X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント382KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:38:55.57ID:/VhRtWlr0
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/
0549名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 17:52:11.42ID:bFE43TgT0
https://i.imgur.com/fDy69OM.jpg
一向に線が上手くならんのやけどこれ慣れの問題なんかな?
ブラシの種類とか描き方で上手くなったりしないんかな?
0550名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 17:59:08.81ID:VOWWf71P0
>>549
線の入りと抜きや筆圧で太さが変わるのを利用して質感や光源の向きが表現できるようになるにはやっぱり数こなすしか無いね。腕の肩口から手首まで2本線だけで筋肉や皮膚の柔らかさを出せれば達人。
0551名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 18:57:47.07ID:XCRIKMsD0
>>549
ぶっちゃけ道具もデカい
板タブの話にはなるけど安いのに買い替えたら補正や感度のせいか思った線引くのにすごい苦労した
いいやつ使うと楽はできると思う
0552名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 19:46:14.30ID:uSy8cXZm0
>>549
ブラシの設定は大いに関係するよ。入抜きとか筆圧とか
ソフトによっては補正機能使えるのもある
0553名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 20:25:20.39ID:LoB/jdKD0
>>549
この絵の線、そもそも筆圧が効いてる?
例えばだけど、俺のスマホは筆圧が使えないから太め単調な線を引いて、できるだけ拡大して後から消しゴムで太さを削ったり逆に付け足したりをやって滑らかさや入抜き強弱を演出したりすることがある。
0554名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 20:45:09.24ID:MD9t/qIC0
丁寧じゃないだけかと、それより左右の目の大きさと耳の高さを揃えた方がいいよ
0555名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 21:33:03.72ID:VOWWf71P0
抑揚が無い線にベタ塗りだからアニメみたいに最小限で見栄えを改善する手も。前髪がかぶさってる肌に影を落とすとか顎の下に頭の影を濃いめに入れるとかすると顔がぐっと前に来るのでは?
0556名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 21:36:56.38ID:VOWWf71P0
もうやってるか…
0559名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 00:39:38.11ID:4rWH+KMb0
>>549
線に関しては細過ぎて入り抜きがはっきりと分かりづらいのでもうちょい幅を太めに設定して、(有れば)強制入り抜きにチェック入れるとか、手ぶれ補正をオンにするとかで改善されるかも。

ついでにざっくりいじってみた
https://i.imgur.com/LvEL6RG.jpg
0560名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 11:49:43.62ID:fNwca87Q0
>>558
それも一理あるのだが
線が汚い人の助言なんか参考にならんという意見は根強くある
>>549もおそらくそのタイプ
0562名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:55.99ID:REy/Hz640
iPad airにapple pencilだから道具は問題ないと思うけど筆圧とかの設定もっといじってみる。アイビス使ってる人いたらオススメのブラシ設定教えて欲しいッピ。
0563名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 13:31:32.88ID:REy/Hz640
https://i.imgur.com/IpkB0GO.jpg
後線が雑でも上のやつみたいに良い絵が描けるのは知ってるし形とかバランスが大事なのも嫌という程ここでも言われたんよねー。でもそれとは別に最終的な目標として2Dアニメーションを作りたいってのがあるから綺麗な線が描けるようになりたいんよねー。
0564名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 13:35:15.51ID:REy/Hz640
後線が雑でも上のやつみたいに良い絵が描けるのは知ってるけど、それとは別に線が綺麗な絵が描きたいってのが自分の中ではあるんよねー。
0566名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 14:31:26.51ID:rPEwvMBN0
その前に結局は崩れてない物が書けるデッサン力だと思うけど
線の綺麗さとか色々のコントロール覚えるよりデッサン力つける方が時間は掛かるので
そっち優先させてみては
0567名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 14:40:00.64ID:f2u1ixkS0
赤とかする意外で他人の絵を勝手にあげるのはどうよ。
後、その絵の線は全然雑じゃ無い。ラフに描いてるだけ。
0568名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 14:41:52.47ID:REy/Hz640
>>567
それに関しては小さなメモ帳にボールペンで暇な時間に色んなものを描く練習してる。これが効果的なのかはわかんないけど、、、
0569名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:47.35ID:f2u1ixkS0
ラフに描いてて上手に見えるのは身体や物の形がきちんと描けてるから。
>>566が言ってるようにデッサンを勉強する方が良いかもしれない。
0570名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 15:43:37.33ID:XB+KNW+O0
違和感ない線を引く訓練として、たくさん色々なものを描かないといけないと思う
線を引いてるのは自分の体だから、ある程度動かして思い通りの線を引く運動に慣れる方がいい

どんな系統のアニメーションを目指してるのかは分からないけど
基本的にシンプルな線で物体を的確に描写しないといけないから、一定以上のデッサン力は必要だろうし
空いた時間に色々描いてるのはいいんじゃないかな
ただiPadをメインに描くならiPad上で練習した方がいいのかも?
最近アナログで描いてないから分からないけど
0571名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 19:08:57.44ID:5DrgfjGr0
とりあえず線より形を捉えることをもっと意識して描く。あとデッサンをもっとやるわ。
0572名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:59.88ID:HL71w5X+0
現状参考画像がある絵とない絵でぱっと見で分かる程度に絵のバランスが取れてないから
参考画像がなくても形が取れるぐらいに、また、迷い線を減らせるように練習していくのがいいんじゃないかな?

2Dアニメがどれを指してるのか分からないけど
Live2D系のような1枚絵で作るアニメじゃないのだとしたらバランス取るのが大事だよ
0573名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:29.75ID:5DrgfjGr0
今回のは一応参考画像あるんよね。
https://i.imgur.com/kouq0qw.jpg
ただ参考画像の魅力的な部分を無理やり持ってきたせいでバランスが悪くなっちゃったのかなー
0575名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 21:08:48.13ID:f2u1ixkS0
頭デカすぎwwwww
デフォルメキャラじゃないのに肩幅よりデカいとか違和感しかない。
0576名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 21:16:17.20ID:5DrgfjGr0
ちびキャラ寄りに描きたいからあえて頭でかくしたんやけど変かな?
0579名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 21:55:05.25ID:2H6cDNrD0
ねんどろいど的になりゃいいの?

首太すぎる。頭に合ってるけど体にあってない。ちびキャラ化するなら体に合わせたほうがいいと思う…
0580名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 21:58:33.43ID:60ihNYIv0
これまた難易度高いポーズですね…
足の位置を変えなくても胴体を前に振り出したことによって股から上が微妙にパースがつくので悩みどころです。頭と上体と下半身で分けて理解するのが定石ですが衣装が加わると更にややこしく…こればかりはロジックと努力の世界ですかね…
https://i.imgur.com/QZmWP6P.jpg
0584名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 05:27:06.70ID:xsLm7k9l0
>>583
腰から上だけを前かがみにしたいのか、全体を俯瞰したいのかどっち?

前者ならスカートは正面から描けばいいし、後者なら足はほとんど見えなくなるかと

ちびキャラの方は足先まで全身描いてみたら?矛盾を画面外に隠してしまってるから問題点がわかりにくいんだと思う
0585名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 09:12:03.36ID:9EVcGNmQ0
ちびキャラ風に描きたいなら頭や顔もデフォルメしないと。顔は通常頭身のままだから違和感しかない。子どもの身体に大人の頭くっつけた雑コラみたいになってる。
0586名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 09:56:30.70ID:eVnQOAWx0
>>583 最近こんなアングル流行ってるんか?
ちょっと似たよなのを描いた覚えがあるんだけど、それと同じ理屈で、視点と距離でどうみえるのかってやつ。
これくらい距離が近ければ彼女の顔はかなり大きくかつ、ヒラメ顔に見えると思うよ。

https://i.imgur.com/wM7YXiF.jpg
0588名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:08.69ID:6vUEGKGL0
>>573
とにかく大掴みに言ってこんな感じのお姉さんに叱られてる感が一人称視点で描きたいってことだよね?難しい理論より最初に湧き上がってきた欲求は大事にした方がいい。理論は後からついてくるが欲求の爆発力はその時にしか出ない。…と、言いつつ……線については髪の毛を主線より細くするとか、服と肌などの二つのオブジェクトの境目の線を太くするとか小細工技も覚えるといいかも。
0589名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 18:15:28.25ID:ikUFgVtK0
>>586
おぉ…これはわかりやす

同じポーズ描くにしても自分の目線位置をはっきりさせないとあおり俯瞰も定まらないもんね
0590名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/18(火) 23:16:19.59ID:f192Ln/Q0
https://i.imgur.com/xtNbd6N.jpg
ちびキャラは難しいから普通のサイズで描いた。
アドバイス多すぎて自分の中で処理しきれないからとりあえず
人体の構造がおかしくないか
どこから見てるか
だけを意識して描いてみた

正面の絵マジでムズすぎて苦しい
0593名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 01:14:46.80ID:Y0QL6jAS0
自分の中で違和感が無いならゴールかな個人的に細かい所(指)を無視すれば完成だと思うよ
元画像と近い納得出来る範囲のポーズ絵になったんじゃない?
0594名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 02:39:29.05ID:/aDuXweU0
愚痴と相談

最近漫画を描き始めたんだけど嫁から下手すぎるから才能がないから描くなって言われる

時間の無駄らしい
全くその通りだと思うんだけど自分は誰にも評価されなくて良いから描きたい

ただ横から色々言われると辛い

嫁としては自分達の生活を題材にしたエッセイ漫画を描いて金を稼ぎたいらしい。

自分も絵を描くなら仕事になる絵を描いてほしいそうだ。

正直辛い。

プロとまでは言わないまでもTwitterで転がってる同人作家くらい絵がうまければこんなこと言われずに済んだのに…
0597名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 03:47:17.88ID:jH2K5Uf30
個人の趣味も仕事(金稼ぎ)にしないでってお願いしよう
嫁が小遣い稼ぎにエッセイ漫画を描くのは好きにさせれとけばいい話だけど
趣味でも稼げと言ってくるのは違うと思う
ただし、無職でない場合に限る
0598名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 07:47:17.69ID:SmOgVZlf0
同人作家の作画レベルもナメんほうがいいよ
プロレベルなんてごろごろいる

評価イコール仕事につながるだから評価されなくていいからって思ってるのにそれって変じゃない?

嫁と同じ漫画で共稼ぎ?しようとしてる?
ペガサスハイドでyoutube検索して自分のレベル感と比べてみるといいかもね
漫画のノウハウは分かりやすいこと言ってるよ
0599名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 08:02:33.26ID:Y0QL6jAS0
絵が無いから全く分からないけど
クレしん、深夜食堂、カイジの絵でもプロだから漫画なら下手でも大丈夫
0600名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 09:22:23.79ID:o6u1cWJk0
漫画は総合力で勝負の世界だから
作画だけじゃなくネタ、共感性、ストーリー、カメラ演出力等も求められるから…

クレしんとかはネタと共感性に全振りした感じとも言えるけど、作画に関してデフォルメやキャラ作成力もある点も忘れちゃいけないね。味として認められれば何でもいいのよ

なので作画以外はどーなのかな
発表してれば手応えも少しはわかるはずだけど
0601名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 09:45:32.72ID:NwmPDsNZ0
>>598
自分は漫画は描きたい(一次創作のストーリー物)
売れたり評価されることを考えたら自分が描きたい物は描けない(そもそもこの前初めて漫画を描いたとかその次元なんで書ける訳がない。描きたいものをできる限り面白く描いて誰かに見せたい。評価されたら嬉しい)

ただ嫁が体を壊して収入が減ったので金を稼げって言ってるのも理解出来る。

実際読み返しても面白くないから時間の無駄って言いたい気持ちもわかるけど、人に言われるのも辛い
0602名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 10:08:39.82ID:Y0QL6jAS0
嫁の言ってる金を稼げってのは
絵を描けって事じゃなくてバイトしろって事なんだと思う
そりゃ時間の無駄と言われるだろ
0603名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 10:10:11.97ID:y64DeOW40
要するに解決策を提示して欲しいんじゃなくて可哀想な僕に共感して欲しいだけだろ。
0605名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 11:12:13.65ID:pjaTgIti0
人生長いから、今は家計のこと考えて稼ぐこと考えたら?

個人的に作品作ってみてもらうのはかんたんにできる時代になったからいくつになってもできる

ただ、経験とか感性とかは得難いものだから、描きたいアイデアやテーマが浮かんだときはメモしてネタ帳作っておくといいと思う
0606名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 11:20:21.22ID:s+8MRrsT0
まず大前提として>>594は無職じゃ無いよな?

>>601
> ただ嫁が体を壊して収入が減ったので金を稼げって言ってるのも理解出来る。

嫁さんは自分のせいで収入減ってるのに態度でかいな。
後よっぽど他人と違うネタまみれの生活送ってるんでも無い限り、自分達の生活を題材にしたエッセイ漫画なんかすぐネタ切れで描かなくなるのが目に見えてる。そもそも嫁さんは自分の描いた漫画で収入が得られると思ってるところが凄いわwwww

生活に困窮してるならともかく、そうじゃ無いのなら趣味にまで口出しされるような嫁とは離婚を考えたら?
0608名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 16:49:02.98ID:zskV73F20
>>606
稼ぎは少ないですがフルタイムで働いてます。

嫁が描く分には構わないですが、自分のやり方に口を出して欲しく無い、描きたい漫画を描かせてほしいと言うのが本音です。

嫁自体絵を描かない人なので、アドバイスやこうすれば良くなるみたいに言われても、まだやりたい様に練習して機能を覚える事を優先したいです。

恐らく自分の目標と嫁の目標に齟齬がある事が問題なんでしょうね…

漫画に費やす膨大な時間を生活のために使えと言うのは本当にその通りなんですが、それでも漫画や絵を描きたいんですよね…

皆さんご回答ありがとうございました。

スレ汚しすみませんでした。
0609名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 16:59:15.75ID:Cu2Q9X7R0
漫画描いて欲しいならネームだけでも描かせてみれば
ちゃんとした清書はするからまずは漫画としてセリフもコマ割りも考えて形にしてみろと
仮にそれが出来れば負担は減るから趣味に費やす時間も出来るし
出来ないなら黙れと
0610名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 17:23:55.04ID:K+TEtZs+0
生活苦しいのならバイトなり副業するのは前提で
うるせえな(俺のやることに口出しすんじゃねえお)
で済むんじゃないのかい
少なくとも自分はそうしてる趣味に口出しはさせない
0611名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 18:07:08.84ID:e1Fn4HRm0
嫁がお金稼げるくらいの漫画描いてる人なのかと思って読んでたら違ってたw
0612名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/19(水) 21:01:55.06ID:Xv1CM0hq0
嫁は家計ピンチなのにのんきに遊んでるってのが耐えられないだけな気がする
趣味やめろとは言えないから趣味で稼げって言ってるんじゃないかな
0613名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/20(木) 04:35:07.62ID:dOF9ixND0
>>592
少しお腹足して足を短くすれば完成
そもそも正面角度なしのそのポーズをちゃんと描けてもぱっとしないので
苦情は出ないと思うけど
0614名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/20(木) 07:18:54.16ID:81UobtBj0
漫画とか絵を描くってひとりでずっと机に向かって会話とかしないし
奥さんも寂しいのかもな
0615名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/20(木) 22:12:32.90ID:i3UwmGKz0
クリスタを使い始めたんだけど全然絵が描けない

アナログみたいに描くコツとか設定って何かある?

元々ペン画は得意な方じゃないけどクリスタだと勝手が違いすぎる。

なんで皆あんなに上手い絵がかけるんだ…
0616名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/20(木) 23:04:57.93ID:OitcYgDt0
基本慣れだとは思うけど
ブラシの種類をアセットから色々落として試行錯誤するか
アナログでラフor線画まで描いてデジタル化→着彩にする人もいるよ
0621名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/21(金) 16:30:41.37ID:PMv3tOqO0
板タブを使ってるんだけど液タブの方がいいんだろうか?

鉛筆やペンを若干寝かせて使ってるから、ペンタブが使い難いと感じてるのかもしれない

綺麗な一本線を引くのが苦手でちょっとずつ線を足して輪郭を描いていくやり方にだから汚さが目立つかもしれない

出来たらクリスタをもう少し使いたいんだけど、板タブでオススメの商品とか何かある?
0622名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/21(金) 16:54:11.13ID:yPZATiua0
人による
取り扱い店舗で実施置いてるショップはメーカーごとに色々あるから
実店舗まで足を運んで書き味を試してみたらどうかね
0623名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/21(金) 17:23:45.57ID:gRNDEefJ0
液タブ板タブは本当に好みによる
手元見て描きたいか、手元隠れて作業するの嫌か云々

板タブでショトカキー多くて安い方がいいならRAYWOODの筆や写楽とかでも問題ないかと
0624名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/21(金) 18:27:30.71ID:067pZbzQ0
板タブ…ペンに電池内蔵でペンの芯にスイッチが仕込まれてるやつはだめだった
0625名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/27(木) 19:11:00.36ID:1DCFmsrk0
ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215
すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう全部だ!
この世の誰もがセンスーカファ☆HIGHセン=スカファ!と叫ぶ時代が来ても俺だけは「すべての足の向きがオカシイ」と叫び続けていたい。。。「それ完全に間違ってマス用」とも。。。

自己愛性人格インセル!お世辞や相手の困惑が通じないアスペルガー!自己評価だけ高いダニングクルーガー!おなじミスを繰り返す学習障害!虚言癖!
手下にこれらのクソスレを乱立させるが全部自分だったとゆう結末
悪口は自分が言われたくないことの法則。。。
0626名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 03:29:47.92ID:6jIMkd0O0
https://i.imgur.com/D6tVaun.jpg
人体はそれなりに描けるようになってきて、次は服のシワの描き込みとか髪の毛の躍動感が足りないかなーって自分なりに思ってるんだけど、他に意識した方がいい所教えてくだちい。
0629名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 06:59:04.12ID:J+vKm5yR0
四肢や靴の左右の大きさ太さ。
特に靴は描き込み多いんで目が寄せられてちょっとした違いが目立っちゃう。
手指隠すとそこが苦手なのかな、と勘ぐっちゃう。
0630名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 07:25:20.84ID:OuieD9uO0
そんな所誰も気にしないかもしれないけど、スニーカーのソールって内側は凹んでないの?
0632名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 11:27:27.83ID:6jIMkd0O0
>>628
重さってどうやって表現すればいい?
0633名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 11:38:10.89ID:RW/AAfGJ0
>>632
たとえば、骨に付いている肉の上面が骨格に張り付いている感じと下面が重力で垂れ下がっている感じ
同じく、服の上面の身体に張り付いている感じと下面の垂れ下がっている感じ
それに対するそれぞれの皺の入り方、などなど とかじゃない?
0634名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 11:50:13.30ID:Wjp0HIpS0
>>626
あなたいつもそうだけど自分でミスリードしてるよな
静止ポーズの髪とか服のシワに必要なのは、躍動感ではないだろう
だからつくレスも見当外れになる
じゃあなに?と言っても出てこないけどもw躍動感ではない

たしかに人体は書けてるとは思う
0635名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 11:52:55.52ID:Wjp0HIpS0
パース大好きな人だから望遠で物足りないと思ってるのかも?
あまりミスリードはしない方がいい
何にせよだいぶ描けてるから初心者レベルの簡単な問題ではないな
0636名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 12:27:40.33ID:JpiaUIzw0
>>634
使う言葉を間違えてたかも
0637名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 14:01:21.14ID:JpiaUIzw0
>>633
なるほどなるほど!言われてみれば
0638名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 14:13:04.48ID:GHc/CYie0
>>632
>>633さんが上手く解説してくれましたそう言う事です
プラス、床の固さで浮き沈みが出来たり服等の床からの浮き具合、接地面の影の出来方でも重さは表現出来たりもするでしょう
こう言うのも観察力だよ
0639名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 14:13:50.73ID:b4i6AQ1s0
>>626
スニーカーとても丁寧でかっこよくて絵柄も好きです
上ですでに出ている意見ですが映り込みで女の子の顔が見えたらいいのと
座っているイラストなので背景も少しだけ描きこんだほうが重さも出るのではないかと思います
http://imepic.jp/20221105/510060
0640名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 14:21:30.15ID:GHc/CYie0
>>626
626さんのそれなりっていうのに必要かどうかは知らないけど
座ってる人で表現しやすいのが腿や尻の肉の弛み加減だったりするんじゃないかなと個人的には思ってる
0642名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 14:40:09.05ID:GBJGkQOj0
ふくらはぎの太さ違い
パーカーフードの首周りが靴に比べて雑
この体勢実は割りと厳しくない?
線は綺麗に繋いでないけどラフ系でいくのかな
右スニーカーって土踏まずないっけ?

てとこかな
0643名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 15:03:16.16ID:A1uP8vw70
>>626
地表に落ちてる影の光源や影の伸び方がちぐはぐなのと
右足の靴が真横向いてるのも合わさって軽い亜空間を生み出してるように見えるよ
加えて、左足を地面につけないポーズなのに左太もも~左膝までが地面に接地せず浮かせているように見えるので
両足にめっちゃ力を入れて浮かせてるのかな?と感じさせるのが残念

全体的な色使いや雰囲気はかわいい
0644名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 15:24:55.84ID:SWxgrIBr0
絵なので嘘も誇張もあっていい
でも見てる人を不安にさせたり頭の中に?を浮かべさせるのは本末転倒
むしろ写実的物理的に正しくても違和感を覚えるようなものを上手い嘘で納得させる様でないと
0645名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/05(土) 17:28:40.01ID:D+ly7JhS0
分からないけど
そこまでの完成品をわざわざ此処で上げてアドバイスを求めてないんじゃないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況