X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
339コメント358KB

【デジタル時代】絵の上達方法を科学する【板ヲチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中 (8級) (ワッチョイ 5ddf-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 08:59:51.09ID:V6lkMEmh0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

初心者イラスト練習日記から派生した議論隔離スレです。
ここでは、1と直接関係ない話題や、本スレでは邪魔になる議論等を扱います。
ヲチとは分離しましたので、前スレで空気的に遠慮してた人もどうぞ。
その他の話題もご自由にどうぞ。

1へのアドバイス等は本スレでお願いします。
1関連話題や出待ちはヲチスレでお願いします。


※前スレ
【雑談専用】初心者イラスト練習日記専用雑談/待機スレ【ヲチ】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631340348/

※本スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
単に1と呼ぶ場合、この本スレ1を指します。

※ヲチスレ
【ヲチ】初心者イラスト練習日記 の1をヲチするスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1634223670/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:10:11.91ID:V6lkMEmh0
なお私はプログラマであって絵描きではないので、外野からの意見だと留意してください。

そしてずっとスレ立て出来なかった為、以下投稿を書いた時期が2-3週間前であり、
またその後も修正等していたりするので、時間軸が多少おかしい点もあるかと思いますがご容赦下さい。
0003名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:16:58.55ID:V6lkMEmh0
以下本スレから引用


159 自分:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ebdf-1zfC)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 01:09:35.33 ID:bxpZAwNM0 [1/4]
>>155
いやそれは『模写』じゃない、ってことでしょ。
> 模写(もしゃ、英: reproduction, reproduce)とは、美術において、他者の作品を忠実に再現し、
> あるいはその作風を写し取ることでその作者の意図を体感・理解するための手段、方法。
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E5%86%99

傍から見てる分には、1の美術用語の使い方がデタラメすぎて無駄に空回りしてる。
ついでに言うと、写真も1枚もまともに撮れてないでしょ。(正面から平行に構えて撮れてない)
ここでの指摘に見合う精度で写真が撮れてない。これも空回りする元凶だよ。
全てに於いて1はデタラメ過ぎ。
気にならないのだろうけど、気にしないと気づくようにもならないから、目も鍛えられないよ。
これ含めて、一生懸命に見て、見比べて、描け、の練習なんだから、適当に描いてたら意味無いし上達もしない。(のだろう)
0004名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:19:22.88ID:V6lkMEmh0
164 返信:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f6d-aQlZ)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 02:53:35.77 ID:danaY3lZ0
>>159
そうなんだよねー気にならないてのが一番の問題なんだよね
紙が絶えず皺だらけだったり裏紙だったりと汚いのも気にして欲しいね
0005名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:19:36.75ID:V6lkMEmh0
165 返信:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b62-edLL)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 02:59:07.73 ID:8YwvO4iL0
>>159
え? でも実際に上達してるだろ?
褒めるときが少ないんだから、良いときは良いって言わなきゃダメだよ。
模写の定義とか、そんなん通用する相手か考えてよ。
0006名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:20:08.07ID:V6lkMEmh0
175 自分:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ebdf-1zfC)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 10:43:11.55 ID:bxpZAwNM0 [2/4]
>>165
絶対的に量が不足してるので「おだててでも描かせる作戦」もありだとは思うけど、
精度は「ドラえもん」と変わりないよ。その間に描いてないから上達してないのも当然だけど。

あと、通じる言葉を用いるのはコミュニケーションの大原則であって、オレオレ用語ばかりでは空回りするだけでしょ。
1はこの辺全く無頓着なのも救いようがない。今回のこの点に関しては1が全面的に悪いよ。
美術関係者の多いこの板で美術用語を使ったらそれは美術用語として正しく用いていると解釈されるのが妥当。
前から居て諦めてる連中はさておき、1のデタラメさを失念してたり、御新規さんが現れる度にこれでは、話も進まない。

だから1は『模写』ではなくて『○○します』と言うべきなんだよ。ここでは特に。

と思ったけど、どうやら今1がやってる「参考図を横に置いてデタラメに写す」の美術用語はなさそうだ。
デッサン/写生/スケッチのどれとも違う。
用語がない=頻繁に使う必要がない=そんなのは練習にもならないから用語としても必要なかった、って事だから、
この精度の転写?をさせ続けても上達する見込み無しだよ。(或いは、効率が断然悪い)
推奨するのは完全にミスリードの可能性もあるけど、それ分かっててやってる?

多分なあ、「最後まで模写しろ」「勝手に簡略化するな」という従来手法がこの場合には上達の王道なんだと思うよ。
これは今もこれまでもさんざん言われ続けてるし。
0007名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:22:18.59ID:V6lkMEmh0
176 返信:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b62-Kne/)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 11:06:10.06 ID:Ibsc6gXL0
>>175
そういう厳密なことを言ったらそれに当てられた1が「全てのパーツの大きさを叩き込みます」みたいに悪い方向に行くのわかりきってるじゃん。
今は描く枚数を重ねてればそれでいい段階なんだし実際今まででは一番いい感じなんだから、俺たちが細かいこと言うのなしにしよ
0008名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:33:41.31ID:V6lkMEmh0
177 名前:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f77-Avck)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 11:11:56.56 ID:v/ycBWXt0 [3/4]
叩き込みます系のことは口だけで実行しないいのわかってるからどうでもいいかな
すぐ挫けるし投げ出すからな1は


ここで半端な模写絵をちらちら見せても正直アドバイスもうないよ
あとはもう地道に練習を積み上げていくしかないし
やる気さえあればネットに転がってるお絵かき講座とかYouTubeの動画とかで自習すれば十分上達できる
つかほとんどの人はそうやってる
0009名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:43:38.40ID:V6lkMEmh0
179 自分:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ebdf-1zfC)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 11:38:53.32 ID:bxpZAwNM0 [3/4]
>>164
> 気にならないてのが一番の問題
これね、この板的には御法度で、だからこそ145は細かく言及してないのだろうけど、
元絵142は俺みたいな素人から見れば「可愛く色っぽくよく描けてる」部類だけど、君らからすれば

・首が細すぎ、上広がりなのはキモイ、多分これ、(首から上がないマネキンに装着された)ネックレスを参考にホルターネック描いただろ?
・右乳首が見えてないとおかしいだろこれ
・左手がデブの手になってる、右手はすらっとしてるのに
・胸から上と下で肉付きが違う、まあ「ミロのビーナス」も「ビーナスの誕生」も同様の「下半身デブ系」だから海外向きかもしれんが
・ポニテがこんな感じに広がるのは下を向いた時(お辞儀した時)であって、立ち絵でこれはおかしいだろ
・この大きさのしずくが落ちないのはローション的粘度が必要、水では無理
とかまあ、突っ込みどころ満載なのだとは思う。2Dだとどの辺まで許容されるのかは俺には分からない。

で、問題は、1はおそらくこの辺を全く気にしてない/気になってない/気づいてないって事なんだと思う。
1は全てに於いて無頓着/デタラメすぎて、それでは上達しないよなあ、と思う。気にしてなさ過ぎ。
「描く」よりも「見る」が出来てなくて、「もっとよく見ろ」って言われるパターンなのではないかと。


(…長過ぎるのでレス分割)
0010名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:49:16.88ID:V6lkMEmh0
(続き…)


そしてまあ、これを言うとまた問題になるのだろうけど、「見る」事が問題なら「描く」必要はなくて、
酷い話、ここで俺がやったように、誰かの絵のアラ探し大会でもやってれば問題点は見えるようになる。
この板的には「pixivから拾ってきて勝手にアラ探し大会」なんて許せる行為ではないのだろうけど、
匿名掲示板にはおあつらえ向きだし、実際に効果はあるはず。
もし既にやってればまず1はそれに参加するべきだし、無いのならそこからだと思うけど。

問題点すら見えないのなら修正しようもないのだから、まずは見えるようにしないと話にならない。
「見る」「描く」同時に鍛えるのが「絵を描く」なのはいいとしても、1はただひたすら描きたくないようだし。
(そもそも描く事自体が苦痛という連中が基本的にいなかったので、その層向けの手法が開発されてない。
この意味では、作画廚は目だけは鍛えられてるから、養殖向きかも?)
0011名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 09:55:00.26ID:V6lkMEmh0
181 名前:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f77-Avck)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 12:05:15.43 ID:v/ycBWXt0 [4/4]
誰かの絵のアラ探し大会してもしょうがないだろう
ちなみに1は他人ノの絵にケチつける能力はあるよ
商業イラストにハンコ絵だとか頭でっかちだとかいってたし

あとイラストって好みの部分がでかいからこれが自分にとってはいいんだよ!って強弁されたら誰にも文句は言えないのよ
https://i.imgur.com/fqGYrfC.png
これは顔周辺を手直ししてみたやつだけどじゃあこれが万人にとっていいかっていうとそうは思わんし
1の方の顔が好きなひともいるだろう
指が6本とか右手と左手間違えてるとかのレベルじゃないんだったら
「そういう絵柄」で済ませられるんだよなイラストって

問題は1が絵に興味がなくてどういう絵を描きたいのかはっきりしないことだと思う
遊戯王だとか言ってた気もするけどそういうのは全然描かないしな
0012名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:02:13.76ID:V6lkMEmh0
182 自分:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ebdf-1zfC)[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 13:18:21.70 ID:bxpZAwNM0 [4/4]
>>181
> ハンコ絵だとか頭でっかちだとかいってたし
これだと素人の感想でしかない。絵師ならもっと解像度の高い意見が必要で、1はそれが出来ないと思う。
例えば181の絵の場合、好みとは出来るだけ無縁の、自然に見える為の修正点は、

・首を細く修正、上広がりを無しにした(とはいえ二次元記号的に女=細い首なのだろうけど、若干細過ぎか?)
・鎖骨の位置を修正
・ブラジャーが相変わらず右上がり(左胸上がり)なのを修正
・へそ位置を修正(だが、俺には下過ぎるように見える)
・1はボディ幅を大幅に超える巨乳が好きなようだが、それだとどうにも奇乳なのでボディラインを修正
・尖りあごを若干修正

とかだと思うけど、1にはこれらが見えてないと思う。違いを見ようともしてないから。
お行儀的に問題なら、題材は勝手にブッ込んできた
https://i.imgur.com/TWKlVhP.jpeg (part9の692)
でいいと思うんだけど、1はこの絵の『好み以外の』問題点/修正点を具体的に指摘出来ないと思うよ。


ただまあ、後半には同意。
本来は好きな絵柄の絵を模写する事で癖や手法も含めて一切合切インストールするのが目的なのに、
それがないんだから根本的に話が始まらない、ってのはある。
絵が好きで小さい頃から漫画を真似て描いてた連中は、この工程は当たり前のようにこなしてきてる。
1はそれ以前だから、「絵を描きたいと言いだす最低限のレベル」の常識が通じない。
0013名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 61df-DTrc)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:06:12.98ID:V6lkMEmh0
199 返信:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f6d-aQlZ)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 01:13:26.31 ID:ifSdU4pl0
>>179
そうなの?御法度なの?なんでだ 別にいいと思うけど。
気にならない事は直しようがないから気をつける意識を持つ事が大事でしょ。
その見ることが大事というのは他人の絵の中の荒を探す事より実物を見て発見しろって事。実物から気付け と。
人の絵のアラを見つけても自分の絵の問題点ではないので正直あまり意味はない。
自分の絵の中に実物やモチーフと比べておかしいかどうかを見つけるの。
君の159で言ってる事は概ね賛同するけど179の後半以外は疑問だなあ。
で、気にする事ってのは絵そのものもそうなんだけど
汚い紙を使う、補助線が曲がる、斜めから絵を撮影して見せる、横向きで見せる、
とか色々そう言うところの意識てのも大事。天地おかしい画像アップしてる人多いけど。
正直本来問題外なんだけどね。
自分の作品を作るという事や他人に見てもらって助言を乞うという事をもう少し意識しろよと そこも気にしろよと。
でも見てるだけじゃダメで描いていかないと表現する技術が育たない。
だから見て描く。



(以上で本スレからの引用終わり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況