X

【1専用】初心者イラスト練習日記part9【IP表示】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/16(水) 04:40:10.69ID:LamzfMStd
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/


※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/


【1専用】初心者イラスト練習日記part7【IP表示】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629285747/

【1専用】初心者イラスト練習日記part8【IP表示】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1665006040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/23(水) 20:19:26.45ID:+Cd7fMUh0
>>101
つまり↑これは全く予定では無いので1は守るつもりもないわけだ
2022/11/23(水) 20:33:22.20ID:RQ419T+sd
そもそも言ったことはできるだけ守るべきものという認識自体が無いっぽいから…
2022/11/23(水) 20:54:11.38ID:S1SrafB90
約束した事も守らないし、挙げ句の果てに強制されたといって開き直るしな。俺は1の事は見せもの小屋の珍獣を見る気持ちでしか見てない。
2022/11/23(水) 23:26:37.53ID:NPgqgYoqa
https://i.imgur.com/OlSgE4U.jpg

ほぼ模写になってしまってますが、明日までにソッカで必要なページを決めて印刷してから新しい本の購入に移ります
2022/11/23(水) 23:28:26.07ID:NPgqgYoqa
漫画工房で腹筋と服についてもっと知識を得た方が良いかもしれません

腹筋についての本がいくら調べてもなかったので漫画工房さんの360度腹筋画像を参考にしたいと思ってます
2022/11/23(水) 23:30:10.33ID:NPgqgYoqa
そのほかに優しい美術解剖図とシェパードの人体ポーズと美術解剖学が気になっています
2022/11/24(木) 00:05:11.37ID:eC4K0wjC0
お金持ちだねえ
働かなくていいんじゃない?
2022/11/24(木) 00:05:23.83ID:eC4K0wjC0
お金持ちだねえ
働かなくていいんじゃない?
2022/11/24(木) 00:23:35.84ID:cQX66vEza
いえ本を売って本格的に骨と筋肉を見ながら描こうと考えています
2022/11/24(木) 00:30:47.49ID:tHFEJiJ80
極端な事言うけど両方要らない
先に可愛い顔の練習した方が良い、というか何時まで練習してるんだ
2022/11/24(木) 00:32:55.04ID:/ywfm/Fb0
ろくに読みもしないのに本買いすぎ
そんなもん買ってる暇あったら練習しろ

あ、本取っ替え引っ替えして引き伸ばす作戦か!
2022/11/24(木) 00:49:53.18ID:sl/KvRdg0
マジでいい加減に骨と筋肉やめろ
時間のムダだって何度言えば判るんだ?
2022/11/24(木) 04:55:24.69ID:uNDX7kVkr
顔は顔は1つ考えてることがありまして…
黄金比を点と線でとってそれをキャラクターの模写ごとに活用して視覚で覚える方が良いのではないかと思ってます

表情や顔の角度もずれなく描けますし、パーツのバランスを変えてオリジナルにも活用できます

髪は既存のキャラクターの外側でシルエットを取ってパターン化すれば色んな髪型にも使えそうです
2022/11/24(木) 04:56:59.85ID:uNDX7kVkr
サイトの方もスクロールして消えていくボタンをあす設定予定です
2022/11/24(木) 07:26:40.38ID:sl/KvRdg0
>>114
線はズレてもいいんだって以前から言ってるだろ
なぞってないだけでやろうとしてる事はトレースと変わらんぞ
2022/11/24(木) 08:05:54.78ID:7tWSiBhxM
>>116
てか前と同じキャラだからもとネタアリのアウトライントレスだな
髪の毛の線とか1の能力相応しゃない
2022/11/24(木) 10:33:09.11ID:mF98ZZV70
>>114
美人顔の条件の黄金比て事を言いたいのだろうけれど、1は正面からしか書かないのか?
ティッシュがインゴッドになる1にはナナメから描くのなら難しいんじゃないのパースが取れないから
ナナメになればこの黄金比の線にもパースはかかるぜ?
しかもこれはつまり目鼻口の位置の話なだけで
じゃあ目をどうやって書くと魅力的な目になる?鼻はどう描く?口はどうやって描いてやると笑ってる口になる?
キャラの目鼻口の具体的な描き方の練習をしなければ書けるようにならないのに
位置だけで全てがクリアみたいに考えてないか?
2022/11/24(木) 11:32:41.46ID:tHFEJiJ80
バランスは大事だけど現実の黄金比って2次元の絵には当てはまらないと思うけどなぁ
2022/11/24(木) 12:34:08.18ID:e4KCzA64a
縦横比って言いたかったのかな?用語は正しく使う癖つけないと誤解が広がるだけだ
2022/11/24(木) 12:55:02.28ID:t6LwY2Kyr
https://i.imgur.com/7MH7Zzq.jpg

こういうことですね再現したいのは
2022/11/24(木) 12:56:01.47ID:eC4K0wjC0
3Dモデル使えよ
2022/11/24(木) 12:56:06.99ID:t6LwY2Kyr
各キャラクターごとにこれを調べれば何か分かると思います
何かしら定義がありそうです
2022/11/24(木) 13:00:55.69ID:eC4K0wjC0
>>121
まずこれをそのまま模写して描けるようになれよ
描く練習しない奴は一年半も2年経ってもなんにも描けねえよ
いくら縦横比調べても描かないやつにはなにも描けないんだよ
2022/11/24(木) 13:18:16.01ID:tHFEJiJ80
>>121
こんなもん全く知らんでも絵は描ける
2022/11/24(木) 13:23:54.57ID:sl/KvRdg0
>>123
お前の「○○だと思います」で上手く行った試しが無いんだが?
127名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4e19-uAHi [153.184.156.4])
垢版 |
2022/11/24(木) 13:25:27.08ID:mT9jOryt0
>>121
https://imgur.com/qjho3z9.jpg

イッチこういうの買ってみたらどう?
リアルな骨格模型は絵の上手い人はみんな持ってるし
中身の分からない本を買ったり資料を探したりするよりもずっと明瞭だよ
1つもっておけば子供に引き継いで代々使っていくこともできる
2022/11/24(木) 13:27:29.56ID:to+UDsan0
案外こっち方面に開拓の余地が残されてるかも知れない。↓ぐぐってごらん。
3DCG 美少女 モデリング レンダリング フリー おすすめ
2022/11/24(木) 13:27:47.61ID:uganAc9jd
>>121
ちょっと疑問なんだけど
この方法で比率を調べたいなら各キャラ絵の同じそれぞれ対応した同じ部分に点が打てるのが前提だよね?
たぶんだけどそれができる人はそんなことしなくて良いような…
2022/11/24(木) 13:31:58.69ID:PzbSrWGya
1は今までこう言って何にもモノになってないわけだが。比率を測るとか黄金比がどうとか以前に、絵は枚数こなさないと上達しないと言う現実から目を背けるのを辞めて、模写やトレスでいいから1枚の紙に1日に10体くらい描きなさい。


384 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/04/26(月) 21:00:19.90 ID:cjD6kkjR0
適当に闇雲に書いても上達が乏しいので
もう全パーツに比率を取って正確なものを頭に叩き込みます。
筒状のあたりを使いつつ、8頭身のイラストを6頭身の比率に変えて書きます。
初めは2日に1回似たポーズのイラストを書いて、暗記できるまで繰り返します。


99 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/06/01(火) 02:02:14.05 ID:RFAd4jkg0
>ただ模写を書くだけだと自分の場合、模写の力だけが上がりそうな気がします。
なので、模写前に比率をある程度把握して模写します。ドールを見ながらキャラクターを描くので有れば模写で良いかもしれませんが。
1からキャラクターを描く場合、どうしてもバランスがおかしくなってしまうので。比率を頭で考えた状態で、模写します。


691 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI) [sage] :2021/08/15(日) 03:36:14.25 ID:1SsZyBo7a
マジックポーザーとかでも良いですが、とりあえずWindowsで動く3Dソフトで立体把握能力をつけます

710 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI) [sage] :2021/08/16(月) 00:42:04.86 ID:XuEhrjEta
デッサン人形をかってそれに顔付けするのを10日練習すれば上達する気がしてるので…
2022/11/24(木) 13:43:42.96ID:rDF3KiCU0
なぁ、イッチももうオマエラと話す気ないんじゃないの?
聞く耳持たずって感じじゃん
132名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4e19-uAHi [153.184.156.4])
垢版 |
2022/11/24(木) 14:53:36.76ID:mT9jOryt0
https://imgur.com/Q4r6Wuk.jpg

イッチこういうの買ってみたらどう?
黄金比を測るやつで名前をコンパッソ・レオナルド・ジュニオって言うんだけど
理屈を詰めていくイッチの使う道具としてぴったりと思うし
定義を調べるのならこういうプロ用の精密なやつがいい
もちろん子供にも代々引き継いでいける
2022/11/24(木) 14:54:54.44ID:04ykvUWX0
>>123
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152728
それこのページの画像だけどもうここにかいてることを実践すればいいだけじゃん
あたりの描き方からパーツバランスまで丁寧の教えてくれてるのに
いまさら定義を調べる意味ある?
2022/11/24(木) 14:56:37.78ID:04ykvUWX0
比率が比率がといいつつまったく実践しないの
結局は時間を引き伸ばしたいだけなんだよな
2022/11/24(木) 15:10:59.69ID:mF98ZZV70
>>123
各キャラクターごとのこれを調べて定義を探り
でどうするの?
描きたいのはオリジナルなんだよね?

各キャラ事にこの形が違っててそのバランスを研究して定義を探り把握した後に
その定義をオリジナルのキャラに当てはめ
さらにポーズによってはこの網目をナナメから上から下から俯瞰あおりで見たように顔面に配置し
目鼻の位置を決めたのちに可愛いキャラの顔を描くの?

君には無理でしょ?
立方体も満足に描けないのに
2022/11/24(木) 15:11:54.87ID:mF98ZZV70
各キャラ毎に
2022/11/24(木) 15:17:40.80ID:mT9jOryt0
>>133
いや、イッチにしか描けないオリジナルの絵があって
それをどうやって描くか掴むために色々試してるわけでしょ
お手本をなぞるだけなら簡単だけど、イッチはそれじゃ満足しないと言ってる

闇雲かもしれないけど、自分ならではの定義を掴むってそういうこと
イッチはまだ初心者だから、定義を調べるのを補助するための道具って大事だと思う
だからこれhttps://imgur.com/qjho3z9.jpg
とこれhttps://imgur.com/Q4r6Wuk.jpg
をまず買ってみてはどうかな?
2022/11/24(木) 15:23:28.64ID:mF98ZZV70
これなかなかかっこいいガジェットだなちょっと欲しいかもw
でも1が言ってる黄金比は1 : 1.61の黄金矩形等の事ではなくて
美人顔に見える顔に限った比率の話ではないのか
2022/11/24(木) 15:27:03.03ID:mF98ZZV70
\44,000もするじゃないかw
2022/11/24(木) 15:43:28.27ID:tHFEJiJ80
書物とか道具とかいう絵じゃないしバナーだろ全部要らないとにかく数描け
今時アナログは感心(褒めてない)するけど描く数増やして完成させる事が大事
2022/11/24(木) 15:58:54.21ID:sl/KvRdg0
それが出来るのって黄金比率の図形を描けるのが前提だよな?
ティッシュ箱みたいなクソ簡単な図形すら描けないのに実践出来るとは到底思えないんだが
2022/11/24(木) 16:02:26.42ID:F6L8G0sZa
まず練習全くしてないじゃん
昨日のとか前のなぞって髪足しただけじゃん
10分もしてなさそう

https://i.imgur.com/jcogav7.jpg
https://i.imgur.com/OlSgE4U.jpg
2022/11/24(木) 16:05:54.39ID:mF98ZZV70
昨日ウォーキングデッド11の24最終話を観終わったわけだが
ウォーカーにしか見えないという・・・
144名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4e19-uAHi [153.184.156.4])
垢版 |
2022/11/24(木) 16:06:43.91ID:mT9jOryt0
https://imgur.com/FhBxA3m.jpg
https://imgur.com/BAO2Vuu.jpg

イッチこういうの買ってみたらどう?

サイトのバナーを描きたいということだから
キャラだけでなく背景やパースなどを学ぶためにも正確な比率って大事だと思う
さっきの、コンパッソ・レオナルド・ジュニアも確かにいい道具だけど
残念なことに手のひらサイズだからせいぜいフィギュアくらいしか測れず
骨格や筋肉などをリアルに定義付けしていくイッチの速さに着いてこれないかもしれない
これならば実際にプロの現場でも使われているもので
東京ドームなども問題なく測れるしもちろん子供にも引き継いでいける。
2022/11/24(木) 16:10:00.76ID:WMq9BaUwx
>>121
以前これと全く同じことやろうとして既に失敗してるだろ
身体にラッピングライン引いて立体把握しようとして結局できなかっただろうが
こういうのは四角や円柱なんかの単純図形を普通に悩まず描ける能力があるのが前提なんだよ
箱すら満足に描けないのにこんなのできる訳無いじゃん
2022/11/24(木) 16:48:56.19ID:+0H6az2Ra
>>142
結局これが答えでしょ

描けないのは本が悪いんじゃなくて練習してないんだよ
2022/11/24(木) 17:49:15.34ID:sl/KvRdg0
1「50m走で早く走れる様になりたいです、でも一度も完走した事がありません」
スレ民「まず完走しないと話にならない、筋トレして基礎体力付けろ」
1「そんな事やっても意味ありませんよ、筋肉の名前を勉強して覚えます」
何故なのか
2022/11/24(木) 18:07:25.10ID:tHFEJiJ80
>>141
そんな前提は聞いた事ないし正確に箱を描くのは難しいと思う
そもそも箱を描く意味が分からないバナーの絵が箱なら別だけど
絵は数と経験が殆どだし知識や特殊な道具は技術が付いてからでいい
2022/11/24(木) 18:24:19.43ID:mF98ZZV70
アバウトで箱かくくらいのバランス感覚くらいないとキャラすら難しいよね
って事でしょ
2022/11/24(木) 18:29:56.48ID:XQm6C35ka
1の描く箱を知らないんだろうな
2022/11/24(木) 18:45:19.46ID:sl/KvRdg0
>>148
新規か?
まず過去スレ見て来い
マジでヤバいから
2022/11/24(木) 19:11:46.79ID:tHFEJiJ80
可愛い顔が描ければいいんだから箱とか箱のバランスとかどうでもいい
どれだけ箱が描けても可愛い顔は描けない
2022/11/24(木) 19:13:54.26ID:NijVFPtl0
箱すら描けないのに可愛い顔なんて描けるわけない
2022/11/24(木) 19:48:51.49ID:whB35VqIx
1がやろうとしてるのは可愛い顔を描く事じゃなくて可愛い顔の比率を分析して描けるようになり(たい)って事だろ
そもそも1は可愛い顔がどんなのかを分かってない
何となくそれっぽい箱すら描けないのに比率なんてどうやって分析すんだよ
分析の必要もないから普通に練習しろなら同意だがだったら1に言え
2022/11/24(木) 20:14:53.90ID:sl/KvRdg0
>>152
箱を描くのと顔を描くのどっちが簡単かって話だよ
まずは簡単な物から初めて徐々にステップアップするって考えには至らないのかな?
デッサンだってリンゴ→石膏像って段階踏むだろ?
それと同じ事だよ
2022/11/24(木) 20:15:12.40ID:aEI4hR4G0
ただの四角も書けない人がデフォルメされてるとは言え複雑な顔の表情が色付きで描けるわけなかろ
てこと
2022/11/24(木) 20:15:54.28ID:rf8jG2JgM
大体の話は3Dつかいなよ、で済むんだよなぁ。
2022/11/24(木) 21:06:35.45ID:L76VzmDK0
1は応用が効かないから3D使うとトレスして終わるぞ。ポージング人形使ってたときも関節部のガタガタまで描いてて酷かった。
2022/11/24(木) 21:26:55.75ID:tHFEJiJ80
>>155
言いたい事は分かるが箱描いても意味ないしデッサンと違って萌絵?は記号だからなぁ
同じ熟練度を上げるなら最初から顔の練習してる方がマシだと思う

好きな目標の絵がDBとしてサザエさんやクレヨンしんちゃんからステップアップしないだろ?
2022/11/24(木) 21:38:27.75ID:NijVFPtl0
>>159
皆が言ってるのは別に箱描かせたいわけじゃなくて1は箱すら満足に描けないぞって事だぞ
そんなレベルの画力をその萌え絵の記号の練習に持ってけるように指導してやってくれよ
2022/11/24(木) 21:39:44.73ID:lpwPscvnx
>>159
1には萌え絵の顔の引き出しがそもそもまったく無いのよ
だもんで立体としての顔の造形から入ろうとしてんの。
記号を記号のまま理解するって事が多分1には難しいんだと思う
だからみんな立体から入るんならまず箱から何とかしろよって言ってんだよ
2022/11/24(木) 21:40:23.59ID:eC4K0wjC0
>>159
そうだよ
スレ民と話してても仕方ないからアドバイスを求めている1本人と会話してあげてね
できるもんならな
2022/11/24(木) 21:48:04.34ID:04ykvUWX0
1は絶対に反復練習したくない人間だからなあ
たくさん量描いて覚えることなんてしない
2022/11/24(木) 22:14:44.09ID:sl/KvRdg0
>>159
DBとサザエさんとクレしんはベクトルが違うだろ
例えが下手な人だなぁw
2022/11/24(木) 22:19:13.78ID:tHFEJiJ80
>>160
そんな奴に高価な本や道具が必要とは思えない
人に指導出来る程上手くないし金をドブに捨てるのも勿体ない

>>161
萌絵を立体的に理解する方が難易度高いと思うし無理に理解しなくていいと思う

>>162
アドバイスしたい訳じゃないよ
せめてお金を無駄にするぐらいは止めてあげたい親のお金みたいだしな
2022/11/24(木) 22:27:01.55ID:tHFEJiJ80
>>164
萌絵と箱も同じぐらいベクトルが違う
箱を描くのはそれぐらい意味がないって例えだよ
2022/11/24(木) 22:34:23.48ID:SBKduFdGx
> 萌絵を立体的に理解する方が難易度高いと思うし無理に理解しなくていいと思う

いやだからここにいるみんなそう思ってるよ
1がやろうとしてんのは理屈を理解すれば自動的に描けるようになるはずって言う素人発想なの。
反復練習をやろうとせずに一発で描けるようになる方法を何とか生み出そうとしてんのが1なの
周りの全員が無理だって言っても聞く耳持たないの。
2022/11/24(木) 22:37:07.67ID:BGFrUcaX0
背景の町並みとか描くのなら箱は正しく描けた方が良い
パースの基礎がわかるからね

同じ角度しか描かない常に背景真っ白な顔だけ絵師なら必要無いかもだけど
169名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ abdf-TaOI [222.12.207.193])
垢版 |
2022/11/24(木) 22:57:41.87ID:gtpMq0rB0
https://imgur.com/qjho3z9.jpg
https://imgur.com/Q4r6Wuk.jpg
https://imgur.com/BAO2Vuu.jpg

皆の話をまとめるとコレとコレとコレを買えば解決するんじゃない?
2022/11/24(木) 22:58:14.53ID:NijVFPtl0
めんどくさい話は置いといて肝心の1何しとんねん
2022/11/24(木) 23:01:01.44ID:aEI4hR4G0
1は斜め45度の線を描けと言われても描けないんじゃないの
2022/11/24(木) 23:04:48.90ID:BGFrUcaX0
恐ろしいほど不器用だから定規やコンパス使っていいよ
2022/11/24(木) 23:24:23.20ID:sl/KvRdg0
>>166
絵が描けない人なんだねw
例えが下手なら絵も下手なんだ?
1と同類の人かな?www
2022/11/24(木) 23:38:04.85ID:L76VzmDK0
なかよくしる
2022/11/25(金) 00:03:38.85ID:re1RAWw3a
【悲報】俺氏、箱上手く描けない
2022/11/25(金) 00:16:37.33ID:Ig3E7trL0
>>175
安心したまえ、1の100倍上手い
1の箱はマジでインゴッド
177名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 27e2-R4S5 [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/25(金) 00:38:02.28ID:ptKk+0Kw0
かけない時点で大差無いと思う
2022/11/25(金) 00:41:26.55ID:sD69tGZm0
視点をコロコロ変えて一点に定めないからあんな妙な風になる

ASDにADHDも入っているのかってぐらい落ち着きが無い
2022/11/25(金) 01:27:21.12ID:8a3wY9Hg0
1は箱の左側が見えている時右側が見えなくて困るとか言い出すレベルなので
ヒトの皮膚の影は骨の影だと信じていたレベルなので
2022/11/25(金) 01:37:15.98ID:sD69tGZm0
本当に病的なんだな
2022/11/25(金) 02:26:24.14ID:V1OJNYbja
すごい資料を見つけたんですよねそれを見て顔の黄金比を思いついたんです
リンク載せます

とりあえずソッカで欲しいページは書き出したので明日全て印刷して売りに出します

その後に本と顔の資料について買おうかと考えています
2022/11/25(金) 02:52:33.25ID:/DGryW2Wa
https://mynamelk.gumroad.com/l/DeIIY?layout=discover&recommended_by=search&_ga=2.79816023.1569525220.1669228613-904032191.1669228613&_gl=1*gonfn8*_ga*OTA0MDMyMTkxLjE2NjkyMjg2MTM.*_ga_6LJN6D94N6*MTY2OTIyODYxNC4xLjEuMTY2OTIzMDg1Ni4wLjAuMA

顔はこの資料のものをキャラクターに当てはめれば良い気がします

https://i.imgur.com/cA40v6A.jpg

骨はシェパードの人体ポーズから
https://i.imgur.com/cgH8WSW.jpg

髪はシルエットでカバー出来そうです
https://comic.smiles55.jp/guide/12743/
2022/11/25(金) 02:58:08.64ID:/DGryW2Wa
機械や人体模型を買うのは正直金銭的にも厳しいですし、自分より勉強された方が書いた知識を得た方が効率が良い気がします

出品された方が美術予備校や独学で何万時間もかけて得た知識を本や資料を読んで短時間で理解出来るからです
2022/11/25(金) 03:09:29.17ID:8a3wY9Hg0
ブラックフライデーだから安いぞ
あと寝ろ
2022/11/25(金) 03:11:00.68ID:8a3wY9Hg0
ああビョーキだから昼夜逆転してんのか 俺もだけど
ヨギボーでも買うかぁ
2022/11/25(金) 03:23:05.64ID:b9PkpT9lx
>>182
相変わらず話が通じない奴だな。つかこのスレもロクに読んでないならもう畳めよ

既存の作品・プロの描いた絵にその顔のワイヤーフレームを当てはめて行って
それでその後どうすんの?
最終的に1が自力でゼロからそのワイヤーフレームを描けるようにならんと話にならん訳だが
箱すら描けないのにそれができると本気で思ってんのか?
2022/11/25(金) 03:40:31.48ID:0IEkb9nQa
>>186
ワイヤーフレームをパターンごとに暗記してしまえば良いのでは無いかと考えてます

顔を感覚で描くのは難しいです暗記するのも難しい気がします

ワイヤーフレームを暗記してしまえばそれを基盤に黄金比を保ってパーツの位置は把握出来そうです
2022/11/25(金) 03:59:20.64ID:QigkTl2wx
>>187
だからそんな暗記暗記簡単に言うけど絶対無理だってば
第一パターンごとってどういう意味だよ
ちょっとでも角度が違えばパターンは無限に存在すんだぞ

そもそもワイヤーフレームの形状を暗記できるような奴はもうその時点で物凄い画力の持ち主だっつうの
2022/11/25(金) 04:01:43.67ID:GzqLdwzH0
普段から頭使うのヤダヤダ言ってるのになんで暗記に行き着くんだ…
2022/11/25(金) 05:55:19.28ID:Ig3E7trL0
>>183
その黄金比は四角や三角等の色んな図形の組み合わせだぞ?
つまり図形を正確に描ける能力が無いと使えない、要はティッシュ箱の応用だ
ティッシュ箱すらまともに描けないお前には到底使いこなせないよ
お前より勉強された方達であるスレ民が全員やめておけと言ってるのに何故理解しようとしない?
何万時間に比べれば短時間かもしれないが、実際に短時間どころじゃ済まない
マジで時間のムダだからやめておけ
191名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 27e2-R4S5 [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/25(金) 07:38:05.01ID:ptKk+0Kw0
立方体の九九暗記出来たっけ?
2022/11/25(金) 07:39:21.36ID:ZDgpH307M
1がやりたいことって結局はAIなり絵師に依頼なりですぐに解決するし、ただなんとなくやってる感を出したいだけで、本気で絵を描きたいんじゃないから真面目に説得しようとしても意味ないぞ。
1ヶ月バイトしてその金で依頼すんのが最高効率なのは明らかだし。
2022/11/25(金) 08:12:19.36ID:faHM2TPwM
>>167
1さんは仕組みをしる、ではなく本に書いてる体の仕組みの文章や部位の名称を丸暗記してるだけだよね。
1さんにたいしては、「覚える」って単語使わない方がいいかも。
なんか丸暗記=覚えると考えてそう
2022/11/25(金) 08:20:49.10ID:wFVVmE0e0
>>192
まさにこれ
結局はニートの暇潰しなんだよな
2022/11/25(金) 10:43:48.61ID:of2wa4JJa
色々言ってるが昨日もソッカの必要なページを書き出すだけ
今日は印刷だけで終わらせるのかな?
2022/11/25(金) 10:51:35.59ID:9w+7pT2gd
でもイッチ他人と話せないし…
2022/11/25(金) 10:53:42.28ID:bjkD0EPu0
>>167
一発で上手い絵が描けるのはプロでも限られた人達なんだけどなぁ

>>173
1と同じかは知らんが上手くないのは確かだねw上手くて人気ならこんな所見てる時間無い

皆箱好きでウケる、まぁぶっちゃけ箱なんてフリー素材でいいし
198名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 27e2-R4S5 [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/25(金) 12:24:47.72ID:ptKk+0Kw0
>>183
でもソッカ役に立たないから売るんでしょ?
2022/11/25(金) 12:30:41.45ID:MvhEb33Tr
1より何倍も才能あって上手い人達がまとめた本で短時間で学べると思ったら大間違いだぞ
結局凡人はそれを理解するのに更に何倍も努力しなきゃいけないんだからな
2022/11/25(金) 13:23:03.61ID:rrCh7UGPa
5ちゃんねるの歴史上、まだ誰もやったことが無い快挙

2 0 0 ゲ ッ ト
2022/11/25(金) 13:36:00.02ID:hebMGWhF0
>>187
感じたことは先に皆が述べてくれていたw
四角も描けないのにワイヤーフレームが描けるようになるわけないだろうが しかもあらゆる角度から
188の言う通りワイヤーフレームが覚えて描けるならキャラをそのまま描けるよ

正直出来損ないのスパイダーマンにしかならない予感
ある意味見てみたい 早く描いてみてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況