211名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa85-0BKB)
垢版 |
2021/08/31(火) 02:17:57.27ID:23EWDsqJa
>>206
それは分かります
0216名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ee61-KRRh)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:08:03.81ID:BT/ElOXB0
間違ってるよ、こうした方がいいよって指摘されて「わかりました」って返事してもすぐには直さないから無駄に時間かかるんだよな
色んなサイト回って1と2の間に隙間があるか自力で調べて納得してほしい
0217名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8277-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:25:58.67ID:0tCSXz9e0
https://pbs.twimg.com/media/DNRT2tKWkAAWITf.jpg
https://i.pinimg.com/originals/d0/ee/92/d0ee9245024d301dcc19d3118149df35.png
https://dirge6.com/wp-content/uploads/2019/06/1.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/692/24/N000/000/000/128594361882016104021.jpg
https://www.okapon-world.com/lessons00/tatie4b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqBbyPFVEAEr2zk.jpg
調べたけどなかった 当たり前だが
いつもの言い訳用の嘘なんだろう
0220名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8277-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:09:45.07ID:0tCSXz9e0
前は「理詰めで描く」ってよく言ってたけど言わなくなったな
比率を研究して叩き込むとかいうならこれくらいやるのかと思ったら全然しない
https://pbs.twimg.com/media/Cxzt7bBUQAAo-Ds.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cxz0cZeVEAI7OvE.jpg
別にどう描こうが自由なんだけど1は言ってることとやってることが違いすぎて
0221名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6162-m2Fv)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:28:58.19ID:PqygFP300
>>220
文系ですまんが、1枚目の黒数値、赤数値の意味が分からない。
黒が「この絵」、赤が「リアルの一般人」ってこと?
だとしたら説明書きが分かりにくすぎるけど。

この子はかわいい。
0226名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 29c1-rMqJ)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:26:20.82ID:cVPNEbF00
一応素体はお手本と同じようなバランスなのに顔の中身と髪を頭部に収めきれずに巨頭化してる

1の描く顔ってものすごく古いギャルゲーみたい
目が縦長で黒目の面積が広い、髪の束が太くて繊細さがない
0227名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4dd7-hkn+)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:51:39.72ID:y1o22EJ20
てか幼稚園児か良くて小学1年生が描くような絵から脱却できてない
顔の不気味な感じも子供の絵なら微笑ましいけどいい大人が不貞腐れながら描いてると思うと怖い
0228名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:28:28.14ID:jqRW0Gpe0
>>198
頭身の線無視しすぎ草
前にも言われてたけどなんで頭(髪含む)を描き切ってからそれを基準に頭身の線引かんの?
最初に七頭身の線を全部引いてそこから描き始めるのは1には難易度が高すぎる
一度も納められたことないくせに
0229228 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:37:23.43ID:jqRW0Gpe0
ああごめんとりあえず25mmに引き直しただけか
でもそれならこの絵じゃなくて新規に描きなおしたらって意味だと思うけど
ここからこの絵をリカバリーするくらいなら1から描いた方が早い

それかこの絵で続けたいなら32mmで引き直せ(画像から大体で計算したけど自分で測りなおそうね)
0233名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6162-Ctl7)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:35:51.65ID:hYnyAPaV0
模写するなら直立に近いポーズにするべし&アオリとか俯瞰は止めるべし
皆が言っている様に頭身の線を正しく描くべし
その後でまずは頭、股下、かかとの位置を決めてから描くべし
という感じかな、参考にしてくれると嬉しい
0235228 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:40:07.35ID:jqRW0Gpe0
7頭身っていうのは多分人形がそうだからってことなんだろうけど
萌え絵向きじゃないんだよな どっちかっていったらリアル絵向きというか
1自身はロリ顔の巨乳好きで背はあんまり高くない方がいいって感じだし好みと合わない気がする
0258名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/09/01(水) 00:18:14.72ID:H/SmG/860
頭身線いま三種類ぐっちゃぐちゃに描いてるけど
1)最初に引いた間隔バラバラなやつ
2)定規で測って引き直したやつ(黒い線)
3)定規で測って引き直したやつ2(赤い線)

結局どれを採用したのか分からん
一番頭の大きさにあってるのは「3)定規で測って引き直したやつ2(赤い線)」だけど
1の話し方だと「2)定規で測って引き直したやつ(黒い線)」のつもりで描いてるように聞こえる
0272名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp51-m2Fv)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:12:41.29ID:V8vEVbtXp
>>267 あ、上手い人また来てくれた。
右腕の不自然さ、左の意味不明なナヨナヨパンチ、へっぴり腰、そもそも立てるはずのない両足。
それらをなんとか再現できててさすが。
この微妙なポーズにマッチした表情もワラタ。
0277名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6162-Ctl7)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:17:16.35ID:SfM1Lwym0
>>251
見本のフィギュアは胴回りに対して右わきから左脇までの距離が極端に短い、肩幅も狭い
それがそのまま絵に出てる
7頭身なら膝は拳一つ分ぐらい下の位置のがいいな
太ももの太さはそんなもんでもいい気がするけど脛というかふくらはぎというかその辺が太すぎる
7頭身の資料をちゃんと見てパーツの縦幅、横幅と参考にしてる?してるなら資料うp
0284名無しさん@お絵かき中 (アウアウアー Sa16-81me)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:31:46.18ID:khBgXIcOa
稼働範囲の自由度を確保するためにどうしても実際の身体と比較したリアルさは多少犠牲になるんだと思う、とくに肩のあたりは
品質や元々のデザインにもよるかも知れないけど…

ただ稼働フィギュアや3Dモデルは頭の中で上手に構築できないポーズと角度のおおよその見当をつける道具っていう認識だった
どこにどのパーツが来るかの目安を知るために使う
だからフィギュアの細かい造形はどうでもいい
身体パーツのバランスをある程度分かるようになった方がいい
0297名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6162-m2Fv)
垢版 |
2021/09/01(水) 02:24:55.20ID:5g0XQ+7Q0
上手い人たち、
どんなヘンテコなポーズでもきっちりまとめて、
さらにちゃんと立てるように微調整してるのが尊敬。
それぞれの人で個性が出てるのもいい。
アティサノエを相手にしてさえ名勝負を作った猪木みたい。
0299名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-7gXt)
垢版 |
2021/09/01(水) 03:42:08.26ID:98Ngcns/0
ポーズそのままなんとかするのはほかの人がやってくれたから、ポーズ変えていいとするならってので描いてみた。
足は角度しか変えてない。アニメっぽくするなら体ひねらせときゃいいよ。
https://imgur.com/IMaFvon.jpg
0301名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx51-JMbW)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:38:24.79ID:G06C18Mfx
元のフィギュアの首がちゃんと座ってないのをそのまま絵に描いちゃってるぞ。
可動フィギュアやポージングアプリを元にして描こうとする人が真っ先に落ちる落とし穴にまんまと嵌ってるじゃん
人形をしっかりしたポージングにするにはそれなりの慣れと人体の知識が必要なんだよ
首が右に曲がってて背筋のラインが歪んでるのとか全然認識してないだろ?
0302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ee61-KRRh)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:56:41.97ID:6XgQDDMp0
>>299
これ好きだな
前にパンチするなら体はひねって脇は絞めたほうが女の子の体の曲線生きるしパンチの勢いが出てかっこよくなるよねぇ
フィギュアのほうは右腕の開き具合が不自然で見てて落ち着かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況