X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント382KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:38:55.57ID:/VhRtWlr0
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 09:33:01.07ID:sFl+2bA+0
>>82
「めんどくさ、分かんない、全部ダメ」
「分からないのでアドバイス下さい!」
普通に考えてこれどっちがレスしたいと思う?
別に評価なんかどうでもいい、何の足しにもならないってんなら何の為にスレ立てたん?
レスが欲しいんならネガティブな発言は人を遠ざけることを学んだ方がいいよ
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 09:45:42.03ID:UjJetHFA0
武術は何の為に個スレ立てたんだ…。
スレタイ考えるのも面倒で誰のスレかもわからない、発言は全部ネガティブ。こんなので誰が来てコメント書き込んでくれると思ってんの?
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 09:50:05.31ID:X6jVzH+E0
というかこの板は立て捨て放置の幽霊スレがいつまでも残ってるの多すぎだから個スレ規制した方がいい気がする
せめて落ちずに残ってるスレ立てた奴はそこ使い切るまで他立てるの禁止とかさ
0090名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 10:33:21.61ID:WRXC1mkn0
>>80
タイトル「個スレ」ってまんまかい!
時間があるとき覗くよ
色々あって辛口意見が多いけどネガティブ発言多いと寄りつきにくいのは本当

掲示板マナーが身についてる人なら初めて訪れたスレはとりあえず1スレ目を確認する
そこにスレの方針やスレ独自のルールが書かれているからだ
だから1スレ目には自分がそのスレで希望している事を書くんだよ
アドバイス欲しいとか気軽に意見くれとかさ
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 10:39:58.46ID:z8N2+LNR0
ルールを守らない奴にルールを押し付けても無駄じゃろ。

そもそも、5chは基本的に特定の板では個スレを立てることは禁止されてるからな。
スレタイにコテを入れるのは禁止、コテの占用は禁止、閉鎖的な使用は禁止。
そういうことは削除ガイドラインに明記されてるのだが、ほとんどの奴はそんなもん見てないのだろう。
しかしルール違反のスレであっても削除するのは管理人次第なので放置されているのが現状。

個人的なスレッドを立てることは禁止、という文言が書かれているわけではないので判断は難しいが、
意味的には個スレはコテの占用もしくは閉鎖的な使用に該当するだろうからアウトだろうな。
もし個スレがゆるされるのなら、コテの占用や閉鎖的な利用もゆるされているだろう。

ちなみに俺は他の個スレについてあれこれ言う気はない。
ある程度継続する気があるのなら歓迎、立てた後すぐに放置するのはやめてくれ、
といったところ。
0093名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 10:42:14.55ID:z8N2+LNR0
>>92
間違えた。

誤:5chは基本的に特定の板では個スレを立てることは禁止
正:5chは基本的に特定の板以外では個スレを立てることは禁止
0094名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 11:00:06.15ID:WRXC1mkn0
お知らせも何もやらんよりはマシよ
本当に何も知らずにスレ立てしちゃう人多いからね

たしか閉鎖的な使用っていうのは自分以外書き込み禁止とか決まった数人の固定メンバー以外は書き込み禁止というのを防ぐ目的だったはず
コテの占用と個スレはちょっと性質が似てるが
絵板であること&レスをやたら制限しなければセーフじゃないだろうかというのが自分の意見
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 11:24:29.73ID:z8N2+LNR0
>>94
お絵描き板の個スレは、基本的に、他人が絵をアップするのはダメだし、
スレ主と無関係な書き込みもダメってことだからアウトでしょ。
スレ主本人はいいっていっても、他の奴らが必ずと言っていいほど文句を言ってくるからね。
もし他人が絵をアップしてもいいし、無関係な雑談も可なら個スレの意味がなくなる。
それなら最初から個スレなんて作らなきゃいい。

「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします」
って書かれてるんだから、個スレ立てたいのならそちらでやればいいっしょ。

と、俺がこんなこと叫んだところで、わけのわからんスレが乱立されててどうしようもないけどな。
スレ乱立に対抗するにはage推奨にすればいいのに、他の住民はsage推奨がマナーと思い込んでいるのかageる奴がすくない。
結果的に良スレが埋もれてしまっている。
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 11:25:25.64ID:lRLopxrx0
絵画教室通うといいよ
ところで最も安い絵画教室の月謝っなんぼくらいなんだろう
子供のころ公民館的なとこで1回500円ってロープライズの教室になんどか行ったわ
0098名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 11:39:03.43ID:deRsB9350
個スレ運用ルールに関しては今更言ったところで無意味だし言う必要も無いだろうと思うが

個スレのage推奨に関しては同意する
乱立荒らしが頻発して良スレがageることもなく落とされてるからな

つかこういう話題は自治スレでやるべきなんじゃないかと思うが
0099名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:59.33ID:w7rPRPH40
>>85
過去のもあった方がいいのかー
それまでの傾向とか癖も分かりやすくなるって理由もあるのかな

ネガティブにならないのはちょっと自信ない…やればやるほど腕が落ちていくように感じることが少なくないから、そういう時は特に
0100名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:24.62ID:nBmFiUHX0
もまいら、もっと役にたつアドバイスや添削をしるよ
0101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/03(水) 22:24:01.19ID:WRXC1mkn0
ネガティブになっても自分にダメ出ししてもいいから
「△△風に描きたかった」「ここが〇〇みたいに表現したいのにうまくできない」とか具体的な悩みとか書いてくといいよ
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/08(月) 04:15:06.09ID:e+KojpQ00
見込みなんてもんはわからん
可能性はある
絵の上手い奴は頑張ってる
お前も頑張る必要がある
もっとヒトカゲを描け立体物を見ろ頭の中をヒトカゲでいっぱいにしろもっと上手くヒトカゲを描くための練習を全部やれ
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/08(月) 07:57:22.81ID:rhL/PORx0
ベジェ曲線を使って書いたらもっと良くなるかも
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/08(月) 09:23:26.30ID:uDoXjblW0
>>102
4枚目の表情が可愛くて好きだよ
>>104
身体の形がとらえられてきたと思う
ヒトカゲを描いたんだなってちゃんと分かるし他の絵に比べて動きも感じられる
頑張れ!
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/09(火) 12:30:31.29ID:z6Ch8ckj0
>>113 ひとまず↓のテンプレ読んで
【小中高VIP】スレッドを立てる前に必ず読むスレ【age必須】 Part.2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618249404/
個人スレとしてなのか、技術共有のための雑談スレなのか
スレの趣旨と目的はスレ立て本文に明示すること、
立てるからには1000まで完走させること

単純に個人的な質問・相談を目的としているのなら
相談以前に「イラスト 水彩 塗り方」とかでググって一通り勉強するといいと思うよ
(デジタル画材での話なら使用ソフト名もキーワードに追加)
一通りの手順を理解したうえでお絵かきしてここでうp
途中悩んだとこを具体的に書き添えてくれるとアドバイスしやすいと思う
0116名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/09(火) 13:21:48.90ID:M5lBJAre0
とりあえず訊きたいことはここで訊けばいいよ
スレを立てる必要があるかはおいおい考えればいい
0117名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/09(火) 17:23:50.51ID:q/2wDJrP0
>>113
>>114の内容を読んでからスレ立てしてもいいし
ここでやってもいいよ
必要になったらスレ分けする方法もあるからさ
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 15:24:54.90ID:AYgpNjB40
筆ペンで書いたとこが溶けて汚くなったので筆ペンは今度最後に使うとして
具体的なアドバイス希望します。
もっとパッキパッキにホワイトでハイライト入れたほうがいいですか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000171722715874211272.jpg
0119名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 20:53:16.33ID:OE1Ykk910
えーと、透明水彩ですよね
均等に塗ってあとからホワイト入れるんではなくて、
あらかじめハイライト部分は色を置かない塗り方のほうがよろしいかと思われ
(塗る前にハイライトと影になる部分の配置を決めておく)
塗りの技法的なとこは↓ここら辺↓参考にしてみるといいと思います

 Pixivision 水彩塗り方講座
 https://www.pixivision.net/ja/a/923
 
 一口に透明水彩と言っても表現も画風も仕上がりも様々なので、
 自分ではどんな風に塗りたいのかを考えながら気になった絵のメイキングを端から見てみるといいです

うp画のほうは淡い色合いでかわいいと思います
パンチが足りないということでしたら一段影二段影くらいまで入れて立体感出してみたらいいんじゃないかな
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 20:55:09.08ID:ZdMZKTV+0
>>118
背景はアナログ絵の具のムラや色味が出ていていい感じです
対照的に人物が原色ギラギラなのが悪目立ちしてしまっているように見えます
ハイライトよりは環境光や陰影を意識して塗り重ねたり薄い青を重ねて周りと馴染ませるとよさそうですが
最終的にどんな絵にしたいか決まっていますか?
ソシャゲのカード風や素朴な水彩画風など
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:15:04.17ID:AYgpNjB40
>>119
デジタルに慣れてるせいでハイライトを残しつつ塗るのが難しいんだよな
目と富士山はマスキングしたんだ
肌や服はくっきりハイライトでなく濃淡なハイライトにしようと思います。
例えばこの服の黄色や黄緑を彩度を落とすにはどんなのを混ぜればいいんだろうか
茶色系入れれば彩度落ちるのかな

>>120
例えるなら昭和の漫画の表紙みたいな感じかな。
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:27:49.27ID:BZ3ri+wW0
透明水彩はいきなり色を塗るんじゃなくて、まず塗りたい所に水を塗って乾かないうちに色を塗ると比較的ムラなく綺麗に濡れるよ。後上でも言ってる人がいたけど、白いところは最初から色を塗らないようにね〜。
後、透明水彩は色を重ねれば重ねるほど濁っていくから気をつけて。
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:43:26.61ID:nBa/YEQt0
>>118
おれは水彩のアドバイスはぜんぜんできないけど
描きたいものを描きたいように描いてるかんじ、とても好き
等身高すぎてキャラに合ってない気がするけどこれが好きなんだ!ってパワーを感じる
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:44:08.43ID:e8DqYRj90
光が当たる明るい部分は彩度高いままでいい
影面に黄色の補色の紫系グレーを混ぜたり
上から重ねたりすると色が落ち着くと思う
前の人も言ってるけど補色混ぜるとすぐ濁るから
やりすぎに注意してね
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/10(水) 21:54:21.23ID:BZ3ri+wW0
身体についても色々赤してみたけど、それやると別もんになりすぎるから廃棄した。今のままの味のある絵で行ってくれ。
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/11(木) 00:39:55.45ID:CojQBC9N0
>>118
基本水彩は暗い部分、影になるとこから塗る
この絵だと瞳が1番暗い以外は皆トーンがほぼ同じなんでメリハリがついてないので
絵の具を乗せづらくどうしていいかわからなくなる
固有色や影などの色の濃くなる部分を決めてそういう場所から塗ってくいく
薄くぼんやりした状態からだんだんと濃くなって浮かび上がって来るような仕上げ方が常道
例えば空も天から地まで同じ色なわけはないので上から色をつけていく
いきなり固有色を乗せるのではなく薄い色んな色を何度も重ねて深みのある色にしてゆく。
イメージする色が得られるにはどんな色を重ねていくと近づくか研究すると良いと思う
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/11(木) 17:55:26.81ID:uUTIRlZd0
>>124
ユーチューバーがホワイトでハイライト入れてるの見たことあるんだ
目と前髪あたりに使ったけど
一応わかりにくいけど尻でも均一に塗ってるわけじゃなく明暗はつけているんだけど、何か混ぜて暗いとこをもうちょっと暗くしようと思うんだ
空を鮮やかな青にすると背景が目立ちすぎるかなと思って薄味にしといた
思い切りのなさがある
0129名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 11:04:55.10ID:8btvK+ez0
>>127
126だけど、ホワイトでハイライトは別にいいと思う
最後の仕上げ間際に全体を見渡して明るさが足りないと感じたら
その時点では既にホワイト乗せてくしか手段がないと思うのでガッシュ系の使えばいいんじゃないのかな。透明水彩で事足りるならガッシュじゃなくてもいいし。
その辺はいろいろ試してみなよ。画材とか水彩絵の具の基本的な使い方はあるけどそういう複合的な合わせ技を発明していっても別にいいなじゃないの
このホワイトは発明というほどでもないけど。みんな割とやってる。
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 11:21:49.17ID:8btvK+ez0
尻の明暗はほぼわからないね…
空の鮮やかさを避けたいにしても天から地まで一色って事はないよねと思うけどなぁ…そういう絵にしたいなら別だけど。
地平線から上数センチはほぼ白でもいいかもしれないけど。その辺の塩梅は作者の意図次第か。
考え方として背景が目立つなら人物をもっと目立たせてやればいい。
手数をもっと人物に入れて描写してあげればいいんだよ
そうやって全体見渡して手を入れて前に出すべき部分はないかを探す。出し過ぎたらその他例えば背景とか?にもっと手を入れる。
そうやってバランスと取る。
でも最初に見せる箇所とそうでない箇所のある程度の計画は立てておく事。

昭和漫画の表紙ぽい水彩の使い方か、その時代の週刊誌の表紙とかカラー作品見て研究かな。
人の肌、髪の毛、空、山、芝生、海、何色を重ねてどういう筆使いするとそれらしく見えるのか、自分の理想の色が出るかは要研究だね。
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/12(金) 12:14:10.15ID:VNeJroC80
服全体影を濃くしたけれど
元とどっちがいいのか微妙なところだ
影部分が汚いともいえる
空の地平線部分は富士山がなければ白くしたけど
富士山の頂きが見えなくなるので
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/16(火) 09:47:16.73ID:13LQcwbK0
>>131
>>富士山の頂きが見えなくなるので
その辺は加減のしようがあるとは思うけど
雪かぶってる高さまで空を白くしなければいいかと
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 00:50:15.72ID:eZq/tm3B0
質問宜しいでしょうか?
イラストを描く時、イメージが漠然としていて、
細かいイメージが浮かばなくて、悩んでいます。

例えば、ネクロマンサー女性と骸骨が対峙したイラストを描きたいとする。
背景は地下で魔法陣何かがあるイメージ。

ここから連想や想像ができないのとイラストとイメージがかけ離れていくことが悩みです。
(資料集めが不十分であることは否めません)
変な質問ですみません。
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 01:20:15.18ID:QUlwuhZl0
資料集めというか設定が足りないのではないかと
キャラ、場所、状況等
細かく設定して行けば描くべき要素が増えてくる
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 07:54:39.03ID:U71jHyo90
いわゆる5W1Hを書き出してみる
人や場所だけでなく、時間は、朝、昼、晩?、季節は?
なぜふたりは対峙してるのか
どういう経緯で? ここにいたるまで順調にきたのか満身創痍なのか

キャラを見せたいのなら、キャラ立てが重要
主人公の見た目、所属だけでなく、性格、生い立ち、野心、悩みなどなど
逆にキャラが絵に反映されるようになると1ランク品質があがる
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/22(月) 11:30:17.14ID:eZq/tm3B0
>>136
>>137
物語を作る感じなんですね。

漠然とコレを描きたいとしか思ってなくて
キャラをどーんと描いておりました。

どういう背景なのか、キャラの生い立ちとか考えたことがなかった。
もう少し意識して描いてみたいと思います。ありがとうございました。
0139名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/23(火) 04:36:11.77ID:c3bcsMFK0
クソスレ上げて回ってる嵐が沸いてるので上げておきます
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/27(土) 23:16:48.72ID:ZEQmTF030
あげ
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 05:22:31.24ID:MurGnAci0
aged
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 05:23:12.49ID:MurGnAci0
gooo
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 09:37:49.09ID:+K2b/eA20
あげ
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/28(日) 15:49:23.03ID:wKs1k+PW0
上げます
0148名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/06(月) 05:01:31.75ID:7AepNhaa0
℣
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/07(火) 07:14:04.51ID:+eQJG0RI0
>>147
素朴でいいね
0150名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/08(水) 16:49:53.03ID:htrbOz0R0
特に脚のつけねなど違和感を感じます
どうすればいいでしょうか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000193099015874911209.jpg
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/15(水) 06:29:24.35ID:LFM+zhAb0
あげた
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/16(木) 06:24:09.67ID:jdN4zJyZ0
up
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/17(金) 06:51:32.65ID:8qRpOqWf0
描こうぜ
0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/20(月) 02:15:19.22ID:WvCGAbNy0
>>154
塗りも丁寧だし
一生懸命かわいく描こうとしたのが伝わって来るぞ
顔は整ってるから体が課題だな
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/26(日) 01:16:33.97ID:Y9ggWIFS0
あげ
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/27(月) 22:40:36.93ID:AUJ9W55a0
>>157
めっちゃくちゃ可愛い、すごく好き
髪の毛と瞳にハイライトつけるだけで化けそう
ただ、顔と髪の毛の塗りと服の塗りに違和感
服の塗りをもっとポップにするか、顔、髪の毛もグラデつけたりした方がいいと思った
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/28(火) 00:18:43.97ID:PNjQAkDo0
>>157
顔は可愛いしポーズもアピール力あっていいね
塗りが野暮ったく見せてて勿体ないから、塗りを講座なり教本なりで集中的に強化したら見違えると思う
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/28(火) 16:47:26.75ID:9vBYbphu0
お上手
0162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/31(金) 01:46:49.85ID:4WZVCJt60
>>161
アナログでもいいんじゃないですか
写実的な絵を目指されてるのだと思いました。右耳の耳から生えた毛、肩から背中にかけてのバサバサした毛の輪郭、アンパンみたいな手足
そうそうこんなだよね と思わせる良く観察されてる絵と思います。特にアンパンは良く見てて上手いなと。
一方実際こう見えていたのかもしれないですが左前脚の左側が尻尾で隠れてるためか、くの字に弓形に曲がって見えてしまっています。
人も動物もこういう時は骨格を強く意識して描いてあげると不自然さが弱まります。
動物は毛の模様を書いてやると何となくそれっぽくは見えてくるのですが
顔も身体も模様の下に骨格がある事を意識して描いてやるともうワンランク上の絵になると思いますよ。
0163161
垢版 |
2021/12/31(金) 22:27:57.19ID:yTsN6xTl0
>>162
とても嬉しいアドバイスをありがとうございます
そうです、尻尾で脚の一部が隠れていたのですが
脚が曲がった感じになってしまいました
骨格、ですね。もっと上手くなりたいです
また意識して練習します
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:02.63ID:9/jIr/4z0
その調子
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/10(月) 12:00:19.36ID:LrJJ17ju0
今年はまだかな?
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/14(金) 17:23:09.24ID:Rc4Y60Rv0
ミケちゃん?
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:09:59.21ID:huYqg0z70
あげた
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:10:28.16ID:huYqg0z70
あっぷ
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/17(月) 06:19:52.23ID:/iBAbqaT0
【悲報】昭和の電車内、ヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [605155746]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642325546/
                  
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 17:18:37.85ID:z7hhDmzb0
そろそろ次の絵お願いします。
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 00:17:11.28ID:ROWm76f50
>.171
催促するようなスレじゃないですよ
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 08:51:21.68ID:vJvhQoYV0
まだ実装も済んで無いものを「明日やっと組み終わります」とか、組み終わってから言えって感じ。今までも散々サイトの報告はするなって言われてたのに、全然反省も理解もして無かったな。
コレで本スレき誰も書き込まなかったら、さすがに見放されたって理解出来るんだろうか。
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:44:29.13ID:948Tsgdu0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2711591.jpg
クロッキーもどき

https://ピンタレスト/3GpV7Ov
pin.it
元画像(直接だと書き込み出来ませんでした)

顎あたりの部分どうしたら良くかけるかわかりません。
あと立体感があまり感じられません。
どうしたらいいでしょうか?
他にも変なところあったらお願いします。
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 16:57:52.64ID:948Tsgdu0
お手数おかけしますが

ピンタレスト=pin.it
に変換していただけますでしょうか?
それでも見れてなかったらごめんなさい
0180名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 17:12:57.02ID:vJvhQoYV0
>>179
見れないからいってんだよ。
画像をスマホに保存してimgurに上げるなり他のロダに上げるなり工夫しろよ。
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:40.29ID:948Tsgdu0
なるほどです、ありがとうございます!
確かに耳の下あたりに来るくらいの位置が正しいですね
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 01:49:29.89ID:FSWxGK8w0
いけるやん。
クロッキー「もどき」ってどういう意図?
立体感は形ちゃんと捉えられるようになってから意識したほうがいいと思うよ。
物と物の前後をちゃんと理解して描けば自ずと出るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況