X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント382KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:38:55.57ID:/VhRtWlr0
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/
0163161
垢版 |
2021/12/31(金) 22:27:57.19ID:yTsN6xTl0
>>162
とても嬉しいアドバイスをありがとうございます
そうです、尻尾で脚の一部が隠れていたのですが
脚が曲がった感じになってしまいました
骨格、ですね。もっと上手くなりたいです
また意識して練習します
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:02.63ID:9/jIr/4z0
その調子
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/10(月) 12:00:19.36ID:LrJJ17ju0
今年はまだかな?
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/14(金) 17:23:09.24ID:Rc4Y60Rv0
ミケちゃん?
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:09:59.21ID:huYqg0z70
あげた
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:10:28.16ID:huYqg0z70
あっぷ
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/17(月) 06:19:52.23ID:/iBAbqaT0
【悲報】昭和の電車内、ヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [605155746]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642325546/
                  
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 17:18:37.85ID:z7hhDmzb0
そろそろ次の絵お願いします。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 00:17:11.28ID:ROWm76f50
>.171
催促するようなスレじゃないですよ
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 08:51:21.68ID:vJvhQoYV0
まだ実装も済んで無いものを「明日やっと組み終わります」とか、組み終わってから言えって感じ。今までも散々サイトの報告はするなって言われてたのに、全然反省も理解もして無かったな。
コレで本スレき誰も書き込まなかったら、さすがに見放されたって理解出来るんだろうか。
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:44:29.13ID:948Tsgdu0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2711591.jpg
クロッキーもどき

https://ピンタレスト/3GpV7Ov
pin.it
元画像(直接だと書き込み出来ませんでした)

顎あたりの部分どうしたら良くかけるかわかりません。
あと立体感があまり感じられません。
どうしたらいいでしょうか?
他にも変なところあったらお願いします。
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:57:52.64ID:948Tsgdu0
お手数おかけしますが

ピンタレスト=pin.it
に変換していただけますでしょうか?
それでも見れてなかったらごめんなさい
0180名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 17:12:57.02ID:vJvhQoYV0
>>179
見れないからいってんだよ。
画像をスマホに保存してimgurに上げるなり他のロダに上げるなり工夫しろよ。
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:40.29ID:948Tsgdu0
なるほどです、ありがとうございます!
確かに耳の下あたりに来るくらいの位置が正しいですね
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 01:49:29.89ID:FSWxGK8w0
いけるやん。
クロッキー「もどき」ってどういう意図?
立体感は形ちゃんと捉えられるようになってから意識したほうがいいと思うよ。
物と物の前後をちゃんと理解して描けば自ずと出るよ。
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 03:08:58.42ID:sH4m5u7R0
コピペせずに手打ちしてたから、どこか誤字ってたのかも…

クロッキーっていうよりは書き込んでる気がするしかといって、模写やデッサンというほど書き込んでる訳でもない中途半端なやつだからです笑
前後の理解ができてるからちゃんと形を捉えられるんじゃなくて?って思ってたけど違うのかな
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 05:48:30.11ID:ySB/oJTn0
線を何本も描きすぎ
それだと、適当な線でもそれっぽく見える
ちゃんと形を書くなら綺麗な線で書かんといつまでもそれっぽくしか描けん
0189名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 08:24:41.33ID:KmDMkPpb0
全くの初心者ならこんなもんだと思うけどな
顎の違和感は多分首の胴体からの生え方を間違えてるせいだと思う
あと色々先入観に惑わされてバランスが取れてないところがいくつもあるから気を付けて
例えば絵の方は脛がだいぶ長いけど実際の人体は脛より太腿のほうが長いよ
0190名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:05:46.50ID:FSWxGK8w0
>>186
言葉狩りっぽいけど「描いてみた」でいいんでは。
クロッキーならクロッキーなりのアドバイスもあるだろうなので。

人による部分もあるだろうからあくまで参考でいいけど、振り返ると自分は形を取れる様になるのが先だったな。て話。
形は取れてても前後が曖昧だなって気付いて。その表現を知るために模写したりとか、塗りの研究したりとか。

「前後の理解ができてるからちゃんと形を捉えられる」は正直全くわからない。
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:46:13.27ID:sH4m5u7R0
確かにすね長いのかも知れませんね
まったくの初心者でもこのくらい書けちゃうのが普通なんですね
歴だけでいえば全くの初心者ではありません
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:56:51.99ID:sH4m5u7R0
>>190
そうします

僕にとっての前後は正面から見たら側面の部分で奥行きに関わってくるものっていう認識です。
どっかのスレでxyzの座標軸みたいなの話してた人のz軸の感覚ですかね。よく見てなかったので違うかもしれませんが

僕は見たままの2次元の状態から本当は立体であるっていう意識をすることにより、最近ようやく正しく形が取れていくようになっていってる気がするのでとりあえずはこの考え方で自分はいいのかなと思ってます
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:24.77ID:1iynNUNS0
>>177
どこまで元画を再現しようとしたのかにもよるけど
単に参考までなのか ポーズはきっちり真似しようとしたのか…
後者ならかなり違うかな
立体視しようというのは良いけど輪郭見ただけでもかなりズレてるんで
頭、腕、脚、胴のバランスをもっとよく見てどの方向へ伸びてるのかを意識するとよいかと。
指摘されてるようにぱっと見で頭小さい。
胴の傾きが違う、右膝はほぼ右手のひらの真下にくるはず もうこれだけでかなり違う。
膝が前に出る分靴ももっと左へ移動。左手より左に来るように。
右腕の傾きもも少し右。

あとは例えば、手首の様に骨が割と皮下直ぐにあるような所と、肘手前の腕橈骨筋ていうのか、そこの筋肉が皮の下にある感じの違い、
骨か筋肉かぜい肉かの違いで線が変わる事を見たほうがいい。
今はメリハリ無く一直線だけど そんなわけない。
デフォルメしてあまり筋肉質に、骨ばらずに描くときでも、分かっていれば
らしく見えるポイント抑えつつかわいくデフォルメできるようになるよ。
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 12:14:08.67ID:1iynNUNS0
上手い人はこのらしく見えるポイント掴むのが早いし上手いよね。
結局、骨だ筋肉だって話なんだけど。
0196名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 13:58:05.82ID:FSWxGK8w0
>>192
私は立体と前後は別個に考えてるんで。こっちの前後の意味も考えてみて欲しいな。

その立体として見るってのはいいんだけど、その絵で表現できてないので。。。
側面を意識したいならラッピングライン描くか、面ごとにハッチングするかしたらいいんじゃないかな。
最初に言ったけどそもそも形取れてないので効果があるのか疑問だけど。
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 16:13:28.64ID:sH4m5u7R0
>>196
前後っていうのはどういう手を手前に突き出してて体と被ってる時、手は前、体は後ろみたいな感じですか?
0199名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 16:16:12.14ID:sH4m5u7R0
僕にとっては形を捉えれてるってのは立体的に捉えれてると思ってしまいますが違いますか?
0201名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 18:00:43.76ID:blOerGrs0
面を意識して観察して
どこで面が切り替わってるのかを考えると立体とらえやすいよ
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 18:57:52.03ID:+vp6NZqZ0
今回だとピンクに白文字のTあたりの肌の色が変わってるところが面の変わり目でいいのかな?
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 19:57:32.49ID:FSWxGK8w0
>>198-199
自分の言いたい「前後」はこの動画が説目してくれてると思うので見てみて。
https://youtu.be/nlyvadbXnPU
https://youtu.be/z51f4d5Hfiw
線画しか描いてないので、そのうえで立体出すならみたいな意図で自分は言ってます。

立体から形取れるならそれはいいことと思うよ。前述のように自分の順序とは違うけど。
形とれるようになってから立体考えて形取れるようにシフトしたなって感じ。
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 03:34:39.72ID:mgxSLfEA0
>>186 >>177
単に練習してるだけなのか三次萌え化を目指してるのかだとちょっと話が違ってくる
線でトレースだと似なかったりかわいくならないことが多いから
基本模写で萌え化アレンジされることはよくある。あごのラインもその典型
まあ商業絵だとトレパクで終わってしまうだろうね

昔、三次の画像を萌え絵にするってスレがあったけど、しつこい荒らしがいたので今はどうなったんやろ?
0207名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 07:13:20.07ID:KPDb94lo0
>>205
たんに練習してるだけですね。
どんなポーズなのか、どうしたら顔似せれるかを考えてます
0208名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 12:52:53.02ID:uwe2u8lf0
>どんなポーズなのか
骨格を読み取る訓練積むがよろし

>どうしたら顔似せれるか
似顔絵師に倣って、モデルさんのチャームポイントを目立たせるよろし
目尻とか口元とか、鼻・小鼻の形とかよーく観察して特徴を捉える
0209名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 14:06:40.88ID:Xa8Af0fj0
>>203
横からだけど立体を意識しないで形取るっていうのが逆に分からない…
線追いかける癖つけるならプラスにはならない気がする
ニュアンス違ってたらごめん
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 16:42:42.88ID:bNZcXwR/0
>>210
あー、理解できた。もっと全体の話か
本人が気にしてるから立体感も同時でいいかもしれないけど、その記事の観点からの指摘もいるな…
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/04(金) 19:47:45.66ID:ApRtoHNw0
最初からパースかかった状態で書くんじゃなくて、
正面から書いてそれを変形すればいいってことかー
それだと、正面では見えなかった部分を後で追加で描くってこと?
0222名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 16:20:36.82ID:esvlYH5L0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716717.jpg

この物体Aの外周に物体Bがあるとき面が変わる部分があると思いますが、
その辺りの描き方がわかりません
何となくじゃなくてパースにのっとって描く場合、どういう風に書いたらいいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:04:34.84ID:esvlYH5L0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716849.jpg.html
物体Aの面の切り替わるところに対して、物体Bの面の切り替わるところが重なるのか、右か左にずれるのかがいまいちイメージがつきません。
>>224だと少し右にずれてるのがなぜそうなるのかよくわかりません。
形としては自分がかいたのは変で224が正しいのはわかりますが、なぜかかけません
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:17:18.41ID:iIKaexPX0
>>225
その視野だと、右にでるわけだけれど
きちんとパース線をひいてやれば、どれだけ飛び出るかはわかるはず
感覚的につかめないなら、ティッシュ箱とか、箱を2個重ねて見てみたらいい
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:24:21.30ID:iZVFbVfn0
>>225
まずさぁ、パース線をどう設定してるか書いてくんね?
パース線によってどっちにずれるか変わるんだが?
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:33:03.69ID:iTlS/PTP0
見てる位置によってはその線がピッタリ重なるってことは当然あり得るんじゃない?その場合は陰影つけて立体感を表現するしかないね
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:37:18.11ID:iIKaexPX0
>>227
ああ、ごめん、227の図だと、左にでるかな
でっぱってる量も左右違うし、なんともいえないんだが

右にでるか、左にでるか、を先に決めるんじゃなくて、
底の面の交点で決めればいいんだが、それが理解できてないのかな
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/07(月) 23:07:20.23ID:jSqfmyHt0
段ボール厚みのある箱の外周と内周の角っこの位置をいろんな視点から観察するとわかると思う
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 01:20:27.67ID:Sbi4uItq0
>>235
かわいい
何のソフトで描いてるのかわからないけど、手ブレ補正かけて線がヘロってるのなくすだけでもグッと見栄え良くなると思う
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 03:38:21.64ID:oa4vXqG70
>>237
クリップスタジオで描いてる
時間かけずに雑に描いたから、次からはもっと丁寧に時間かけて描いてみる
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/13(日) 19:03:58.45ID:obRAnk8h0
アイドルっぽい女の子を描いてみました。元気さとか躍動感を出したいんですが
うまくいきませんでした。こうした方がいいみたいなのがあれば教えて頂ければ
幸いです。背景は真っ白だと味気ないかなと思い下手なりに描いてます。
https://i.imgur.com/d9GyqVs.jpg
0240名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/13(日) 19:12:19.72ID:XK9zl0vo0
>>239
俺もへたっぴなんだけれど、足がみきれてるけれど、そういう絵を描きたかったのなら(または描いた後にトリミングしたなら)それで良いんだけれど、
なるべく自分は全体を描くように心がけてるよ。そのあとでトリミングすると良いと思う。
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/13(日) 20:09:34.31ID:XK9zl0vo0
反省しすぐ直す… 素晴らしい…!
絵とかほかの事すべてに通じる良い姿勢だと思うから頑張ってね!
0244!ninja
垢版 |
2022/02/13(日) 22:03:15.47ID:mLzR5qa/0
絵師さんってほんとにすごいと思います
0246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 00:49:14.51ID:NUqsOFy70
>>239
https://imgur.com/a/MfLyYa8.jpg
こんな感じで下手でも中身を描きながら描くといいと思われ
個人的には上半身と下半身がのバランスが変だと思った
太ももが顔+上半身と同じ長さになってるけど、それが好みなら気にせんといて
あとはまぁ、前後関係がよくわかんないなぁって感じ
下半身がでかいから下半身だけ置き去りにして腰だけが後ろに行ってるように見える
0247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 17:49:16.90ID:Xw7Hc+ts0
なるほどね
0249名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 23:24:52.63ID:42YBFHWG0
>>246
赤ありがとうございます。足の太さとかは好みとかではなくてまだ体のライン
を把握しきれてなくてこうかな?って描いてるので単純に技量不足です。すいません。
勢いで描いてる所があるのでもう少しラインを意識して描いていきます。
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/15(火) 01:34:57.38ID:JAsRh2WH0
>>246
赤して頂いた線を自分なりにまた線を引いてみました。ありがとうございます。
https://i.imgur.com/UyhpXyA.jpg
足の長さとかは頭身で上から数えてこの辺りかなっていう大雑把は把握しかなく、ポーズに
合わせての比率、圧縮とかの大事な部分が抜けてるのでちぐはぐになってるのかなと
自分では思ってます。練習していくしかないですね。

>>251
模写以外でも何か気になった部分があればぜひぜひ言ってください。
0253251
垢版 |
2022/02/15(火) 01:53:12.42ID:ivSo1N7v0
>>252
上手くなりたいのか、楽しければいいのか?両方なのか?は自己紹介?の時は明示しておいたほうが良いと思います。
それによって参考になるアドバイスも変わってくると思いますので。
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/15(火) 02:57:29.07ID:Y/TtzAxN0
>>252
なんか難しいこと書いてるけど、単純に体の形の書き方を知らないだけだと思う
体と首、体と肩、腰と太もも、といった繋がってる部分が雑だし
youtubeにある書き方講座を見たほうがええと思うで
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/15(火) 14:40:04.90ID:AD6Z6REi0
>>252
対象のアウトラインだけを追うのでなくて、
骨格のアタリを取る描き方したほうが良いと思います
元の>>239でも252の時点でも、首の付き方がおかしいです

ひとまず「アタリの取り方」でググってみて
0258名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/15(火) 22:09:52.56ID:JAsRh2WH0
>>253
上手くなりたいですね。自分の頭の中のイメージを描けるぐらいになりたいです。

>>254 、255 、256
身体の描き方をもっと勉強しますね。描き方講座、アタリの取り方を見てみます。
アドバイスありがとうございます。

>>257
赤ありがとうございます。体のラインが綺麗ですね。俺も描けるようになりたいです。
眼帯中にもかかわらず直して頂いてありがとうございます。お大事に。
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/15(火) 23:25:36.80ID:Ej64CGkz0
見直したらマイク持ってる方の肩あたりの線(真ん中の線)消すの忘れてた。
0260名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/16(水) 22:48:31.89ID:8x181uez0
>>259
教えて頂いてありがとうございます。
アタリのサイトとようつべの動画を見てまた描いてみました。まだ雑なのですが
基本の棒立ちの状態で何度か練習して動きのあるポーズをやってみようかなと思います。
https://i.imgur.com/tj9xvsn.jpg
https://i.imgur.com/tVwpRly.jpg
https://i.imgur.com/Xc4Ntte.jpg
https://i.imgur.com/txBSYm8.jpg
0261名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/18(金) 02:22:51.90ID:z7gAFzjb0
ポケスペ ブルー描いた
可愛いよね
https://imgur.com/a/Kw6yqou
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況