X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント372KB

【1専用】初心者イラスト練習日記part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行 ◆tgCEjlIMI8XN (初段) (アウアウウー Sa7b-M8Kp)
垢版 |
2021/08/28(土) 06:09:39.58ID:jw/xDtzoa
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0739名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e75f-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:13:48.47ID:f5PTD5nM0
1ピクセル単位程のさぎょうを要される大きさなら縮小する必要ないくらい既に小さいのではないかな。
場合によっては縮小することもあるだろうけど。
そこは目的の大きさと描きやすさの大きさの折り合いってことで。
0741名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c7e2-wIlT)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:33:31.71ID:b5aM1eZL0
潰れるかどうかよりも、1が「ペンタブ線引けねー、ガタガタになる、指のがマシやわ」って言ってるからなんだと思ったら極小キャンバスに書いてる、そりゃ慣れてない奴がそんな小さいキャンバスに書いてたらガタガタになるだろ、って話ちゃうんか
小さいキャンバスにも綺麗に描けるやつは描いたら良い、1はろくに線も引けない、ならでかく描いて縮小した方がマシ
0742名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-6D6a)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:33:37.53ID:TlbAyJFUd
>>734
普段どんな絵を書いてるんだろう
小さな絵ほど細部の微調整に時間がかかって工数かからない?
画像が小さくなればなるほど1ドットの違いで見栄えが大きく変わるから微調整で時間無駄にかかるし
大きな絵は潰れる前提で寧ろ潰して馴染ませるのでドット単位で描いたりもしないし時短も出来ると思うんだが
0743名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87e2-jbOH)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:41:55.17ID:o3GlEd8T0
>>742
だから好きにやってくださいよ…
最低限の説明は俺はしたつもりだし理解出来ないんだったらもうそれでいいです
別に俺はあなたと仕事してるわけでもないしアナタを納得させるのも面倒だから俺が間違ってるってことでいいよ
0744名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87e2-jbOH)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:46:19.29ID:o3GlEd8T0
1ドットの違いで絵が大きく変わるんならそれを原寸大で作業しろって話
作業キャンバスが拡がるから〜でわざわざ無駄に大きく絵を描いて後で縮小してって無駄な工程かませて元絵のデータを75%(縮小率50%の場合)失いたかったらやればいいじゃないすっか
どうぞご自由に
0746名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-6D6a)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:10:53.38ID:xMJPUI0/d
4倍サイズで1ドットの違いを原寸で調整しようとなるよ
0.25ドットを攻めないといけなくなって難易度バク上がりしない?
縮小前提だと1ドット刻みでまで修正する事は少ないだろうけど
0747名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd7f-TFh/)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:14:26.05ID:g610S+nmd
なあ…おまいら同士で戦うのいいがそもそも本人がそれを理解してカテにできると思ってるのか…?w
昨日一分で修正できるレベルの赤ペンしたのに修正しますといいながら無視する男だぞ
0749名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87e2-jbOH)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:17:53.39ID:o3GlEd8T0
縮小した時に1ピクセル未満の場合色は潰れます
だから色を潰さない場合、4倍サイズで作業する場合は最低16ピクセルが必要です
もう一回言いますよ?4倍サイズで後から縮小率25%をかける場合、データは元絵の1/16となって元データ量の94%を失います
あぁ、色を潰すこと前提で馴染ませるんでしたっけ?
俺にはよくわからんけどいいんじゃない?馴染んでるよ
0750名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c762-xjo+)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:57.25ID:jyo4QC/F0
>>749
もう一回言いますよ?色が潰れるだとかデータが失われるだとかそんな話はしていません。
初心者なんだから、目とか描こうとしたときに「なんか四角くっぽくなっちゃってどう描いていいかわかんない!全体像を想像しながら描くなんて無理!」ってなるのは必然じゃん。
作業のしやすさのために大きい画像で不自由なく描くべきってのはなんの間違いもないと思うんだけどまだスカして皮肉っぽいこと言いたい?
0752名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87e2-jbOH)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:41:38.89ID:o3GlEd8T0
>>750
わっかんねー奴だなぁ…
あなたが最初に持ち出した前提なんだっけ?
ピクセルの境がガタガタしてるくらいまで限界に拡大した状態での色塗りの話をしてんでしょ?

そんな細かい色別け必要ねーよ
あなた毎回1ピクセル単位で色の調整本当にしてんの?だったら凄いよ?w
原寸大で作業困難なレベルの細かい修正を、わざわざ画像大きくしたまでやる必要がないんだって、潰れるんだから

でかい画像→後で縮小の手法は線のアンチエイリアス化を目的としてやるもんで
作業スペース大きくなったね♪でやるもんじゃない
というか、作業スペースはホント言うと変わんないよ
サイズを例えば2倍にしたんなら筆のサイズは4倍に変えないといけない
サイズを4倍にしたんなら筆のサイズは16倍にして初めて原寸大での作業と同じレベルになるってわけ
だったら最初っからサイズ原寸大で筆のサイズを小さくしたら?w
理解できた?
0755名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87e2-jbOH)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:47:10.90ID:o3GlEd8T0
多分ここまで言ってもわかんねー人にはわかんねーだろうし
だから最初に言ったじゃんねややこしい話だって
いくら1が阿呆だからと言って流石に間違った知識を与えるのは可哀想だと思ったからちょっと口出しちゃったの
目的がバナー絵って明確でつまりは画像のサイズをあらかじめ決まってるわけじゃん?
じゃあその原寸大で作業するのが間違いないよ
0757名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-6D6a)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:56:40.76ID:KFlVhprXd
原寸で作業すると所謂一点物にしかならないしかないんだよね
そういう作品作りをするのなら芸術家気質なのだな、で終わる話なんだけど
サイズ変えて別レイアウトのバナーに流用したりもしづらかろうに

やる分には止めないけど原寸での作業は一般的ではないよ
07711 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:02:42.97ID:unClXcw+a
21時30分からやります!
何とか検索結果をデータに格納して、おすすめキーワードとして表示する機能を作る事が出来ました。
あとはマイページだけで機能を網羅したサイトを作れます!
07741 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:10:38.79ID:unClXcw+a
線がはっきりしてるとスマホのバナー広告の時に画力でかなり集客が落ちる気がするので、一旦色で誤魔化す方向にします
0776名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0762-D27f)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:15:31.22ID:HIlsrBX50
>>700
予言者あらわる

>バナーの大きさは大体5センチ5センチ位ですかね

君のところのノートパソコンの話だよね?じゃあスマホだと5センチにならないよね?
こういうのはピクセル数で伝えないと
cssとかやってるなら画像の大きさの指定は基本pxだしわかるはず
むしろそれがわからんなら他人の書いたコード丸パクでボクわかりませーんと告白してるも同然なんだが
07781 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:17:31.09ID:unClXcw+a
PXはホビログのものから少し拡大させるくらいですよ
デロッパツールで確認できますし
153✖60なので

自分の場合、絵が縦長なので150✖150くらいかと
0779名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa8b-AvaG)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:19:16.17ID:unClXcw+a
>>777
サイトの状況を知りたいと言われたので、どれくらいか伝えようとしてました

画像の方が良いなら変えますが
07801 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:21:24.29ID:unClXcw+a
ホビログ縦153 横60

予定している大きき 縦150〜200 横150〜200

バナーが大きすぎるとデザインが崩れるために縦は小さめにする

絵であればバナーは大きい方が良いが、絵が下手なので
0782名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c7d0-V6hC)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:21:58.45ID:Xv8EzZZq0
>>779
それはその質問された時点での状況を知りたいって意味で、サイトの状況を逐次報告して欲しいって意味じゃないよ
その時状況を話していればもう状況報告しなくていいんだよ
0785名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:38:20.13ID:VaXzLn9Gr
アクセス規制があるのでコテハンは外します
0786名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:40:05.33ID:VaXzLn9Gr
影を入れようと思うのですが何もみずに想像で入れていったほうがいいでしょうか?
0789名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:44:36.11ID:VaXzLn9Gr
>>787
15から20ピクセルの正方形ですかね
すいません
0792名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:50:16.70ID:VaXzLn9Gr
自分が参考にしたイラストの影を参考に入れます
0793名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:52:18.35ID:VaXzLn9Gr
自分が多少成長できたのはフィギュアとアドバイスのおかげなので、何かを見ながら影を入れると逆効果なきがしますので
0796名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:55:52.84ID:VaXzLn9Gr
>>794
150から200でした 
すいません
0801名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87c1-4muv)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:03:23.66ID:BuncmDjH0
少し離れていたら1の言ってることが何もわからなくなっていた
200pixelの正方形のバナー?乗算の自動計算?色でごまかす?想像で影を…

画力で集客落ちると分かってるのは意外だった
0802名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-Y333)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:11:06.36ID:hjbNM3QI0
自動で思い出して色塗りサービス使ってみた
おっぺえなのか服なのかAIが認識できなかったから線増やしたがもうこれでいいんじゃないか…w
https://i.imgur.com/mJesVTe.jpg
0804名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-TFh/)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:13:34.19ID:hjbNM3QI0
髪がいりくんでるから左目が認識しないんだよね
からだはパンツは認識したんだけどたぶん地肌なのかAIが困ってるって感じだなー
ペン入れともう少しシンプルにしたら普通の絵になりそう
0809名無しさん@お絵かき中 (キュッキュT Srbb-evTy)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:49:28.34ID:ke2XOY5jr0909
https://imgur.com/YJXRIwQ.jpg
塗りが苦痛でしたが、目以外は塗ってみました
昔から塗り絵が嫌いだったので全然だめだと思いますが
0817名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-TFh/)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:37:32.41ID:hjbNM3QI0
スク水みたいなのだとしても肩のはじっこに布かけるのはほぼない
紐だったら首に沿って後ろで結ぶとかしないといけない
1もしや水着を見たことないとか言わないよな
0827名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-TFh/)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:53:06.31ID:hjbNM3QI0
色塗りを教えてあげたいのは山々なんだけどペン入れの時点で妥協しすぎて色を塗りにくいって言ったらわかる?
バランスは整ってるけど水着も書き込んでないし靴?足元もなんなのか分からない
分からないものって書くことができないんだよ
みんな下書きとかは絵書いて教えてくれたけど急に教えれなくなったのワイと一緒の原因じゃないかな
昨日コピペペン入れして色塗ってみたけど難易度高すぎて塗れなかった
08291 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:56:40.62ID:GwtcOZBja
>>827
もう一回、水着や靴を描いた方が良いかもしれませんね

結局のところ、口も眉もずれてますし
影も斜線であらかじめ取るべきでした

今のイラストは削除します、こんなんじゃ使えません
08301 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:57:55.56ID:GwtcOZBja
デジタルでいきなり色を塗るんじゃなくて色鉛筆で塗ってからやったほうが良かった気がしますね

適当にやっても腹が立ってきてまともに出来ません
08331 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa8b-XBMU)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:00:40.78ID:GwtcOZBja
下絵を完璧にして影も斜線で入れた状態で、もう一度ペン入れします

ペンタブにもある程度なれたので1日あれば今の形まで持っていけるでしょ
0836名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 27d6-EdY5)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:03:30.48ID:38dhefeu0
やっと自分が何一つ出来てない事に気付いたか
それが8スレ使って唯一の成長だよ
次は〇〇すれば良くなるはずって根拠の無い思い込みをやめて人の意見を取り入れてみよう
0838名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa8b-AvaG)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:04:42.27ID:GwtcOZBja
色鉛筆で影の場所に目付けをするだけですよ、デジタルだと迷ってイライラして適当に塗ってますので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況