X



【1専用】初心者イラスト練習日記part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1タコ ◆tgCEjlIMI8XN (無能) (アウアウウー Saf7-I5Tn)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:38:25.67ID:TJ8khO/0a
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/02(土) 22:40:21.60ID:ny+Vf+pV0
ドア
2021/10/03(日) 20:16:53.51ID:+EHmN+kea
何も教えないからさっさとデッサンしろよ
2021/10/04(月) 20:38:44.68ID:6hnO35ZQ0
昨日すごいことがあった

道を歩いてたら黒い多きなカバンが落ちてたんだ
近付くと中からカチカチ音がする
一瞬「時限爆弾か?」とか思ってさ
良くないとは想いつつも中身が気になって開けてみたんだよ
そしたら何が入ってたと思うん?

何も入ってないんだよ

あれ?じゃあこのカチカチ音は何だ?と思ってたら
俺は間違いなくこの手で焼きたてのハンバーグを食べたんだ

今日の夜にハンバーグを食べようと思ってたのにも関わらず!!

そう、ハンバーグを 食 べ た の だ
2021/10/04(月) 23:02:24.56ID:RHiXuEHa0
1はその程度の狂気なら2〜3行で軽く超えてくるよ
2021/10/05(火) 01:30:09.05ID:Wl363Cj1M
進捗は…
2021/10/05(火) 01:48:06.77ID:Y+hEORuS0
次の練習法指定されるまで練習しない気なのかな
締切何回も過ぎてるのに自分から練習する気無いのか
2021/10/05(火) 08:35:55.63ID:Z/BFdwiea
サイトの方は完成したのかな?
2021/10/05(火) 12:53:27.80ID:8oePKKqSa
すいません、また今日から復活します
2021/10/05(火) 13:30:24.30ID:Bg84zeSR0
おかえりなさい
2021/10/06(水) 08:27:26.08ID:BtLkT84g0
復活??
2021/10/06(水) 19:36:35.69ID:GMFk0fija
やる気無いのにどうして次スレ建てたの?
2021/10/06(水) 20:49:37.76ID:C7jf3be00
どうせまとめサイトなんて簡単に作れて適当に更新するだけで金儲け出来ると思ってるんだろう
2021/10/06(水) 21:30:43.52ID:U4P2D+wl0
8391 ◆YagGt6RMp2 2021/07/22(木) 21:23:09.36ID:01uP5Iea0
Javaを学んで自動更新サイトを複数作ればあとは何にもやらなくても勝手に広告料が入ってくるので

Javaの自動アップデートと自動更新をごっちゃにしてるんだろうなぁとは思ってる。
2021/10/06(水) 22:20:23.27ID:ym/+4B9sa
今からやります
2021/10/06(水) 22:38:36.78ID:Z5vz6/5p0
今日から復活します←今日から復活しなかった
今からやります←多分やらない
2021/10/06(水) 22:53:14.80ID:+ZCcZMJSa
等身を測ってやるのは面倒なので目安で良いですかねもう
2021/10/06(水) 22:55:42.87ID:IK/X9Osz0
慣れたからでもなく面倒だからってまじでくずだな…
2021/10/06(水) 23:02:22.33ID:ft/CGnAYa
等身線を取るんだったらもうモルフォデッサンとかした方がマシですね正直
人体構造を理解してないからズレが出るわけで
感覚で覚える為にあえてやってないので
2021/10/06(水) 23:03:37.79ID:ft/CGnAYa
イージーポーザーで練習するって言っても限界はありますし
2021/10/06(水) 23:04:48.48ID:Ds0+cTh3a
じゃあモルフォデッサンやれば????絶対1にはまともに模写もできないと思うけど
2021/10/06(水) 23:10:01.68ID:ft/CGnAYa
正直このまま練習しても上手くなる気がしないので
もうモルフォデッサンとかで理詰めで行った方が良いかもしれません
感覚じゃやっぱり厳しそうです
2021/10/06(水) 23:13:44.09ID:H4Rcj+rX0
いやもうお前の物語は終わったろ
1期ちょっとだけ盛り上がって2期で爆死する深夜アニメのパターン入ってるから
もうそのまま綺麗に卒業しろよ
2021/10/06(水) 23:20:32.78ID:pyswdIhPa
イージーポーザーで練習しようにもキャラクターと体型がかけ離れすぎてイージーポーザーが全く邪魔ですし

フィギュアを模写してもイラストを模写しても何一つ吸収できなかった

もう人体構造に頼るしかないでしょ…
2021/10/06(水) 23:23:19.55ID:LXBT8hcJ0
モルフォは美術解剖学なのでキャラクター体型に活かすにはご自分で変換しなきゃならないけど大丈夫…?イージーポーザーどころの体型の離れ方じゃないと思うけど
2021/10/06(水) 23:23:54.89ID:p1yjlMnZ0
すごい
一期の一話目に戻る構成のやつだったのか
ループものだったなら納得ですわ
2021/10/06(水) 23:24:17.79ID:IK/X9Osz0
いやなに言ってるの?
イージーポーザーは元々そう言う使い方じゃないってみんな言ってたの聞いてなかったの?
あれは大まかなポーズを視覚で見れるようにして補助するだけでまんま書くものじゃないよ
それに1はそもそも見たものを同じように書けてすらいないじゃん
2021/10/06(水) 23:25:02.12ID:5yqwh584a
イージーポーザーだと解説がないので何処がどうおかしいのかわからないですよ自分で

手がおかしいとか腰がおかしいとか言われても人体の構造を理解してないので全く訳がわからず修正してます
2021/10/06(水) 23:25:26.66ID:U4P2D+wl0
書き込まない。書き込むと1は嬉々として相手してくれてると思い込んで調子に乗る。
2021/10/06(水) 23:25:29.21ID:5yqwh584a
だったらどうやって練習していけばいいんですか?
2021/10/06(水) 23:26:17.52ID:5yqwh584a
またフィギュアの写真を模写するんでしょうか?
2021/10/06(水) 23:26:43.93ID:5yqwh584a
イージーポーザーのデタラメな体型だとバナーに全く使えないんですよ
2021/10/06(水) 23:31:45.49ID:LXBT8hcJ0
モルフォはいい本だしきちんと学べばもちろん力になると思いますよ
ただ投げ出すなら意味はないし、買ってから思ってたのと違ったって本を腐さないでくださいね
こんなのなんの役に立つんですかとか、体型がリアルすぎてアニメ絵には使えないですとか、初心者がいきなりこれ見ても骨と筋肉の関連なんてわかるわけないですよとか言う未来が見える
2021/10/06(水) 23:34:17.81ID:5yqwh584a
もしイージーポーザーで練習するとしたら体型をトレースしてそれをキャラクターに変えていく過程を記憶するだけですね

イージーポーザーはポーズ以外全く参考になりません

ての太さ胸の位置足の長さ トラブルのルンと比べたら原型が無いくらい変わってましたので
2021/10/06(水) 23:38:26.94ID:5yqwh584a
時間の無駄なのでキャラクターの模写にします
もしどうしても成長できなかったらもうキャラクターは諦めて人間風のストリートファイターのようなキャラクターにします
2021/10/06(水) 23:54:39.37ID:2Fjbtoob0
何言っても聞かないなら初めから聞かないで好きにやれば良いのにwww
2021/10/06(水) 23:57:24.03ID:SmPgPucUa
いや全部試してきたじゃ無いですか
イージーポーザーでダメ フィギュア模写でダメ
キャラクター模写でダメ 
もう残ってる方法なんかありませんよ
2021/10/07(木) 00:02:28.46ID:XL0wHyR2a
だからモルフォなり美術解剖学がいいと自分で思ったんだろ?じゃあやってみればいいじゃん、アニメキャラの模写すらまともにできないやつにできると思えないけど好きにしろよ
2021/10/07(木) 00:24:38.45ID:D8xfDwEq0
なんで>>37でキャラクター模写ダメって結論出しといて>>35でキャラクター模写練習するとか言ってんだろう?
ストリートファイタールート確定じゃんw
2021/10/07(木) 00:37:49.01ID:51P0s07zx
もはや何をやろうと勝手にすればって感じだが
モルフォやるんだったらせめて自分の手でも描いてみてからにしたほうがいいんじゃないのかね
簡単に言うとそれを突き詰めて行ったのがああいった教本だぞ
自画像も描けないような人の役に立つとは思えん

つか何でまずは自分の体を参考にしようとしないのか分からん
2021/10/07(木) 00:38:26.44ID:+ey6iuqP0
ウケる
1にみんなが飽きた→1もやります詐欺にさえ飽きた→記憶喪失→出会った頃に戻る
永久機関完成か

馬鹿にしてたことを俺が気づいた!ってフリでやる(やらない)の、何度も繰り返してるけど
すべてを振り出しに戻すのさすがの神運営だよ
いいねいいね
2021/10/07(木) 00:53:37.71ID:dYITU8SD0
好きな絵を模写する
これ大事
2021/10/07(木) 01:21:46.87ID:TXzMySML0
そもそもアニメも漫画も好きじゃないのに好きな絵なんて無いでしょ
>>15で今からやるって言ったのは練習じゃなくて逆ギレレスだったの笑う
2021/10/07(木) 01:35:15.90ID:O0Qq+lv1d
みんなの1が戻ってきててわろた
2021/10/07(木) 02:23:01.19ID:efhHHI+10
いや2期はさすがに要らんて…
新展開あるわけでも絶対ないし、こんなイライラする日常アニメ他にないよ?
2021/10/07(木) 06:14:36.24ID:Fx4zE9id0
今からやりますって絵の練習じゃなくレスバか
2021/10/07(木) 06:39:12.65ID:w1toj4zy0
>>35
>人間風のストリートファイターのようなキャラクターにします

これどう言う意味?
2021/10/07(木) 06:59:48.51ID:xnaMzI+v0
>>37
じゃあもうやめれば?
すぐに取り掛かれなければ継続もできないんじゃ上手くなるわけがないよ
2021/10/07(木) 07:03:14.21ID:Fx4zE9id0
>>47
1は「自分は三次元に実在しない萌えキャラは立体感がつかめないから描けなくても、写実的な人間の絵なら描ける能力を備えてる」って思い込んでて、「だからリアル寄りのアメコミ風や格ゲー風のほうが簡単に決まってる!」って話です

好きなの勝手に描けば?誰も止めないのにね
2021/10/07(木) 07:08:28.51ID:uB636JSdd
こんなとこで聞くよりyoutubeでお絵描き講座動画山程あるからそれ見て勉強しろ
2021/10/07(木) 07:24:14.70ID:w1toj4zy0
>>49
なるほど!
翻訳ありがとうございます
2021/10/07(木) 07:29:40.65ID:w1toj4zy0
結局ボディちゃん -矢吹健太朗- Editionが必要ってなるオチかなw
2021/10/07(木) 07:53:24.78ID:fZbJ4Jdy0
マジレスするともう美少女バナーは完成したんだから
自分が興味を持てそうなもの片っ端から沢山描いていけばいいよ
何でもいいから描く量を増やせ
2021/10/07(木) 08:33:35.83ID:nmQtGJAZa
今まで何度も素体フィギュアやイージーポーザーはポーズのアタリをとるためのものであって、そのままトレスするものじゃ無いって言ってるのに全然理解していなかったんだな。
2021/10/07(木) 08:36:42.94ID:D8xfDwEq0
>>37
これあくまで1が想像している理想の速度で成長しないって判断してるだけじゃん
そもそも継続して練習してないし何を何回"完成まで"仕上げてダメって言ってるの?
キャラクター(イラスト)模写も順調だったのに1が非効率を理由に(もしくは無意味って言って放棄したんだっけ?)止めたし
1はRPGでもやってるつもりだったのかなぁ(経験値入る前に逃げるけど)
2021/10/07(木) 08:47:20.02ID:12OhGCjGa
モルフォ見ても遅れてくる髪?とか服のシワとかって出来るようになるのか?
2021/10/07(木) 09:03:11.72ID:9Ie0iAz20
1の巨大目頭でっかち短足のガタガタ人体よりは
イージーポーザートレスしたほうが全然ましだけどね
大して描けないくせにポーズアプリ見下してるのはなんなんだろうな
2021/10/07(木) 09:23:16.25ID:Ytaux9JXd
>>57
本当それ
1は自分を過大評価しすぎだわ
絵書きスレ巡回して赤ペンとかしてるけどここが一番上達速度が遅い
ただただ努力不足時間も使わないし人に教えてもらったものを真似るだけで考えもしない
自分の頭を使わないで真似だけしようとしてるから応用もきかないし上達も遅いのに
2021/10/07(木) 10:03:38.98ID:Y6VSu+260
何やっても自分が描けないのを練習方法のせいにしてやり始めで放棄してブチブチ文句ばかり
そりゃ上手くなるわけないわな…
2021/10/07(木) 10:04:11.22ID:Y6VSu+260
で今からやりますとか言っておいて結局やらずに文句言ってただけっていう
2021/10/07(木) 10:17:42.39ID:FBLOUjzx0
>>32
イージーポーザーの体型はデタラメで、頭デカ短足の体型はデタラメじゃないの?
2021/10/07(木) 10:57:02.35ID:9Ie0iAz20
断言できるけどモルフォやってもすぐ投げ出すよ
というかどんな練習法も1が期待するような効果はすぐでないよ
1は特に覚えが悪いから常人の何倍もやらないと駄目だし
2021/10/07(木) 11:09:52.42ID:F55eiTGda
模写の仕方がたぶん駄目なんですよね
イージーポーザーをトレースしてそれを人形を作るみたいにキャラクターに変えていく
その過程を記憶することが1番の近道な気がします
2021/10/07(木) 11:11:01.22ID:Y6VSu+260
>>63
最初からそうしろって言われてたのに無視してたよね?
何で自分が気づいた風に装うの?
まぁ近道な気がしますとか言って結局やらないんだろうけど
2021/10/07(木) 11:46:04.77ID:12OhGCjGa
>>63
想像力が足らなくて出来なかったんじゃなかったか?
2021/10/07(木) 11:46:37.77ID:12OhGCjGa
円柱と立方体はどうなったの?
2021/10/07(木) 12:32:43.48ID:QfqjPVGTM
気がするキター
2021/10/07(木) 12:37:23.79ID:h3x6U0nia
とりあえずやってみよう
そして描いたものをここに貼るんだ
2021/10/07(木) 14:27:19.67ID:oiVruuYza
絵を描きたいんじゃなくてみんなに構ってほしいだけだから何言ってもだめだよ
2021/10/07(木) 17:06:50.87ID:uB636JSdd
俺が上手くならないのは全部お前らの教え方が悪いだろ
2021/10/07(木) 17:14:23.17ID:GqzpnsVQ0
もう過去のこの書き込みに1の思惑が滲み出てるだろ。かまって欲しいだけなんだよ。だから皆んなももう書き込むな。


102 名前:名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa63-LN3e) :2021/08/20(金) 01:57:33.71 ID:KF5fwH6la
制限を設けたことによってレスが減ったので、アドバイスを丁寧に聞く必要があり、とても今の自分じゃ応えられません

332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
2021/10/07(木) 17:45:20.17ID:fZbJ4Jdy0
楽して上手くなりたいという叶わない願望にはめっちゃ共感できる
2021/10/07(木) 18:24:10.52ID:gvWsqOy1d
何への近道なのか…
2021/10/07(木) 19:06:05.80ID:JTVvo37T0
自分は効率の良い練習法を求めるけど楽して上手くはなりたくないわ
苦労して上手くなった方が嬉しい

上手く描けないとやる気が出るんだよ・・・
2021/10/07(木) 19:25:43.45ID:Ytaux9JXd
ちょっと視点が違うけど誰でも簡単になってほしくないな(もちろん自分も
誰でもできないからこそ価値がある
そうは思わない?
2021/10/07(木) 19:48:56.74ID:w1toj4zy0
楽ではないけど、描いてるのが楽しいから遊びみたいなもんじゃね?
学生の頃なんて一日中描いてられたよ
2021/10/07(木) 23:03:30.51ID:3KgrdOpYa
サイト上部に謎の空白ができてnbspのエラー箇所が分からないので今日までは難しそうです
すいません
2021/10/07(木) 23:21:40.89ID:BKqmXM9F0
今日は、で良いような気もするけど明日からやりますって言わなかったのえらい

ていうか変な意味じゃなくてサイトの方が一段落したらで良いんだぞ
集中できないor遊びだと割り切れないとあんまり良い結果は出んと思うよ
2021/10/07(木) 23:37:03.02ID:hzs/C4y+0
おっ1復活したのか
相変わらずどころか振り出しに戻ってて笑わせてくれるw
2021/10/07(木) 23:39:58.80ID:WMwtoKLba
>>78
すいません、ありがとうございます
サイトが上手く進まなくてイラストに時間を割きたいんですが
1人でモヤモヤしてました
出来上がったら必ず、練習しますのでよろしくお願いします
2021/10/08(金) 15:26:40.16ID:aeroI11P0
俺も何年も描いてて500いいねくらい毎回貰えるようになったけど逆にもう自分の限界が見えて飽きた
上手くなってく実感がないとただの作業
2021/10/11(月) 01:03:36.15ID:E//7kBb50
もう描かなくなっちゃった?
2021/10/11(月) 19:55:45.39ID:SqKp8aZh0
1がまだなので俺がなぞかけでもして暇潰しをしてやろう


「お絵描き初心者」

とかけまして

「音量の小さいホラー映画」

とときます

そのここんヴォ あ はーーーー
んごっふ ぞぞぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ

蛍光灯を食べようかと思ってるけど勇気が出ません
2021/10/12(火) 09:29:45.66ID:AU1XPhX+0
新スレ立ってから2週間近く経つのに絵の投稿は0か……
2021/10/12(火) 20:01:47.52ID:MtQzpivxa
また明日から練習再開します
2021/10/12(火) 20:02:31.09ID:pJrXf0CI0
唯一の正解【諦める】に辿り着けたのだとしたらそれは凄い成長だよ
2021/10/12(火) 20:39:15.53ID:/4HFX4+90
ほら、相手するから戻って来ちゃったよ。
2021/10/12(火) 22:05:26.77ID:OQwcNGKo0
こうやってやろうとしてる人を引きずり下ろそうとする奴ってダメだよね
2021/10/12(火) 22:15:41.00ID:I+GLJ8YD0
やろうとしてないけど?
2021/10/12(火) 23:34:51.40ID:cCJbjNRua
ワッチョイを見ろ
こいつもほめ殺し狙いだゾ
2021/10/13(水) 23:27:26.32ID:I5HZSisqa
イージーポーザーでポーズを取るのが難しいのでやっぱりフィギュアの写真模写に戻ります…
2021/10/13(水) 23:28:45.62ID:I5HZSisqa
https://i.imgur.com/RdNgUkl.jpg

同じポーズにしようと思いましたが上手く出来ませんでした
2021/10/13(水) 23:29:22.24ID:I5HZSisqa
https://i.imgur.com/vZYbzlO.jpg
2021/10/13(水) 23:30:37.35ID:I5HZSisqa
フィギュアの写真模写の方が良いのか普通の模写の方が良いのかどちらの方が良いんでしょうか?
2021/10/13(水) 23:48:14.96ID:OPvw7j7w0
立体把握できないんだから写真模写無理じゃないか?
2021/10/13(水) 23:49:03.53ID:3tKQ7dQEa
>>95
やっぱりイラストを地道に模写するしか無さそうですかね…
97名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6fe2-GJBa)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:12.51ID:g5SnYcd90
≫1
2021/10/14(木) 00:56:25.39ID:5xBlvIq20
いや、描いてねーのかよ!
2021/10/14(木) 01:06:11.65ID:yvInnEjHx
もうちょっと写真で立体的なポーズを把握する力を身に着けなさいよ
>>92の写真のフィギュアはお尻を突き出す感じで腰から上が前傾して体がくの字になってるの
>>93みたいに背筋が真っ直ぐ直立してるのは間違い
うまくポーズが取らせられないのはその辺も原因だよ
イージーポーザーでポーズ取らせるの自体も結構難しいけどね
2021/10/14(木) 02:16:33.28ID:PrBl5IV40
フィギュア持ってるよね?
画像の模写じゃなくて色んな角度から同じフィギュア書いた方が良くないか?
2021/10/14(木) 02:16:47.82ID:PrBl5IV40
実物のフィギュアね
2021/10/14(木) 06:58:29.23ID:IjhRj8OG0
画面のキズと汚れが悪化しててきっもw
103名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6fa7-Ov5F)
垢版 |
2021/10/14(木) 07:16:16.54ID:QLCho5NS0
この画面、鉛筆の黒鉛が移ってるんじゃ無いかな?
紙の両面にグリグリ描いてたし、画面からトーレースしてたよね?
消しゴムで落ちる可能性有るんじゃ無い?
もちろんそーっと力入れずに。
2021/10/14(木) 08:03:00.18ID:oKThanxLa
立方体と円柱はどうなったの?フィギア模写もイラスト模写もやりたいなら両方やるって選択肢はないの?
2021/10/14(木) 10:25:35.17ID:WpHz1+gM0
時間は死ぬほどあるんだろうから全部やるに一票

立体把握なんて高尚なことは置いておいて
とにかく描きまくれよ と。 とやかく理由を付けてやることをえり好みするな。
まずは手を動くようにすべき。
2021/10/14(木) 10:33:39.36ID:oDmD+jn2d
絵描きは比較的最近の職業だから引退する人は少ないのに毎年かなり人工が増えてきてる
実際20代で先生って呼ばれて個展出す人もいるくらいだから1は時間あるんだからこんな呑気にやってる場合じゃないぞ
もう1の年齢だと中堅レベルくらいが好ましい
2021/10/14(木) 12:41:57.50ID:el6eNBDYM
未だ1に期待してる奴がいて草。
2021/10/14(木) 17:13:37.91ID:oDmD+jn2d
このバカに言いたいんだがフィギュア裸同然なのになんでポーザー使ってるんだよ
見えない部分がある訳でもないのに
まじで努力してますよ感出してるだけだわ…
2021/10/14(木) 21:10:10.98ID:5xBlvIq20
1に何かされたわけでも皆厳しいよな
マウント取ってストレス発散したいだけなんだろうな
2021/10/14(木) 21:12:17.43ID:mHd/TkmR0
>>109
前スレまで全部読んでもそんな事言える?
2021/10/14(木) 21:17:49.84ID:wtxifs27a
モニタの鉛筆痕とか見れば判るが
1はリアルガイジだから何言っても無駄
2021/10/14(木) 21:19:49.07ID:V80/aYfgM
かけた善意を無駄にされたってのは大きいよ
みんな気が長いからなかなか分かってもらえなかったけど予想どおりのオチがついて俺も一区切りついたわ
2021/10/14(木) 22:03:34.63ID:MJwPlekl0
ストレス発散になるか?真摯にアドバイスする人ほどストレス溜まっていくように見える
2021/10/14(木) 22:38:17.36ID:mHd/TkmR0
1は自身の力量不足に直面すると絵の練習など努力に精を出す事無く即席かつ安易な手段をとろうとする。上手くいかないと他者のアドバイスの否定に注力する思慮の浅い短絡さゆえに、ただその場の失敗を「〜できるはずないじゃないですか」と言ったふうに誤魔化すという場当たり的な対処しかできておらずスレ住民から見放された。
2021/10/14(木) 23:00:00.41ID:mHd/TkmR0
誰からもアドバイス貰えないのも教えて貰えないのも全部これまで1がしてきた事の結果。自業自得と言う言葉がこれほどぴったりと当てはまる人間を今まで見たことがない。
2021/10/14(木) 23:08:48.30ID:rrP6KL3Ma
すいません、ちょっとサイトの事で時間が取られてしまって

また、明日から欠かさずにイラストの模写を再開します

考えながらやらないと意味がないらしいので1つにつき1時間30分の2セットずつ

サイトでお金が貯まってきたタイミングでボディちゃんを買って実践に移そうかと
2021/10/14(木) 23:10:47.79ID:rrP6KL3Ma
フィギュアを描いてもパターン化できる力が無いから困るんですよね…

フィギュアとかをキャラクターにだいようできれば模写の力だけ鍛えれば良いんですけど
2021/10/14(木) 23:13:30.80ID:rrP6KL3Ma
絵の才能は限りなく低いので模写をやり続けても何年かかるのやら…

とりあえずイラストの模写から学びなおして、フィギュアを沢山買ってそれを記憶したほうが早い気がします

もうオリジナルは才能が無いので諦めて、フィギュアのキメラを作る気持ちで練習します
2021/10/14(木) 23:17:11.41ID:rrP6KL3Ma
模写を毎日やりながら少しずつ進歩するのを期待しつつ、
フィギュアを買って模写しながらそれを記憶する
それをキャラクターにすると著作権に掛かるので、
色んなフィギュアの似たようなポーズを買って、キメラを作る

これが1番早い気がします
2021/10/14(木) 23:19:18.89ID:YYmmeSMD0
https://i.imgur.com/FcuhdhT.jpg
2021/10/14(木) 23:22:14.87ID:rrP6KL3Ma
真っ当な方法で練習しても自分の才能とやり方だと5年以上は普通に掛かるでしょうし
最終的には何かのフィギュアを少しずつ変えてオリジナルキャラクターにしないと仕事としてバナーなんて無理でしょう
2021/10/14(木) 23:27:48.69ID:YYmmeSMD0
>模写を毎日やりながら少しずつ進歩するのを期待しつつ、

毎日やってから言えよw
2021/10/14(木) 23:41:52.69ID:Mzl0tMtaa
>>122
方針が決まったのでまた明日から毎日欠かさず練習します
2021/10/14(木) 23:42:27.07ID:mzWYBcEha
>真っ当な方法で練習しても自分の才能とやり方だと5年以上は普通に掛かるでしょうし
>最終的には何かのフィギュアを少しずつ変えてオリジナルキャラクターにしないと仕事としてバナーなんて無理でしょう


ほらな、即席かつ安易な手段を取ろうとするだろ?
2021/10/14(木) 23:44:37.71ID:3k/aPI5ra
結局のところフィギュアの人形を参考にキャラクターを描くのもイラストを見て練習してそれを基盤にキャラクターを描くのもおんなじ事でしょう
2021/10/14(木) 23:48:53.70ID:ONTjiUWM0
そもそも1がイラストの線見て模写できないって言うからフィギュア模写始めたんじゃなかったっけ?
2021/10/14(木) 23:58:51.66ID:YYmmeSMD0
>>126
そしてふりだしにもどる
2021/10/14(木) 23:59:35.56ID:mHd/TkmR0
誰もアドバイスしてくれず、誰も書き込まない状況で1がいつまで耐えられるだろうか。
2021/10/15(金) 01:41:20.09ID:yQ7VWl4A0
最近のトレンドは「明日から」か
悪化してんなw
しかもたまに現れての「明日から」だからなw
そして永遠に来ない明日……ループものか
2021/10/15(金) 02:06:06.66ID:1+rXEOh+0
1が虚言を吐いて何かやった気になる為のスレ
2021/10/15(金) 02:22:52.34ID:n/fggaZH0
5年なら早い方。
いまだ自己評価高くて笑える
2021/10/15(金) 06:49:20.26ID:pAWUlqSn0
誰がどう見ても一生無理なのは明らかなのになんで真っ当な方法を5年以上やれば描けるなんて自信が湧いてくるんだろう
1はまず自分の能力を客観的に知る事が何よりも大事
今は能力の低さに気付いたつもりで自暴自棄気味になってるけど実際はもっとずっとかなり下だから
2021/10/15(金) 06:50:51.25ID:NoFvU+RR0
>>126
いつの間にかそういうことになってるけど本当は
「リアル人間なら立体的に描けるから、まずリアル寄りアメコミ調イラストに変換する練習して、出来るようになったらそれをアニメ風体型に変換します」って実現不可能なこと言い出したから
立体物なら描けるって豪語するならいっそフィギュア見て描けば?ってのに飛び付いたのが発端
案の定途中で投げ出したけど
2021/10/15(金) 07:41:14.53ID:X/n48sefa
>>131
5年以内にやりますとかにならないか心配だわw
2021/10/15(金) 08:44:01.78ID:X/n48sefa
>>106
これ見たらちょっとやってみようかって気になった
2021/10/15(金) 11:41:45.84ID:X/n48sefa
>>119
>フィギュアを買って模写しながらそれを記憶する

カメラアイの能力でも持ってるのかな?
137無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ササクッテロレ Sp0f-KO7y)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:17:57.16ID:bRThgTy2p
1先生の舐めくさりっぷりはマジで最高
俺は芽が出るまで10年待つよ
138名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacf-S+DF)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:00:53.32ID:vQ9jTns+a
>>1
2021/10/15(金) 15:28:18.22ID:WBIr04nB0
明日からまた描きますから2週間一切描いてない
140無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ワッチョイW 8b62-KO7y)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:03:30.41ID:8977wr3b0
描いてるけどあげてないだけだからって俺は信じとる
2021/10/15(金) 19:39:59.44ID:AInnjryR0
板内にヲチスレ作っといたから探してみて。
2021/10/16(土) 21:36:15.55ID:YDe7brjma
https://i.imgur.com/cYZZPyq.jpg
一応、今からこれを模写してみます…
2021/10/16(土) 21:40:43.70ID:Xp/xTWwv0
お前には無理
2021/10/16(土) 21:53:47.88ID:HPPkWycir
また難しそうなやつ選んだな
2021/10/16(土) 22:12:31.12ID:VzBCfZDD0
>>142
この絵をあまりいいと思わない…
2021/10/16(土) 22:39:42.37ID:WG47AoWSa
https://i.imgur.com/SNtarcn.jpg
1時間でここまで描きました
2021/10/16(土) 22:47:04.51ID:ob7i95lla
https://i.imgur.com/nWqrs1B.jpg
次はこれを描きます
2021/10/16(土) 23:02:49.59ID:WVtrxqxo0
なんで描きかけで次に行くかな。ちゃんと最後まで描け。
2021/10/16(土) 23:09:10.25ID:WVtrxqxo0
だからいつまで経っても上手くならないんだよ。
2021/10/16(土) 23:16:45.57ID:bUZu4/bd0
>>146
あれ?
割といいんじゃないか?
大きな欠点が見当たらない。
髪の毛の簡素化もいい線行ってるし。
……認めたくないからムカつくけど。
2021/10/16(土) 23:25:41.59ID:qPsslQnY0
>>146
これ何に描いてるの…?
もしかしてルーズリーフやキャンパスノートだったりする?
2021/10/16(土) 23:27:03.62ID:Xp/xTWwv0
ド下手クソがワンドロとか意味無いから
2021/10/16(土) 23:29:51.07ID:T6C4ZjRL0
勝手に簡略化するなよ…何が目的で模写してるんだ
2021/10/16(土) 23:30:58.74ID:qPsslQnY0
>>142
なんか横向きの霊が写ってる…
2021/10/16(土) 23:39:08.09ID:bUZu4/bd0
>>153
理に叶った簡素化
っていうか、2 Dの嘘(いい意味)をリアル寄りに修正する簡素化は、いいんじゃないか?
まあ偶然だろうけど、それでも漫画的表現で広がった髪を現実に寄せた模写になってるでしょ?
結果、何の問題もない。
2021/10/17(日) 00:46:02.77ID:jxjYjP/H0
>>146
顔があれだけど今までで1番良い気がする

なんであなたの紙や画面はいつも汚いんですか?
2021/10/17(日) 00:46:40.36ID:3ovgR5o20
数描くなら悪くないんじゃない?
顔もいい感じだし体のバランスも一目で駄目って感じじゃないし
目だけ焦点あってなくてよく見ると怖いかなぁ
158無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ササクッテロレ Sp0f-KO7y)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:49:35.45ID:LKMoY3xop
ついに動き出したか 俺は信じてた
2021/10/17(日) 01:09:35.33ID:bxpZAwNM0
>>155
いやそれは『模写』じゃない、ってことでしょ。
> 模写(もしゃ、英: reproduction, reproduce)とは、美術において、他者の作品を忠実に再現し、
> あるいはその作風を写し取ることでその作者の意図を体感・理解するための手段、方法。
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E5%86%99

傍から見てる分には、1の美術用語の使い方がデタラメすぎて無駄に空回りしてる。
ついでに言うと、写真も1枚もまともに撮れてないでしょ。(正面から平行に構えて撮れてない)
ここでの指摘に見合う精度で写真が撮れてない。これも空回りする元凶だよ。
全てに於いて1はデタラメ過ぎ。
気にならないのだろうけど、気にしないと気づくようにもならないから、目も鍛えられないよ。
これ含めて、一生懸命に見て、見比べて、描け、の練習なんだから、適当に描いてたら意味無いし上達もしない。(のだろう)
2021/10/17(日) 01:10:57.19ID:J7ogwH8ma
https://i.imgur.com/MEdGNhz.jpg

1時間30分で終わりました
161無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ワッチョイW 8b62-KO7y)
垢版 |
2021/10/17(日) 01:15:14.58ID:Jb1Gmi9u0
>>160
そのクオリティでもいいからとにかくどんどん描いていこう
ザクザク線を描きまくるのも良いけど、ゆくゆくは一本の線で描けるようにしていくんや
2021/10/17(日) 01:17:02.16ID:rReAD2pwa
https://i.imgur.com/zsd5Jc5.jpg

足と目と眉が描けてたので足しました
2021/10/17(日) 01:19:01.05ID:rReAD2pwa
>>151
お絵描き帳に書いてます
2021/10/17(日) 02:53:35.77ID:danaY3lZ0
>>159
そうなんだよねー気にならないてのが一番の問題なんだよね
紙が絶えず皺だらけだったり裏紙だったりと汚いのも気にして欲しいね
2021/10/17(日) 02:59:07.73ID:8YwvO4iL0
>>159
え? でも実際に上達してるだろ?
褒めるときが少ないんだから、良いときは良いって言わなきゃダメだよ。
模写の定義とか、そんなん通用する相手か考えてよ。
2021/10/17(日) 03:37:15.44ID:Ygs5Ot1h0
このやり方がたくさん描きやすくて継続できるならこのままモリモリ描いてけ。
頭身の補助線はどの絵でも毎回同じだと、いざ別の大きさの絵を描こうとした時に
いつものサイズに吸い寄せられるクセが付くので、絵ごとに縮尺を変えた方がいい。
見本が途中で見切れてるならそこで輪切りにした形描くとが立体把握にいい。
ついでに色んな箇所を輪切りにした線を引いてみるのもいい。
以下手足切断絵注意
2021/10/17(日) 03:58:12.80ID:2PbJRT3Hp
>>166
頭身の補助線は割合の話。「別の大きさ」の絵でも通用します。あなたの言いたいことを、あなたが表現できていないと思います。
「見切れる」は、見えちゃいけない物が見えちゃうことだけど、逆の意味で使ってますか?
それだとしても輪切りうんぬんは全く意味不明。

あんまり頭良くないなら、人にアドバイスしようとかいう欲をもたない方がいいんじゃないですかね。
2021/10/17(日) 04:04:52.50ID:Ygs5Ot1h0
なんやこいつ
2021/10/17(日) 04:14:32.17ID:2PbJRT3Hp
>>166
頭身の補助線は割合、バランスを取るためのもの。

・別の(絵の)大きさ
・いつものサイズ
・縮尺

これらは全て絵の「大きさ」の話。
コピー機で拡大縮小したら、大きさは変わるけど「割合」は変わらないのは理解できますか?

まああやふや理屈は方便で、あなたの趣味(輪切りうんぬん)に話を持って行きたかったんだろうけどさ。
2021/10/17(日) 04:15:20.38ID:D9ZvRgDm0
vsなんやこいつ
間に挟んじゃったけどもw
2021/10/17(日) 05:40:57.33ID:v/ycBWXt0
フィギュア買ったりポーザー買ったりしたけど
結局ネットで拾ったイラスト模写やってるんだな
みんな最初からそれやれってずっと言ってたのに随分金使って遠回りしたなー
2021/10/17(日) 06:01:29.55ID:Ygs5Ot1h0
補助線どうこうは確かにわかりにくかったかもな
具体例を上げて言うと、紙にいつも全身で10cmの大きさのキャラ絵ばかり描いていると、その大きさの絵しか描けなくなる。
いざ12cmの大きさで描こうとしても、部位の一部が描き慣れた10cmのときの大きさになっていたりする。
もし、頭身補助線の間隔をいつも2cmにしていたら、2cmの顔とそれを基準にし大きさの体しか描けなくなる。
だから色んな大きさで描きなさいという話
173名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f77-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:46:42.92ID:v/ycBWXt0
あー1は模写元のイラストと同じサイズの絵しか描けないんですよ
模写もイラストをプリントアウトして描く紙の真横に置いて引き写すようにして描いてるし
2021/10/17(日) 09:52:45.76ID:8xYUEulrd
>>167
見切れるは両方の意味があるだけで間違いじゃないよ
時代によって変わった可能性もあるが
少なくとも現時点では誤用でもなく辞書にも載ってるよ

知ったかで噛み付くと逆に赤面する羽目になるから
他人の揚げ足取ろうとしたり取り敢えず叩こうみたいなのはやめた方がいいよ
2021/10/17(日) 10:43:11.55ID:bxpZAwNM0
>>165
絶対的に量が不足してるので「おだててでも描かせる作戦」もありだとは思うけど、
精度は「ドラえもん」と変わりないよ。その間に描いてないから上達してないのも当然だけど。

あと、通じる言葉を用いるのはコミュニケーションの大原則であって、オレオレ用語ばかりでは空回りするだけでしょ。
1はこの辺全く無頓着なのも救いようがない。今回のこの点に関しては1が全面的に悪いよ。
美術関係者の多いこの板で美術用語を使ったらそれは美術用語として正しく用いていると解釈されるのが妥当。
前から居て諦めてる連中はさておき、1のデタラメさを失念してたり、御新規さんが現れる度にこれでは、話も進まない。

だから1は『模写』ではなくて『○○します』と言うべきなんだよ。ここでは特に。

と思ったけど、どうやら今1がやってる「参考図を横に置いてデタラメに写す」の美術用語はなさそうだ。
デッサン/写生/スケッチのどれとも違う。
用語がない=頻繁に使う必要がない=そんなのは練習にもならないから用語としても必要なかった、って事だから、
この精度の転写?をさせ続けても上達する見込み無しだよ。(或いは、効率が断然悪い)
推奨するのは完全にミスリードの可能性もあるけど、それ分かっててやってる?

多分なあ、「最後まで模写しろ」「勝手に簡略化するな」という従来手法がこの場合には上達の王道なんだと思うよ。
これは今もこれまでもさんざん言われ続けてるし。
2021/10/17(日) 11:06:10.06ID:Ibsc6gXL0
>>175
そういう厳密なことを言ったらそれに当てられた1が「全てのパーツの大きさを叩き込みます」みたいに悪い方向に行くのわかりきってるじゃん。
今は描く枚数を重ねてればそれでいい段階なんだし実際今まででは一番いい感じなんだから、俺たちが細かいこと言うのなしにしよ
2021/10/17(日) 11:11:56.56ID:v/ycBWXt0
叩き込みます系のことは口だけで実行しないいのわかってるからどうでもいいかな
すぐ挫けるし投げ出すからな1は


ここで半端な模写絵をちらちら見せても正直アドバイスもうないよ
あとはもう地道に練習を積み上げていくしかないし
やる気さえあればネットに転がってるお絵かき講座とかYouTubeの動画とかで自習すれば十分上達できる
つかほとんどの人はそうやってる
2021/10/17(日) 11:29:34.27ID:BS7v3OJq0
鉛筆の持ち方すら出来てないガイジが絵を描こうなど百万年早い
2021/10/17(日) 11:38:53.32ID:bxpZAwNM0
>>164
> 気にならないてのが一番の問題
これね、この板的には御法度で、だからこそ145は細かく言及してないのだろうけど、
元絵142は俺みたいな素人から見れば「可愛く色っぽくよく描けてる」部類だけど、君らからすれば

・首が細すぎ、上広がりなのはキモイ、多分これ、(首から上がないマネキンに装着された)ネックレスを参考にホルターネック描いただろ?
・右乳首が見えてないとおかしいだろこれ
・左手がデブの手になってる、右手はすらっとしてるのに
・胸から上と下で肉付きが違う、まあ「ミロのビーナス」も「ビーナスの誕生」も同様の「下半身デブ系」だから海外向きかもしれんが
・ポニテがこんな感じに広がるのは下を向いた時(お辞儀した時)であって、立ち絵でこれはおかしいだろ
・この大きさのしずくが落ちないのはローション的粘度が必要、水では無理
とかまあ、突っ込みどころ満載なのだとは思う。2Dだとどの辺まで許容されるのかは俺には分からない。

で、問題は、1はおそらくこの辺を全く気にしてない/気になってない/気づいてないって事なんだと思う。
1は全てに於いて無頓着/デタラメすぎて、それでは上達しないよなあ、と思う。気にしてなさ過ぎ。
「描く」よりも「見る」が出来てなくて、「もっとよく見ろ」って言われるパターンなのではないかと。

そしてまあ、これを言うとまた問題になるのだろうけど、「見る」事が問題なら「描く」必要はなくて、
酷い話、ここで俺がやったように、誰かの絵のアラ探し大会でもやってれば問題点は見えるようになる。
この板的には「pixivから拾ってきて勝手にアラ探し大会」なんて許せる行為ではないのだろうけど、
匿名掲示板にはおあつらえ向きだし、実際に効果はあるはず。
もし既にやってればまず1はそれに参加するべきだし、無いのならそこからだと思うけど。

問題点すら見えないのなら修正しようもないのだから、まずは見えるようにしないと話にならない。
「見る」「描く」同時に鍛えるのが「絵を描く」なのはいいとしても、1はただひたすら描きたくないようだし。
(そもそも描く事自体が苦痛という連中が基本的にいなかったので、その層向けの手法が開発されてない。
この意味では、作画廚は目だけは鍛えられてるから、養殖向きかも?)
2021/10/17(日) 11:39:14.65ID:SRxkYMSF0
>>162
足が足されてないよ!
2021/10/17(日) 12:05:15.43ID:v/ycBWXt0
誰かの絵のアラ探し大会してもしょうがないだろう
ちなみに1は他人ノの絵にケチつける能力はあるよ
商業イラストにハンコ絵だとか頭でっかちだとかいってたし

あとイラストって好みの部分がでかいからこれが自分にとってはいいんだよ!って強弁されたら誰にも文句は言えないのよ
https://i.imgur.com/fqGYrfC.png
これは顔周辺を手直ししてみたやつだけどじゃあこれが万人にとっていいかっていうとそうは思わんし
1の方の顔が好きなひともいるだろう
指が6本とか右手と左手間違えてるとかのレベルじゃないんだったら
「そういう絵柄」で済ませられるんだよなイラストって

問題は1が絵に興味がなくてどういう絵を描きたいのかはっきりしないことだと思う
遊戯王だとか言ってた気もするけどそういうのは全然描かないしな
2021/10/17(日) 13:18:21.70ID:bxpZAwNM0
>>181
> ハンコ絵だとか頭でっかちだとかいってたし
これだと素人の感想でしかない。絵師ならもっと解像度の高い意見が必要で、1はそれが出来ないと思う。
例えば181の絵の場合、好みとは出来るだけ無縁の、自然に見える為の修正点は、

・首を細く修正、上広がりを無しにした(とはいえ二次元記号的に女=細い首なのだろうけど、若干細過ぎか?)
・鎖骨の位置を修正
・ブラジャーが相変わらず右上がり(左胸上がり)なのを修正
・へそ位置を修正(だが、俺には下過ぎるように見える)
・1はボディ幅を大幅に超える巨乳が好きなようだが、それだとどうにも奇乳なのでボディラインを修正
・尖りあごを若干修正

とかだと思うけど、1にはこれらが見えてないと思う。違いを見ようともしてないから。
お行儀的に問題なら、題材は勝手にブッ込んできた
https://i.imgur.com/TWKlVhP.jpeg (part9の692)
でいいと思うんだけど、1はこの絵の『好み以外の』問題点/修正点を具体的に指摘出来ないと思うよ。


ただまあ、後半には同意。
本来は好きな絵柄の絵を模写する事で癖や手法も含めて一切合切インストールするのが目的なのに、
それがないんだから根本的に話が始まらない、ってのはある。
絵が好きで小さい頃から漫画を真似て描いてた連中は、この工程は当たり前のようにこなしてきてる。
1はそれ以前だから、「絵を描きたいと言いだす最低限のレベル」の常識が通じない。
2021/10/17(日) 13:43:37.22ID:ZrCgSErk0
バランス取れてるのは良いと思う
初心者は顔に力入れ過ぎて顔でかになりやすい
2021/10/17(日) 15:43:47.18ID:4uSM3gjH0
大量に釣られてるやん。コレもう1の勝利やろ。
2021/10/17(日) 18:30:54.69ID:mmePPrDF0
これ釣りなの?釣りだったら逆に1は本当にすごいと思う
2021/10/17(日) 23:49:00.21ID:XywDFG36a
https://i.imgur.com/s3TYVLd.jpg

https://i.imgur.com/WqF1hbq.jpg

1時間30分でここまで描きました
2021/10/18(月) 00:26:57.84ID:EzTeODNs0
いいぞ!見えてる物を紙におこす能力は確実に前より上がってる
時間は気にしないで最後まできちんと描く、もしくはもっと早く雑な線でもいいから人体の構造を掴むのを意識して大量に描こう
真逆の事言ってるように思うかもだけどどっちも確実に経験になるから
188無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ワッチョイW 8b62-KO7y)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:27:42.36ID:ekhs/Evz0
顔は上手く線を捉えてると思う
2021/10/18(月) 00:29:23.84ID:FrfZ7gQB0
ちょっと前よりも物体のシルエットとらえるのが物凄く上手くなってる
そのあたりの能力俺より高そうだわ
この調子で頑張れ
2021/10/18(月) 00:54:48.64ID:AJ/HulT10
>>186
良いじゃない
2021/10/18(月) 01:25:27.96ID:D6B2b2fd0
反復が効く人なら、尚更トレースして欲しかったけどな。
何も考えず、機械的に300枚トレースしてたなら、もっと形も取れて、基本的な体型なら手癖で描けるレベルに行っただろうに……
2021/10/18(月) 01:44:26.49ID:zFcIVrsvx
裏の絵の腰のベルトの線まで描いてるの真剣に怖いんだけど…
前腕が長過ぎたり胸とか色々バランス破綻してるけど誰も指摘しないのか
相変わらず髪全く描いてないし
2021/10/18(月) 02:15:08.94ID:N5L9DIbEp
>>192
このスレ初めて?
2021/10/18(月) 02:49:45.66ID:pL6s7PO+a
>>186
裏紙使うのをやめよう
2021/10/18(月) 05:20:20.11ID:AOqqPYu60
スケッチブック買ってこよう
ルーズリーフ?の切れ端なんて管理にも困る
2021/10/18(月) 08:50:07.00ID:mQ8uEkx20
1が使ってるのはお絵かき帳だよ
2021/10/18(月) 10:26:46.85ID:ZI2is+VC0
裏紙使うなって散々言われてた理由がこれでわかるんじゃないかな…
2021/10/18(月) 11:00:46.05ID:EFiHMLB50
模写は脳死で書き写してるだけって自分でいってたけど
まさにそれを体現してみせたな
2021/10/19(火) 01:13:26.31ID:ifSdU4pl0
>>179
そうなの?御法度なの?なんでだ 別にいいと思うけど。
気にならない事は直しようがないから気をつける意識を持つ事が大事でしょ。
その見ることが大事というのは他人の絵の中の荒を探す事より実物を見て発見しろって事。実物から気付け と。
人の絵のアラを見つけても自分の絵の問題点ではないので正直あまり意味はない。
自分の絵の中に実物やモチーフと比べておかしいかどうかを見つけるの。
君の159で言ってる事は概ね賛同するけど179の後半以外は疑問だなあ。
で、気にする事ってのは絵そのものもそうなんだけど
汚い紙を使う、補助線が曲がる、斜めから絵を撮影して見せる、横向きで見せる、
とか色々そう言うところの意識てのも大事。天地おかしい画像アップしてる人多いけど。
正直本来問題外なんだけどね。
自分の作品を作るという事や他人に見てもらって助言を乞うという事をもう少し意識しろよと そこも気にしろよと。
でも見てるだけじゃダメで描いていかないと表現する技術が育たない。
だから見て描く。
2021/10/19(火) 01:43:22.78ID:iTmzpyqo0
>>199
その人の相手しちゃだめよ。絵を描いたこともなくてずっと想像でデタラメ言いまくってる。
一度返信すると「君の言ってることはこうだろ?」って独自解釈で言ってもないことを言ったことにして延々長文送ってくる。触らないほうがいい。
2021/10/19(火) 07:15:36.97ID:n2TThwZW0
初心者12な。
奴は絵を描いたこともないし絵を描く気もないとはっきり言ってるので、読むだけ時間の無駄だろうね。
描かなきゃわからないことなんていくらでもあるのに、奴はそういうことを一切理解していない。
馬鹿馬鹿しくて話にならんよ。
2021/10/19(火) 07:38:17.15ID:ZZat2XxR0
初心者12ってのが何なのかわからないが、この人ってやたら資料集めばかりして絵描かない「お絵描きを夢見るスレッド」の人?
2021/10/19(火) 08:05:58.76ID:hvMdqA4ba
プログラム板から1に引っ付いてきたバグみたいなものかと
2021/10/19(火) 08:19:16.22ID:n2TThwZW0
初12ってプログラム板に帰ったかと思っていたのだが、相変わらず初1を監視しているようだな。
一時期は、養殖理論を持ち出してきて騒いでいたふうだが。
言ってることがめちゃくちゃなのでもう奴の文章を読む気もしない。
2021/10/19(火) 19:06:15.09ID:PLadhXdcr
え、プログラ「ム」板出身なの、プログラ「マ」板じゃなくて、、え???
(元プログラム板出身者困惑中)
2021/10/19(火) 22:57:26.61ID:W2E6M3XS0
>>205
違いがわからない
2021/10/19(火) 23:05:28.82ID:ZZat2XxR0
プログラム板…ソースコード等について話しをする板
プログラマ板…コードを書ける人が集まる板、ハイレベル

って認識してる。違ってたらごめん
2021/10/20(水) 00:09:10.48ID:KHu+HEa2r
>>207
少なくとも昔は逆だったよ
コードを書き「たい」人とかネタとかがマ板
2021/10/20(水) 01:44:45.98ID:0JjS712F0
>>123

> >>122
> 方針が決まったのでまた明日から毎日欠かさず練習します

さすが1、三日坊主未満じゃないか
2021/10/20(水) 21:51:22.26ID:R9nIXcGsa
すいません、今から始めます
2021/10/20(水) 23:39:18.24ID:zm/WBto8a
https://i.imgur.com/Wr7dSB8.jpg
見本

https://i.imgur.com/o4I7De0.jpg
模写
2021/10/20(水) 23:40:14.22ID:zm/WBto8a
サイトのデータを保存しすぎて個別に消すのに時間取られたので、また今日から練習は再開するつもりです
2021/10/20(水) 23:43:40.81ID:zm/WBto8a
模写をやり続けるよりもフィギュアをキャラクター風に模写してみてそれに指摘をもらったほうが明らかに自分には合ってる気がするんですがどうでしょうか?

模写は正直…得られてる実感がないです…
2021/10/20(水) 23:51:09.94ID:zm/WBto8a
手癖で描けるまでの引き出しがないって言うよりも
模写してても何となくラインは想像ついてるので、
今から数千枚模写して手癖を完全に付けるより、フィギュアからイラストを起こして
足りないと感じたら意識して模写した方が効率がいい気がします
2021/10/20(水) 23:57:32.09ID:fTskfLMea
明日からは9時から始める事にします
2021/10/21(木) 00:10:09.76ID:jfLBREqs0
どうせ何アドバイスしても自分の考えの方がいいって言うんだから好きにすればいいよ
217無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ササクッテロラ Sp0f-cQ/u)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:32:15.84ID:xJbb4vv+p
手ぐせの絵柄が固まってないうちから手ぐせで描いてもしょーもねぇから黙ってスケッチせぇ
2021/10/21(木) 01:00:52.66ID:pjXH1Vfy0
サイトってどうなったん?
完成した?
2021/10/21(木) 01:19:06.61ID:4ywYGxME0
>>214
イラストを起こして 足りないと感じたら

足りないと感じるものは何と思ってる?
正直全て足りないからなあ…
2021/10/21(木) 11:43:09.93ID:1KVduTD0d
模写描いたら同じキャラをオリジナルのポーズで描いて
また模写、オリジナルと繰り返せ
模写だけずっと描いてても伸びない
2021/10/21(木) 11:52:59.71ID:ROUm5n6r0
1の言う9時は、世間一般の21時
2021/10/22(金) 08:13:32.76ID:ahzHb5LLa
>>221
???
2021/10/22(金) 10:25:10.47ID:Qvtviy4j0
21時ですらなかった
224無資格 ◆JT/7Y2u9rI (ササクッテロラ Sp11-uKUc)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:12.19ID:6WYJj+JQp
そこは黙って3日待たんかい
2021/10/23(土) 14:56:35.17ID:Z3e69+4a0
日記だから毎日更新しなきゃダメ
2021/10/23(土) 21:58:12.89ID:EgUOzypUa
結局、自分のやりたい事じゃないから長続きしませんし頭にも入ってませんので

やっぱりフィギュア写真をキャラクターにするやりたい事をやります
誰かのイラストを模写しても楽しくないし、吸収出来ません…
上手くなれるか分かりませんが、やりたい事をやります
2021/10/23(土) 22:01:38.14ID:cbHc+vQJa
キャラクターの模写は週に3回だけにします
嫌でしょうがないので
2021/10/23(土) 22:37:46.53ID:hdrHY6O10
お前そんなんじゃ一生出来ないよ
何も続いた試しがないし続ける気もないならもう諦めろよ
2021/10/23(土) 22:53:19.82ID:FAekzctKa
>>228
フィギュア写真で自分の腕を磨くって考えですよ
本来は模写の方が早いかもしれませんが、絵を描くのが好きなわけではないのでモチベーションが保てませんので

それに模写するなら前も言った通りアニメ私塾やモルフォで勉強した方がよっぽど良いです
感覚を磨くよりも考えながら頭に入れたほうが自分には合ってると思うので
2021/10/23(土) 23:04:17.23ID:i9pPMQ0Ga
サイトである程度収益が入ったらもうモルフォデッサンに切り替えます
正直アニメキャラを描きたいんですが感覚を伸ばす自信もなくそこまでモチベーションも保てません
理詰めで描ければそれで良いですので
2021/10/23(土) 23:11:27.39ID:mEw7xvRja
数こなせば何やったっていいんじゃね?数こなせば
2021/10/23(土) 23:13:20.93ID:i9pPMQ0Ga
右も左もわからずに模写するのだけはもう耐えられません…
2021/10/23(土) 23:17:33.60ID:pZRZVjUO0
好きな練習をして好きな絵を描いた方が良いかもしれんね
嫌々やっても続かないし
2021/10/23(土) 23:17:44.65ID:i9pPMQ0Ga
アニメ私塾の本でも良いですが
出来るだけ早く買ってそれを頼りに描きます
ただの模写じゃちょっと限界です
2021/10/23(土) 23:33:14.48ID:i9pPMQ0Ga
人体の描き方マスターブック = The master book for how

もうこれくらい割り切った方が自分には良い気がするんですが…
2021/10/23(土) 23:40:36.04ID:40PjDiz40
楽しくやれればそれがやっぱり1番続くんだからね
つまらないやらない退屈辞めるが向上心の敵なのよ結局は
2021/10/23(土) 23:45:06.38ID:i9pPMQ0Ga
アニメ私塾などの本の画像を見ると全部中途半端で…
今の自分に必要なのは人体の構造を理解する事だと思うので、やっぱり本格的なのを模写した方がぐんと画力が上がる気がするんですが…
2021/10/23(土) 23:58:49.58ID:i9pPMQ0Ga
人体の描き方マスターブック = The master book for how

これを買って週4日練習します
残りの3日で模写します

模写は精神的にも辛いので
2021/10/24(日) 00:02:11.02ID:2UGgiiF1a
今のまま闇雲に模写していって人体構造を手癖で覚えるのは焦りがあって手につきません…
サイトもダラダラしてられませんし、人体の構造を頭に入れた上で模写をします

アニメキャラ体型で成長できない場合は直ぐに諦めてリアルな体型の方に切り替えるかモンスターの路線に方向転換します
2021/10/24(日) 00:05:12.10ID:2UGgiiF1a
とりあえず模写は明日から引き続きやりますが、購入した本が届き次第

週4日は人体構造を学びながら模写
週3日はキャラクターを模写しながらモチベーションを保ちます

週7日ただの模写を続ける気力はありませんので
2021/10/24(日) 00:50:31.01ID:vzHqcbR+a
プログラムなんてそれこそ定型文である程度出来そうなんだけど、それすら出来ない人が簡単に絵を描く技術を習得出来るとは思えないんだけど、何故か1は出来ると思ってるのが謎なんだけど
2021/10/24(日) 00:56:17.80ID:YVW+KiSV0
久しぶりに見たらやりますやりませんの繰り返しでモチベ0になってるな
やりたい事をやると言ってもそもそも絵を描きたくないわけだし…
自作バナー設置したサイトで実際に収益出ればやる気戻るんだろうか
2021/10/24(日) 01:01:05.16ID:GPoxwXwP0
人生には波があるもんだよ
続けることが大事
2021/10/24(日) 01:02:09.69ID:L4l1+PRS0
「描きたい絵を描く(模写する)」ってのが基本中の基本だけど
描きたい絵がないみたいだからなこの人
目標も指標もなく模写してもそりゃ意味ないよ
2021/10/24(日) 05:27:54.26ID:p/8cR85Q0
やる気もないアドバイスも必要ないんだからもうスレがある必要もないな
今まで無駄な努力おつかれ後は1人でマイペースに頑張れ
2021/10/24(日) 05:48:40.72ID:L4l1+PRS0
自分のやりたいようにやるのが一番!って言うならマジでアドバイスなんていらないよな
変な独自理論で一人でがんばってくれ
今までの大量のアドバイスも赤ペンも全くの無意味だったってことでオチがついたなあ

まあ短期間の付け焼き刃で絵はうまくならないという実証実験としてはおもろかった
2021/10/24(日) 10:48:14.10ID:GPoxwXwP0
まぁがんばれや
アドバイスを聞かないとキレる人種はどこにでもいるから
2021/10/24(日) 11:39:05.94ID:rZ5HSmzBd
絵を描くのが楽しくないって時点でもう向いてないんだから辞めろ
上手い人は絵を描くのが好きだから何年も何百枚も描いて上手くなったんだよ
2021/10/24(日) 16:52:14.25ID:az4fiVXva
何年もかけて上手くなった?
それが万人に通用するんですかね?
大体、闇雲に模写するくらいなら人体の比率と心中する方を選んだって事ですよ
ただ模写するのはもう半年間で才能の問題で厳しいと判断したので比率に頼ることにしたんです
2021/10/24(日) 17:00:22.39ID:ixbwbtTLx
通用する人としない人はそりゃいるよ
通用する人は普通に描けるようになるだけだし通用しない人は描けるようにならないだけだよ
2021/10/24(日) 17:14:38.01ID:qBmZkiGB0
1の才能と続いてるもの「レス乞食」
2021/10/24(日) 17:50:28.96ID:ECI7S1L40
「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる」
2021/10/24(日) 18:34:03.40ID:L4l1+PRS0
比率で描けるんならさっさとやればいいのに
https://ichi-up.net/_images/1a24a49a/content_2_____.jpg
https://ichi-up.net/_images/116b608a/content_zuhan01.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/irasutonohanashi/imgs/3/0/30a66dba.jpg
好きなの選んで手を動かせ
2021/10/24(日) 18:58:12.38ID:Gf3eL/2v0
そうやってみんなが構うから1が調子に乗るんだよ。
2021/10/24(日) 19:35:14.53ID:9gCTcxy5a
>>249
絵を描くのが好きな人って書いてあるけど?
2021/10/24(日) 19:53:49.80ID:9gCTcxy5a
>>249
比率で描く言う割にはまともに等分の線すら書かない?書けない?
2021/10/25(月) 22:48:53.52ID:oikvSiZZa
今日買った本が発送されたようなのであと2日後には届きそうです
また練習頑張りますので、よろしくお願いします
2021/10/25(月) 23:04:56.63ID:GnQcu83w0
これまでの流れで何をどうよろしくしろと
2021/10/25(月) 23:27:40.15ID:dTEoNZnu0
ヲチスレが賑わう予感
2021/10/26(火) 11:12:41.77ID:wlYlGwd70
本見ただけで急に上手くなるとでも思ってんのか
比率が合ってたら上手くなるのかよ
自分が成長しないのを誰かや本のせいにするのやめろ
2021/10/27(水) 14:28:17.52ID:tW5KNNVU0
比率比率言ってるけど最初の頃比率覚えようとしてなかったっけ?忘れた?
2021/10/27(水) 19:43:18.64ID:Q1qaKYhrd
ずっと比率覚えるって言ってたよ
なにも身に付かなかったけど
2021/10/27(水) 20:38:28.41ID:8oRrAe9B0
比率は重要だな。
しかしまともな比率を知ってる奴がここにはいないのではないかと俺はみている。
2021/10/27(水) 20:51:25.62ID:zmdmG7BY0
比率はざっくりとしか覚えてないよ
股までが体の半分、手首も股まで、肘はウエストの位置とだけ覚えてる
2021/10/28(木) 21:00:19.02ID:NTTVAfHn0
>>264
それで大体いけるからなぁ

で、1さんは?
本熟読中?
2021/10/29(金) 11:51:34.35ID:yXreSiPja
紀伊國屋とか丸善とか行けば良さそうな本待た無くてもすぐ手に入るのに
2021/10/29(金) 12:19:35.19ID:v4pWENzT0NIKU
おしょとこわいの!
あとまた中古で買ってると思うから
尼ならマケプレ店舗発送、メルカリなら個人発送で
買ったら満足してエロサイト巡ってんだよ
でももうすぐ「すいません○○でした。今日からまた○○します」くるかな
2021/10/29(金) 12:41:04.20ID:FJVCbukrdNIKU
あれっおかしいな
サイトの収益が出たら買うって聞いてたような気がするけど…気のせいか
まぁサイトが完成すれば毎月ウン万円も収入が入るみたいだし問題ないな!
2021/10/29(金) 14:46:59.32ID:lbiFvyY+0NIKU
そういう嫌味ったらしい粘着の仕方は見てて不快になるだけだから止めとけ
2021/10/29(金) 14:59:46.70ID:LUGS5nU30NIKU
本人もそのくらい収益入るって言ってたし嫌味にならなくね?
2021/10/29(金) 15:07:18.18ID:lbiFvyY+0NIKU
そういう死体蹴りみたいなことして気持ちよくなってんの、端から見てても良い気分はしないかな
まぁ、じゃあ好きにしたらいいよ
2021/10/29(金) 15:10:10.58ID:9Uut9Oj/dNIKU
虚言と妄言と矛盾だらけの1だもん
ツッコミくらい許す
どうせ本人はなにをツッコまれてるか理解できないし
2021/10/29(金) 15:14:06.44ID:lbiFvyY+0NIKU
だからさぁ、
もうほとんど動いてないとっくに旬の過ぎたこのスレでいつまでもそういう嫌味ったらしい粘着の仕方してるのが気持ち悪いなって、俺はそう思ったかな

1はどうしようもない阿呆だけど、別にそこまでの悪人でもないよ
もうさっさと死なせてやれ
2021/10/29(金) 15:16:47.98ID:BV1DTUoWaNIKU
1はまだやるって言ってるだろ
やめるとも言ってないんだし勝手に死んだことにするなよ
2021/10/29(金) 15:17:03.30ID:BV1DTUoWaNIKU
死体にもなってない相手に死体蹴りとかw
2021/10/29(金) 15:19:45.65ID:lbiFvyY+0NIKU
1と同レベルの低俗なレスしてるなって見てて思うよ
もうこれ以上は何も言わんから、後は自分でどう思うか好きに考えてくれ
2021/10/29(金) 15:39:30.73ID:w4hDaKKx0NIKU
荒れてるなあ
2021/10/29(金) 15:46:59.02ID:LUGS5nU30NIKU
どうしても1を死んだことにしたい人間がいるんだな
2021/10/29(金) 16:00:13.35ID:9CBfYVHW0NIKU
1は生きてるよ!
本も買ったし、これからまだまだやる気だよ!
2021/10/29(金) 16:00:30.18ID:9CBfYVHW0NIKU
1は生きてるよ!
本も買ったし、これからまだまだやる気だよ!
2021/10/29(金) 16:01:17.32ID:9CBfYVHW0NIKU
ごめん何故か2回も書き込まれてた
2021/10/29(金) 16:07:29.29ID:j2TKcFqX0NIKU
なんだかんだ言いつつ1を低俗って言ってて笑える
2021/10/29(金) 16:47:02.56ID:kWlgYBuKaNIKU
明日本が届くみたいなのでまた再開します
2021/10/29(金) 17:07:28.63ID:41U6GkWTdNIKU
こんなんじゃグーグルアドセンス取るの不可能だろ
アマゾンアフィだって審査あるぞ
それすら知らなそう
2021/10/29(金) 18:54:56.40ID:gzJPuuy40NIKU
さりげなく1がいるのウケる
2021/10/29(金) 19:15:42.56ID:1MK9W5s+0NIKU
結局何買ったんだっけ?モルフォ?
2021/10/29(金) 19:30:50.97ID:9CBfYVHW0NIKU
>>238
これ?
https://i.imgur.com/4pijr63.jpg
2021/10/31(日) 20:44:48.93ID:YoQsOBL10
俺、気付いてしまったんだ
1は時間を巻き戻す能力者なんだよ

1が「明日から」って言って明日になってもやらないのは、実は明日になってないから
俺達はずっと今日を繰り返してるんだよ
2021/10/31(日) 22:15:19.67ID:rfTlPn0b0
世にも奇妙な物語みたいだね

つまり明日も今日と同じ日曜日だよね
ゆっくり寝よう
2021/11/01(月) 00:28:20.59ID:K8p0u3cG0
ちょっと都合があって今日まで出来ませんが月曜からは再開します
サイトの方もデザインが決まりましたので、毎日進行状況を載せます
2021/11/01(月) 01:56:52.63ID:6H5GuRRl0
描いてからなんか言え
サイトはいらんと言ってるだろが
2021/11/02(火) 02:32:07.35ID:GaXUkhgI0
>>290
月曜日終わりましたが……
2021/11/02(火) 02:34:30.22ID:Le88tmeb0
1の虚言癖はどうしようもないな
2021/11/02(火) 10:59:22.50ID:78589W750
すげぇなこいつ
2021/11/02(火) 22:05:43.86ID:q3CUqBsla
今から始めます
2021/11/02(火) 22:35:30.55ID:K1z34ER1a
https://i.imgur.com/J7WwuKS.jpg
こんなふうに描いてます
2021/11/02(火) 22:43:56.93ID:jEnUmnG+0
>>295
黙れ
ポテトチップス(のり塩)とファンタグレープ買ってこい
2021/11/02(火) 22:44:16.45ID:+HXXbgutd
また骨に戻ったのか
2021/11/02(火) 22:52:04.88ID:GeU7OPJl0
まだ死体でもないのに火葬済みみたいな事言うなよ…
>>238,287やってるんだろ
2021/11/02(火) 23:22:59.33ID:aaTHsPIq0
>>296
なにこれ?
2021/11/02(火) 23:27:40.78ID:K1z34ER1a
本を見て描いてます
イージーポーザーで描いた時に腕や足の筋肉のつき方がおかしいと言われたので
2021/11/02(火) 23:37:14.68ID:K1z34ER1a
https://i.imgur.com/4hpClrN.jpg
2021/11/02(火) 23:58:48.49ID:7gahAk6M0
指がふにゃふにゃで草
2021/11/03(水) 01:54:55.40ID:xPtiMiEt0
>>301
なら筋肉の図解してる方のページ参考にしなよw
同じページに載ってるでしょ?
2021/11/03(水) 07:01:24.71ID:qCdBGO290
ゆっくり1ミリずつ進んでたのに急に1メートルバックステップしやがったwww
2021/11/03(水) 16:09:35.63ID:y2H3qvLCa
>>302
食道?は要らなくね?
2021/11/03(水) 19:16:19.07ID:4wtGbyWMr
いきなり比率が酷い状態に戻った
2021/11/03(水) 22:26:23.56ID:XBdV77Usa
とりあえず今日は模写してます
2021/11/03(水) 23:36:17.32ID:4fSpRu3ga
https://i.imgur.com/Ho1SjG4.jpg
見本

https://i.imgur.com/rHXzyXN.jpg
模写後

1時間で模写しました
2021/11/04(木) 00:04:36.29ID:gJTj0F56a
萌えキャラクタ−の描き方 顔・からだ編

これも買ったので、身体は模写+人体の描き方マスターブックで
顔は萌えキャラクタ−の描き方 顔・からだ編で練習していきます
2021/11/04(木) 00:07:56.31ID:nxoDItih0
お腹の所にかいてあるでっかいリンゴみたいなのは何なんや…人間の体にあんな器官無いやろ。1は人類じゃ無いからあるのかもしれんけど。
2021/11/04(木) 00:24:37.98ID:vIBjHfBea
骨盤を書いたつもりなんですが…
2021/11/04(木) 00:37:58.42ID:i6QyhnhN0
骨盤はこんなところにないです…
2021/11/04(木) 00:45:26.05ID:YQ3X1jOr0
肋骨と干渉しそう
背骨も骨盤も模写する上で何の意味もない線になっちゃってる
2021/11/04(木) 01:17:51.69ID:T688ji/i0
>>312
骨盤の位置おかしいよ
肋骨も描いてみて
2021/11/04(木) 01:45:30.30ID:nxoDItih0
アニメ調のイラスト描くのに骨格描く意味あるのか?

https://i.imgur.com/AipHHHW.jpg
2021/11/04(木) 01:49:53.65ID:tGtYBHEF0
骨盤はちょっとあれだけど模写は上手く出来てると思う
2021/11/04(木) 01:52:47.31ID:nxoDItih0
>>316
骨盤の向きまちがえとる_| ̄|○
2021/11/04(木) 08:35:19.62ID:wetiK49Ma
あれ?1って以前は骸骨から描いてた人じゃなかったか?違った?何にしても人体の構造を全く理解してないのなw
2021/11/04(木) 11:03:45.82ID:vfOctUzqd
>>309
これだと胴体の半分は尻になるわけか
1はデカ尻好きってことだな
2021/11/04(木) 11:05:57.48ID:nxoDItih0
>>316
深夜に勢いで描いたけど、骨盤が股からはみ出してることに今頃気がついたわ。
2021/11/04(木) 11:12:07.60ID:tGtYBHEF0
>>316
これでええやん
323名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:02:56.73ID:a+554EeQ0
>>322
すげー、わかりやすい
2021/11/04(木) 21:47:42.94ID:bGn+TNV6a
今から始めます
2021/11/04(木) 21:48:43.32ID:bGn+TNV6a
>>316
参考にしてもいいんでしょうか?…
2021/11/04(木) 22:08:39.93ID:2Il4Mw4sa
https://i.imgur.com/5zWoIuh.jpg

本を見ると骨盤の位置は股より上なんですが本が間違えてるんですかね?
2021/11/04(木) 22:12:04.97ID:g27Pls9z0
位置だけの話じゃないんだな
2021/11/04(木) 22:22:27.70ID:hpqiHIA+0
>>326
そもそも>>309とその画像とまったく合ってないじゃん
2021/11/04(木) 22:31:38.44ID:Kb73fL/Rx
マジレスすると腸骨稜の位置で判断しな
どんなに肉付きのいい人でも肉が付かずに骨が出っ張ってる箇所ってのがあるからそこを基準にするんだよ
https://image.shutterstock.com/image-illustration/pelvis-female-highlighting-normal-anatomical-600w-516390229.jpg
2021/11/04(木) 22:37:44.68ID:i6QyhnhN0
>>326
お前が間違ってるんだよ
2021/11/04(木) 22:41:17.91ID:2Il4Mw4sa
https://i.imgur.com/BfOZwrV.jpg
丸を付けてる部分を基準にするって事ですよね
332名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:47:51.17ID:a+554EeQ0
実際自分の腰回り触ってみたら?
相当太ってなければ骨に触れると思う
腸の位置とか胃の位置に想いを馳せながら触るといいよ
性器の脇とか押してみるとすぐ骨に当たるから、そこが骨盤の最下層だよ
2021/11/04(木) 22:51:58.00ID:Kb73fL/Rx
>>331
そこは大腿骨だろうが
腸骨だって言ってんだろ分からなけりゃちゃんと調べろ
334名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:53:39.85ID:a+554EeQ0
>>329
この画像見ながら、自分の臍から真横に手を移動して、少し下げて押すと、骨盤のお椀型の部分にさわれるよ
鏡見ながら触るとわかりやすいと思う
335名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:57:48.26ID:a+554EeQ0
大腿骨は外側についてるくせに筋肉も硬くて触ってもよくわからんからあんまりおすすめはしないんだな…
ちなみに直立時の大腿骨の位置、老人の杖の長さだよ
2021/11/04(木) 23:12:16.19ID:2Il4Mw4sa
>>333
腸骨を調べてみます
337名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Src5-Xq4k)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:53:45.51ID:qu9pEL8yr
https://imgur.com/Wij8KLK.jpg

https://imgur.com/8acBPV0.jpg

今の実力を図ろうとしたんですが、これ以上進まず…
人体の構造をやっぱり頭に入れたほうがいい気がします…
前から微塵も進歩してません…
338名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:57:13.57ID:a+554EeQ0
1くん自分の身体触ってみなよ
339名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-ng4N)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:58:53.09ID:a+554EeQ0
1くんが人間じゃなかったらごめんね
人間なら自分の身体見て触るのが一番いいと思うよ
骨や内臓の位置確認したらいいよ
俺も顔の形は自分の顔触って確認したよ、目とか鼻の周りは触って確認するのが1番理解できたよ
2021/11/05(金) 00:01:42.87ID:SboT+MlUa
模写をやり続けても結局の所、肩や胸の位置、筋肉のつき方が訳がわからないので上達出来てないのが今の状態な気がします

骨盤と筋肉を優先して模写の優先度は下げます
2021/11/05(金) 00:10:12.60ID:SboT+MlUa
闇雲に模写するのはやめて理解しながら3日に1回答え合わせでイラストの模写を入れます
それ以外の2日は買った本をずっと模写し続けて心中する事にします
342名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:19:36.18ID:Sz8tbmuT0
1くんもしかして自分の身体か女体にものすごい嫌悪感抱いてない?
2021/11/05(金) 00:21:06.40ID:wPrIIHhr0
心中!?
2021/11/05(金) 00:21:38.40ID:ef93j+j9x
で、腸骨調べて何か分かったのか?まさか何も分からなかったんじゃないだろうな

それに339が言ってるように自分の体で調べるのを覚えろ
対象が女だろうがアニメ絵だろうが人間を表現しようとしてるんだから同じ人間なら構造は共通してるもんなんだよ
そこを探って理解するようにしろ
1が人間じゃないなら知らん
2021/11/05(金) 00:24:10.83ID:HSlqvS6Ta
嫌悪感というよりあんまり興味が無いですね正直
動物とか景色の方が好きだと思いますが、まとめサイトなので…

結局の所、量より質をとるなら初めからルーミスとか人体構造をやるしか方法はなかった気がします
手癖で描くのは常人だと時間掛かりますし
2021/11/05(金) 00:27:38.82ID:d63X4AWF0
人を描くのが好きじゃないのになぜ人を描いてるんだろう
2021/11/05(金) 00:30:03.90ID:HSlqvS6Ta
>>334
調べました。今日改めてオリジナルを描いてみてやっぱり構造を理解した方が良い気がしたので、真剣にやります
2021/11/05(金) 00:41:15.25ID:SMr35ztm0
絵描くの嫌いなら辞めたら?
2021/11/05(金) 00:44:48.06ID:HSlqvS6Ta
人体構造までやり切って駄目なら諦めます
これまで描いてきた半年を自分の考えをやり通さずに辞められません
2021/11/05(金) 00:46:13.29ID:HSlqvS6Ta
自分の考えだと人体構造をやれば絵は上達すると思ってたので、それを試さずに辞められません
351名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:51:30.53ID:Sz8tbmuT0
やっぱり
俺は人体には興味あるんだけど自分の身体には嫌悪感があって
それで人間の絵がだんだん好きじゃなくなっちゃったんだよね
1くんは自分の好きなもの描いたらいいと思うよ、人間描くだけが上達の道じゃないよ
2021/11/05(金) 00:52:11.97ID:9nEcxaFp0
人体構造を理解したとしてもそれを手で書き表す技術の習得には反復練習が必要なので相応の時間がかかるってだけなんだよな
そして反復練習の部分はショートカットはできない

人間の体は左右対称で右目と左目は同じ大きさだし右腕と左腕は同じ太さと長さだって頭でわかってても
じゃあそれを絵で描けるかってのは別問題なのはわかるよね?
2021/11/05(金) 00:53:35.92ID:SMr35ztm0
>>326
仮にその絵の骨格が正しかったとして、1の描いてるリンゴとその骨盤が同じに見えてるとか頭おかしいレベル。

無理矢理位置を合わせるとこんな感じか?
実際の骨盤は骨格標本とか見たら分かるけど、こんなに縦に長く無い。むしろ横に広がる形。
https://i.imgur.com/WHACzc8.jpg
2021/11/05(金) 00:55:09.05ID:SMr35ztm0
https://i.imgur.com/BD9HsVT.jpg
こんな感じや。
個人差や年齢や性別によっても差があるから一概には言えないけどな。
2021/11/05(金) 00:57:30.26ID:1MCUTAdba
人体が駄目でもモンスターもやりますよ練習は
暗記が苦手だった自分の学生時代を考えると途中から構造と併用して練習するべきでした
模写しても同じポーズを繰り返さないと使えませんし、雰囲気で理解するのは今の量だとちょっと無理があります

漫画のイラストがある人体構造の本をくまなく模写した方が頭で理解しながら模写出来ますし
356名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:58:55.96ID:Sz8tbmuT0
骨格標本いいよね
実際の人間の骨を使った標本を見る機会があればそれが一番いいんだけど

俺は嫌悪感から人体壊すほうには興味があるからリョナ絵のほうに逃げたけど
とにかく人体に限らず好きなもの描いたらいいと思う
でも1の嗜好の話少し聞けて安心した
俺もちょっと、好きなもの描くの頑張ってみようかな
景色とか建物とか、いいよね 好き 壁とか 描こうかなー
2021/11/05(金) 01:01:08.74ID:1MCUTAdba
>>352
それはわかりますが、模写で闇雲にやっても肩がめちゃくちゃになってるでしょう?
胸の位置もおかしいですし

今のまま練習していってもバラバラのパーツを組み合わせてキメラを作ってる状態と同じ事になると思います
2021/11/05(金) 01:04:11.06ID:1MCUTAdba
>>353
確かに上半身が長すぎた気がします
腰の位置がおかしいのは前も言われてたのですが…
本をしっかり見て考えながら練習していきます
2021/11/05(金) 01:04:25.25ID:SMr35ztm0
モンスターは現実に存在しないから、どんなに変になっても言い訳きくからな逃げるには最適だな。
もう美少女キャラとかじゃなくてクリーチャーだってコトにすれば1の描く女の子絵も批判やツッコミを受けずにすむんじゃないかな。
360名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:10:03.77ID:Sz8tbmuT0
前から思ってたんだけど1くんどうしてリアルの人間を参考にして2次元体型を描いてるの…?
パカっと開腹する予定がないなら骨盤とか描く必要ないのでは…?
それともパカっと開腹する予定があるのかな?おいでよリョナ畑
2021/11/05(金) 01:16:16.26ID:1MCUTAdba
>>360
骨盤とか描いてるのは2次元の絵にも役立つヒントがあるんじゃないかと思ってるからですね
前々からお腹やお尻のラインがおかしいと言われ続けてきたので、何とかならないかと藻にもすがる思いで描いてます
362名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:19:07.79ID:Sz8tbmuT0
>>361
水着のおんなのこのフィギュアとか持ってないの?
人体まじで立体だから小さいフィギュアでもいいから触って覚えるのが一番いいと思う
2021/11/05(金) 01:19:39.12ID:I8FLgSsgx
>>357
それは半分しか反論になってない。
1の描いた絵がメチャクチャになってるのは構造を理解してない事もあるが
半分以上は描き方自体を理解してないのが原因だよ
それを解消するために同じような絵を何回も描いて(反復練習して)描き方自体を理解する必要もある
337の一回で挫折してる場合じゃなくて同じ絵を何回も描いてやっと身につくようなもんだよ
2021/11/05(金) 01:24:38.00ID:SMr35ztm0
そしてまた同じ事の繰り返し。
2021/11/05(金) 01:30:08.19ID:bQxundW+a
>>362
触って覚える…
持ってるので一応やってみます…

https://i.imgur.com/ZkY7qqd.jpg
買った本はこういう風に筋肉や骨も乗っていて、漫画体型のものに骨付けされてるので、コレを毎日やれば半年前よりは遥かに成長できると思ってます
366名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:34:22.01ID:Sz8tbmuT0
>>365
おー!良さげな本持ってるやんけ!
それをそのまま模写すればかなり理解度上がるのでは?

1のこと色々聞けて俺もなんかやる気出てきた、実は筆折りかけてしばらくしてたんだ
俺はデフォルメのかわいい人体と景色色々やってみようかなー、お互い頑張ろうな
2021/11/05(金) 01:35:03.52ID:bQxundW+a
>>363
同じ作者の同じキャラを辛抱強く模写できれば、効率は1番良いと思います
でも半年間で他の人のイラストを模写するよりも自分で成長して上手くなりたいと思ったので、人体構造の方を取りました

絵を描く人の中でルーミスから入る人は、皆一貫して目標とする絵師のようになりたい訳じゃなく、絵が上手くなりたい人だと思ってます
自分も目標とする絵師の方は正直居ませんが、上手くはなりたいです
368名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8162-gc5e)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:35:06.82ID:d63X4AWF0
触って覚えるは違うと思うなー・・・
バカみたいなアドバイスかもしれないけど『いっぱい描く』
これしかないぞ
2021/11/05(金) 01:36:40.51ID:bQxundW+a
>>366
毎日続けることは何よりも難しいですが、お互い頑張りましょう
2021/11/05(金) 01:40:20.11ID:NIYJisiWa
その本の骨格はその本のキャラクターにしか合わないからな。その骨格を見ながら別のキャラクター描いても破綻するだけだぞ。
2021/11/05(金) 01:43:00.14ID:bQxundW+a
>>370
今の自分はどんな体型でも良いので、マスターしたいです
バリエーションは他の本からでも増やせます
1歩1歩着実に上手くなれるように練習していきます
2021/11/05(金) 01:48:50.47ID:I8FLgSsgx
>>367
効率の話なんてしてない。
1はそもそも人体をキチンと描いた事自体の回数が少なすぎるんだよ
人体と言うより絵そのものを描いた回数と言ったほうがいいかもしれない
これで手先が器用ならまだしもそうじゃないだろ
だから自ずと回数の問題になってくる
半年やって一体何枚書き上げたんだ?3桁くらいは行ってないと話にならないぞ
2021/11/05(金) 01:59:09.69ID:2DvFEfb0a
>>372
40〜50枚は描いてると思いますが、初期の頃からの成長は極わずかなので方法を変えるのは間違って無いかと

自分が上手くなるとしたら特定の作者のイラストを模写して全く同じキャラをマスターするか
オリジナルのキャラクターを描けるようになる為に、人体構造を練習するかの2パターンしか無いと思ってます

両方考えるなら2日続けて人体の構造を練習して1日同じ作者のイラストを模写また2日人体の構造を練習するのが1番良いと思ってます
2021/11/05(金) 02:02:19.24ID:2DvFEfb0a
2日間人体構造→1日特定の作者のキャラクターを飽きないように2パターン程度練習→2日間人体構造矢印1日特定の作試メのキャラクタ=[を練習→以下涛ッ文
2021/11/05(金) 02:15:42.02ID:I8FLgSsgx
>>373
40〜50枚ね。それじゃ少ないよ
やっと描き方が少し分かってきたかもくらいの段階だよそれ。実際そうでしょ?
方法変えるんでも何でもいいけどもう少し回転率上げないとどうしようもないよ
実際人より遥かに遅れたところからスタートしてるのにそのペースじゃ遅すぎる。
2021/11/05(金) 02:22:30.69ID:SMr35ztm0
その内でちゃんと完成させたのなんて片手で数えられる枚数だろ。中途半端に描いたやつを枚数に入れんな。
2021/11/05(金) 08:15:23.04ID:2OeUy8WB0
完成させた枚数なんて数枚だろ

今絵がうまいって言われてる人は何枚完成させたと思ってるんだ
2021/11/05(金) 08:24:40.41ID:wPrIIHhr0
最初にルーミスやってたよね?
2021/11/05(金) 08:29:00.73ID:+u22Dltla
1は視野狭窄か強度の弱視なんじゃないかと思い始めた
2021/11/05(金) 08:32:34.82ID:+u22Dltla
ルーミスやりますって言ってただ本の模写しかしなそうだから
ルーミスの本見ても意味ないと思うよ
2021/11/05(金) 08:55:46.35ID:Bmiiaw7b0
描きたいものがあるヤツと絵が上手くなりたいヤツだとやっぱ描きたいモノあるヤツのほうが上達する?
2021/11/05(金) 09:05:43.33ID:wPrIIHhr0
ルーミス練習日記
https://satoh-blog.fun/archives/196

人体骨格描いてたら数日で描きたいポーズが思った通りに描けるようになったらしいよ

https://satoh-blog.fun/archives/201
383名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9277-2US9)
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:40.50ID:9nEcxaFp0
>>381
なんとなく楽器がひけるようになりたいから日によってピアノやったりギターやったりコロコロ楽器変えてるやつよりは
ギター弾きたいからギターだけをガッツリ練習してるやつのほうが上達するのが道理よ
2021/11/05(金) 09:51:59.21ID:Bmiiaw7b0
>>383
1も一つに集中して取り組めばいいんじゃないのか?
2021/11/05(金) 11:58:30.94ID:+u22Dltla
そういえば立方体とか円柱はどうなった?
2021/11/05(金) 12:10:05.90ID:TzGwiUXEa
>>382
1も1000体模写マラソンすべきでは?
2021/11/05(金) 12:15:42.48ID:+u22Dltla
骨から描きたいならフィギア買うより骸骨の模型買ったらいいのにw
2021/11/05(金) 12:17:59.91ID:DBztxVo5a
骨格ではなくホースの付いたリンゴだろ
2021/11/05(金) 12:32:34.18ID:RHsPniQmM
マジで振り出しに戻ったな
せっかく微塵も進歩してない事に気付けたのになんで同じ過ちを繰り返すんだろう
390名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 12:47:48.90ID:Sz8tbmuT0
いいじゃん何度でも振り出しに戻れば
1がそれでよければいいんじゃない

俺も触発されたので今日からデッサン…の前のスケッチから開始
身の回りのものスケッチしてる
反復練習本当に大事だと思うのでとにかく続けよう、1くんもね
2021/11/05(金) 12:49:44.50ID:cVNhWxzZd
そもそも1は急な成長を期待しすぎ。才能無いって自分で言いつつも内心認めてないでしょ。
2021/11/05(金) 15:29:38.86ID:RN93/7N/0
毎日コツコツ練習してる俺偉い(;´Д`)ハァハァ
393名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/05(金) 16:13:53.33ID:Sz8tbmuT0
>>392
えらいよ!!
2021/11/05(金) 22:29:41.10ID:zLeYEGg/a
https://i.imgur.com/3Gznagu.jpg

本に載っていた写真とイラストを模写してみたんですが、ほぼ変わりないみたいです
2021/11/05(金) 23:22:32.09ID:JbQL0N8Ua
https://i.imgur.com/dHutRPB.jpg
2021/11/06(土) 00:09:15.24ID:GEBXzX7od
>>382
模写がちゃんと出来る人の感想だからね、それ
さらにその後数年ルーミスやってる。
別途ジェスドロも万単位でやってる人で、今は美大の講師。

1に上辺で情報渡しても「1000体で描ける」みたいな勘違いしか無いと思う
2021/11/06(土) 00:12:59.86ID:d5Bcnibn0
骨格を描き込んでるなー
わたしゃそこまでしないわ
2021/11/06(土) 00:22:57.89ID:EECohe+20
>>394
>>395
さすがにここまで来ると単なるツッコミ待ちな気がしてきた
2021/11/06(土) 01:44:05.12ID:nZxki6qQa
https://i.imgur.com/uwPgp4D.jpg
2021/11/06(土) 11:05:13.15ID:P/U6yEmu0
また謎の線が色々増えたな
2021/11/06(土) 11:47:06.97ID:CxAAZUug0
筋肉なのかなこれは
2021/11/06(土) 12:01:22.28ID:E/o2MV1f0
きっと多分こう言う事だよ(鼻ほじー)

https://i.imgur.com/Nv8cnEi.jpg
403名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 12:23:50.45ID:aNVe6/RD0
俺もヒーロースーツに見えた
そういう全身スーツも身体を魅せる線入ってるよね
2021/11/06(土) 12:52:21.40ID:E/o2MV1f0
色塗ったら戦闘員みたいになってしまっただよ。

https://i.imgur.com/nFrBAFP.jpg
405名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 13:02:16.11ID:aNVe6/RD0
かっけえやんけ!
これで電車乗ろうぜ
2021/11/06(土) 13:07:52.98ID:aoZ0G7Ml0
きょうさにゅうとつきん(変換めんどい)、三角筋
大胸筋、お腹の筋、手横のは分かんない

ネタにするほど酷い絵じゃないけどなぁ
これを覚えたところで今後活かせるかどうかは別として
2021/11/06(土) 15:53:28.20ID:sRInAiYKa
筋肉描くわりに前腕の筋肉までは描かないんだ
408名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacd-Ar7g)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:38:02.23ID:sRInAiYKa
1はToLOVEる原画展にはいくのかな?
2021/11/06(土) 20:49:16.12ID:2W/lZrej0
そもそも好きでもなんでもないんよ
2021/11/06(土) 21:43:06.98ID:sRInAiYKa
好き嫌いは置いといて、とりあえず模写しようと思った絵師の生原稿見れるならかなり勉強になりそうなんだけどなぁ
2021/11/06(土) 23:31:46.41ID:E/o2MV1f0
1は楽して金儲けすること以外興味無いと思うよ。
412名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:35:35.36ID:aNVe6/RD0
やっぱ金なん?
絵で金欲しいなら画力よりクリスタの使い方覚えて然るべき会社に入社したほうが早いよ
絵が上手いだけのやつよりずっと仕事できる
2021/11/06(土) 23:37:11.23ID:sRInAiYKa
もっと儲かる話があるんだけど、1ちは興味ある?
2021/11/07(日) 00:49:40.83ID:u7GAs75Ya
そもそも絵を描くことが嫌いだし漫画やイラストに興味があるわけでもない

元々はアニメ絵じゃなくリアルな人体なら描けるって言っておいてこの有様だから
風景やモンスターも人間のイラストがボロクソ言われたから対抗してみただけ
2021/11/07(日) 13:00:11.82ID:V6lkMEmh0
>>199
ここやヲチでやるよりはマシなので分離した。
その他の話題もご自由にどうぞ。
(とはいえずっとスレ立て出来なかったのでいつの話だよ?になってるが)

【デジタル時代】絵の上達方法を科学する【板ヲチ】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1636243191/
2021/11/07(日) 22:31:34.31ID:cnKl5TbTa
https://i.imgur.com/dMd2BHE.jpg
2021/11/07(日) 22:40:43.57ID:8Sd2HUjV0
〇時から始めるとか余計な事言わなくなってえらい
10スレ目にしてやっと1つ成長したね
2021/11/07(日) 22:55:40.45ID:rOeM/8Zm0
>>416
良いと思うよ

ところでこれ何を使って描いてるの?
ボールペン?
2021/11/07(日) 23:13:27.25ID:nFf9S6EQ0
モヒカンかな
2021/11/07(日) 23:29:40.82ID:s1fxme/ea
https://i.imgur.com/rvK06Pj.jpg
2021/11/07(日) 23:30:03.28ID:s1fxme/ea
ボールペンでペン入れしてます
描いてるのはシャーペンです
2021/11/08(月) 00:02:35.05ID:keTQ8XyM0
新宝島で草
2021/11/08(月) 01:13:43.72ID:WItw7hWu0
クリーチャー量産始めたんか…
2021/11/08(月) 02:02:45.07ID:Jv5cBd/4a
https://i.imgur.com/V4IWkn3.jpg
本で学んだことを参考に写真をアニメ風に自分なりに描きなおしたんですが、どうでしょうか?
3時間くらいかかって描いたんですが
2021/11/08(月) 02:03:20.25ID:Jv5cBd/4a
https://i.imgur.com/Wij8KLK.jpg
描いたのはこの人です
2021/11/08(月) 02:05:58.25ID:Jv5cBd/4a
おかしな所が有れば指摘お願いします
腕が細いのと肩がおかしい気もしますが…
2021/11/08(月) 02:08:33.85ID:LUuYmEXg0
完成させて
2021/11/08(月) 02:12:33.22ID:Jv5cBd/4a
下半身は明日描きます
顔は買った本がもう少しで届くので2.3日後になるかもしれませんが…

練習は毎日やりますので
2021/11/08(月) 03:08:32.61ID:LUuYmEXg0
本が届いたらやるとかじゃなくて、わからなくても今できる最大限で完成させたものを上げるってのが絵を描くってことだよ
430名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/08(月) 05:01:39.59ID:g5JxIkA80
わかった、
全身描くのはもういいから、最低限線を閉じてみたら?
切断されたマネキンを連想して描いてみて
https://i.imgur.com/heVtNzg.jpg
431名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)
垢版 |
2021/11/08(月) 05:02:51.26ID:g5JxIkA80
ちなこれはメディバンのぬりえ素材
2021/11/08(月) 08:19:51.42ID:wA/kGTpba
>>430
そこで閉じてもなぁ
2021/11/08(月) 10:29:49.41ID:0RPlyrgpM
一部分ずつ完璧を目指してるから進まんのよ
全体のバランスをささっと雑にアタリ取ってから細部を詰めてくの
何回言われても理解出来ないの知ってるけど一応
そんな3分で描けるとこに3時間もかけてまだデッサン狂ってるとかアホらしいじゃろ
2021/11/08(月) 19:50:11.49ID:68B/3RUb0
>>433
これ出来てたらどうにかなる。
2021/11/08(月) 21:46:47.35ID:AHyS1AnSa
https://i.imgur.com/trRfNAG.jpg
もう一冊本を買ったのですが、参考にしようと思ったイラストの肩が不自然です
こんなに釣り上がってるんでしょうか?
2021/11/08(月) 21:53:24.52ID:AHyS1AnSa
https://i.imgur.com/0IIt8A7.jpg
これを模写して力になるんでしょうか?
2021/11/08(月) 21:55:06.40ID:VMMntKRc0
>>436
1はならんだろうなぁ
2021/11/08(月) 22:18:02.35ID:+rSEAI150
>>436
いっぱい描きまくれば見なくても同じようなものは描けるようになるよ
2021/11/08(月) 22:50:13.99ID:i8l8mkyaa
https://i.imgur.com/EZ1PLuc.jpg
2021/11/08(月) 22:57:33.61ID:i8l8mkyaa
これ以上細部の技術力をあげるのは自分には難しい気がします…

肩や足や手や髪はまだ実力が向上する可能性がありますが、模写も昨日数えて27体全身描いてました

トラブルのトップ画像を描いた時に思いましたが、もう腕や足は自分の中で限界点に近いです
2021/11/08(月) 23:14:39.66ID:R0NmwXQf0
たったの27体でこれ以上上手くならないとか寝言は寝て言ってくれ
興味がなくてやりたくないの間違いじゃない?

なんか具体的な目標がないとダメなタイプなら
着物着た女の子全身入る正月用バナーを一月一日までに作るとか
2021/11/08(月) 23:16:17.01ID:Al22W+ZK0
これ以上技術あげるのは難しい、限界に近いって言うならやめたら?
なんで無理だと思うのにやってるのか疑問だわ
2021/11/08(月) 23:20:17.24ID:QJq4FqoU0
>>439
せめて真っ直ぐの線を引く時は定規を使おう
目の位置が左右でズレてるよ
頭の形も栗みたいだよ
2021/11/08(月) 23:33:07.49ID:8NuplXfea
腕や足のラインはある程度考えながら毎回安定した線を引いてますが、これでおかしいなら円柱の見え方を勉強するしかないですよ…
2021/11/08(月) 23:48:57.29ID:zMCJ8zqR0
>>436
ソレ模写する為の図解じゃなくね?
2021/11/08(月) 23:49:36.51ID:q5G5BLqoa
https://i.imgur.com/x9jKfAb.jpg
次から定規引いてやります…
2021/11/08(月) 23:52:01.51ID:mLBSiptm0
今みたけど1の気合いだけは凄いな
他人に見られて成長する人も居るからそこは頑張れ
参考書見てるようなので、1つだけアドバイス

参考書は体の構造を理解する道具と割り切りな。
線がガタガタ揺れようが、んなもんどうでもいい。後でどうとでもなる。
体のパーツがどうやって作られてるのか学び。
参考書は見て構わないよ、絵は暗記科目じゃないから。
絵は1年目で脱落9割するから君が脱落しても普通だから気にはしないが、 
参考書の使い方に気がつかずに最低限のスタートラインすら建てないのは哀れだから助言はしとく。
2021/11/08(月) 23:57:53.63ID:q5G5BLqoa
>>447
参考書を見ながら模写するのが1番良いと思ったんですが…
週に1回デザインドールをキャラクターにして指摘を貰った方が良いですかね…

手と足はまだ練習が足りないとしても現状何がおかしいのか分かりません…
肩のラインも頭ではある程度理解してますし、腕や太ももやお尻のラインもある程度は頭に入れたはずですし…
2021/11/09(火) 00:10:16.06ID:5IxYRfnd0
>>446
さっきよりは良くなってる
手の形が変
2021/11/09(火) 00:39:34.95ID:caX5djkP0
>>448
人体は頭身とかキャラクターの絵柄によって骨格が変わる事もザラ
ある程度かけると思ったら次のステップに行くほうが良い
出来る事を伸ばすより出来ない事を伸ばしたほうが効率的
それを見つけるのが絵の成長って訳だけど、君の絵みたら正面絵が多い。

特に今は模写してあおり、ふかんとか色々なポーズ、前後左右をどんどん書いていきな
描き慣れてない部分も、線の雑さもそれである程度形になってくる。
1年ぐらい黙々とやったら次は自分の描きたいものをどう描けば上手くなるのか自分で理解してくる。
プロでも資料は見るのに、参考書見ないで描けるようにならないとプロになれないと思わない方がいいよ。
挫折する人はコレが原因。資料を見て書けるようになれるのが第一歩
2021/11/09(火) 01:56:48.01ID:PtoIk+ria
まぁ修行みたいなものですよね…
ポーズと服に関してはそろそろ手を出した方が良いと思ってるので
明日からも練習の幅を広げていきます
2021/11/09(火) 06:02:04.72ID:rDkec2VV0
>>442
山のふもとのバス停でめっちゃ険しい顔しながら俺はもう限界に近いけど必ず登頂するぜとか言ってるの想像した
2021/11/09(火) 07:46:56.98ID:Q46HK6+D0
>>452
山の麓のバス停どころかトレーニングの為に自宅周辺装備無しで散歩してる途中で吐きそうになりながら、キリリとした表情で絶対登頂するぜって言ってる段階だと思う。
正直もっとまともに描けるようになってからがやっとスタートラインや。
2021/11/09(火) 07:51:55.30ID:WbO56HAna
定規で等間隔で平行線とか無理そうで草
2021/11/09(火) 10:09:08.37ID:3YP5N3slM
>>453
いやいや、近所の書店でハイキングの雑誌なんかを立ち読みしてるレベルではw
2021/11/09(火) 10:35:45.76ID:I0brVmkS0
なんだかんだ言っても1のメンタルはマジで凄いと思う
2021/11/09(火) 10:36:54.95ID:ylE66h/+a
一応歩き始めているので、最寄りのバス停2つ分歩きました!くらいではないかな
2021/11/09(火) 22:34:49.49ID:BhUZx0HBa
https://i.imgur.com/3HXek5J.jpg
これを参考に模写してるんですが、何故か頭身が合いません…

https://i.imgur.com/P5BXyYy.jpg
腕は2頭身より長いはずなんですが、イメージだと長すぎる気がします
何故でしょうか?
2021/11/09(火) 22:36:14.63ID:BhUZx0HBa
https://i.imgur.com/R6sz5PX.jpg
参考にしたもの

https://i.imgur.com/bRBMuDZ.jpg
模写してるもの
2021/11/09(火) 22:48:42.41ID:KGQES9Hy0
とりあえず全身描き切ろうか
2021/11/09(火) 22:53:04.03ID:AEoqcKWEx
お前さんはとにかく思い込みで描きすぎなんだよ
頭を囲っている四角型は元の絵にあるから描いたんだと思うけど
元の絵で頭の四角と中の頭の間に隙間があるように見えるの?
2021/11/09(火) 23:10:48.18ID:AEoqcKWEx
と思ったらこれお前が自分で書き加えた線か・・・!?
どうやったら自分で描いた線を見間違えられるんだよ・・・・

それと前から思ってたが全体に異様に小さく描いてないか?
実寸でどのくらいの大きさで描いてるの
2021/11/09(火) 23:33:28.27ID:9gDjMBvwa
https://i.imgur.com/ZRtTOsx.jpg

描き終わったんですがポーズが正面向きすぎている気がします…
やっぱり肩の角度でしょうか?
首も少し長い気がします
2021/11/09(火) 23:34:49.28ID:9gDjMBvwa
重心はとった方が良いですね
斜め向いた時の距離感が今までかなりアバウトだったみたいです
2021/11/09(火) 23:42:08.85ID:9gDjMBvwa
>>462
実寸は20センチ程度で描きました
本物と同じ大きさで描くと気づけなかったこともあると思ったので拡大して描いてます
2021/11/10(水) 00:03:29.62ID:BW+je29ex
>>465
全身描いて20センチは小さいぞ
それだと手なんか1.5センチ四方くらいしかないだろ
いつも手や足が描けてないのは物理的に小さすぎるせいじゃね
2021/11/10(水) 01:14:24.42ID:dwTBUp3+0
>>463
体が正面に見えるのは肩の角度かな
でも全体的に悪くないと思うよ
2021/11/10(水) 03:41:09.26ID:O3HQd8160
参考書あるあるで説明が説明になってない本が腐るほどある。
S字とか小難しい事を気にしないで、模写してこうすれば歩けるように見えるとか理解するだけで十分。
2021/11/10(水) 16:38:44.78ID:4n8kha0Yd
素体は上手く描けるようになって来たな
顔描くと酷いが
470名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a962-sdeJ)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:50:16.33ID:K4qr0jiD0
同人で、絵のお仕事を引き受けたんだわ。
で、絵を描いたんだが、理不尽なリテイク要求の嵐なのだよ。
でさ、メールの文章とか、こっちが描いた絵とかを晒して、どっちが
悪いのか、間違えていることを言ってるのはどっちか、そういう批判を
してもらいたいんだけど、どうすればいいかな?
いいスレとかないかな?
2021/11/10(水) 22:59:55.56ID:S4Gz5OZAa
https://i.imgur.com/QeMuxzh.jpg
見本

https://i.imgur.com/lq082w0.jpg
模写

正直、線ばっかり見て全くタメになりませんでした…
2021/11/10(水) 23:03:20.95ID:UMJlU8oX0
>>470
Twitter
2021/11/10(水) 23:08:47.97ID:UMJlU8oX0
>>471
手本をよく見て。
見本は頭(頭のてっぺんから顎まで)がピッタリ線の中に収まっているのに対して、君のは頭の先も顎も線に付いていないよね。
それから見本はおしりのカーブのいちばん盛り上がっているところが線と一致してるけれど君のはかなりズレている。

そもそもこのラインが頭身を表しているのは分かってる?そういった意味で言うと君の描いた線は何の役にも立ってないよ。
タメになるならないじゃなくてそれは君の観察力が足りないんだよ。もっとお手本をよく見よう。
2021/11/10(水) 23:09:13.92ID:S4Gz5OZAa
https://i.imgur.com/w4mmK2s.jpg
こういう風に直方体で形を考えてから後は細部の肉のつき方を学んだ方が早い気がしますね

細部のつき方も微妙にズレてるって言われましたけど、あんなの覚えられる気がしません
頭の中で人体を360度想像しながら描くなんて相当描かないと無理でしょうし
2021/11/10(水) 23:11:21.91ID:S4Gz5OZAa
>>473
ズレは理解してますが、下半身の修正が効かなくなったんですよ…
頭で理解してる部分と模写してる部分の食い違いがあって…

やっぱり人体構造からやるべきですかね…
2021/11/10(水) 23:15:17.76ID:GmtDAqrva
今のやり方だと結局のところ360度ポーズを覚えてその引き出しから取り出して描く事しか無理な気がするんですよね。
2021/11/10(水) 23:15:18.34ID:f0AU2s7X0
あなたに今必要なのは下半身の修正ではなく頭を頭身の目安幅に合わせることです
一番上の線が手本は頭のてっぺんに、あなたの絵は手の平部分にあることに気づいてないの?
2021/11/10(水) 23:16:21.96ID:GmtDAqrva
>>477
目安に合わせる事に集中するとまた前と同じ模写になって時間の無駄になりそうで…
2021/11/10(水) 23:17:41.56ID:GmtDAqrva
30分クロッキーで数をこなす方が良いですかね…
無心に模写しても得られるものが少なすぎて
2021/11/10(水) 23:20:12.20ID:UMJlU8oX0
>>475
多分そうやって、すぐに効果が出ないと諦めて他のやり方に移るのが良くないんだよ。
それに1回1回の結果に完璧を求める必要ないから。「今回ダメだったから今後もダメ」、と決めつけるんじゃなくて「今回ダメだったところを次から気をつけよう」って考えて。
絵なんて2日3日で劇的に上手くなるわけないんだから、もっと長期的な考え持ってやってごらん。
2021/11/10(水) 23:21:38.92ID:zAWpW6YPa
頭身線をつけるとそっちばっかりに意識がいって考えながら描くのをサボる癖があるんですよ…
2つの事に意識をおく集中力がなくて

30分で集中してポーズをインプットした方が得られるものが多そうで
2021/11/10(水) 23:23:28.43ID:f0AU2s7X0
丸を描く→丸の上と下に線を引く→その上下の線と同じ幅感覚で何本か線を引く
そんなに集中力必要なことですか?
2021/11/10(水) 23:23:49.47ID:UMJlU8oX0
ぶっちゃけた話○○しそうなんです〜とか言って本当に上手くいった事あったと自分で思う?
2021/11/10(水) 23:26:17.47ID:zAWpW6YPa
上手い人は全体を見て描くってのは分かりますが、まずぼやっとポーズを描く方が全く出来ません…
たぶんシルエットとして頭に入れながら描いてないのが原因です

だから写真を見てとか人形を見てそれを変形させる事しか今は出来ません

立方体で人を描く練習をするとか短時間でポーズを頭に入れるとかしないと全体から細部は無理ですよ
2021/11/10(水) 23:29:55.10ID:zAWpW6YPa
>>482
それは出来ますがそのやり方なら1時間とか決めて模写した方が良いですよ
2セット3セットとか決めて、要するに記憶させるってことでしょ

暗記とほぼおんなじ事じゃないですか
2021/11/10(水) 23:32:27.22ID:zAWpW6YPa
自分が長時間かけて模写してるのは
感覚を掴むやり方で

グリッド模写みたいに線引っ張って
見本通りに描くやり方は脳で覚えさせるやり方ですよね
2021/11/10(水) 23:34:37.05ID:dDY7HKwIx
毎度毎度上手く行かない度に脈絡のない飛躍した論理に飛びついて
本当に解決しなきゃいけない問題から目を逸らすのいい加減やめたら?

まず真っ先に解決しなきゃいけないのは消しゴムで消せなくて修正テープ使わなきゃいけなくなるようなバカみたいな筆圧だろ
それのせいで下半身が修正不可能になって全部手詰まりになったんでしょ
2021/11/10(水) 23:34:37.66ID:f0AU2s7X0
絵って暗記ですよ?模写って見本通りに描くことですよ?
模写が出来ないと感覚をつかむことなんてできませんよ?
2021/11/10(水) 23:35:01.63ID:zAWpW6YPa
1時間で3人見本通りに描くのが良いのか多少ずれながら感覚で覚える方が良いのかどっちでしょうか?
2021/11/10(水) 23:36:18.75ID:ZpLSO2mu0
30分クロッキーを1がやっても30分かけて1枚描いてそう
それでも今よりは数千倍効果あるだろうね
もしくは0を何倍しても0なのかw
2021/11/10(水) 23:37:25.66ID:zAWpW6YPa
>>487
それは違いますね
ズレてるのは頭身のバランス感覚がないからですよ
素人が何で絵を拡大させて描けないかわかりますよね?
バランス感覚が掴めてないんですよ未だに
頭の大きさが小さいのも大きすぎるとバランスが崩れるからです
小さく描けば描けるのも拡大すると下手くそなので誤魔化しが効かないんです
2021/11/10(水) 23:38:29.09ID:ZpLSO2mu0
>>489
普通の脳みそしてればどっちをやっても何かしら気付きが生まれるんだけど、1はどっちをやっても意味ないよ
2021/11/10(水) 23:41:35.67ID:zAWpW6YPa
模写するならキャラクターの上下左右と重心に線を引いてそれを見ながら完璧に模写するか

1時間で3人あたりを引きながら暗記させるかどっちかしかないですね…
2021/11/10(水) 23:42:43.90ID:dDY7HKwIx
>>491
だったら何でそのバランス感覚を意識して練習しようとしないんだよ
それを意識しながら今やってた絵をもう一回描けばいいだけじゃん
2021/11/10(水) 23:46:26.51ID:zAWpW6YPa
1時間で3人描く方に変えた方が良さそうですね
1キャラクターを集中して描くよりも得られる事が自分の場合は多そうです

線は正直なところ面倒くさがってましたが、縦と横それぞれ引っ張って描くようにします
496名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sacd-7ShS)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:47:29.10ID:zAWpW6YPa
1時間で1人を3セット1日で模写します
間違えました
2021/11/10(水) 23:50:09.35ID:zAWpW6YPa
出っ張りの部分にも縦のラインを引いて立体的に描けるように心がけます

1時間で出来る限りの努力をして1キャラクター毎に知識を増やせるよう頑張ります
2021/11/10(水) 23:53:25.27ID:zAWpW6YPa
サイトの状態は明日載せます
2021/11/11(木) 00:05:01.91ID:Jy2rXYS70
ここは絵板だからサイトの情報はいらないって何度も何度も言われてるのに貼ろうとするのは、よっぽど人が来てなくて宣伝したいからなのか?
2021/11/11(木) 00:53:51.50ID:j9PdArKs0
>>478
そもそも先に頭を描いてから、頭の大きさに合わせて線を引くものだよ
何で先に線引いちゃうの?
2021/11/11(木) 04:08:58.62ID:RWuU+8GN0
お前のサイトになんて微塵も興味ねえよ
2021/11/11(木) 05:02:15.47ID:eHMLzoRk0
サイトに手が掛かるからイラストに割く時間は少ないんですよ〜、ていうエクスキューズでしょ
イラストは本気でやってない、俺にはサイトがある、だからイラストが下手であまり上手くならないのはしょうがないと保険的に皆に知ってほしい訳だ

俺も20代前半の頃までそんな言い訳をしてたからよくわかるよ……
自分の練習不足を直視したくないのでそうなる
テスト前の部屋の掃除のようなもの
2021/11/11(木) 06:54:43.29ID:XJffJ79t0
>>479
30分クロッキーってyoutubeで一分刻みくらいに次々被写体のポーズが変わるアレのことですか?
1分だと理論や比率に頼る暇ないですし、感覚養うのに向いてそう。
2021/11/11(木) 06:56:21.86ID:+a46QqDE0
誰も言ってない練習法勝手に決めてそれも結局何人か描いたらまた変に理屈つけてまた別の練習法試して…の繰り返しだね
2021/11/11(木) 08:16:10.28ID:l28QFXno0
一回やってブチブチ文句垂れてすぐやめるから練習ですらないっていうw

れん‐しゅう〔‐シフ〕【練習】 の解説
[名](スル)技能・学問などが上達するように繰り返して習うこと。「英文タイプを―する」「バッティング―」「―問題」
2021/11/11(木) 08:30:10.24ID:k6Wi25WDa
>>486
グリッド模写ってエクセルのグラフで絵を描くみたいなもんだぞ?
507470 (ポキッー a962-sdeJ)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:36:35.58ID:PVq3vgQL01111
>>472

ツイッターだと文字数制限があるし、本当に不特定多数の人の目に触れてしまうからね。

絵の技術がある人や、絵を描く仕事をやっている人の目に晒して、
相手の要求とこっちの返答の、どっちが正しいのか、どこが間違えているか、
出来る限り公正な検証をしてほしいのだよね。

だから、“不特定”とは言っても、“絵の素養がある人限定”で、多数の目に触れる
ようにしたいのですよ。

5ちゃんのスレの絵描きさんが集まるところとか、あるいは絵描きさんが情報交換する
サイトとか、そういうところがないかな〜って話なのですよ。
2021/11/11(木) 11:54:41.31ID:k6Wi25WDa1111
>>507
1のサイト
2021/11/11(木) 12:02:50.91ID:RfdBfM7501111
>>470
絵仕事の相談なら趣味カテゴリのここじゃなくweb収入板かイラストレーター板行きなされ
510名無しさん@お絵かき中 (ポキッー Sacd-cUdq)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:11:41.44ID:nYQvR4IIa1111
仕事のやりとりの内容を晒すってのが信じられないんだけど
2021/11/11(木) 13:16:52.58ID:sQXkOMnI01111
>>740
それは最初の条件でしっかり決めていなかったから。
恐らく理不尽極まりない事言ってきてるのだろう事は想像できる
だけど決まってても後出しで色々言ってくるもんだよ
特に絵やデザインに理解のなく後先考えない自己中は。
それを突っぱねたいなら経験積むか売れっ子になるしかない
ジョージルーカスを日本に呼び寄せた生頼さんのようにw
2021/11/11(木) 13:24:38.43ID:l28QFXno01111
そんなん裁判沙汰に持ち込む覚悟で晒すってレベルだよな
メールや絵を晒してどこぞの見知らぬ人間に意見もらいたい〜って社会人としてヤバイよ
513470 (ポキッー a962-sdeJ)
垢版 |
2021/11/11(木) 13:54:22.60ID:PVq3vgQL01111
508-512

ですよねぇ。メール晒すとかって、裁判覚悟のレベルですよねぇ。
直接晒さず、晒しても大丈夫かどうかこのスレに確認しにきて良かったわ。

しかし、どこかで、あっちの言い分とこっちの言い分のどっちが間違えてるのか、
公正な判定をしてもらわないと、お前が悪い、お前の方が悪いの不毛な
水掛け論になりますでなぁ。

リテイク一回につきいくらって最初に決めときゃよかったんだけど、
それを忘れててねぇ。


>>511

それは最初の条件でしっかり決めていなかったから。
恐らく理不尽極まりない事言ってきてるのだろう事は想像できる
だけど決まってても後出しで色々言ってくるもんだよ
特に絵やデザインに理解のなく後先考えない自己中は。


まさにこれなのですよ。
どうすんべぇ。
2021/11/11(木) 14:05:12.97ID:VX7q6cw501111
企業相手とかで契約書しっかりかわした仕事なら、契約書にリテイクや追加料金書かなかった自分が悪いと思って勉強料のつもりでやるかな
個人相手で特に契約書とかなかったなら、相手の態度によっては「お金もういらん、この話は無かったことに、これまで渡した絵は使わないでくださいね」にする、時間は無駄になるけど関わるだけストレスだから
2021/11/12(金) 00:15:54.27ID:1XFe5uIya
https://i.imgur.com/Gln09U8.jpg
見本

https://i.imgur.com/QzDynnv.jpg
模写

横幅があってないのか全く駄目です…
516名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Src1-i6R/)
垢版 |
2021/11/12(金) 00:20:10.84ID:R9nCrdSqr
http://www.fgsdfgsdg.cfbx.jp/
サイトは正直なところやる気が出ずに進みが悪いんですが、12月までには必ず完成させます
2021/11/12(金) 00:25:15.83ID:1XFe5uIya
縦と横の比率を合わせるのを忘れてました…
すみません…
2021/11/12(金) 00:30:33.36ID:byPOqU+Pa
サイトの方はヘッダーは終わったので、明日から2〜3日かけて中身を全部配置していきます

クリック先のページと検索後のページ、IEとMicrosoftとFirefoxとgogleでの表示を見ておかしな所をそれぞれ修正して

スマホ用のページを作成すれば完成です
519名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Src1-i6R/)
垢版 |
2021/11/12(金) 00:36:29.86ID:R9nCrdSqr
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-15026.html
バナー絵がへたくそなのでこのサイトのデザインと他サイトのデザインの複合したものを考えてます
2021/11/12(金) 00:39:42.96ID:byPOqU+Pa
遊戯王の新作アプリが年内に出るのでそれまでには完成させるつもりです
2021/11/12(金) 01:33:04.92ID:vMW3V7m30
サイト
どうでもいい
報告するな、言葉の意味わかる?
2021/11/12(金) 04:40:06.09ID:cTfxA8d5a
なんか嫌がらせ大好きだよねこの1
2021/11/12(金) 04:40:20.02ID:cTfxA8d5a
俺たちがサイトどうでもいいって言ってるのわかってて貼ってそう
2021/11/12(金) 05:47:39.66ID:10vYdVLud
少しでも閲覧数伸ばしたいからねここに貼れば何人かは見るだろうし
2021/11/12(金) 07:36:02.25ID:yQMC410J0
サイトのタイトルのデザインとか何も考えてなくてダサすぎるけどそこはいいの?
2021/11/12(金) 10:48:11.62ID:MZ4ASOGU0
ほんと、良い台本を書く裏方を連れてくるだけで楽になると思うんだけどな
まぁ早々見つけるのは難しいのはわかるけど、
イラストレーターよりも良いディレクターや台本作家が付いた幕末が見たい
2021/11/12(金) 10:48:30.68ID:MZ4ASOGU0
誤爆ですスマン
2021/11/12(金) 21:18:03.93ID:L4rVriZs0
まとめサイトのTOPイラストなんて何かのアニメの拾いもんで良いだろ
誰もそんなもん気にしてない
2021/11/13(土) 02:22:10.15ID:vK/ozr1la
https://i.imgur.com/YJ95FrO.jpg

1時間30分でここまで書いたので明日の朝に続きを終わらせて
夜また別のを描きます
2021/11/13(土) 02:27:06.28ID:vK/ozr1la
サイトの構成を考えていて少し時間を取られたんですがレイアウトが決まったので
明日からはまたしばらくしっかり描きます
2021/11/13(土) 02:28:50.76ID:vK/ozr1la
https://i.imgur.com/sCJILub.jpg
見本はこちらです
2021/11/13(土) 07:37:08.51ID:2gknIr+T0
正直この見本絵微妙じゃない?
顎が前に出過ぎてるように見えるし全体の立体感もちょっと
参考書に載せるレベルの絵じゃないような
2021/11/13(土) 07:59:15.72ID:T7jlD7Y9M
>>532
それは思った
左側の正面絵、右足の形が変
2021/11/13(土) 08:10:30.81ID://3hAXala
星評価3.5の本だし
2021/11/13(土) 08:26:18.87ID:T7jlD7Y9M
>>533
間違えた左足
2021/11/13(土) 10:11:52.73ID:nHEFrodd0
見本に迷い線みたいなのが入ってるのもどうなんだそれ
2021/11/13(土) 10:24:16.20ID:WRbSJT/20
突っ込み所はそこじゃねぇだろ馬鹿ども
2021/11/13(土) 22:49:17.37ID:svqPmuPia
https://i.imgur.com/XOYe2ym.jpg

一応、描き終わりましたがあんまり得られませんでした…
2021/11/13(土) 22:52:30.73ID:LFViGwbC0
>>538
いや、頑張ったと思うぞ

しかしあおりや俯瞰は難しいんだよ
まずは簡単な正面とか横とかから上手くなった方が良い
540名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2376-kfT7)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:11:28.74ID:CZaCpES80
>>538
おっ努力しとるやんけ
ちゃんと上手くなってるよ、大丈夫
2021/11/13(土) 23:14:17.72ID:PUNOdk2p0
見本の画像歪んでるからはっきりとはわからないけど一応グリッドにパース付いてるように見えるんだけど>>538だと逆パースだしグリッドも適当すぎじゃないか?
2021/11/13(土) 23:18:07.00ID:QMX/d5kDa
https://i.imgur.com/mBKj66Y.jpg

今これを描いてます
2021/11/14(日) 00:20:12.07ID:yuG/K6MOa
https://i.imgur.com/L3PppL9.jpg

自分の感覚で描いたらこんな感じになりました
2021/11/14(日) 00:21:59.03ID:sd5FnIu/a
https://i.imgur.com/R0GHT0i.jpg
見本はこちらです
2021/11/14(日) 00:23:40.11ID:sd5FnIu/a
猫背に見えるので頭がやや前にいきすぎてるように見えます
2021/11/14(日) 00:40:20.34ID:U0RhTQ9tx
頭の位置は特に問題ない
右肩のボリュームを間違えてるのが原因
ちなみに>>538>>515も逆パースだからそのへん踏まえて次描いてみな
2021/11/14(日) 01:03:11.58ID:Exx7vAxh0
前に比べたら大分良くなったと思うよ

効率がどうとか言うかもしれないけど、こんな地道なことを毎日毎日繰り返して体に感覚を慣れさせるしかないんだ
とにかく描く 遠回りが近道
2021/11/14(日) 01:25:01.91ID:FXWWd3tFa
逆パースってどういうことでしょうか?
2021/11/14(日) 01:30:59.45ID:U0RhTQ9tx
>>548
ググればすぐわかると思うが・・・
立体的に手前の辺より奥側の辺の方が長くなってるだろ
遠近法的には普通に言えば奥の辺7の方が短くなる筈なんだよ
2021/11/14(日) 01:37:56.05ID:Exx7vAxh0
初心者にパースがどうとか難しいと思う
2021/11/14(日) 01:41:26.64ID:U0RhTQ9tx
よく見ると変な書き方になってるな
視点に対して手前ほどおおきくなるのが基本。1の絵はアタリの矩形の線の奥側の辺が長い
定規を使ってるななら測ってみればよかろう
2021/11/14(日) 03:53:33.69ID:t/iKD6KU0
実際に手を動かし始めると、みんなさすがに優しいな
2021/11/14(日) 07:05:06.29ID:4Ih1j2r/r
お手本の絵がそんなに上手くない気がするんだよね
まぁ初心者は地味な所から始めた方がいいと思うけど
2021/11/14(日) 08:48:40.59ID:OC8D+sLV0
>>550
パースを理解しないなら初心者絵から抜け出せないと思うよ
2021/11/14(日) 11:58:51.46ID:iRiEvfOY0
有名な大張のパースとかあの辺はやっぱり知ってて欲しいけどな
2021/11/14(日) 13:29:41.18ID:C/CAyOKW0
パース以前にバランスおかしいから、
まずは正面バランスきっちり理解したうえでパース …って話じゃないん?1
2021/11/14(日) 19:42:22.47ID:01squHvXa
全部入りの立方体デッサンすれば話は早いんだなぁ
2021/11/14(日) 23:49:08.48ID:FUsfJHULa
https://i.imgur.com/ULkmBe3.jpg
見本

https://i.imgur.com/Zz3EpOj.jpg
模写

描き終わりました
2021/11/15(月) 00:29:02.71ID:8qRVfw3T0
その調子でどんどん描いていこうとしか言いようがない
2021/11/15(月) 00:41:46.49ID:HM7pJtaq0
偉い
2021/11/15(月) 00:49:48.05ID:CtS2xUpy0
前は本当に練習方法からやばかったから言ってたけど、今は別におかしくない。
その調子で自分が気づいたところを意識しながらたくさん描こう。
数枚描いて「もうこれは描けるので」とかは絶対言うなよ
2021/11/15(月) 01:07:27.66ID:1EiSgy0N0
○時から始めますをやめたの偉い
563名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2376-kfT7)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:00:06.33ID:DHy4XWjC0
>>558
すげーじゃん描けてるじゃん!!偉い!!
2021/11/15(月) 13:57:28.15ID:oUFNHerFd
ちゃんとやれば出来るじゃん
2021/11/15(月) 15:56:00.53ID:8qRVfw3T0
俺も褒められたいからペンギンを描いた
566名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2376-kfT7)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:09:10.47ID:DHy4XWjC0
>>565
かわいい!えらい!
2021/11/15(月) 22:48:41.74ID:wB346Dvz0
めっちゃ久々に見たけど結構よくなってる
2021/11/15(月) 23:59:17.17ID:wD/zTXUM0
ちゃんと線引いて見本と同じ位置になるように描けるようになって来てる
四角のブロックの集まりとして描くようになったのが良かったのか
2021/11/16(火) 00:04:49.13ID:IgNSL0TP0
線の位置がズレていても意味のある塊に見えるから立体は把握して描いてるようにみえる
頭とか、カーブは線を重ねて描くようになってる
以前はもっと筆圧が強かった気がする
2021/11/16(火) 23:29:49.83ID:75C+dhiTa
https://i.imgur.com/1d36hKx.jpg
見本

https://i.imgur.com/tyUG0LV.jpg
模写

今から別のポーズを模写します
2021/11/16(火) 23:29:59.74ID:75C+dhiTa
腕が少しおかしい気がしますが…
2021/11/16(火) 23:47:10.15ID:RtIVOBxn0
左腕太すぎてマッチョになっちゃってるんかな
良い感じだから自分の絵に落とし込めるといいね
2021/11/16(火) 23:54:26.55ID:w41fLF9f0
これは何ていう本?
2021/11/17(水) 00:42:53.05ID:tgGPhgxBa
https://i.imgur.com/CeS8aKn.jpg
見本

https://i.imgur.com/wsXo5d5.jpg
模写

緑が測って修正したものです

これを見て分かる通りまだ立体を見て描くのは練習が必要みたいです
物を斜めから見た時の角度で認識してるため目線を合わせた時の太さとの認識のズレがあります

上達してサイトの収益が入り出したらフィギュアも購入して立体模写もした方が良さそうです
2021/11/17(水) 00:45:50.19ID:tgGPhgxBa
前キャラクターの描き方
顔・からだ編ですね
2021/11/17(水) 00:58:51.64ID:IfNU5SOm0
これ見本が変だよ
まっすぐ立って両膝の内側をくっつけたら内くるぶしもくっつくはずでかなりのX脚でないとこうはならない
2021/11/17(水) 01:20:26.28ID:RwHFUSJq0
>>575『萌えキャラクターの描き方』ですね。
ありがとう。
2021/11/17(水) 01:53:42.58ID:ZUF+wVv50
>>576
書き写してる部分の見本は変じゃないし、細かいことは今の1は気にすべきじゃなくないか?
2021/11/17(水) 02:31:15.63ID:RwHFUSJq0
>>576

>>574の絵は萌えということで内股気味になってるから、くるぶし、踵は離れてて良いと思う。
「膝の内側をくっつけてる」というあなたの前提が合ってない気がするけど。
2021/11/17(水) 07:45:09.65ID:XxuCrSCX0
赤ペンじゃないんだからわざわざ緑ペンで修正入れる意味あるか?
2021/11/17(水) 11:55:14.65ID:gqn1/QPAa
緑ペンで修正入れるくらいなら取り込んでさっさとデジタルでペン入れしながら修正すればいいのに
2021/11/17(水) 15:31:22.80ID:IUqKJEyo0
上でも言われてたけどこの本見本の絵があまり上手くないからね
まあでもリアルな絵じゃ1のやる気が出ないのかもしれないし仕方ないんじゃない
2021/11/17(水) 17:15:09.70ID:PM0YBaPCr
見たかぎりどこに筋肉があって丸みがつくとかそういうのを覚えるにはいいんでないの?と思った

>>571
模写元と何かがおかしいと感じる力はついたじゃん。そのまま進もう
2021/11/17(水) 22:11:31.44ID:9Q2GxnK20
見本がアナログっぽくて柔らかい方が模写しやすいのかな
2021/11/18(木) 00:18:59.46ID:EmZ7ys4oa
https://i.imgur.com/LQnnKRb.jpg
見本


https://i.imgur.com/9NWj4oT.jpg
模写


どうしても肩からのラインが合わないんですが、首が細すぎるんでしょうか?
2021/11/18(木) 00:19:37.68ID:EmZ7ys4oa
胸も何回も修正したんですがしっくりこなくて…
2021/11/18(木) 00:21:05.16ID:EmZ7ys4oa
首を太くすると後ろの手が太くなりすぎて、細くすると肩が萎んだようになるんですが…
2021/11/18(木) 00:31:37.22ID:EmZ7ys4oa
腕をもう少し太くして肩を広く取れば整合性は取れる気がするんですが…
2021/11/18(木) 00:36:39.40ID:LY5fdi1F0
違和感の元は、後頭部の小ささ。
お手本がそもそも頭部が縦に長い絵柄。
もっと後ろにボリューム持たせる感じで描くといい。
正面顔は慣れてきたみたいだけど、横顔はこれからですね。
2021/11/18(木) 00:37:31.26ID:AMo5dcDfa
https://i.imgur.com/XuDyzq3.jpg

修正してみました
2021/11/18(木) 00:40:58.06ID:AMo5dcDfa
>>589
たしかによく見ると後頭部が小さいですね
指摘ありがとうございます

毎回顔が前に出る癖があるので髪の位置で距離感を取ってみます
2021/11/18(木) 00:43:48.32ID:AMo5dcDfa
胸の位置が上がる肩が萎む顔が前に出る
まだこの辺りは練習が必要なようです
2021/11/18(木) 01:02:36.86ID:fHxahTcra
このお手本色々ろおかしいな。身体は真横向いてるのにおっぱいは斜めで奥側と手前側が両方見えてるとか。
2021/11/18(木) 01:05:11.47ID:LY5fdi1F0
その本悪くないけど、今だけ「横顔 描き方」でググって参考にしてみたら?
>>590は耳の下が膨らんでるけど、後頭部ってもっと上の部分だよ。
2021/11/18(木) 01:07:18.07ID:LY5fdi1F0
タイミングが悪かった。>>593さんに反対したつもり無い。おっぱい問題その通りだと思う。
2021/11/18(木) 01:10:33.71ID:2BF0b9qy0
お手本、顔のライン髪で隠してて大変草
これは絵があまりうまくない人の教え方だなあ
2021/11/18(木) 01:22:17.49ID:2KkwXMFP0
1って垂れ乳好きだよな。
2021/11/18(木) 01:26:51.72ID:zSLXQlkWa
少し調べてみます横顔について
599名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saa9-+svs)
垢版 |
2021/11/18(木) 01:28:25.24ID:zSLXQlkWa
たしかに胸が斜め向いてるのに肩は横向いてるので違和感はありますね…
2021/11/18(木) 01:33:44.96ID:2KkwXMFP0
多分1は検索してもお手本の横顔の描き方の何が悪いか全然わからないと思う。
2021/11/18(木) 01:54:57.01ID:9ymzvq2q0
俺の絵もヤバいけどこんな横顔はこんな感じ?
お手本は首が細いと思う
2021/11/18(木) 01:57:43.43ID:2KkwXMFP0
>>601
そう、そんな感じ。いわゆるEラインを意識して描いた方がいい。
2021/11/18(木) 02:00:12.07ID:2KkwXMFP0
取り敢えず赤してみるので1は下に透けてる自分の絵と何処が違うかよく見て修正してみて。


https://i.imgur.com/fbEIg1n.jpg
2021/11/18(木) 10:32:49.58ID:Unjbiupf0
>>585
見本と模写に引いてるガイドラインの縦横の比率が違うように見えるけど 首のあたりとか。
それあてにして書くとそりゃ狂うよね
見本と模写同じグリッドになるように引く練習からか…

見本のおっぱいは体から正面に向いて付いてなくて左右外側に広がって付いてるから
まあこういう見え方でも間違いじゃないんじゃないかな
2021/11/18(木) 11:44:37.34ID:Unjbiupf0
でも、実際ここまで向こう側のおパイは見えないか
2021/11/18(木) 11:59:38.50ID:pOsUSLUYa
>>603
その見え方なら奥の乳も見えるはず
2021/11/18(木) 12:14:01.02ID:bbFQDP6g0
この見本って真横を向いてるのにこんなに両胸見える?
2021/11/18(木) 12:17:23.28ID:TyXHkjhR0
胸の形が歪な娘なんだろ。
2021/11/18(木) 12:23:13.20ID:bbFQDP6g0
https://i.imgur.com/w0C6mYy.jpg
2021/11/18(木) 12:44:14.84ID:9ymzvq2q0
向こうの胸が見えるならちょい俯瞰て感じ?
2021/11/18(木) 13:02:48.66ID:wVQXogRGM
そもそも口の位置がモロ漫画表現だしな…
2021/11/18(木) 13:08:06.67ID:SbjDUL/l0
タイトルも「萌キャラクターの描き方」だし、そもそも正しい人体を描けるようになるための本じゃなく
この人の絵柄のキャラクターを描くための本なんだろうね
2021/11/18(木) 13:35:08.77ID:bbFQDP6g0
>>610
うん向こうの胸が見えるなら、奥の肩も見えるよね

https://i.imgur.com/IOXWhIj.jpg
2021/11/18(木) 18:00:05.20ID:OTn0T6bfa
>>603
赤ペンありがとうございます
修正して描き直します
2021/11/18(木) 19:05:18.50ID:9ymzvq2q0
頑張ってるな
偉いと思う
2021/11/18(木) 22:37:45.36ID:3CiCDZG9a
サイトのレイアウトをどうしても修正が効かないので、今日まで掛かりそうです

明日はイラストを多めに描くので、よろしくお願いします
617名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 427b-xJqS)
垢版 |
2021/11/19(金) 06:57:14.68ID:GxKo1A1+0

2021/11/19(金) 07:11:28.61ID:KjeEVPew0
おはよう!
イッチおはようみんなおはよう
2021/11/19(金) 22:07:43.84ID:FD8204+xa
今から修正してみます
2021/11/20(土) 23:34:11.67ID:wtM6OCgMaHAPPY
https://i.imgur.com/ksnNXeW.jpg
修正してみたんですが、どうでしょうか?
2021/11/20(土) 23:44:32.17ID:wtM6OCgMaHAPPY
https://i.imgur.com/oUc0SPk.jpg
2021/11/21(日) 00:33:01.80ID:nSJQ6jLe0
首が細い&前過ぎると思う
2021/11/21(日) 00:57:30.76ID:82k7Ua0da
>>622
修正してみました
2021/11/21(日) 00:57:37.14ID:82k7Ua0da
https://i.imgur.com/pL6SY85.jpg
2021/11/21(日) 00:59:21.28ID:82k7Ua0da
色んなポーズを覚えるためにも模写しか無いので、キャラクターの1面模写を1〜2日で終わらせるように練習していきます

質より量を優先して正面以外のポーズも覚えるように模写します
2021/11/21(日) 01:01:35.46ID:nSJQ6jLe0
>>624
変わっとらんやないかい!

でも横顔の感じとかは悪くないぞ
首の付け根がおかしい もっと後ろ
627名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srdf-rQDI)
垢版 |
2021/11/21(日) 01:05:35.50ID:56zhT0Afr
https://imgur.com/Wz34Taq.jpg
あまり気が進みませんでしたが、2日で複数キャラを描き上げるように毎日3時間描きます
手本通りになるかわかりませんが頭で理解しながら描いて後で修正入れて量で手に覚えさせます
2021/11/21(日) 01:14:33.71ID:EjqpzFYGa
>>626
https://i.imgur.com/GUxs5EP.jpg
修正してみました
2021/11/21(日) 01:16:01.01ID:EjqpzFYGa
色んなポーズをある程度描けるようになってから質で練習するべきでしたね…
2021/11/21(日) 01:27:20.47ID:nSJQ6jLe0
>>628
うん、それくらい
頑張って
2021/11/21(日) 01:29:49.82ID:V299Mr7ma
>>630
ありがとうございます
2021/11/21(日) 02:45:23.84ID:PHsSc7fQ0
1めっちゃ頑張ってんじゃんえらい!
2021/11/21(日) 06:48:23.95ID:7vqanogq0
1って張りの無くなって垂れ下がった乳好きだよな。
2021/11/21(日) 10:04:08.17ID:vTiEZeYY0
ママのしか見たことないから
2021/11/21(日) 10:15:57.44ID:pf2Ab3eT0
さぁ!さわやか朝ご飯!納豆ご飯!
636名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5762-kLiu)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:21:53.41ID:ptRIR6hy0
晒してぇ。
本当に晒してやりてぇと思うわ。

同人ゲームのCGを引き受けたんだが、
依頼主がアホで無意味な修正を繰り返すせいで
無駄に手間がかかってしょうがねぇ。
本当にメールの文面を晒してやりてぇ。

ほぼ地獄のミサワだ。

無能なくせに自分は有能だと思い込んでいるアホの漫画な。
そのテンプレ、そのまんまだわ。
2021/11/21(日) 11:40:15.83ID:FIaHps0n0
そんなんもう断れ
2021/11/21(日) 11:45:36.26ID:7vqanogq0
>>636
スレ違い
2021/11/21(日) 15:53:38.19ID:PS/lFMU8a
>>636
お前何回書き込みに来るんだよ
最初に条件固めなかったお前が悪い

仕事のやりとり晒していいかダメかわからんお前の方が無能に見える
2021/11/21(日) 16:17:43.11ID:hdaXgxU70
>>636
参考にいつもどんな絵描いてるのか見たい
2021/11/22(月) 12:10:02.06ID:64ZZDbWsr
>>636
絵も地獄のミサワにしてやれ
2021/11/22(月) 21:39:35.52ID:UqC71EGZr
今から開始します
2021/11/22(月) 23:36:06.18ID:dL0l+RlOr
https://i.imgur.com/TCzo1h3.jpg
見本

https://i.imgur.com/qFGKCNU.jpg
模写
2021/11/22(月) 23:44:36.38ID:dL0l+RlOr
https://i.imgur.com/trpwPjL.jpg

重ねてみると目が高く、右肩が下にズレていて、右足がズレてました…

ポーズが難しくて全く意味が分かりませんがこれをラフ?から描く場合どうやって頭で考えるんでしょうか?
2021/11/22(月) 23:54:18.19ID:dL0l+RlOr
https://i.imgur.com/stJuXsM.jpg

緑で修正するとこんな感じです
2021/11/22(月) 23:57:36.32ID:dL0l+RlOr
https://i.imgur.com/6yUizRr.jpg

右肩をボールペンで書き足しました
2021/11/23(火) 00:08:00.72ID:pzSsZuDC0
アナログで重ねて修正したらもうわけわからんな
>>643の時点では悪くないと思う
もう少し自信持ったら?
よくできてると思うよ
2021/11/23(火) 00:13:47.78ID:x9Lh1691r
>>647
シルエットはだいぶ自分の中で出来てきてるんですよね…
あとは細かな修正を角度ごとにつけられるようになる事、顔の輪郭が安定しないこと
この辺がまだ自分に足りない点ですかね…
2021/11/23(火) 00:14:48.80ID:x9Lh1691r
すみません明日からは点を打ってそれで修正したものを乗せるように気をつけます
2021/11/23(火) 02:08:35.21ID:hwjiomaW0
>>643
いいじゃん普通に見比べてみてもよく描けてると思うよ!
修正版でもこれでも水着の紐やリボンを描いてないのが気になるけど顔が可愛い!

ラフから描く場合どう考えるってどういうポーズをキャラにとらせるのか考える事?それともこのポーズをラフにするとどう描くのか?
2021/11/23(火) 11:17:15.62ID:dtUPW7yG0
なぜ毎回描いた絵に直接赤ペンするんだ?
2021/11/23(火) 15:11:35.00ID:FsqOMqLs0
>>645
脚以外ほぼ完ぺきに輪郭ができててに脚だけこんなずれるとは思えないのですが
部分的にトレスでアタリを取ったりはしていませんか?

トレス練習が悪いという意図は全くないけど
アドバイスする側があなたの能力を見誤ると良くないと思ったもので
653470 (ワッチョイ 5762-kLiu)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:16:34.99ID:se5KbbyL0
あ、>>636は私だ。
名前欄に数字入れ忘れた。

ttps://i.imgur.com/4DcZquU.jpg
ttps://i.imgur.com/GCdlRNI.jpg
ttps://i.imgur.com/6hleCNV.jpg
ttps://i.imgur.com/Nrs6vsC.jpg?1

こんな感じの絵を描いてる。

>>637-641
最初に条件を固めていないのが悪いと言われれば
まぁ、その通りだと思う。脇が甘かったわ。


今、仕事を断ったら、ヤツの性格から考えて、
『雑魚絵師が、俺の高邁な理想についてこれずに挫折しやがって』
ぐらいに受け止めて、なんら堪えないだろう。

美容整形を何度も繰り返す、頭がおかしい女っているだろ?
最初の一回か二回は、確かに理想的な顔へと近づくことが出来たんだろう。
しかし、五回とか六回とか手術を繰り返すと、

『はっきり言ってそんな細かなところを直しても、あんまり変わらないよね』
って感じだろ。

手術する意味ないよねってことになるけれど、それでも何度も手術を
繰り返し続ける。
ある種の強迫観念とか、病的気質なんだよな。
そういう奴だと思ってくれ。
654名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5762-kLiu)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:32:52.19ID:se5KbbyL0
だからと言って、お前は気が狂ってるんだ、と罵声をぶつけても
建設的とは言い難い。また、こっちの技量が未熟なのではないかとか、
そういう点も考慮して、客観的な判断をしなければならないと思うのだ。

一番いいのは、絵のお仕事に詳しい人々に経緯を説明して、
向こうの注文のメールとか、こっちが描いた絵とかを全部見てもらって。
どっちが正しいのか公正な判断をしてもらうことだと思ってる。

そのうえで、
『注文の文面も修正の要求も出鱈目。このクライアントはアホ。』

という評価を突きつけてやりたい。

昔、MMOのスレッドに、ブロントって奴がいただろ?
あんな感じにネタにしてやりたい。絵仕事関連のスレ住人の玩具にしてやりたい。
本当にアホすぎるので。

とはいえ、そのためにはこれまでのメールとかを公開しなければならんわけで、
それやったら裁判沙汰だわな。

で、どうしようかな、なんか良い手はないかなって考えてるんだ、うん。
2021/11/23(火) 19:42:00.50ID:TpihtRk80
カカッ
2021/11/23(火) 19:43:24.00ID:LZkwTLmu0
今のところ君の方がブロントさんに近いけどな 恥知らずなクライアントがいたってか
2021/11/23(火) 20:07:47.22ID:pzSsZuDC0
2021/11/23(火) 20:28:18.93ID:lz55YWck0
>>653
なんでここに書き込むの? スレ違いだって言われたでしょ? 頭悪そうだから言っておくけど、ココは1の個スレだから。かまって欲しいなら自分で個スレ立ててそっちでやりなさい。
2021/11/23(火) 20:36:16.64ID:LcBDwvvt0
>>653
もうちょっとで完成しそうな惜しい感じあるね
4枚目が好きだけど顔がボヤけちゃってるのが勿体ない
2021/11/23(火) 21:20:18.97ID:EqUxxh1Na
ここでの振る舞い見てる限り君のがヤバいやつなんだよな
2021/11/23(火) 21:21:18.35ID:TpihtRk80
どちかというと大反対
2021/11/23(火) 23:32:20.46ID:ua3bHaV0a
>>653
あのさぁ何度も修正しても意味ないとかはお前が決めるんじゃないんだよ
ちゃんとした企業に勤めたことないからわからんのかもしれんが

もし仮にここでどっちが悪いか意見をもらったとして、相手にこの掲示板ではお前が悪いって意見貰ってるから俺が正しいとでも言うの?
相手からしたらはぁ?って感じだろ
2021/11/24(水) 00:08:40.61ID:YeVDtCVl0
罵倒したいわけでは全く無いですが、
・何度注意されてもやめない
・日本語が拙い、長い、何度も同じ内容を繰り返す
・自分の絵への自信が大きすぎる

このあたり見るとどうしても、検査を受ければ簡単に病名が付くだろうなという感じに見えます。

一度バカにせずに発達系の診察を受けたほうが、きっといい方向に進むと思う。
あなたがこの言葉をどれくらい真剣に取ってくれるかはわからんけど。

1にも共通する部分があるのでここに書かせてもらった。
2021/11/24(水) 00:25:30.65ID:an+u54Br0
ご病気に詳しいのですね
2021/11/24(水) 00:26:10.72ID:iNLER7Tw0
とりあえずこの議論もスレチだからやめよか
2021/11/24(水) 00:27:08.90ID:AmU54pa5a
https://i.imgur.com/hbjmvxL.jpg
見本

https://i.imgur.com/L0BgNwx.jpg
模写
2021/11/24(水) 00:32:41.22ID:aUk3SDeK0
>>666
うん、良いじゃない
その調子でどんどん描こうか
眉毛が無い
2021/11/24(水) 00:54:18.34ID:AmU54pa5a
>>667
眉毛を書き足します
すみません
2021/11/24(水) 00:58:06.38ID:AmU54pa5a
https://i.imgur.com/DL52oPF.jpg

眉毛を書き足しました
2021/11/24(水) 01:03:27.32ID:iNLER7Tw0
>>669
おー!!わりと複雑な姿勢なのに良くなってる!
えらい!!
2021/11/24(水) 01:05:43.74ID:AmU54pa5a
週1回1日中模写する日を作ります
月曜日は朝から夜まで可能な限り模写しようかと
教えてもらってる中、中途半端な姿勢だと失礼ですし
2021/11/24(水) 01:06:24.72ID:AmU54pa5a
>>670
ありがとうございます
2021/11/24(水) 01:08:34.37ID:an+u54Br0
>>671
楽しんでるならそれで良いけれどあんまり気負わないほうが良いかもしれないよ
最初のステップにして基本は楽しむことだからね
2021/11/24(水) 01:15:24.87ID:5easeTc80
余計なお世話だけど週一回7時間練習するよりも
毎日一時間練習した方が身につきやすいよ
特に最初の方は

良かったら検討してみて
675470 (ワッチョイ 5762-kLiu)
垢版 |
2021/11/24(水) 02:10:42.63ID:ISZ0sJfp0
うん、確かにスレ違いだったかもしれん。
すまんな、空気読めてなかった。
賠償はしないが謝罪だけはしておく。

1の成長を見守ろうっていうスレなのな、ここ。
2021/11/24(水) 02:13:55.16ID:AmU54pa5a
>>674
一応毎日3時間じっくり模写はしてますね。
それプラスアルファで模写してみようかという気持ちになってまして
2021/11/24(水) 02:15:16.45ID:ISZ0sJfp0
確かにここよりもweb収入板かイラストレーター板の方が良さそうだな。
行ってくる。じゃね。
2021/11/24(水) 08:34:46.36ID:5CZ0iqFP0
ついにこっちにまで湧いてきたのか。黙って居なくなれば良いだけなのに、本当かまってちゃんだな。
2021/11/24(水) 08:35:45.25ID:yOvl+2yKa
間違えた。こっち本スレやった_| ̄|○
2021/11/24(水) 23:56:37.38ID:wKq/SzmUa
https://i.imgur.com/UJ9WBmK.jpg
見本

https://i.imgur.com/aWYRpw8.jpg
模写

見本が難しすぎてかなりずれてますが、頭が小さすぎるますかね?…
2021/11/24(水) 23:57:55.44ID:wKq/SzmUa
背中もゴツゴツしててモンスターみたいになってますが…
2021/11/25(木) 00:34:18.75ID:c9xh0mfCa
ラインを縦に引いてそこに透明のアクリル板があると想定して自然に身体の厚みを描いたんですが
どうでしょうか?

お腹は引っ込んで左足は前に出る
首から肩を繋げて描く
谷間からおへその縦のライン股までの縦のラインも意識しました
2021/11/25(木) 00:34:22.85ID:PTMVS4Yr0
>>680
ちょっと頭小さいね
あと左手が怪しい

でもとても上手くなってる
2021/11/25(木) 00:41:55.43ID:c9xh0mfCa
>>683
左手はまだ練習不足ですね。
肩の位置は首から大体分かったんですが、腕を後ろに倒すパース?がまだ理解できてません…

あと3つイラストを描いたら2人3人キャラが映ってるイラストの方にも挑戦して動きも練習します
2021/11/25(木) 19:26:56.53ID:x6rSx73q0
見本の時点で頭小さいデブみたいな体型だから
見本が狂ってるかどうかも見分けられないと
2021/11/25(木) 19:42:12.61ID:a/8MXDqn0
手本に文句つけてどうすんだ。ちゃんとした絵じゃん
2021/11/25(木) 23:06:34.30ID:nnvZh62I0
いつもお手本にしてるイラスト微妙だよ
2021/11/25(木) 23:13:06.83ID:t3dwtkVt0
微妙でもちゃんと模写できればええんやないの
いつも模写用の絵わざわざ印刷してるみたいだけど、せっかくだから製図用の紙に印刷してみたら?
線引かなくていいから楽だよ
2021/11/25(木) 23:15:20.71ID:t3dwtkVt0
イッチの模写のやり方はレタリングと同じなんだよね
だから元絵に引く線と模写する紙に引く線は完全一致してないと意味ない
そこで製図用の紙ですよ
楽になるよ
2021/11/25(木) 23:57:18.58ID:qL3d+2+f0
デフォルメされた萌え絵じゃなくて、グラビアアイドルの水着の方がずっといいんだけどな。
絵というものは結局、描き手なりのデフォルメは避けられない。で、そのデフォルメはその人だけのもの。真似しても本物には辿り着かない。
その結果、コピーのコピーはできるかもしれないけど。
2021/11/26(金) 00:03:34.68ID:H2hgvwJt0
1が良い気分で絵を描くために俺らはひーこらレスをするんだぞ?
2021/11/26(金) 00:41:27.03ID:VvhML5T7a
https://i.imgur.com/cBYnb4J.jpg
見本

https://i.imgur.com/zDR2Fxn.jpg
模写途中

難しすぎて訳がわからないんですが…
顔を修正しきれません…
どこが変なんでしょうか?
2021/11/26(金) 00:43:49.94ID:Av84J5pY0
その線をやめたらいいと思うよ
2021/11/26(金) 00:49:40.62ID:VvhML5T7a
>>693
前と比べたら多少は上達した気がするんですが…
まだ駄目でしょうか?
2021/11/26(金) 00:55:47.96ID:VvhML5T7a
顔が大きすぎる
背中の後ろの肉がおかしい
左脇からの腕のつき方が変
右足の腿の角度が斜めを向いていない

こんな感じですかね
2021/11/26(金) 01:01:58.18ID:sfjK+gno0
>>692
指とか苦手な所を描かないと永遠に上達しないぞ。
2021/11/26(金) 01:03:18.50ID:VvhML5T7a
>>696
一応続きを描いてみます
2021/11/26(金) 01:04:00.64ID:VvhML5T7a
一生懸命頑張って描いてはいるんですけどね…
2021/11/26(金) 01:08:03.04ID:M6zcju+z0
へんな補助線やめて
シルエット重視で模写したほうが向いてるかもね
2021/11/26(金) 01:10:52.27ID:mtpWtqY20
なんて難しいアングルとポーズに挑戦してるんだ
今はもっと簡単な棒立ちとかで良いと思うよ
2021/11/26(金) 01:13:30.00ID:xTDTBtNKa
>>699
わかりました。
補助線は次から無しにしてみます
2021/11/26(金) 01:14:58.03ID:xTDTBtNKa
>>700
ちょっと難しすぎましたかね…
2021/11/26(金) 02:00:23.89ID:yu3GzyvG0
いやこの補助線はなかなかいいんじゃねーの?
頭部はともかく現状ひとまず身体は悪くないし、顔があまりよく出来てないのも単純に真似きれてないだけ
頭頂部とか右目の右端とか明らかに補助線に対して足りてなかったり長すぎたりだよね

顔含めた頭部や手はどっちかと言うとひとつの絵で整えようとするんじゃなくて分けて集中的に練習した方がいいかもね
もちろん全身を描く練習と並行してだけど
2021/11/26(金) 03:14:55.85ID:eT/Sy8B7a
https://i.imgur.com/8ZKBZzL.jpg
とりあえず描き終わりました
2021/11/26(金) 21:20:38.21ID:sfjK+gno0
>>704
指がタコの触手みたいになってるな、1の指はくねくねしてるかもしれんが普通の人間の指は関節が有るんだ。

自分ならこう描くかな。
https://i.imgur.com/7tgboPO.jpg
2021/11/26(金) 21:33:09.53ID:GJH8QE220
>>705
右手ががが
2021/11/26(金) 21:43:20.34ID:z8306FiU0
プロ・アマ関係なく手が下手な人めっちゃ多いよね。
フォロワー10万超えてるような絵師でも手と下半身が変になってる人よく見かける。
SNS上の反応だとバストアップで首から上が良けりゃイイねが付くからしゃーないんだろうけど。
2021/11/27(土) 04:58:33.23ID:GV/2bTYW0
裏を返せば手はそこまで描けなくてもどうとでも魅せられるっつーことだ
またひとつ負担が軽くなったな
2021/11/27(土) 08:49:03.70ID:XNPqOIlta
こういう動画もある
https://youtu.be/dP_fxOKyDxo
2021/11/27(土) 12:40:07.35ID:il237X32a
絵が描けないのに絵が上手くなるには、なんて考えても意味ないよね
字が書けない幼稚園児が字を上手くなる方法考える様なもの
まずは絵を描ける様になること
日記を漫画で描いてみよう。自分は適当に好きなアニメキャラにでも置き換える
711名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f7b-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:52:54.98ID:MurGnAci0
agemasu
712名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ff29-LMs1)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:27:19.17ID:bYK13nkl0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977                         
2021/11/28(日) 16:09:35.49ID:pXKeqSaia
すいません…
日本シリーズを見てしまい2日開けてしまいました
今日からまた再開させます
2021/11/28(日) 17:23:35.59ID:4pSJpd0Z0
正直でよろしい!!!
2021/11/28(日) 20:47:34.84ID:BgD8FO7Md
一定のレベルに達するまではとにかく毎日描くのが何よりも効果あるんだぞ
2021/11/28(日) 21:39:27.69ID:jD6eqQgDa
美術予備校のデッサン冬季講習でも受けた方が上達
早そう
2021/11/28(日) 21:40:56.34ID:f3lmP4bka
http://www.fgsdfgsdg.cfbx.jp/

サイトは明日真ん中とサイドを作って、月曜日に1日模写して火曜日からスマホ用のレスポンシブを作り上げます

今から模写します
2021/11/28(日) 21:56:14.25ID:4pSJpd0Z0
お前のサイトなんか興味ねぇんだよ!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2021/11/28(日) 22:51:17.06ID:edPhvMsd0
>>716
上達する前に講師の方が病みそう
2021/11/29(月) 00:33:18.26ID:bsAGjhuWa
https://i.imgur.com/I7O7nVf.jpg
見本

https://i.imgur.com/ZIiUMVz.jpg
模写

少し頭が大きすぎたんですが、どうでしょうか?
2021/11/29(月) 00:42:46.76ID:NgjiXFtLa
身体のバランスは自分の中で今までで1番客観的に見たんですが…

お腹とお尻が変ですかね?
2021/11/29(月) 01:20:43.20ID:uKgukbH50
上手く出来てると思うよ

このスレの最初の頃にやってた絵をもう一度やってみたら当時との上達具合が分かるんじゃないかね
暇ならやってみれば?
2021/11/29(月) 01:42:19.71ID:blVMBE7pa
>>722
あと数枚印刷したイラストが終わったら初期のと比べて描いてみます
724名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ bf7b-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 08:13:55.99ID:wUcnJTyT0
うp
2021/11/30(火) 03:37:09.50ID:LBaJ4E0vd
継続は力なり
2021/11/30(火) 03:44:05.96ID:wYN96IDy0
誰かから習うという方法も独学するという方法もどっちもおk
2021/11/30(火) 22:31:21.25ID:w5U+GQAEa
すいません…
どうしても今日まではサイトに手がかかりそうです。
明日は丸1日イラストに当てて、明後日からきちんと練習するので待っててもらえませんか…

記事を3つの選択肢でYES どちらでも NOで並べてコメントがそれぞれ飛ぶように作ってるんですが
記事のオンオフが上手くいかなくて今日までかかりそうです
2021/11/30(火) 22:33:54.68ID:qcGZi6Zz0
今日ポテチ(のり塩)買ってきて食べ終わるまで暇だから良いよ
2021/12/02(木) 00:23:41.78ID:81l7mnQZa
正直1は絵でもそうだけど、自分の技術力を高く見過ぎ。自分が思ってるほど君の能力は高くない。
2021/12/02(木) 14:22:09.68ID:pMsFv4OB0
1が気持ち良く絵を描くためのスレやで
2021/12/02(木) 17:05:04.11ID:AY838UHld
何を目標にしてるんだ…
2021/12/02(木) 17:28:30.37ID:fEzji5ynM
そんな先のイメージなんて持ってないでしょ
頑張ってるポーズしてえらい!してもらうためのスレだぞ
2021/12/02(木) 21:48:09.94ID:+IUXfQi0M
絵なんて下手なうちは辛いことの方が多かったりするし
褒めてもらって続けられるならいいんじゃない
2021/12/02(木) 23:11:40.11ID:ypk5HWL50
1をどうにか出来ると思ってる新規が増えてきたなぁ
2021/12/02(木) 23:43:13.85ID:lXtjC1OPa
すいません…
ここ数日熱が出てまして、明日の午前中から必ず描き始めますのでよろしくお願いします
2021/12/02(木) 23:45:16.12ID:pMsFv4OB0
>>735
完治してからでええで
2021/12/03(金) 00:33:10.81ID:GtCDZ2Gha
一度決めた事なので練習は必ず続けます
2021/12/03(金) 00:47:10.00ID:8xtbuw+n0
>>737
君は今まで〜します、〜やります。と言ってやった事があったか?

1の変遷

384 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/04/26(月) 21:00:19.90 ID:cjD6kkjR0
適当に闇雲に書いても上達が乏しいので
もう全パーツに比率を取って正確なものを頭に叩き込みます。
筒状のあたりを使いつつ、8頭身のイラストを6頭身の比率に変えて書きます。
初めは2日に1回似たポーズのイラストを書いて、暗記できるまで繰り返します。


>959 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/06/23(水) 14:33:09.66 ID:WXFQgWpJ0
硬筆と同じように線1本1本で書くようにします
駄目なら消してやり直す、線を繋げて描くのはやめます書道の1画と同じように描きます 時間を1時間にして練習して習字と同じように時間を短く描けるように練習します


127 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/07/16(金) 16:52:47.26 ID:04mqAr950
これから毎日フィギュアの写真を模写します
線に固執する癖があるので
それとは別に2日に1回 オリジナルの練習をします

691 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI) [sage] :2021/08/15(日) 03:36:14.25 ID:1SsZyBo7a
マジックポーザーとかでも良いですが、とりあえずWindowsで動く3Dソフトで立体把握能力をつけます

710 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI) [sage] :2021/08/16(月) 00:42:04.86 ID:XuEhrjEta
デッサン人形をかってそれに顔付けするのを10日練習すれば上達する気がしてるので…

102 名前:名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa63-LN3e) :2021/08/20(金) 01:57:33.71 ID:KF5fwH6la
制限を設けたことによってレスが減ったので、アドバイスを丁寧に聞く必要があり、とても今の自分じゃ応えられません

332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
2021/12/03(金) 01:00:11.46ID:cpzfjolua
>>738
コレほんの一部だからな。
2021/12/03(金) 01:08:33.60ID:2MArDa5t0
>>735
熱あるのに無理して描いたらあかん
治ってからで良い
2021/12/03(金) 01:15:11.99ID:QKpQSQU60
懐かしいな
技術力以外も何かと盛りがちというか根拠のない自信に溢れすぎというか
pixiv超えのサイト作る発言も今思い出すと笑う
2021/12/03(金) 23:34:24.89ID:7ycUJ46xa
https://i.imgur.com/rktLxoM.jpg
見本

https://i.imgur.com/N2NFbQO.jpg
模写

とりあえず描き終わりました
明日は複数描きますので、よろしくお願いします
2021/12/03(金) 23:34:57.46ID:7ycUJ46xa
今から少し描いてもう1体描きます
2021/12/03(金) 23:56:29.82ID:3Y2vnKoY0
え?なんで見本は頭ギリギリに補助線引いてんのに模写は補助線より頭そんなに小さくなってんの?
ちゃんと補助線ギリギリに頭描きなよ
補助線の意味全くないじゃん
しかも手描かないで描き終わったことにしてるし
模写したらどこがどう違ったか自分で検証して出来てないとこ探さないと模写してる意味ないよ
2021/12/04(土) 00:00:54.23ID:Qwr5eWrz0
>>744
ここは正論が求められてるスレじゃない
1が気持ち良くお絵かきできるように周りがせっせするスレやで
2021/12/04(土) 00:07:39.08ID:B/VA7uX+a
手を描き忘れてました?
2021/12/04(土) 00:09:47.03ID:B/VA7uX+a
手は直します
顔は大きく描くのが難しくて…
バランスが取りずらいというか…

十字線から描いたほうがいいですかね?いつも顎から描いて首と肩を描いて顔の輪郭や身体に手を移すんですが
2021/12/04(土) 00:48:06.05ID:2fgw6oTN0
>>747
何のために補助線引いてるんや…
2021/12/04(土) 01:12:11.58ID:2fgw6oTN0
本当に何のために補助線引いてるの? 割とマジで教えて欲しい。

https://i.imgur.com/vv6VK2u.jpg
(補助線を元に重ねてあります)
2021/12/04(土) 01:14:22.36ID:Qwr5eWrz0
はい…頑張ります…(チッ、細かいところ指摘してウゼェ奴だ!)

みたいな感じになってそうだから、ほめて伸ばすんやで
2021/12/04(土) 01:31:38.93ID:76hxTlSEa
https://i.imgur.com/AibKXNu.jpg
見本

https://i.imgur.com/dAQVLFU.jpg
模写

見本から見えない方の腕が軟体動物みたいにぐにゃぐにゃに見えるんですが、これ正しいんでしょうか?
模写で直した方は手が窮屈すぎるので肩が前にいきすぎてるのか、上半身が小さすぎるのか明らかにバランスがおかしいように見えます…
2021/12/04(土) 01:33:44.33ID:76hxTlSEa
>>749
バランスや身体の凹凸を意識するのが1番の目的ですが、やっぱり見本通りに拡大して描くべきでした…
すいません、どうしても難しかったので縮小して描いたんですが…
逃げてました。すいません。
2021/12/04(土) 01:37:08.50ID:q9n7yp8g0
おっぱいしか描きたくないガイジ痛すぎだろ
2021/12/04(土) 02:09:31.46ID:eSXm0qP60
胸への執着やばいよね
2021/12/04(土) 05:54:20.36ID:2hr3pR2D0
イラストを「平面の線」として捉えてる人の絵だから
まず模写よりも骨格とか筋肉を意識しながらデッサンすべきだと思う
2021/12/04(土) 06:08:23.24ID:4GvFOKym0
何ヶ月もかけて常人の1/100ぐらい成長できた(気がしたが気のせいだった)1さんが帰ってきた!
2021/12/04(土) 08:36:48.60ID:2fgw6oTN0
>>752
>>749
>バランスや身体の凹凸を意識するのが1番の目的ですが、やっぱり見本通りに拡大して描くべきでした…
>すいません、どうしても難しかったので縮小して描いたんですが…
>逃げてました。すいません。

難しいからって補助線無視してたら補助線描く意味無いよね? 逃げてたらいつまで経っても成長しないぞ。
2021/12/04(土) 08:48:22.30ID:yDK2xZly0
まあまあ
最初に比べたら格段に成長したと思うよ
正直最初はここまで続くと思わなかったし
2021/12/04(土) 09:28:06.06ID:ETvhaRzEd
そもそも他人が描いた2次元のイラストに補助線引いて
それを模写して描くのを一生懸命やってもあんまり有効な練習じゃないと思うんだが
まぁそれしか頑張ってやる気にならないってならやらないよりは良いだろうけど
2021/12/04(土) 11:08:51.63ID:vuoRHFNU0
教本模写もフィギュア模写も人体構造理解も全部投げ出したからな
他人のエロいイラスト模写だけしかやらなくなった
2021/12/04(土) 11:31:55.63ID:8kIaAJpN0
342 名前:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9276-dcNF)[] 投稿日:2021/11/05(金) 00:19:36.18 ID:Sz8tbmuT0
1くんもしかして自分の身体か女体にものすごい嫌悪感抱いてない?

345 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sacd-Z5Ss)[sage] 投稿日:2021/11/05(金) 00:24:10.83 ID:HSlqvS6Ta
嫌悪感というよりあんまり興味が無いですね正直
動物とか景色の方が好きだと思いますが、まとめサイトなので…

結局の所、量より質をとるなら初めからルーミスとか人体構造をやるしか方法はなかった気がします
手癖で描くのは常人だと時間掛かりますし


女体なんか興味ねえし……!!!
2021/12/04(土) 11:34:15.62ID:2fgw6oTN0
なお、垂れたおっぱいや巨乳には興味あるもよう。
2021/12/04(土) 11:55:04.32ID:88mB0SrOa
人体構造からやったほうがいいのかそれとも模写を続けるべきなのか結局どっちなんでしょうか?
2021/12/04(土) 11:55:14.10ID:vuoRHFNU0
おっぱいって形がシンプルだから描きやすいんだよね
顔とか髪とか手とか複雑だしバランス取るの難しいから逃げてるだけなんだよな
2021/12/04(土) 11:56:15.51ID:Qwr5eWrz0
>>763
楽しく感じる方をやればいいと僕は思いますよ
2021/12/04(土) 12:27:18.04ID:ghMvIlyFM
見本通りにガイドにそって描くより縮小した方がやさしいという思考回路が
全く理解できないが
見本に引いたガイドと同じガイドが引けるのが凄い。
そこはトレースしてるのか?
2021/12/04(土) 12:32:50.13ID:ghMvIlyFM
向こうで、
>直方体をやったほうがいいのなら模写とは別に毎日少しずつやりますが…
とか言ってるけど
紙と鉛筆既にあるんだからやったほうが良いのか?と思ったらやってみりゃ良いのに
いちいち聞かないと判断出来んのかね
なんでもやってみなよ
2021/12/04(土) 12:35:51.38ID:eSXm0qP60
補助線が何を基準で引いてあるのか分からない
グリッド的なものかと思ったけどめちゃくちゃだし、何がしたいのか
2021/12/04(土) 12:45:56.55ID:ULVyb6Y3M
>>763
別々に考えてる時点でおかしい
人体構造を意識しないで模写しても意味ないし模写で人体構造の理解が深まらないなら画力以前の問題だよ
どうせ伝わらんのだろうけど
2021/12/04(土) 16:41:30.41ID:T5pKG5d6a
他人の意見を素直に取り入れてる風を装って自分の中にある結論しか認めない人だな
2021/12/04(土) 22:14:55.83ID:zVWpbKlo0
どれから?とか言うならまずはトレスから始めた方が良いよ。

構造がどうとか、比率だとか、線の引き方とか、形が取れてないとか、そんなレベルじゃなくて、ひらがなのなぞるドリルすらきちんとできてないレベルだからね。
2021/12/04(土) 22:31:13.33ID:fSQNiNRYa
>>771
優先順位なんてないから全部一緒にやれ!が正しい
2021/12/05(日) 00:54:42.14ID:FQA13gRM0
>>751
今更やけど、1は元絵の見えない部分描くのは何でだなんだぜ?
後元絵に描きたしてる見えない部分の手おかしいからな?

https://i.imgur.com/kAfYQtY.jpg
2021/12/05(日) 01:09:48.17ID:FQA13gRM0
腕はおっぱいを寄せてあげてる感じかな。
2021/12/05(日) 10:00:11.90ID:TKq7mhK1d
>>773
それじゃあ、右肘と左肘の長さは合わない。左肘を後ろに引くか下に伸ばさないと。
2021/12/05(日) 21:47:41.08ID:SMrBFR9Ua
赤に赤したら可愛そう
2021/12/05(日) 22:23:35.19ID:FQA13gRM0
>>776
別にええんやで。
自分より上手い人がやってくれたらそれで良い。
2021/12/06(月) 00:30:40.03ID:gCUPdGgfa
明日から数日しっかりと描いてから復帰するのでよろしくお願いします
2021/12/06(月) 12:34:14.34ID:JbcEkHqzM
>>778
パチンコの青文字【チャンス!?】と同じ信頼度
2021/12/07(火) 00:46:36.05ID:OIM5jBxla
https://i.imgur.com/BuF5djf.jpg
見本

https://i.imgur.com/dQC0nb7.jpg
模写

すいません似てないんですが…
2021/12/07(火) 00:51:21.12ID:x6tyBY4ha
模写よりもオリジナルキャラクターを練習した方がもう早い気がします…
模写で得られるものがあまりにも少なすぎて…
ほぼ役に立ってません
2021/12/07(火) 00:58:30.41ID:x6tyBY4ha
明日から模写とは別にわざと服を来たキャラクターを数体鉛筆で上から想像して描く練習をやります

見えない部分が全く想像できないので模写に狂いが出ます
2021/12/07(火) 01:02:27.47ID:l/B0kqR3M
模写元を見なくても描けるくらいにはなったのかな?
2021/12/07(火) 01:07:05.49ID:t03d6YFHa
https://i.imgur.com/e7ZwDkA.jpg腕がどうしても分からないんですが、図形でなんとかならないんでしょうか?

想像力がなさすぎて訳がわかりません
2021/12/07(火) 01:10:07.98ID:l/B0kqR3M
図形でなんとかってどおいう事?
2021/12/07(火) 01:20:39.03ID:IEWI4Dbs0
ここってr18絵オッケーだったっけ?
だめだよね?
787名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saab-flQq)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:24:18.69ID:t03d6YFHa
>>786
すいません。
忘れてました。
788名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saab-flQq)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:26:03.85ID:t03d6YFHa
>>785
例えば直方体であたりを取ったりする事ですかね
789名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saab-flQq)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:26:49.16ID:t03d6YFHa
Janeの調子が悪くてコテハンが外れてますがご了承ください
2021/12/07(火) 01:39:45.44ID:cmB4DmZxM
円柱を腕に見立ててみればいいんじゃないの
それがアタリを取るって事でしょ
2021/12/07(火) 01:40:06.47ID:IEWI4Dbs0
>>787
ルール守ろうね
あとこの絵で添削できないと思うので他の絵あげた方がいいと思う
792名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saab-flQq)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:47:51.53ID:nFAvsXdfa
>>791
了解しました。今後は気をつけます。
793名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saab-flQq)
垢版 |
2021/12/07(火) 01:48:35.21ID:nFAvsXdfa
>>790
円柱が1番良さそうですな
2021/12/07(火) 02:36:57.08ID:T8rZQSfO0
1はなんでそんなに裸に近い絵ばっかり描くの?
2021/12/07(火) 09:50:21.52ID:xbFfaAZua
>>794
女体に興味ないらしいし気のせいでしょ
2021/12/07(火) 10:04:27.23ID:0YgYguC7a
DTだから?
2021/12/07(火) 11:37:49.26ID:R5jmi2uFa
体練習したかったら裸体を描くのは普通だと思うけど
2021/12/07(火) 14:37:22.52ID:VudLGZg50
なのに素体の練習はしないんだよな
2021/12/07(火) 15:32:17.84ID:5oGwOysS0
しかも巨乳の水着ばっかw完全に趣味でしょ
2021/12/07(火) 15:55:56.35ID:B/n/XbTAa
裸に近い絵を描いたのは服があると描けないからですね
2021/12/07(火) 15:57:24.42ID:B/n/XbTAa
素体の練習から得られる力があるならそうしてますが、今の自分には他人のイラストを真似てキメラを完成させるくらいしか無理かもしれません
2021/12/07(火) 16:07:45.32ID:B/n/XbTAa
素体の練習をするなら筋肉や骨格を意識してアニメ風のイラストを諦めるか、今のままアニメ風のキャラクターを模写で覚えるか
多分、両方やったらバランスが崩壊しますね器用じゃないので
2021/12/07(火) 17:19:25.65ID:2/Wht0/70
作った絵が崩壊してるってわかるなら違和感消えるまで描き直せばいいじゃん。
2021/12/07(火) 17:33:08.91ID:FPr1XJDHd
>>802
好みの絵を模写でいいんじゃないかな。オリジナルを描いたときにあり得ない場所から足が生えるのを見てから
素体を練習すればいいよ。まぁ水着なら素体の練習にもなるし、今は描いておかしく見えるところを直す事に集中すればいい。目が肥えてくれば良くなっていく。
2021/12/07(火) 19:57:38.44ID:Wk5lGsuM0
がんばって
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDAPmvIuLXMOO-tMFkMZpxdrwkYyg20qS
2021/12/07(火) 20:07:07.30ID:d1hX540G0
>>801
マネもキメラも完成させるのも全部無理だったじゃん…
2021/12/07(火) 21:25:40.56ID:Wk5lGsuM0
描き方が分からない時はピンタレストでパーツ毎に検索してみるといいよ!
https://www.pinterest.jp/
2021/12/09(木) 00:26:17.43ID:wl0zEXYAa
https://i.imgur.com/xChKLWc.jpg
見本

https://i.imgur.com/gvWLIlp.jpg
模写
2021/12/09(木) 00:33:32.71ID:x+XeE/EE0
手描こう?
いつも描き忘れてるけど逃げてるだけじゃ上手くならないよ
2021/12/09(木) 00:55:20.90ID:Bs7nLXBtM
因みに、君はいつまで練習続けていくつもりでいるのだろうか
取り敢えずの到達点的なのは設けているんかね
今までを見てるに、上達は見受けられるけどそこそこ見れるようになるまでは年単位でかかるとは思うんだけども。
そのくらいは覚悟の上?
2021/12/09(木) 01:01:36.67ID:tkEbl86j0
なんかどんどん雑になってきてる気がする
2021/12/09(木) 01:36:36.40ID:s8WdSuZKa
https://i.imgur.com/XoFoF9U.jpg
見本

https://i.imgur.com/9G8bHRp.jpg
模写

顔が訳わからず見本も宇宙人みたいな目の位置で訳がわかりません
2021/12/09(木) 01:40:45.97ID:s8WdSuZKa
目の位置が高すぎるんですかね…
あと後頭部の位置に左目があって頬の膨らみがなく骸骨みたいに頬がこけて見える…
2021/12/09(木) 01:43:27.23ID:s8WdSuZKa
顔を修正してみます…
2021/12/09(木) 02:05:57.95ID:Q9JHZ1faa
https://i.imgur.com/aHdGv5z.jpg

こんな感じでどうでしょうか?
2021/12/09(木) 02:11:33.67ID:Q9JHZ1faa
https://i.imgur.com/moT3dQu.jpg
2021/12/09(木) 02:13:37.81ID:Q9JHZ1faa
やっぱり自分の目標とする絵じゃないと駄目ですね
好きじゃない模写してもそっくりに描けませんし
2021/12/09(木) 04:42:22.27ID:ZOaIjHTOd
見本にダメ出しするくらいなら見本にするなよ失礼だな
819名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H5a-bBfT)
垢版 |
2021/12/09(木) 08:01:29.99ID:M/iCTnXIH
目標とする絵じゃないとだめなんじゃなくてうまくできなかったから目標じゃなくなったのでは?
2021/12/09(木) 10:45:28.75ID:7zWQ22r/0
>>817
じゃぁ次からは1が目標とする絵を模写して行こうぜ。
それで描き上がった絵が下手だったときの言い訳なんて言うか楽しみにしてる。
2021/12/09(木) 22:27:09.64ID:2o9GtawL0
>>817
自分で勝手に選んで描いてるのに???
2021/12/09(木) 22:33:07.72ID:2o9GtawL0
patreon.comて何だろ?
2021/12/10(金) 10:50:43.81ID:3bTvzCjt0
確かに目標じゃない絵を練習してもモチベーション上がらないし上手くなる意味がない気はする
2021/12/11(土) 09:42:08.83ID:LMoXm2kq0
1さんの成長が楽しみですね
2021/12/11(土) 10:37:33.57ID:AlK5b8kSM
>>824
なんで?
826名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c7b5-AEs3)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:06:55.52ID:UkDX7ng70
>>825
ヒニクダヨ
2021/12/11(土) 23:34:44.77ID:1zAo7D90a
https://i.imgur.com/mNWw8Tb.jpg
模写

https://i.imgur.com/qWFTo3G.jpg
見本

何か変なんですが、描き終わりました
2021/12/11(土) 23:38:34.51ID:HzRrki6Na
https://i.imgur.com/E6emyXe.jpg
ちょっとお尻の肉付きが薄くかったので修正しました
2021/12/11(土) 23:52:51.25ID:HzRrki6Na
最近練習頻度が落ちてますが、RSSをデータベースに格納してそれを分割して取り出すとかいう意味のわからないことを実装しようとして時間取られてるだけですので
来週までには片付けてサイトの方もイラストの方も充実してくると思います
調べながら組んでるんですが中々難しくて
2021/12/12(日) 00:38:30.86ID:fkHKazCD0
なんで既存のサービスを有効活用しようとしないで車輪の再発明してるのかは気になる。
絵やエンジニアでプロに成りたいならまだしも。
2021/12/12(日) 00:44:50.54ID:grtZuWbK0
>>829
最近じゃないから大丈夫
2021/12/12(日) 23:23:06.18ID:8mgVoACka
やっぱりラインは入れるようにします
適当に見たまんま模写しても自分には無理ですし
グリッドに似た方法で丸暗記します

確かにラインは適当になりますが、そんな事言い出したらキリがありません
基礎を飛ばして上手くなるには、ある程度で感覚を掴むしかないでしょうし
2021/12/12(日) 23:27:18.51ID:8mgVoACka
今まで模写した枚数を数えるともう100枚近くになりますが、これ以上無駄足は踏めません
サイトも大詰めになって機能も詰め込んでますし、来年の夏までにある程度絵の実力も伸ばさないと業者に頼んだ方がマシなレベルです

ラインを引いたり色を入れたり模写元を無視することもあるかもしれませんが、もうなりふり構って綺麗に模写なんてやってる場合じゃないです
2021/12/12(日) 23:30:50.91ID:8mgVoACka
絵の模写じゃ量や才能で勝てませんが暗記なら並程度でこなせるのでそこで勝負をかけます
2021/12/12(日) 23:38:00.05ID:M3EbnM+W0
畳み掛ける!(CV:謎)
2021/12/12(日) 23:39:01.65ID:8mgVoACka
全体のシルエットだけ描ければバナーなんて小さいのでほぼ分かりませんし

ラインがずれていても年数積めば治せると考えて、細部は無視して描きます
837名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfb5-AEs3)
垢版 |
2021/12/12(日) 23:41:49.02ID:Z7jcKAPW0
あーだこーだ言ってないでさっさとやれよそれ言ってる間に1枚かけるぞ
2021/12/12(日) 23:45:34.77ID:M3EbnM+W0
ここは1の日記帳だから1の思うように使っていいのだと思う
2021/12/13(月) 00:15:23.69ID:FvMBlun10
基礎を飛ばして上手くなりたい…だと…
2021/12/13(月) 01:21:45.40ID:KJDqUFX20
絵描きのサイトじゃねーんだから、内容さえ良けりゃバナーなんて文字だけでもいいんだけどな
2021/12/13(月) 01:37:56.38ID:U/m5/16ia
https://i.imgur.com/h9yao8P.jpg
見本

https://i.imgur.com/WBWL6tY.jpg
模写
2021/12/13(月) 01:38:36.62ID:Fb9eOTS+0
今更だけどそのサイトとやらに自分の絵は必要なのかな
1の絵を発表するサイトじゃないんだろ?
いらすとや とかの絵を使うのはダメなのか
2021/12/13(月) 01:41:19.66ID:U/m5/16ia
顔がやっぱり上手く描けないんですよね…
動物でもポケモンでもおんなじですが
雪だるまみたいにまん丸で目も簡単な形なら助かるんですけどね
2021/12/13(月) 01:46:20.90ID:U/m5/16ia
固定観念があって目が大きくないといけない
顔が細くないといけないっていうのがまだ抜け切れてませんかね…
顔をそっくり描くのを拒否してるというか
2021/12/13(月) 01:53:24.18ID:jz2kzkNM0
人間である必要ある?
ポケモンとか描きやすいモンスター系でええやん
2021/12/13(月) 01:54:11.52ID:U/m5/16ia
>>845
ポケモンみたいなモンスターでも良いんですが、いかんせんアイデア力が無くて
どんなモンスターを描けば良いのか分からないんですよ…
2021/12/13(月) 01:55:32.85ID:jz2kzkNM0
>>846
遊戯王のレートも載せるんだっけ?
遊戯王に詳しく無いから分からんけど、出てくるモンスターじゃダメ?
2021/12/13(月) 02:04:37.05ID:S81LOaJex
モンスターだろうとゆるキャラだろうとサイトで使うならオリジナルのデザインにする必要があるだろ
美少女っぽい何かのような絵描くより遥かに難易度高いぞそれ
2021/12/13(月) 02:07:51.30ID:U/m5/16ia
モンスターの模写はちょっと怖いですね…
バナーはどこもオリジナルばっかりなので
2021/12/13(月) 10:23:49.46ID:gFkTY8pI0
モンスター絵は描いたことないから分からないんだけど、
実在する動物(虎とか像とか)に翼を生やしたり角とかをつけて模様を変えれば
オリジナルの生物っぽく見えるんじゃね?
こういうのって完全オリジナルの造形なんてまず無いでしょ
2021/12/13(月) 10:35:58.96ID:N/s1OoXS0
人間のキャラクターの模写もろくにできないヤツがリアルな動物の構造理解した上で違和感なく翼だの角だのつけられると?
2021/12/13(月) 10:38:03.84ID:1LUAdKkFM
今までに1のこっちの方が良いがまともだったことあるか?
2021/12/13(月) 11:09:44.10ID:1xdt8eKpM
そもそも模写やトレスする時にいちばん大事な、線の意味や立体構造を考えてないからオリジナルを書けるようにはならんでしょ。
854名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ df7b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/15(水) 06:58:43.85ID:LFM+zhAb0
まああ
2021/12/17(金) 22:02:17.41ID:cegEO4/0d
久しぶり来たけど全然画力上がってなくて草
相変わらず裏紙使ってんのもわろた
2021/12/18(土) 02:11:27.01ID:rTPKd1zva
すいません、明日からまた練習再開します
サイトの方も難しいコードは全部終わったので
少し時間を伸ばして練習していきます
2021/12/18(土) 07:00:06.63ID:mXGVqXGk0
>>856
それ言ったの何回目か思い返して?
2021/12/18(土) 19:24:16.80ID:ERxfw+1d0
>>857
1はその場凌ぎで言ってるだけだから何度でも言うぞ。そして言った事はすぐに忘れてしまうぞ。
2021/12/18(土) 20:29:25.97ID:J7t1r2VUa
>>858
暗記は並程度らしいけど記憶力は皆無なようだな
2021/12/18(土) 22:42:17.81ID:VM2tqXyra
https://i.imgur.com/rcFxpzz.jpg

こういう風な絵の顔からの身体の流れが想像できないんですよね…
人体の構造をやってないと…
何かあたりを描くコツとかあるんでしょうか?
2021/12/18(土) 23:01:39.94ID:nAfzv7hHa
やっぱり美術解剖学とかを模写した方が良いんですかね…
感覚で掴むっていうのが難しくて、理詰めで結論付けた方が自分に合ってる気がするんですよね
2021/12/18(土) 23:05:02.53ID:xSOSUXT30
現実の女性の身体で似たようなポーズと角度の写真用意してイラストと見比べるといいと思う。
二次元イラストの簡略化された身体だとそれぞれの線が現実の部位のどこを表現しているか分からないでしょう?
2021/12/18(土) 23:10:00.03ID:+uJTTb33a
>>862
分からないですね…
あと模写の時の身体のズレが分からないんですよね…
感覚でやると何で左腕がこんな所にあるんだろうとか
何で右腕がこんなに後ろに出てるんだろうとか
結局何となくで答えとマッチさせないまま描くのでズレが毎回ブレブレになって同じことを繰り返してます
2021/12/18(土) 23:14:21.87ID:+uJTTb33a
模写と解剖学を両方交互に毎日模写していきます
感覚だけじゃ間に合わないかもしれません
2021/12/18(土) 23:17:42.65ID:xSOSUXT30
>>863
その悩みも含めて、現実の女性の画像と見比べるべきなんです。
流石に写真に対してまで「なんでこんな所に左手があるんだろう」とは思いませんよね?
写実→イラストに変換された際の線のデフォルメ・簡略化が疑問を募らせているのだと思います。
2021/12/18(土) 23:21:14.76ID:tR91IA2Fa
>>865
右肩がこういう向きだと左肩はどうなるっていうのは人間の可動域を見ると決まってるはずです
無視すればポーズに違和感が出ますし、それを言葉で説明できないと絵にも表現出来ないでしょう?
2021/12/18(土) 23:22:27.16ID:tR91IA2Fa
自分の描いた絵には説得力が欠けてるんですよ
だから自分で違和感に気づけない
2021/12/18(土) 23:28:53.53ID:tR91IA2Fa
今日から毎日解剖学と模写の両方をやります
自分で間違いに気づけないから顔も上手く描けないと思うので
絵は確かに3次元を誇張していますが、自分はポーズに関してはズレは少ないと思っています
2021/12/18(土) 23:29:36.89ID:mXGVqXGk0
>>866
出たよいつものこれ
何言っても受け入れずなんの成果も出せてない自分しか信じないんだからいちいち他人にアドバイス求めるなよ
2021/12/18(土) 23:33:43.50ID:L4zAs6JMa
>>869
すいませんやっぱり感覚だけで描く方法じゃ自分には難しいと思ったので、理詰めの方法をとります
皆さんの意見も過去にやりましたが、どうしても難しかったので
2021/12/18(土) 23:37:08.90ID:mXGVqXGk0
>>870
自分が数ヶ月同じ事言ってるのわからんの?
マジでネットやってる場合じゃないよ
2021/12/18(土) 23:57:04.67ID:QMZaQTJMa
アーティストのための美術解剖学を買ってガチガチに練習します
やると決めた事はやらないと意味がないので
2021/12/18(土) 23:58:52.17ID:xSOSUXT30
>>866
1さんはイラストや写真であっても全て平面図に見えてしまうわけですか。
なるほど。確かにそれだと右肩に隠れた左肩が分からないのは当然です。車の運転とか、組み立て式の家具を説明書みてつくるのも苦手っぽそうですね。

うーん、解剖学を学んでどうにかなるものでしょうか。
いっそフィギュアの造形とかしてみたほうが絵の上達には近道っぽい気も…
2021/12/19(日) 00:06:03.47ID:GHIbXZzia
>>873
基本的に立体的に物を捉える事は大の苦手です
学生の頃の技術科目や数学の図形なども全く駄目でしたので
立体で戦おうとすると平均よりかなり下回る可能性がありますね
2021/12/19(日) 00:10:50.64ID:Zdpxih/Da
ちょっとフィギュアの造形を教えてくれる本がないか探してみます
2021/12/19(日) 00:19:06.01ID:XDeGlr2m0
>>874
うーん、立体を把握する能力がないと絵描く時かなり不利っぽいですね。
フィギュア造形は無理でも、立方体を少しずつずらした図形をそれぞれ描いていくのも効果的らしいです。
2021/12/19(日) 00:20:58.50ID:XDeGlr2m0
とりあえず"立体把握能力"で調べると色々出てくるんで必要かそうでないかは1さんの判断で…。
頑張ってー
2021/12/19(日) 00:28:04.51ID:Zdpxih/Da
デッサンドールで覚えるポージングデッサン入門ぐらいしか見当たりませんかね…
筋肉や骨格の説明があるのは
2021/12/19(日) 00:35:11.41ID:g01nj3xPa
>>876
簡単な図形から練習していく方法ですね。
立体把握能力をつける練習も必要ですよね、ありがとうございます頑張ります。
2021/12/19(日) 00:40:31.91ID:g01nj3xPa
皆さんの意見も一理あると思うので
ポージングデッサン入門を買って、これ1冊200ページを全部練習します
美術解剖学はやめておきます
デザインドールで筋肉や骨格の解説が載っているようなので、それを覚えながらキャラクター模写も並行してやります
2021/12/19(日) 00:55:31.19ID:g01nj3xPa
美術解剖学とフィギュアの解説が載ってある本を本気で練習した場合どちらの方が力がつくと思われますか?
2021/12/19(日) 00:56:04.47ID:g01nj3xPa
フィギュアで骨格やアタリ、筋肉について解説した本です
2021/12/19(日) 02:30:29.63ID:pq8JxDgq0
そもそも絵を描いてないんだから1が今どれだけ描けるのかも分からない
模写だけやってても何も進歩しないよ
2021/12/19(日) 09:22:59.99ID:ZVHqQbPyM
平均を下回るとかまだ上手い自分をしんじてるのか。
我に才なしと思って失敗は気にせずに毎日書く方がいいと思う

すぐに成果をもとめたら続かない
2021/12/19(日) 09:28:17.54ID:06EPZaqF0
すいません
明日からやります
やめます
やります
やめます
と思うので
やります(やらない)

うんうん
886名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3b62-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:52:43.31ID:X/PSwlxq0
本当にしたいのは本の模写じゃなくて、好きなキャラクターを描くことでしょ?
模写する比率は多めでもいいから、描きたいものもかこう
2021/12/19(日) 11:55:09.48ID:06EPZaqF0
いや? 1はサイト()のバナー()をタダでつけたいだけだよ
2021/12/19(日) 12:49:29.16ID:iNb12uS80
1への愛強すぎわろた
2021/12/19(日) 13:51:20.88ID:55TAo7KCp
漫画家になるとかイラストレーターになるために練習するってんなら分かるけど
ちゃちなバナー一つ作るためにくるしんで模写しなきゃいかんとか
病人の考えてる事は理解できんな
2021/12/21(火) 01:01:44.77ID:8S+mQpJZ0
だからこんなもん外に発注しれって言ってるのにな
取り敢えず外注その内自分の絵に変えてきゃよいものを。
2021/12/21(火) 08:07:07.62ID:h66jfpky0
>>880
>ポージングデッサン入門を買って、これ1冊200ページを全部練習します

やって無さそうwww
2021/12/21(火) 21:47:49.63ID:zW132GqOa
明日届くようなので明日から全ページやります
2021/12/21(火) 23:02:42.94ID:GXdxed0d0
>>892
宣言を守ったらエサ箱から1つエサを食べていいご褒美システムはどうかな?
守らなかった時の罰はもう1が生きてる事自体が罰みたいなもんだとして
2021/12/21(火) 23:07:55.42ID:X6ox/GOq0
このスレを「明日から」で抽出してみ
三日坊主ですらない
2021/12/22(水) 04:21:56.26ID:KIxF8Kza0
まあやっても劇的にうまくなることはないからな
育成ゲームじゃないんだからこの練習やったら画力パラメータがアップするとかはないんで

本気で人体構造覚えるんなら漫然と写し描きするんじゃなくて
テスト勉強みたいに覚えるまで何度も復習しないと駄目だし
2021/12/22(水) 06:50:26.81ID:PGqbzJNY0
ここの1は記憶には自信ある(人並みだっけ?)らしいですよっ!
2021/12/23(木) 22:42:20.14ID:DmiM2SKa0
ポージングデッサン入門て本を駅前の本屋で見てみたけど、、、
内容的にポーズ付けたデッサンフィギアからオリキャラを描こう!みたいな感じの内容だけど、
これって1には無理だったから別の練習を模索して今に至るんじゃなかったっけ?
2021/12/24(金) 01:16:42.34ID:UPrnSfvi0EVE
>>897
それ以外にも人類が思いつくあらゆる上達の手段を勧められた上で現在に至ってるよ
クロッキーだデジタルだ筆圧だなんて普通のアドバイスは遥か昔に乗り越えてきてる(乗り越えてない)
2021/12/24(金) 21:01:53.84ID:CMQlgbA20EVE
>>898
それは知ってる、だから今更本買っても意味ないでしょってコトだよ
2021/12/24(金) 21:57:44.02ID:+M1w2fZzaEVE
本買って描いてみてその日その日の課題をつけて描くのはどうでしょうか?
遅くなってますが明日までかかりそうですね届くまで
女キャラクターで100ページ分くらいはあるみたいですからそれを全部知識に入れたら幾分かは進歩するんじゃないでしょうか
2021/12/25(土) 00:12:35.91ID:M2HILl3/0XMAS
知らんがな
2021/12/25(土) 00:18:44.18ID:2ojCTEnP0XMAS
2〜3体やって、これ何か意味あるんですか? って言い出しそうwwww
2021/12/25(土) 04:16:12.85ID:+BxGbOqF0XMAS
「全部知識に入れる」とか簡単にできると思ってるのが見通しが甘いんだよな
100Pを一回模写しただけで身につくわけない
教科書一回読んだら全部覚えられると思ってるようなもん
本当に「勉強」をする気がないんだろうけど
2021/12/25(土) 04:45:11.04ID:aBg/Oaxl0XMAS
描くのはどうでしょうか?じゃなくて聞く前にやれ
他人に決めてもらわないと何も出来ないの?
2021/12/26(日) 00:07:05.45ID:mc7ge9dka
早くタヒんでくれねぇかな!
2021/12/27(月) 13:33:59.16ID:X/Xv6aCXa
https://i.imgur.com/Bnfkvci.jpg
新品が届いたのでこれを破けるまで模写します
2021/12/27(月) 13:35:12.89ID:X/Xv6aCXa
PHPに手こずってて明日からやる予定でしたがやはり今日からやります
2021/12/27(月) 13:36:51.54ID:X/Xv6aCXa
https://i.imgur.com/kyBpT7Y.jpg

美術解剖学と迷いましたが、こっちを買って正解でした
これ1冊あればトラブルのキャラクター体型に近いものがマスターできそうです
2021/12/27(月) 13:39:45.64ID:aUSlget9a
17時から模写を始めてみます
2021/12/27(月) 18:57:00.71ID:U12okGA30
頑張れー
2021/12/27(月) 23:41:02.81ID:bPQNSyk+a
やるがいい!
2021/12/28(火) 14:05:46.81ID:N3WipxUt0
しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強
913名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ eb7b-+kmK)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:16:28.38ID:9vBYbphu0
まだか!
2021/12/29(水) 20:33:47.86ID:uruXgS240NIKU
>>906
ほんとに破けるまでやれよ
また途中で投げ出したらもうお前に希望ないぞ
2021/12/29(水) 21:31:39.87ID:ExnMO5PMaNIKU
すみません、今から再開します
2021/12/29(水) 22:56:31.52ID:3FzP7jD0aNIKU
https://i.imgur.com/qZD5zxQ.jpg
見本

https://i.imgur.com/LwmSFao.jpg
模写

とりあえず1つ目描き終わりました
2021/12/29(水) 23:24:08.12ID:8U3ezZjS0NIKU
>>916
それで見本とどこが違うかどうすれば良くなるか自分で考えて修正するんだ
それすら自分で判断出来ないなら絵を描く意味がない
2021/12/30(木) 00:15:45.29ID:gwyeLwGUa
https://i.imgur.com/4i371aJ.jpg
見本

https://i.imgur.com/yQwp5VP.jpg
模写

次からはトレースしたものを見本であげます
2021/12/30(木) 00:15:55.11ID:gwyeLwGUa
少し頭が大きすぎました
2021/12/30(木) 00:17:07.26ID:gwyeLwGUa
目と輪郭がまだおかしいですが…
2021/12/30(木) 01:24:35.45ID:g+l6IMqd0
模写したものを上げる意味あるのかね
おかしい部分わかってるなら直しなよ
2021/12/30(木) 02:19:09.41ID:QwWfCLJz0
わかってるなら納得行くまで描き直せ
それが苦行に感じるなら向いてないから諦めて
2021/12/30(木) 03:19:27.48ID:g+l6IMqd0
少し頭が大きすぎました→わかってるなら小さく描こう
目と輪郭がまだおかしい→おかしくならないようになるまで修正しよう

参考書というお手本があるんだから「直し方がわかりません」はもう通用しないからなあ
あとはひたすら書いて覚えるしかない
2021/12/30(木) 11:16:31.79ID:2z+UEXWo0
そもそも図解の絵を模写してなんの意味があるのかわからんのだが
2021/12/30(木) 13:02:20.40ID:pisa5qcEM
トレースした絵を上げるのはもっとわからん
なぞった線になんか言うことある?
2021/12/30(木) 18:02:18.88ID:oekulzJSa
上手くなりたいんだったら繰り返し描け
繰り返し描くのが嫌だったら絵を描くのやめろ
2021/12/30(木) 23:33:22.34ID:pnKfPcYPa
https://i.imgur.com/3KZTLlg.jpg
見本

https://i.imgur.com/jXXtgHE.jpg
模写

肩がおかしいみたいなんですがどっちの肩がおかしいんでしょうか?
2021/12/30(木) 23:34:14.12ID:pnKfPcYPa
昨日のイラストを少し修正してみます
2021/12/30(木) 23:42:06.94ID:QwWfCLJz0
どうおかしいか他人に説明されんとわからんの?
将来奇跡的に絵が評価されたとして自分の絵のどこがいいんですか?と聞くのか
まず見る目を養え、そのために知能を人間レベルまで引き上げろ
2021/12/30(木) 23:50:01.32ID:yj0+Ln2Ma
https://i.imgur.com/qbmHIV6.jpg

https://i.imgur.com/7VHvyM2.jpg

修正してみたんですが、顔がどうしても良くなりません。
2021/12/30(木) 23:54:57.97ID:yj0+Ln2Ma
おそらく右肩の位置が左肩より高いからおかしくなってると思うんですが
手前の方が高く奥が低い理由がわかりません…
2021/12/31(金) 00:14:13.15ID:ugJaEk2sa
https://i.imgur.com/LBPVR6r.jpg

修正してみたんですが、今は違和感がわからないので次に行って
後から理解します
2021/12/31(金) 00:48:07.04ID:z9+l0RBua
>>931
いや左肩が手前で右肩が奥だろ
高い低いじゃなくて対象が自分の目線より下にいるから手前が視界の下に来るだけで肩はそんなにおかしくない
あと胴体の捉え方が間違ってると思う元絵の脇の下をよく見てみろ
934名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdba-82nQ)
垢版 |
2021/12/31(金) 01:01:38.30ID:ZyiIj/DGd
模写って正解が真横にあるのにどこがおかしいのか分からない、修正できないってそれはもうまともに目と頭を使って絵を見てないことになると思うんだけど
描くよりもっと前、ちゃんと位置関係把握しながら絵を見る事から始めた方がいい気が
2021/12/31(金) 02:24:50.50ID:ugJaEk2sa
>>933
アドバイスありがとうございます
脇の下は肩甲骨のラインと繋がってるようですが、となると左肩が出すぎているんですかね?
右肩の立体感が全く自分の絵にはないですし、左肩が下がりすぎているか右肩がおかしいかどっちが正解なんでしょうか?

右肩が異常に上がったように見えるのを修正したいんですがどこがどうおかしいのか分からないんです…
2021/12/31(金) 02:28:44.94ID:ugJaEk2sa
https://i.imgur.com/tGxpt8q.jpg

この絵を描く時の顔のあたりの取り方が分からないんですが、下の画像みたいに取るんでしょうか?

https://i.imgur.com/xHmT6Az.jpg
2021/12/31(金) 02:29:49.92ID:ugJaEk2sa
次スレを依頼してるので、ペースを落としながら画像を貼っていきます
2021/12/31(金) 08:56:52.22ID:qg8kv5d8a
>>935
肩の高低差が大きく見えるのは胴体の向きと大きさが元絵と違うからだろう
左腕は多少うまくできてるから体全体をその傾きに合わせればマシになる
脇の下に空間はない そこは体の側面だ
2021/12/31(金) 11:35:43.04ID:lRrtOZEl0
どう考えても直すのは顔だと思うよ
2021/12/31(金) 13:00:30.17ID:4d0nrsSLp
>>934
普通の日本人の大人ならそれが当たり前
まず模写なんて出来ないし、する機会もない
だから初めに見る目を育てないと絵の練習しても無駄だからな
穴の空いたバケツで水を汲もうとしてるようなもの

でも1にはずっとこのままでいて欲しいだろ?
だから有益な情報を教えるべきではない
2021/12/31(金) 13:45:00.52ID:ObXUUJjs0
心配無用、有益な情報であろうがなんであろうが、全部無視して身につかないから大丈夫!
2021/12/31(金) 14:00:00.13ID:wLcTn5d10
力入れすぎ何度も線重ね過ぎ
2021/12/31(金) 22:58:19.59ID:CJnFA8Gba
>>940
もうかなり描いてると思うから、普段全く絵を描かない人と比べる意味ないよ
944名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saa5-xBpI)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:15:20.24ID:tRvr68Xaa
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1640952233/

次スレ立てて頂きました。
また練習していきますのでよろしくお願いします
2022/01/02(日) 22:30:36.69ID:8AhUxL9md
描け描け。描いた分だけ上手くなる。
そっくりに描けなくてもいい。インプットとアウトプットを繰り返したら
おかしいとこがわかってくる。
ついでに筋肉と骨格が理解できてくれば上達は早くなる。
2022/01/02(日) 22:34:07.29ID:D05ZlwpAa
>>945
1には当てはまらないよ
2022/01/02(日) 22:52:17.26ID:0gzguedaa
>>945
1はそんな苦労したく無いんだわ
コードコピペ位に手軽に絵が上手くなると思ってるんだろ
2022/01/03(月) 12:23:25.81ID:H/UOW4+40
332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
2022/01/03(月) 12:23:52.26ID:H/UOW4+40
こんな奴だぞ
2022/01/03(月) 12:41:33.15ID:NpU5xPxAa
また1を普通の人だと思ってしまう初心者が釣れてしまったのか
2022/01/04(火) 23:09:37.79ID:KpkwWZ58a
>>950
ある意味普通に絵を描けない一般人でしょ
2022/01/05(水) 01:02:34.76ID:rnLN5pdD0
一般人に失礼だぞw
2022/01/05(水) 02:29:29.80ID:H/Wn+5m40
え?一般人は普通に模写出来るの?
2022/01/05(水) 08:51:31.17ID:6oyG0Mqra
うん…
ずっと引き籠もってたから小中高で美術の時間がある事すら知らなかったんだ
だから模写なんて出来ないよ?

だって学校行ってなかったんだもん?
2022/01/05(水) 09:33:00.63ID:H/Wn+5m40
>>954
小学校は図画工作だろ
2022/01/05(水) 09:47:33.89ID:pk1MByyC0
図画工作か美術かしらんが小学館からでも模写させられたやろ
さては本物の引き篭もりか?
2022/01/05(水) 09:51:30.03ID:1LMyCkjO0
一般人は模写出来の?って煽り返してきてるんだから出来ないって言ってあげなきゃ…
2022/01/05(水) 10:13:41.22ID:qQdqkHdpM
一般人がそれなりのやる気出してたら普通に1よりうまくなるわ
2022/01/05(水) 10:33:00.88ID:hlgVOdbjM
スレ立てるほどやる気があってこれまでのアドバイス貰った上で1の画力のままでいられる一般人なんてそうおらんやろ
2022/01/05(水) 12:36:15.60ID:PpGNZOMh0
うまく歌える一般の人、うまくダンスを踊れる一般の人がいるんだから模写も然り。
一般だから出来ないの?は的を外している。
2022/01/05(水) 13:00:02.39ID:t7eLP8/v0
いーや違うね
1000パーセント>>953が正しいから
一般人の代表だから
2022/01/05(水) 15:16:23.47ID:xcUnIHQK0
なんでそう思った?
2022/01/05(水) 17:51:06.67ID:5hlSDPlL0
煽りあってるように見せて実はスレを埋める巧妙な手口
2022/01/05(水) 22:35:30.14ID:Ws1AipaHr
https://i.imgur.com/xsVWvpq.jpg
見本

https://i.imgur.com/apVFsJa.jpg
模写
2022/01/05(水) 22:38:29.75ID:Ws1AipaHr
描いた分だけ上手くなるとは思いますが、顔に関しては才能な気がしますね…
センスがないのかどれだけ練習しても上達が見られないので
そろそろ練習方を編み出さないときつい気がします
2022/01/05(水) 23:02:32.21ID:xsSjcneyx
結局正確に物(元絵)を見る目がまるで育っていないのがそもそもの原因だぞ
元絵に比べて異様に猫背になってる事になんで気付けないの?
2022/01/05(水) 23:12:44.19ID:Ws1AipaHr
https://i.imgur.com/fI5IOUb.jpg
2022/01/05(水) 23:17:23.03ID:Ws1AipaHr
上半身が小さすぎたんですかね?
頭に比べて、だから猫背に見えるのでしょうか?
右腕に立体感がないのは斜めに角度をつけすぎてるからですかね
2022/01/05(水) 23:21:21.09ID:noSlM5g+0
だから問題は才能やセンスじゃなく知能だって
絵を描く事と線を追うだけの違いもわかってないのに描いた分だけ上手くなるとか本気で思ってるのがおかしい
2022/01/05(水) 23:25:40.98ID:Ws1AipaHr
人間の顔とキャラクターの顔があまりにも違いすぎて頭で考えても難しい気がします…
人間の顔を斜めから見ても顎は尖ってませんし、鼻も丸いです
目も形は決まっていてキャラクターみたいなダイヤ型?にはならないですよね
キャラクターの顔を研究しないと顔の上達は難しいかと
2022/01/05(水) 23:33:59.28ID:2wwI0dLcx
元絵を正確に見れてなくて描けてないからだっつってんだろ
右腕と胴体の間の空間の大きさとかまるで違ってるだろが
肩幅とか首の生えてる角度とか全然合ってねえだろ
2022/01/05(水) 23:45:39.16ID:Ws1AipaHr
>>971
首はおかしいですよね…
頭の角度がおかしいのはわかりますが、いかんせん初めてで後ろ向きの顔を描くのが難しくて
3日に1回復習しながら進めていきますのでよろしくお願いします
2022/01/05(水) 23:49:15.91ID:Ws1AipaHr
ウマ娘みたいに鼻は点で目は大きく丸く描いた方が初心者の自分にはわかりやすいかもしれませんね
974名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 066c-lljF)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:00:30.98ID:+UAAkhwB0
めっちゃマイナーな本使ってんだな
2022/01/06(木) 01:18:35.66ID:/u5YViBRp
トレーシングペーパー買ってきて見本をトレスして、
模写した絵に被せて比較したええんやない?
体半分くらいずれてるで?
あと気になるのが模写すらできないのに、なんでパースついてる絵を描こうとしてんの?
976名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8162-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 06:31:37.86ID:ssdx9reK0
昔のスレから見比べたらだいぶうまくなっていってるので
継続は大事だということがわかる良スレ
2022/01/06(木) 12:48:32.92ID:shyCz3upd
だねぇ。顔は好みの顔を模写で繰り返し描けば良くなるよ。一朝一夕で模写がバッチリな奴なんて天才位しかいない。継続は力なり。諦めたらそこで終わり。
978名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロル Spf1-1Ool)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:33:24.67ID:P2yHdLw/p
>>970
頭で違うとか考えるな!
顔の形のスペースをそのまま描け!
何回言わせるんだ
2022/01/08(土) 21:53:54.13ID:HAmelhqor
すいませんSQL分を書いてみて質問してから模写に取り掛かるので10時30分から1時か2時まで模写します
2022/01/09(日) 02:23:01.59ID:aSpa8DDq0
進捗状況は?
2022/01/09(日) 14:09:28.62ID:TWHpmk990
チー牛くっせえな
2022/01/09(日) 18:02:18.66ID:Z5B7DaeQ0
人の話を聞いてる風にレスを返すだけでまったく聞かないんだからスレ建てないでTwitterでやってりゃいいのに
2022/01/09(日) 20:03:45.91ID:pdv1y12aa
何でプログラムも質問しながらやっててさっぱり上達しないのに、絵は上手くなれると思うんだ?
2022/01/09(日) 22:16:45.48ID:gTEkxtTs0
1はbotか何かか
2022/01/10(月) 02:36:25.20ID:264aVaTza
https://i.imgur.com/PsYmsyI.jpg
見本 

https://i.imgur.com/aF7Wnk7.jpg
見本

https://i.imgur.com/0zxzcjf.jpg
模写

https://i.imgur.com/ugQCguG.jpg
模写

すみません、眠たいので寝ます…
2022/01/10(月) 02:39:27.80ID:264aVaTza
一応懸命に両方やってるのでもう少し待ってください…

データベースに入れて取り出す段階まで来ていてこれが完成すればあとはCSSで直ぐに終わるので
1週間も有れば元のペースで練習できますので…
2022/01/10(月) 02:41:05.08ID:264aVaTza
一応プログラムはある程度調べて組める段階まで来ているので初期に比べると格段に進化はしてます
2022/01/10(月) 02:46:45.46ID:264aVaTza
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255017273

明日格納したデータを表示する最終テストを行なってエラーをphp.iniで確認しつつ粗を修正します。
これが完成すれば一気に楽になるので、イラストにも力を注げます
2022/01/10(月) 06:24:10.83ID:e/qcgpvU0
1が自分のためにやってんだから謝ったり反省する必要はない
バイトでもなんでもいいから一刻も早く社会に出て他人との接点を作るのが1の人生全てにおいて何よりの近道だよ
2022/01/10(月) 09:50:50.99ID:johu/yx90
一応 が最近の流行りかね?
不真面目にやってる自覚が出てきたのかな
2022/01/10(月) 10:55:14.40ID:o5hpCnTb0
〜すれば〜出来ますっていうの要らないから
とりあえず絵の進捗だけ上げろ
ホームページ制作に興味あるのお前だけだから
992名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f7b-bpII)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:48.93ID:LrJJ17ju0
あげ
2022/01/10(月) 19:25:40.09ID:LH31AGXG0
>>988
プログラムが組めるのか、すごいね。頑張れよー
2022/01/10(月) 23:25:25.52ID:qCna9YzI0
>>985
久しぶりに狂気を見た気がするな…
2022/01/11(火) 01:36:43.21ID:d4GyNAnwa
https://i.imgur.com/I56NYHX.jpg
見本

https://i.imgur.com/CQQMTdn.jpg
模写

教本が難しすぎて、全然描けてませんが…
引き続き模写します
2022/01/11(火) 06:52:30.80ID:y382Mkxr0
考えて描けって、似せる気すら無くなってるじゃないかw
2022/01/11(火) 09:51:57.27ID:Y3WPbbfQ0
なんで完成の方を見本にしないでなんか線がごちゃごちゃ描いてある方を見本にしてんだ?
2022/01/11(火) 09:59:19.17ID:VQNLoRUH0
真っ直ぐな線や丸をキレイに描けるようにするのが先なんじゃないか?
2022/01/11(火) 10:17:07.69ID:RIGTZu2P0
>>995
多分皆言いまくってるだろうけど。
筆圧強すぎる。
紙はスケッチブックを使おう。
線の描き直しが多いならデジタル描きも視野に入れよう。
2022/01/11(火) 10:26:50.84ID:VQNLoRUH0
ガチガチにやる

確かに絵も頭もガチガチ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 16時間 48分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況