!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
初心者イラスト練習日記から派生した議論隔離スレです。
ここでは、1と直接関係ない話題や、本スレでは邪魔になる議論等を扱います。
ヲチとは分離しましたので、前スレで空気的に遠慮してた人もどうぞ。
その他の話題もご自由にどうぞ。
1へのアドバイス等は本スレでお願いします。
1関連話題や出待ちはヲチスレでお願いします。
※前スレ
【雑談専用】初心者イラスト練習日記専用雑談/待機スレ【ヲチ】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631340348/
※本スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
単に1と呼ぶ場合、この本スレ1を指します。
※ヲチスレ
【ヲチ】初心者イラスト練習日記 の1をヲチするスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1634223670/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【デジタル時代】絵の上達方法を科学する【板ヲチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (8級) (ワッチョイ 5ddf-DTrc)
2021/11/07(日) 08:59:51.09ID:V6lkMEmh0293名無しさん@お絵かき中 (オーパイ Sac5-s/xl)
2022/03/14(月) 16:58:12.25ID:YBCHn56AaPi >>292
大量に描いたから=(最初より)上手く描けるってだけにすぎんよ
大量に描いたから=(最初より)上手く描けるってだけにすぎんよ
294名無しさん@お絵かき中 (オーパイ 99df-5LgE)
2022/03/14(月) 19:23:06.45ID:oV/7Fs0G0Pi295名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7de2-s/xl)
2022/03/15(火) 00:36:18.34ID:LPK+jRlO0 >>294
じゃあいっぱい描けば上達するで結果出たね〜おめでとう
じゃあいっぱい描けば上達するで結果出たね〜おめでとう
296名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a776-OKBX)
2022/04/30(土) 17:18:52.47ID:9aWBSG+f0 長々と描いてこれが結論なの?
297名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df47-Qdne)
2022/05/04(水) 22:05:07.86ID:G1NBxYT60 絵は技術で理屈だけじゃどうにもならんよ
298名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5176-UHt1)
2022/05/30(月) 00:01:57.67ID:xfgewaBB0 お得意の理論で描いてみては?
299名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3fd6-tQxS)
2022/06/29(水) 05:14:48.62ID:e8SuCsHn0 25から絵を描き始めて1年でプロになったけど、絵の上達は試行回数だと思う。
枚数重ねようが、1枚に時間かけようが、どうすればもっと良くなるのか考えて試さなきゃ意味ない。
ただ、試すにしても枚数を重ねるのはマクロ的に、1枚に時間をかけるのはミクロ的にしか検証が出来ない。つまり伸びるパラメーターが同じ様でかなり違いが有る。
ただ、枚数重ねるのはミクロ的にもアプローチ出来るから、あまり考えなくても10年描いてれば、上手く成るかもしれないが、仮説を立てるだけで描かないのは論外。
入力/理解/出力の話を参照すると、入力と理解は常にあやふやな仮の物でしか無くて、出力(検証)してみて初めて、正しい仮の入力と理解になる。
これがデッサン力の向上の、大きな要因だと考えてる。
そして、「上手く描く」と「速く描く」は、ベクトルが違う。例えるなら、最大出力数と出力効率(精度)であって、「このクオリティをどうにか描き出したい」と言う指標を基に負荷(試行回数)を掛ければ、最大出力数は上がる。
そして、最大出力数値を基に、自分の絵を形成する要素の記号化、ツールの使い方、作業工程の簡略化と記憶、などは出力効率(精度)の向上に繋がる。
つまりどこまで行っても、描こうとしたクオリティしか描き出せないし、速く描き出だそうとしたモノしか速く描ける様にはならない。
すげぇ当たり前だけど。
ここまで書いたが正直、あまり再現性はない。
何を指標とするか(好み)で大きく変わってくるし、メンタルやある程度の地頭、立体把握能力にも個人差があるだろうからね。
枚数重ねようが、1枚に時間かけようが、どうすればもっと良くなるのか考えて試さなきゃ意味ない。
ただ、試すにしても枚数を重ねるのはマクロ的に、1枚に時間をかけるのはミクロ的にしか検証が出来ない。つまり伸びるパラメーターが同じ様でかなり違いが有る。
ただ、枚数重ねるのはミクロ的にもアプローチ出来るから、あまり考えなくても10年描いてれば、上手く成るかもしれないが、仮説を立てるだけで描かないのは論外。
入力/理解/出力の話を参照すると、入力と理解は常にあやふやな仮の物でしか無くて、出力(検証)してみて初めて、正しい仮の入力と理解になる。
これがデッサン力の向上の、大きな要因だと考えてる。
そして、「上手く描く」と「速く描く」は、ベクトルが違う。例えるなら、最大出力数と出力効率(精度)であって、「このクオリティをどうにか描き出したい」と言う指標を基に負荷(試行回数)を掛ければ、最大出力数は上がる。
そして、最大出力数値を基に、自分の絵を形成する要素の記号化、ツールの使い方、作業工程の簡略化と記憶、などは出力効率(精度)の向上に繋がる。
つまりどこまで行っても、描こうとしたクオリティしか描き出せないし、速く描き出だそうとしたモノしか速く描ける様にはならない。
すげぇ当たり前だけど。
ここまで書いたが正直、あまり再現性はない。
何を指標とするか(好み)で大きく変わってくるし、メンタルやある程度の地頭、立体把握能力にも個人差があるだろうからね。
300名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0fdf-XsAS)
2022/06/29(水) 09:29:12.50ID:xxEpy9Fw0 理屈は大事だけど絵の世界にとっての理屈は「描けるまで描け」だから
どっちみち手を動かさない人間に勝利はないよね
何も知らないで頭の中でふにゃふにゃした人体を1000体描いてもリターンは無いけどゼロじゃない
理屈だけ覚えて絵にアウトプットしないのはゼロのまま
って言うか普通の勉強でさえ参考書読んで忘れないために手を動かすのに
どっちみち手を動かさない人間に勝利はないよね
何も知らないで頭の中でふにゃふにゃした人体を1000体描いてもリターンは無いけどゼロじゃない
理屈だけ覚えて絵にアウトプットしないのはゼロのまま
って言うか普通の勉強でさえ参考書読んで忘れないために手を動かすのに
301名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 8f19-LTjQ)
2022/06/29(水) 17:42:42.58ID:P8GGEdA+0NIKU302名無しさん@お絵かき中 (ニククエ 3fd6-Q5mh)
2022/06/29(水) 22:59:21.05ID:e8SuCsHn0NIKU >>301
人並みのデッサン力はあったぐらいかな
クラスで5、6番目ぐらいのイメージ
でも最初は資料や他のイラスト見て、頭の中では分かってるつもりなんだけど
どうしてもうまく形に出来なくて、フリル描き上げるのに10時間以上かかったレベル
「描きたいクオリティを描けるまで描く」は本当にそうで、次からは簡単に形取れる様になった。
この気付きが上達を加速させた訳だけど、そこに再現性があるかは分からない
人並みのデッサン力はあったぐらいかな
クラスで5、6番目ぐらいのイメージ
でも最初は資料や他のイラスト見て、頭の中では分かってるつもりなんだけど
どうしてもうまく形に出来なくて、フリル描き上げるのに10時間以上かかったレベル
「描きたいクオリティを描けるまで描く」は本当にそうで、次からは簡単に形取れる様になった。
この気付きが上達を加速させた訳だけど、そこに再現性があるかは分からない
303名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 8f19-LTjQ)
2022/06/29(水) 23:06:28.51ID:P8GGEdA+0NIKU >>302
クラスって中学校の授業とかかな?
自分も美術はまあまあ良かった、20後半で初めてから1年は調子良かったけど今メンタルやってしまって絵から離れてる
書いてる内容もそうだよね、って肯定しながら読めた
描きたいクオリティはあるけど具体的に描きたいイラストが思い付かずよく悩んでました
そういうことはなかった?
クラスって中学校の授業とかかな?
自分も美術はまあまあ良かった、20後半で初めてから1年は調子良かったけど今メンタルやってしまって絵から離れてる
書いてる内容もそうだよね、って肯定しながら読めた
描きたいクオリティはあるけど具体的に描きたいイラストが思い付かずよく悩んでました
そういうことはなかった?
304名無しさん@お絵かき中 (ニククエ 3fd6-Q5mh)
2022/06/29(水) 23:32:09.33ID:e8SuCsHn0NIKU >>302
今はエロ描いてるんだけど、それまでは健全描いてて、こういう絵が描きたい!ってよりも
ただ上手くなるのが楽しいって気持ちしか無かったよ。
3ヶ月目で停滞した時は、反動でメンタルやられて3ヶ月離れてたから気持ち分かるよ。
久しぶりに描いてみようって思って描いたら、めちゃくちゃ上手く描けて不思議だったけど
よく良く考えた時に、
離れてた期間に、絵を描く目線でイラスト、ゲーム、アニメ、漫画に触れてた事に気がついて
ただインプットが枯渇してただけな事にその時確信した。
言ってる事が理解出来てるので有れば、いつからでも直ぐ上手くなるから今はゆっくり休んで。
別に今は描かなくても良いって、しっかり自分に落とし込めば、身近なモノから素直に吸収出来るよ
今はエロ描いてるんだけど、それまでは健全描いてて、こういう絵が描きたい!ってよりも
ただ上手くなるのが楽しいって気持ちしか無かったよ。
3ヶ月目で停滞した時は、反動でメンタルやられて3ヶ月離れてたから気持ち分かるよ。
久しぶりに描いてみようって思って描いたら、めちゃくちゃ上手く描けて不思議だったけど
よく良く考えた時に、
離れてた期間に、絵を描く目線でイラスト、ゲーム、アニメ、漫画に触れてた事に気がついて
ただインプットが枯渇してただけな事にその時確信した。
言ってる事が理解出来てるので有れば、いつからでも直ぐ上手くなるから今はゆっくり休んで。
別に今は描かなくても良いって、しっかり自分に落とし込めば、身近なモノから素直に吸収出来るよ
305名無しさん@お絵かき中 (ニククエ 3fd6-Q5mh)
2022/06/29(水) 23:52:10.75ID:e8SuCsHn0NIKU >>303
ごめん安価ミス
ごめん安価ミス
306名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f19-LTjQ)
2022/07/01(金) 00:33:47.09ID:iVAbVMeI0 >>304
絵を描く目線で見るようになるのわかりまくる
描かなくても下手にならない、たまに描いたら上手くなる?のも同意
自分インプットする物と理想とで噛み合ってないのかもしれないな、冷静になれるまで休んでみるかな
絵を描く目線で見るようになるのわかりまくる
描かなくても下手にならない、たまに描いたら上手くなる?のも同意
自分インプットする物と理想とで噛み合ってないのかもしれないな、冷静になれるまで休んでみるかな
307名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ab7b-R/T+)
2022/07/06(水) 18:42:39.22ID:mcZuaFwN0 休んだ方がいいね。
308名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0519-EKML)
2022/07/09(土) 23:16:12.95ID:WRAAHJQf0 絵を描いたことないおじさんでも半年以内に神絵師クラスに上達する方法ある?
309名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 83d7-XTMT)
2022/07/10(日) 15:51:30.74ID:G9mLvRxa0 どんなに早いと言われてる人でも一年未満で神絵師クラスはおらん
310名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 23d0-35pZ)
2022/07/10(日) 22:10:50.52ID:KTEK2MiG0311名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 23d0-35pZ)
2022/07/10(日) 22:13:41.50ID:KTEK2MiG0 コロソとかパルミーとかあの手のはまるで役立たないからやめとけよ
個人レッスンを受けるんだ
個人レッスンを受けるんだ
312名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0562-m2zg)
2022/07/11(月) 02:11:38.02ID:QTjkyPHc0 線画の話は置いとくとカラーパレットはどっかから拝借するだけでかなり上達すると思う
313名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7519-XTMT)
2022/07/11(月) 23:11:56.66ID:Hpdewcfs0 習うのは不要派かな
314名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 23d0-35pZ)
2022/07/12(火) 20:24:02.48ID:A9WDvvkU0 自己流で延々とヘタクソな年月費やすといいんじゃね
315名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0519-EKML)
2022/07/13(水) 06:47:20.69ID:7mr2HaKs0 絵描きってアホしかいないから教わらない方がいいよ
2000年前から美術教育って進歩ないでしょ
2000年前から美術教育って進歩ないでしょ
316名無しさん@お絵かき中 (JPW 0Hde-eR9T)
2022/07/21(木) 15:16:40.35ID:Ky0awG0dH 結論人による
317名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7d19-eR9T)
2022/07/21(木) 22:30:35.16ID:N/fSdhFT0 上達する人は習わなくても自分で調べたり参考にして勝手に上達する
それが出来ない人は習ったところで、出来る人よりも伸び率が悪い
だから上達した人を見れば独学の方が伸びてるように見える
という仮説を考えました
それが出来ない人は習ったところで、出来る人よりも伸び率が悪い
だから上達した人を見れば独学の方が伸びてるように見える
という仮説を考えました
318名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0102-8ezI)
2022/07/23(土) 04:53:43.49ID:0k7OGj+G0 最近思うんだ
すべてのことに言えるけど重要なのは能力じゃなくて正確なんじゃないかと
なんていうか伸びるやつを見せると素直だ
すべてのことに言えるけど重要なのは能力じゃなくて正確なんじゃないかと
なんていうか伸びるやつを見せると素直だ
319名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa5d-z3pH)
2022/07/24(日) 12:47:10.90ID:ZxwvtPEua 素直ではあっても言われてることの意味、意図をちゃんと理解しないで作業する人はかなり多いから
能力と性格の線引きが難しい
能力と性格の線引きが難しい
320名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd33-AB1g)
2022/07/25(月) 10:41:41.60ID:twIymzvwd そもそも模写やデッサンの目的をちゃんと言ってる絵描きを見たことがない
アホな絵描きの助言を聞いてみんな潰されてる
絵描きは数百年前から「とにかく描けばうまくなる」としか抽象的なことしか言ってない
絵は暗記ゲーなんだからただ描くだけでうまくなるわけがないんだよ
暗記という目的が抜けたままがむしゃらに描いて全く上達しない奴が沢山いる
ただのコピーマシン止まり
アホな絵描きの助言を聞いてみんな潰されてる
絵描きは数百年前から「とにかく描けばうまくなる」としか抽象的なことしか言ってない
絵は暗記ゲーなんだからただ描くだけでうまくなるわけがないんだよ
暗記という目的が抜けたままがむしゃらに描いて全く上達しない奴が沢山いる
ただのコピーマシン止まり
321名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0102-8ezI)
2022/07/25(月) 14:50:19.12ID:seRWs67p0 なんでもそうだけど根性論になっちゃって脳死状態になっちゃったらダメって事かなあ
絵にも描き方の基本みたいなのはあってまずそれを覚えるのはその通りだと思う。覚えた後使いこなすのがまた難しいのだが。
絵にも描き方の基本みたいなのはあってまずそれを覚えるのはその通りだと思う。覚えた後使いこなすのがまた難しいのだが。
322名無しさん@お絵かき中 (FAX!W 2919-z3pH)
2022/07/26(火) 00:07:17.95ID:c7dB0tNV0FOX 俺も暗記が正解だと思う
デッサンをやると立体把握力が鍛えられる←これ言ってるやつ何も分かってなさそう
デッサンをやると立体把握力が鍛えられる←これ言ってるやつ何も分かってなさそう
323名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa5d-SlPW)
2022/07/27(水) 16:57:43.83ID:HqH0kgEpa デッサン 意味 とかでググれば出てくるけど?
324名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa5d-SlPW)
2022/07/28(木) 12:57:18.34ID:c1s8Oxjxa325名無しさん@お絵かき中 (ニククエW fb19-AB1g)
2022/07/29(金) 13:07:30.91ID:50jUJlk80NIKU 人を利用するな
お前の言葉で言え
お前の言葉で言え
326名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 0Hcb-z3pH)
2022/07/29(金) 14:09:35.47ID:Tsb9cdsYHNIKU 描き写す作業をする事と立体把握力は直接的な関係は無いだろうな
画面に空間を描いているという感覚を身に着けるのは、なんだろうな
ボールの投げ方みたいなもので自分も言語化は難しいと思う
画面に空間を描いているという感覚を身に着けるのは、なんだろうな
ボールの投げ方みたいなもので自分も言語化は難しいと思う
327名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 0102-8ezI)
2022/07/29(金) 14:34:12.08ID:pxTMljlY0NIKU 砂糖小さじ2杯。みたいに言葉で伝えられないから絵って上手くなるのが難しいんだろうね
食べてみて、あこれ砂糖2杯分入ってるなっていうのが自分でわかるようにならなきゃならない
食べてみて、あこれ砂糖2杯分入ってるなっていうのが自分でわかるようにならなきゃならない
328名無しさん@お絵かき中 (ニククエ Sa5d-SlPW)
2022/07/29(金) 16:22:30.44ID:EmztMDmpaNIKU329名無しさん@お絵かき中 (ニククエ b937-bSXy)
2022/07/29(金) 16:38:21.47ID:kFf84CL50NIKU そもそも324は320への返信として何も間違ってないっていう
330名無しさん@お絵かき中 (ニククエW d919-AB1g)
2022/07/29(金) 18:29:34.10ID:TWtd3JZi0NIKU >>328
別に説明なんかいらないんだが
別に説明なんかいらないんだが
331名無しさん@お絵かき中 (ニククエ Sa5d-SlPW)
2022/07/29(金) 18:44:59.30ID:zR8/AKaUaNIKU332名無しさん@お絵かき中 (ニククエ Sd33-AB1g)
2022/07/29(金) 19:36:21.41ID:ZYVZlWtjdNIKU333名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1a7b-gOJn)
2022/07/30(土) 09:11:51.97ID:b/uX2CgK0 便所の落書き場での議論は無駄だと思う
334名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6519-wGnE)
2022/07/30(土) 11:12:14.64ID:t9JGMWft0 >>333
はい
はい
335名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa09-av2t)
2022/07/31(日) 10:44:25.14ID:XUN9EeeMa じゃあ聞くなよw
336名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6519-wGnE)
2022/07/31(日) 11:12:33.47ID:AdINMvXi0337名無しさん@お絵かき中 (プチプチ Sd33-5Stn)
2022/08/08(月) 21:50:02.85ID:l43mOMF4d0808 現代における絵の上達法がわかった
人それぞれの能力に合わせてやり方を変えないとうまくいかないわこれ
そらとにかく描けとか雑な教育になるわ美術界隈
人それぞれの能力に合わせてやり方を変えないとうまくいかないわこれ
そらとにかく描けとか雑な教育になるわ美術界隈
338名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd73-DDyq)
2022/08/10(水) 16:18:48.42ID:se4acPHQd それ別に美術に限った話じゃないだろ
339名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd33-5Stn)
2022/08/10(水) 17:37:59.81ID:Q3UE6acCd >>338
当たり前ができてねーんだわ人類
当たり前ができてねーんだわ人類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…ベトナム人が茨城に行きたがらない理由 「田舎だし、寒いし」 ★3 [煮卵★]
- 【フジテレビ】セクハラ横行のヤバイ実態が社内調査で判明… 報道局員の16%が「性的な関係や交際を迫られたことがある」と回答★2 [冬月記者★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 ★3 [ぐれ★]
- 国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★2 [蚤の市★]
- 「CoCo」元メンバーで料理研究家の宮前真樹(52)、当時バイト感覚で応募したフジテレビオーディション…まさかの「レオタード審査」に仰天 [おっさん友の会★]
- 専門家、自分に相続税は関係ないと思ってる人はマジで危機感持ったほうがいい。世帯崩壊が始まってます [819729701]
- 原口一博「ナザレンコはCIAの手先!」有耶無耶にされたけどこれどうだったの? [126042664]
- いやおじゃる丸だけが唯一の良いコンテンツだよ🎎
- おまえらCIA&USAIDの犬極左は統一だの壷だの言ってきたけどおまえが壺だよな(´・ω・`) [134367759]
- ガールズバンドアニメ、日本人の間で全部売れてしまうwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】jc「しこしこ…しこしこ…///」彼氏に送った動画が流出。晋さん…🥺 [315952236]