X

【1専用】初心者イラスト練習日記part10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1タコ ◆tgCEjlIMI8XN (無能) (アウアウウー Saf7-I5Tn)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:38:25.67ID:TJ8khO/0a
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/

!extend:checked:vvvvv:1000:512 
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/11(土) 10:37:33.57ID:AlK5b8kSM
>>824
なんで?
826名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c7b5-AEs3)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:06:55.52ID:UkDX7ng70
>>825
ヒニクダヨ
2021/12/11(土) 23:34:44.77ID:1zAo7D90a
https://i.imgur.com/mNWw8Tb.jpg
模写

https://i.imgur.com/qWFTo3G.jpg
見本

何か変なんですが、描き終わりました
2021/12/11(土) 23:38:34.51ID:HzRrki6Na
https://i.imgur.com/E6emyXe.jpg
ちょっとお尻の肉付きが薄くかったので修正しました
2021/12/11(土) 23:52:51.25ID:HzRrki6Na
最近練習頻度が落ちてますが、RSSをデータベースに格納してそれを分割して取り出すとかいう意味のわからないことを実装しようとして時間取られてるだけですので
来週までには片付けてサイトの方もイラストの方も充実してくると思います
調べながら組んでるんですが中々難しくて
2021/12/12(日) 00:38:30.86ID:fkHKazCD0
なんで既存のサービスを有効活用しようとしないで車輪の再発明してるのかは気になる。
絵やエンジニアでプロに成りたいならまだしも。
2021/12/12(日) 00:44:50.54ID:grtZuWbK0
>>829
最近じゃないから大丈夫
2021/12/12(日) 23:23:06.18ID:8mgVoACka
やっぱりラインは入れるようにします
適当に見たまんま模写しても自分には無理ですし
グリッドに似た方法で丸暗記します

確かにラインは適当になりますが、そんな事言い出したらキリがありません
基礎を飛ばして上手くなるには、ある程度で感覚を掴むしかないでしょうし
2021/12/12(日) 23:27:18.51ID:8mgVoACka
今まで模写した枚数を数えるともう100枚近くになりますが、これ以上無駄足は踏めません
サイトも大詰めになって機能も詰め込んでますし、来年の夏までにある程度絵の実力も伸ばさないと業者に頼んだ方がマシなレベルです

ラインを引いたり色を入れたり模写元を無視することもあるかもしれませんが、もうなりふり構って綺麗に模写なんてやってる場合じゃないです
2021/12/12(日) 23:30:50.91ID:8mgVoACka
絵の模写じゃ量や才能で勝てませんが暗記なら並程度でこなせるのでそこで勝負をかけます
2021/12/12(日) 23:38:00.05ID:M3EbnM+W0
畳み掛ける!(CV:謎)
2021/12/12(日) 23:39:01.65ID:8mgVoACka
全体のシルエットだけ描ければバナーなんて小さいのでほぼ分かりませんし

ラインがずれていても年数積めば治せると考えて、細部は無視して描きます
837名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfb5-AEs3)
垢版 |
2021/12/12(日) 23:41:49.02ID:Z7jcKAPW0
あーだこーだ言ってないでさっさとやれよそれ言ってる間に1枚かけるぞ
2021/12/12(日) 23:45:34.77ID:M3EbnM+W0
ここは1の日記帳だから1の思うように使っていいのだと思う
2021/12/13(月) 00:15:23.69ID:FvMBlun10
基礎を飛ばして上手くなりたい…だと…
2021/12/13(月) 01:21:45.40ID:KJDqUFX20
絵描きのサイトじゃねーんだから、内容さえ良けりゃバナーなんて文字だけでもいいんだけどな
2021/12/13(月) 01:37:56.38ID:U/m5/16ia
https://i.imgur.com/h9yao8P.jpg
見本

https://i.imgur.com/WBWL6tY.jpg
模写
2021/12/13(月) 01:38:36.62ID:Fb9eOTS+0
今更だけどそのサイトとやらに自分の絵は必要なのかな
1の絵を発表するサイトじゃないんだろ?
いらすとや とかの絵を使うのはダメなのか
2021/12/13(月) 01:41:19.66ID:U/m5/16ia
顔がやっぱり上手く描けないんですよね…
動物でもポケモンでもおんなじですが
雪だるまみたいにまん丸で目も簡単な形なら助かるんですけどね
2021/12/13(月) 01:46:20.90ID:U/m5/16ia
固定観念があって目が大きくないといけない
顔が細くないといけないっていうのがまだ抜け切れてませんかね…
顔をそっくり描くのを拒否してるというか
2021/12/13(月) 01:53:24.18ID:jz2kzkNM0
人間である必要ある?
ポケモンとか描きやすいモンスター系でええやん
2021/12/13(月) 01:54:11.52ID:U/m5/16ia
>>845
ポケモンみたいなモンスターでも良いんですが、いかんせんアイデア力が無くて
どんなモンスターを描けば良いのか分からないんですよ…
2021/12/13(月) 01:55:32.85ID:jz2kzkNM0
>>846
遊戯王のレートも載せるんだっけ?
遊戯王に詳しく無いから分からんけど、出てくるモンスターじゃダメ?
2021/12/13(月) 02:04:37.05ID:S81LOaJex
モンスターだろうとゆるキャラだろうとサイトで使うならオリジナルのデザインにする必要があるだろ
美少女っぽい何かのような絵描くより遥かに難易度高いぞそれ
2021/12/13(月) 02:07:51.30ID:U/m5/16ia
モンスターの模写はちょっと怖いですね…
バナーはどこもオリジナルばっかりなので
2021/12/13(月) 10:23:49.46ID:gFkTY8pI0
モンスター絵は描いたことないから分からないんだけど、
実在する動物(虎とか像とか)に翼を生やしたり角とかをつけて模様を変えれば
オリジナルの生物っぽく見えるんじゃね?
こういうのって完全オリジナルの造形なんてまず無いでしょ
2021/12/13(月) 10:35:58.96ID:N/s1OoXS0
人間のキャラクターの模写もろくにできないヤツがリアルな動物の構造理解した上で違和感なく翼だの角だのつけられると?
2021/12/13(月) 10:38:03.84ID:1LUAdKkFM
今までに1のこっちの方が良いがまともだったことあるか?
2021/12/13(月) 11:09:44.10ID:1xdt8eKpM
そもそも模写やトレスする時にいちばん大事な、線の意味や立体構造を考えてないからオリジナルを書けるようにはならんでしょ。
854名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ df7b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/15(水) 06:58:43.85ID:LFM+zhAb0
まああ
2021/12/17(金) 22:02:17.41ID:cegEO4/0d
久しぶり来たけど全然画力上がってなくて草
相変わらず裏紙使ってんのもわろた
2021/12/18(土) 02:11:27.01ID:rTPKd1zva
すいません、明日からまた練習再開します
サイトの方も難しいコードは全部終わったので
少し時間を伸ばして練習していきます
2021/12/18(土) 07:00:06.63ID:mXGVqXGk0
>>856
それ言ったの何回目か思い返して?
2021/12/18(土) 19:24:16.80ID:ERxfw+1d0
>>857
1はその場凌ぎで言ってるだけだから何度でも言うぞ。そして言った事はすぐに忘れてしまうぞ。
2021/12/18(土) 20:29:25.97ID:J7t1r2VUa
>>858
暗記は並程度らしいけど記憶力は皆無なようだな
2021/12/18(土) 22:42:17.81ID:VM2tqXyra
https://i.imgur.com/rcFxpzz.jpg

こういう風な絵の顔からの身体の流れが想像できないんですよね…
人体の構造をやってないと…
何かあたりを描くコツとかあるんでしょうか?
2021/12/18(土) 23:01:39.94ID:nAfzv7hHa
やっぱり美術解剖学とかを模写した方が良いんですかね…
感覚で掴むっていうのが難しくて、理詰めで結論付けた方が自分に合ってる気がするんですよね
2021/12/18(土) 23:05:02.53ID:xSOSUXT30
現実の女性の身体で似たようなポーズと角度の写真用意してイラストと見比べるといいと思う。
二次元イラストの簡略化された身体だとそれぞれの線が現実の部位のどこを表現しているか分からないでしょう?
2021/12/18(土) 23:10:00.03ID:+uJTTb33a
>>862
分からないですね…
あと模写の時の身体のズレが分からないんですよね…
感覚でやると何で左腕がこんな所にあるんだろうとか
何で右腕がこんなに後ろに出てるんだろうとか
結局何となくで答えとマッチさせないまま描くのでズレが毎回ブレブレになって同じことを繰り返してます
2021/12/18(土) 23:14:21.87ID:+uJTTb33a
模写と解剖学を両方交互に毎日模写していきます
感覚だけじゃ間に合わないかもしれません
2021/12/18(土) 23:17:42.65ID:xSOSUXT30
>>863
その悩みも含めて、現実の女性の画像と見比べるべきなんです。
流石に写真に対してまで「なんでこんな所に左手があるんだろう」とは思いませんよね?
写実→イラストに変換された際の線のデフォルメ・簡略化が疑問を募らせているのだと思います。
2021/12/18(土) 23:21:14.76ID:tR91IA2Fa
>>865
右肩がこういう向きだと左肩はどうなるっていうのは人間の可動域を見ると決まってるはずです
無視すればポーズに違和感が出ますし、それを言葉で説明できないと絵にも表現出来ないでしょう?
2021/12/18(土) 23:22:27.16ID:tR91IA2Fa
自分の描いた絵には説得力が欠けてるんですよ
だから自分で違和感に気づけない
2021/12/18(土) 23:28:53.53ID:tR91IA2Fa
今日から毎日解剖学と模写の両方をやります
自分で間違いに気づけないから顔も上手く描けないと思うので
絵は確かに3次元を誇張していますが、自分はポーズに関してはズレは少ないと思っています
2021/12/18(土) 23:29:36.89ID:mXGVqXGk0
>>866
出たよいつものこれ
何言っても受け入れずなんの成果も出せてない自分しか信じないんだからいちいち他人にアドバイス求めるなよ
2021/12/18(土) 23:33:43.50ID:L4zAs6JMa
>>869
すいませんやっぱり感覚だけで描く方法じゃ自分には難しいと思ったので、理詰めの方法をとります
皆さんの意見も過去にやりましたが、どうしても難しかったので
2021/12/18(土) 23:37:08.90ID:mXGVqXGk0
>>870
自分が数ヶ月同じ事言ってるのわからんの?
マジでネットやってる場合じゃないよ
2021/12/18(土) 23:57:04.67ID:QMZaQTJMa
アーティストのための美術解剖学を買ってガチガチに練習します
やると決めた事はやらないと意味がないので
2021/12/18(土) 23:58:52.17ID:xSOSUXT30
>>866
1さんはイラストや写真であっても全て平面図に見えてしまうわけですか。
なるほど。確かにそれだと右肩に隠れた左肩が分からないのは当然です。車の運転とか、組み立て式の家具を説明書みてつくるのも苦手っぽそうですね。

うーん、解剖学を学んでどうにかなるものでしょうか。
いっそフィギュアの造形とかしてみたほうが絵の上達には近道っぽい気も…
2021/12/19(日) 00:06:03.47ID:GHIbXZzia
>>873
基本的に立体的に物を捉える事は大の苦手です
学生の頃の技術科目や数学の図形なども全く駄目でしたので
立体で戦おうとすると平均よりかなり下回る可能性がありますね
2021/12/19(日) 00:10:50.64ID:Zdpxih/Da
ちょっとフィギュアの造形を教えてくれる本がないか探してみます
2021/12/19(日) 00:19:06.01ID:XDeGlr2m0
>>874
うーん、立体を把握する能力がないと絵描く時かなり不利っぽいですね。
フィギュア造形は無理でも、立方体を少しずつずらした図形をそれぞれ描いていくのも効果的らしいです。
2021/12/19(日) 00:20:58.50ID:XDeGlr2m0
とりあえず"立体把握能力"で調べると色々出てくるんで必要かそうでないかは1さんの判断で…。
頑張ってー
2021/12/19(日) 00:28:04.51ID:Zdpxih/Da
デッサンドールで覚えるポージングデッサン入門ぐらいしか見当たりませんかね…
筋肉や骨格の説明があるのは
2021/12/19(日) 00:35:11.41ID:g01nj3xPa
>>876
簡単な図形から練習していく方法ですね。
立体把握能力をつける練習も必要ですよね、ありがとうございます頑張ります。
2021/12/19(日) 00:40:31.91ID:g01nj3xPa
皆さんの意見も一理あると思うので
ポージングデッサン入門を買って、これ1冊200ページを全部練習します
美術解剖学はやめておきます
デザインドールで筋肉や骨格の解説が載っているようなので、それを覚えながらキャラクター模写も並行してやります
2021/12/19(日) 00:55:31.19ID:g01nj3xPa
美術解剖学とフィギュアの解説が載ってある本を本気で練習した場合どちらの方が力がつくと思われますか?
2021/12/19(日) 00:56:04.47ID:g01nj3xPa
フィギュアで骨格やアタリ、筋肉について解説した本です
2021/12/19(日) 02:30:29.63ID:pq8JxDgq0
そもそも絵を描いてないんだから1が今どれだけ描けるのかも分からない
模写だけやってても何も進歩しないよ
2021/12/19(日) 09:22:59.99ID:ZVHqQbPyM
平均を下回るとかまだ上手い自分をしんじてるのか。
我に才なしと思って失敗は気にせずに毎日書く方がいいと思う

すぐに成果をもとめたら続かない
2021/12/19(日) 09:28:17.54ID:06EPZaqF0
すいません
明日からやります
やめます
やります
やめます
と思うので
やります(やらない)

うんうん
886名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3b62-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:52:43.31ID:X/PSwlxq0
本当にしたいのは本の模写じゃなくて、好きなキャラクターを描くことでしょ?
模写する比率は多めでもいいから、描きたいものもかこう
2021/12/19(日) 11:55:09.48ID:06EPZaqF0
いや? 1はサイト()のバナー()をタダでつけたいだけだよ
2021/12/19(日) 12:49:29.16ID:iNb12uS80
1への愛強すぎわろた
2021/12/19(日) 13:51:20.88ID:55TAo7KCp
漫画家になるとかイラストレーターになるために練習するってんなら分かるけど
ちゃちなバナー一つ作るためにくるしんで模写しなきゃいかんとか
病人の考えてる事は理解できんな
2021/12/21(火) 01:01:44.77ID:8S+mQpJZ0
だからこんなもん外に発注しれって言ってるのにな
取り敢えず外注その内自分の絵に変えてきゃよいものを。
2021/12/21(火) 08:07:07.62ID:h66jfpky0
>>880
>ポージングデッサン入門を買って、これ1冊200ページを全部練習します

やって無さそうwww
2021/12/21(火) 21:47:49.63ID:zW132GqOa
明日届くようなので明日から全ページやります
2021/12/21(火) 23:02:42.94ID:GXdxed0d0
>>892
宣言を守ったらエサ箱から1つエサを食べていいご褒美システムはどうかな?
守らなかった時の罰はもう1が生きてる事自体が罰みたいなもんだとして
2021/12/21(火) 23:07:55.42ID:X6ox/GOq0
このスレを「明日から」で抽出してみ
三日坊主ですらない
2021/12/22(水) 04:21:56.26ID:KIxF8Kza0
まあやっても劇的にうまくなることはないからな
育成ゲームじゃないんだからこの練習やったら画力パラメータがアップするとかはないんで

本気で人体構造覚えるんなら漫然と写し描きするんじゃなくて
テスト勉強みたいに覚えるまで何度も復習しないと駄目だし
2021/12/22(水) 06:50:26.81ID:PGqbzJNY0
ここの1は記憶には自信ある(人並みだっけ?)らしいですよっ!
2021/12/23(木) 22:42:20.14ID:DmiM2SKa0
ポージングデッサン入門て本を駅前の本屋で見てみたけど、、、
内容的にポーズ付けたデッサンフィギアからオリキャラを描こう!みたいな感じの内容だけど、
これって1には無理だったから別の練習を模索して今に至るんじゃなかったっけ?
2021/12/24(金) 01:16:42.34ID:UPrnSfvi0EVE
>>897
それ以外にも人類が思いつくあらゆる上達の手段を勧められた上で現在に至ってるよ
クロッキーだデジタルだ筆圧だなんて普通のアドバイスは遥か昔に乗り越えてきてる(乗り越えてない)
2021/12/24(金) 21:01:53.84ID:CMQlgbA20EVE
>>898
それは知ってる、だから今更本買っても意味ないでしょってコトだよ
2021/12/24(金) 21:57:44.02ID:+M1w2fZzaEVE
本買って描いてみてその日その日の課題をつけて描くのはどうでしょうか?
遅くなってますが明日までかかりそうですね届くまで
女キャラクターで100ページ分くらいはあるみたいですからそれを全部知識に入れたら幾分かは進歩するんじゃないでしょうか
2021/12/25(土) 00:12:35.91ID:M2HILl3/0XMAS
知らんがな
2021/12/25(土) 00:18:44.18ID:2ojCTEnP0XMAS
2〜3体やって、これ何か意味あるんですか? って言い出しそうwwww
2021/12/25(土) 04:16:12.85ID:+BxGbOqF0XMAS
「全部知識に入れる」とか簡単にできると思ってるのが見通しが甘いんだよな
100Pを一回模写しただけで身につくわけない
教科書一回読んだら全部覚えられると思ってるようなもん
本当に「勉強」をする気がないんだろうけど
2021/12/25(土) 04:45:11.04ID:aBg/Oaxl0XMAS
描くのはどうでしょうか?じゃなくて聞く前にやれ
他人に決めてもらわないと何も出来ないの?
2021/12/26(日) 00:07:05.45ID:mc7ge9dka
早くタヒんでくれねぇかな!
2021/12/27(月) 13:33:59.16ID:X/Xv6aCXa
https://i.imgur.com/Bnfkvci.jpg
新品が届いたのでこれを破けるまで模写します
2021/12/27(月) 13:35:12.89ID:X/Xv6aCXa
PHPに手こずってて明日からやる予定でしたがやはり今日からやります
2021/12/27(月) 13:36:51.54ID:X/Xv6aCXa
https://i.imgur.com/kyBpT7Y.jpg

美術解剖学と迷いましたが、こっちを買って正解でした
これ1冊あればトラブルのキャラクター体型に近いものがマスターできそうです
2021/12/27(月) 13:39:45.64ID:aUSlget9a
17時から模写を始めてみます
2021/12/27(月) 18:57:00.71ID:U12okGA30
頑張れー
2021/12/27(月) 23:41:02.81ID:bPQNSyk+a
やるがいい!
2021/12/28(火) 14:05:46.81ID:N3WipxUt0
しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強しらび最強
913名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ eb7b-+kmK)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:16:28.38ID:9vBYbphu0
まだか!
2021/12/29(水) 20:33:47.86ID:uruXgS240NIKU
>>906
ほんとに破けるまでやれよ
また途中で投げ出したらもうお前に希望ないぞ
2021/12/29(水) 21:31:39.87ID:ExnMO5PMaNIKU
すみません、今から再開します
2021/12/29(水) 22:56:31.52ID:3FzP7jD0aNIKU
https://i.imgur.com/qZD5zxQ.jpg
見本

https://i.imgur.com/LwmSFao.jpg
模写

とりあえず1つ目描き終わりました
2021/12/29(水) 23:24:08.12ID:8U3ezZjS0NIKU
>>916
それで見本とどこが違うかどうすれば良くなるか自分で考えて修正するんだ
それすら自分で判断出来ないなら絵を描く意味がない
2021/12/30(木) 00:15:45.29ID:gwyeLwGUa
https://i.imgur.com/4i371aJ.jpg
見本

https://i.imgur.com/yQwp5VP.jpg
模写

次からはトレースしたものを見本であげます
2021/12/30(木) 00:15:55.11ID:gwyeLwGUa
少し頭が大きすぎました
2021/12/30(木) 00:17:07.26ID:gwyeLwGUa
目と輪郭がまだおかしいですが…
2021/12/30(木) 01:24:35.45ID:g+l6IMqd0
模写したものを上げる意味あるのかね
おかしい部分わかってるなら直しなよ
2021/12/30(木) 02:19:09.41ID:QwWfCLJz0
わかってるなら納得行くまで描き直せ
それが苦行に感じるなら向いてないから諦めて
2021/12/30(木) 03:19:27.48ID:g+l6IMqd0
少し頭が大きすぎました→わかってるなら小さく描こう
目と輪郭がまだおかしい→おかしくならないようになるまで修正しよう

参考書というお手本があるんだから「直し方がわかりません」はもう通用しないからなあ
あとはひたすら書いて覚えるしかない
2021/12/30(木) 11:16:31.79ID:2z+UEXWo0
そもそも図解の絵を模写してなんの意味があるのかわからんのだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況