X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント372KB

【1専用】初心者イラスト練習日記part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行 ◆tgCEjlIMI8XN (初段) (アウアウウー Sa7b-M8Kp)
垢版 |
2021/08/28(土) 06:09:39.58ID:jw/xDtzoa
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0297名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6162-m2Fv)
垢版 |
2021/09/01(水) 02:24:55.20ID:5g0XQ+7Q0
上手い人たち、
どんなヘンテコなポーズでもきっちりまとめて、
さらにちゃんと立てるように微調整してるのが尊敬。
それぞれの人で個性が出てるのもいい。
アティサノエを相手にしてさえ名勝負を作った猪木みたい。
0299名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-7gXt)
垢版 |
2021/09/01(水) 03:42:08.26ID:98Ngcns/0
ポーズそのままなんとかするのはほかの人がやってくれたから、ポーズ変えていいとするならってので描いてみた。
足は角度しか変えてない。アニメっぽくするなら体ひねらせときゃいいよ。
https://imgur.com/IMaFvon.jpg
0301名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx51-JMbW)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:38:24.79ID:G06C18Mfx
元のフィギュアの首がちゃんと座ってないのをそのまま絵に描いちゃってるぞ。
可動フィギュアやポージングアプリを元にして描こうとする人が真っ先に落ちる落とし穴にまんまと嵌ってるじゃん
人形をしっかりしたポージングにするにはそれなりの慣れと人体の知識が必要なんだよ
首が右に曲がってて背筋のラインが歪んでるのとか全然認識してないだろ?
0302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ee61-KRRh)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:56:41.97ID:6XgQDDMp0
>>299
これ好きだな
前にパンチするなら体はひねって脇は絞めたほうが女の子の体の曲線生きるしパンチの勢いが出てかっこよくなるよねぇ
フィギュアのほうは右腕の開き具合が不自然で見てて落ち着かない
0309名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c9e2-IsIh)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:33:45.62ID:5qHlhYOn0
1が新しいポージングソフト使えるようなるまでに、追加でどれだけの年月を要することなるか察してやれ
自分1人じゃろくにペンタブも導入できないくらいの機械オンチだぞ
0313名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4d00-HSE4)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:20:03.64ID:yi+RZ5Dk0
>>310
やっぱり上手い人が描いても何でそんな中途半端なポーズとってるの?って言いたくなる不安定さだね
右腕は所在なさげだし、両足が身体の中心よりも向かって左側に揃ってて倒れそうだし
0318名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd82-hkn+)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:46:08.61ID:8tRpYgpvd
>>312,314,315,316
ちょい待て
なにも逆立ててる髪の毛を含めろなんて言ってないよ

この指摘が間違ってるならそれならそれでいいんだが
>>299,286,273,220,217,212の参照画像のいくつかも間違ってるって事にならんの?
毛先をはねさせてない場合の髪の毛含めてるじゃん
0319名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 29c1-rMqJ)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:04:23.35ID:dJIwdful0
>>317
1って根本的に二次元キャラに興味なさそう
目が肥えてないというか

>>318
言いたいことはわかる
頭頂部の髪のボリュームは頭身のバランスが崩れなければ適宜調節していいんじゃないかな
盛りすぎて巨頭化したり減らしすぎて無脳になったりはダメだけど
0320名無しさん@お絵かき中 (アークセー Sx51-9ipY)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:06:30.18ID:sSffOtDPx
>>318
髪の毛のボリュームを含めた考え方と含めない考え方と2通りあると思ってる。
どちらが正しいとは言えないが特に今回の場合は元が髪の毛の無いフィギュアなのでそれに準拠した。
それと髪の毛のボリュームを含めた形で頭部を描くとどうしても形状が歪になって頭蓋として整合性が取れないので、
個人的には含めないのを基本として考えてる。
https://i.imgur.com/YqNg1It.jpg
0321名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4282-81me)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:07:11.98ID:92kfqYbZ0
個人的には髪含めない方がしっくりくるな
少なくとも普段のアタリはそれで描いてる

究極を言えばパッと見て不自然じゃなければokっていうスタイルでやってるわ
いつもしっかりした割合を計算して描いてるわけじゃないし、どうせ下書きの時にバランス調整でいじくりまわすから

ネットでよく見る芸能人の等身を割り出すやつは髪含めてる画像も多いし、取ろうと思えば問題なくアタリも取れる
https://i.imgur.com/oHv36bl.jpg
でも素体から組み立てるなら当然髪は後から付け足すものだし、きちんと割り出すなら素体の状態から考える方がいいと思う
0322名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd82-hkn+)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:20:00.83ID:Rjvjpx+4d
>>319,320,321
つまりどっちも間違ってはないって事だね
めっちゃレス飛んできたからビビったわ
意外とこのスレ眺めてる人多いんだね

上で参考までにリンクしたレスにも
頭の輪郭のみのものと髪を含めた物があるのも気づいてはいるが
直近で描かれている画像が髪の毛を含めているから
1が混乱しそうかなって思って聞いてみたという趣旨だった

なのでやるならどちらかに統一したほうが良くないかな?と
0324名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:24:51.50ID:H/SmG/860
>>323
>そんなに髪のボリュームなくて
自分は>>273だけどそんな感じで描いてたわ
髪は含めないけど頭頂部の髪はちょっとしか盛ってない
ただ男性の短髪とかはツンツンしてることが多いからそれは考慮する
0325名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:30:09.17ID:H/SmG/860
話変わるけど右手の中に浮いた感じが謎って言われてる>>202だけど本来は腰に手を当てたポーズにしたかったらしい
フィギュアの腕が曲がらなくて再現できなかったとかなのかね
0327名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4282-81me)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:32:48.11ID:92kfqYbZ0
ノーマルな髪型ならそれほど影響を気にしなくてもいいよね
極端な例だけど遊戯みたいなイレギュラーな髪型のキャラを描くなら素体と各部のバランスはある程度理解してないといけない

1がこれからも上達のためにずっと絵を描き続けるなら、個人的には素体から割り出す方を勧める
色んなキャラに応用ができるから
今だけの付け焼き刃でいいならどっちでもいい
0329名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロ Sp51-m2Fv)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:40:54.44ID:Tlxvb4xFp
髪の毛問題は、理屈的には「含めない」が正しくて、含めてる図は小さな誤差を無視してるってことよ。
地球は洋梨みたいにひしゃげてるけど、コンパスで真円に描いてもだれも間違ってるとは言わない。
俺の奥さんはいつまでも30歳くらいと自称するが、それには突っ込まない。
0330名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7962-969K)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:03:09.70ID:98Ngcns/0
そういうことだね。特に最近のアニメは髪の毛がペタンとしてるからホント誤差でしかない。
2世代以上前くらいのアニメ(ひぐらしとかTo LOVEるとか)は髪の毛のボリュームがかなりあるから、頭身に含めないと見た目の印象とのギャップが生まれるのでどうなんだろうと思ってる。
>>299 に関しては頭蓋骨と髪の毛の差がほとんど無い&俺は見た目の印象を重視したかったので髪の毛の上端から頭身としたよ。
03311 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:01:27.39ID:OF8Bwc0Aa
マイページに手こずって時間掛かりましたが、エラー確認が分かったので、明日からは18時から模写始めます

今から昨日の続きやります
0336名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:14:52.74ID:H/SmG/860
>>332
1は頭部のアタリの天辺、通常なら頭頂部に当たるところをひたいの生え際のラインにする猛者なのでそれ以前の問題
そこを画像付きで突っ込まれて誤魔化せないと思ったのか「アタリは無視してしまいます」と認めていた
なので1にとって頭部のアタリはあってないようなもの
0340名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7962-969K)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:42:21.11ID:98Ngcns/0
>>334
左手は見えてるので、1が何を見てるのかわからんというのと、
バランスを良くするためにってのがわからん。
キャラの重心のバランスは別に左手ではほとんど変わらんし、構図のバランスの話でもないだろ?何が言いたいのかがどうしても汲み取れない。
0341名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7962-hAIq)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:46:20.04ID:H/SmG/860
今の萌え絵の主流は目が大きいというより外周小さめでその代わりに黒目がち
って感じだよね
1のはなんか古臭いっていうかリカちゃん人形とか見てるみたい
昔のアニメのファンアート描き続けて描いてて50歳になりましたって感じの絵
0342名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa85-rMqJ)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:04:59.03ID:ap1jIYzga
>>339
かなり視野が狭い+紙に顔を近づけて描いてるみたいなんで紙いっぱい使って大きく描くと全体を把握できないんじゃないかと

1の描く顔ってCLANNADとかときメモ・昔のハルヒみたいな感じで二十代にしちゃ古臭いような
0343名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7962-969K)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:11:59.18ID:98Ngcns/0
いやただ現状たまたまクラナドあたりに形が近いだけで、1の絵は絵描き始めた人が描く典型的な描けてない顔だよ。
クラナドハルヒあたりも、もっと前の絵柄も、その時の価値観で一番かわいくなるように計算されて熟成された結果。今その絵を出したらたしかに古臭いかもしれないけど、それと描けなくてたまたまその形に近くなった1の絵を同列に評価するのは良くない。
0344名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4282-81me)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:33:03.39ID:92kfqYbZ0
難しいのかもしれないけど、細部ちゃんと描くつもりならもう少し全対的に大きく描くように意識した方がいいと思うけどな…
特に顔はバナーに乗る箇所だろうし
0350名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 29c1-rMqJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:12:14.75ID:0Y0A/dEi0
絵を学校の勉強みたいなものだと思ってるんじゃない?
やらないと叱られるから謝る、サボってるんじゃなくてこれからやるよアピールの○時開始宣言
成績に厳しい親に監視されながらやってるイメージ
0356名無しさん@お絵かき中 (スプッッ Sd82-hkn+)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:23:50.51ID:pR8MQ+VBd
5chスレでもしょうもないところから躓いてるっぽいし、会話が成り立ってないのだよね
どっちも片手間でしようとするから理解が追いついてない
基礎省くとできるものもできないよ

その点、絵は基礎に向き合おうとしてるからまだマシな方だと思う
03571 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:56:02.80ID:q4eK1wfHa
コードについても聞きたいことを教えてくれない
エラー原因も結局、自分で直さないと誰も助けてくれない
マイページもエラー調べて自分で叩き上げで作って、エラーハッキングが出たらリロードして作り直すか、業者に頼んで対処してもらいます
人に聞くよりも自分で調べて作った方がマシなレベルです

すいません、今から模写再開します
03581 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:57:41.85ID:q4eK1wfHa
知恵袋とテラテイルは極力使うのをやめます
あてにならないどころか、ほぼ自分で作り上げることになって1割も役に立ってません
03631 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:06:14.57ID:sKqpayiNa
>>362
今後のPHPは自分の環境でエラーを対策して作り上げます
そもそもパソコンのスペックやソフトのバージョンが全く同じ状態じゃないのに人にコードを教えてもらおうとした事が間違いでした
これからはPHPは9割自分で終わらせて、後の1割分からなければ聞くようにします
03671 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:11:32.38ID:sKqpayiNa
教え方が悪いって事は言ってませんよ…
ただ1から知りたい時に10の段階から飛ばして教えてもらったので、1から9までを聞きに行っただけです
重心をどうやって地面から取るのか、肩幅はどれくらいなのか、手と肩はずらした方が良いのか、

自分が1個1個教えてくれないと、理解できないってレスしたのが原因だと思うんですが…
それはすいません
0372名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8277-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:29:44.72ID:uTJMpooI0
>>367
そんな一から手取り足取り教えてもらうのをここに期待するのが間違ってるとは思わないのかな?
なんか収益の取り分を渡すとか大口叩いてたけどその話はどうなったのかな?
03731 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:31:08.43ID:HJb2qhoGa
>>371
友達や家族に頼ってもコードは組めませんよ
環境が違うので、結局最後は自分の力で組み切るしかないんですよ…
本当は基礎を学ばないといけないのは分かってますが、それをすっ飛ばしてまず作り上げようとしてるから苦労してます
0377名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4dd7-hkn+)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:34:25.66ID:ymyT9h5G0
つーかパート2か3辺りから見てたけど最初の頃は懇切丁寧に1から10まで教えてもらってたでしょ
今も何か聞いたら丁寧に説明してくれるひとが一人か二人はいるでしょ
見えてないの?
何言っても聞かない・忘れる上に指摘されると逆ギレするから段々相手にされなくなるんだよ
0380名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c9e2-IsIh)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:47:11.31ID:SdHZgFDF0
>自分で調べて考えて

俺がこの1の口から吐いて出る言葉で最もイラつくのがこの言葉
馬鹿なのは100歩譲っていい
こいつの最大の問題点が自分で何一つ調べないし自分で考えないことなのに
事あるごとに自分は自分で調べて考えることの出来る自走アピールしてくること
本当に呆れてものが言えない
03861 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa85-D2ti)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:59:38.01ID:QpqNu1aaa
おかしな点があれば教えてください
重心はまたから地面に垂直に引いてます
バランスが悪いと言われたので、前足は内に向けてます
腕はきつそうだったので、緩やかにしました
肩幅も自然に広げてます

髪がおかしいので修正中です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況