X



【1専用】初心者イラスト練習日記part9【IP表示】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/16(水) 04:40:10.69ID:LamzfMStd
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/


※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/


【1専用】初心者イラスト練習日記part7【IP表示】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629285747/

【1専用】初心者イラスト練習日記part8【IP表示】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1665006040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/26(土) 15:16:14.21ID:sKZntvrFx
>>239
別にもうその場限りのお前の嘘についてはどうでもいいんだけど

https://i.imgur.com/cA40v6A.jpg
これはそのお前の言うバナーの絵柄に合ってるのか?
真面目に興味あるから答えてくれる?
2022/11/26(土) 15:18:42.27ID:hF0JEcLdr
>>242
あってないですね…
何度も描くよりも法則を見つけてそれを元に描くほうが効率的だと思ってました…
2022/11/26(土) 15:19:51.56ID:lD+6XaNP0
骨信者か?
2022/11/26(土) 15:23:43.21ID:hF0JEcLdr
理論的に考えるなんて今まで殆どしてこなかったので合ってないかもしれないですね…
地頭も良くないですし今日から漫画工房と契約してみてそれを参考にオリジナルを描いてアドバイスを頂けるように頑張ってみます
2022/11/26(土) 16:04:57.51ID:lD+6XaNP0
落ち着きが無いから電撃イライラ棒で精神鍛えた方がまだ画力向上しそう
2022/11/26(土) 16:30:55.31ID:qDmivnnx0
絵が上達する方法で1番効率が良いのは常に全力で描く以外に無いんだけど
知識や道具は描ける人が使って意味がある
2022/11/26(土) 17:04:55.70ID:pM0HdrFPM
>>234
理論上ってなにが理論なんですか
本買えば理論上できますよ?
無理だわ買っただけで体得するわけない
2022/11/26(土) 17:16:38.10ID:lD+6XaNP0
毎回謎理論だよな

そんなことより線が圧倒的に汚いんだから点を二つ打って一筆で線で繋ぐ練習を延々とやった方がまだマシだろ
2022/11/26(土) 17:19:41.25ID:dtpTSYs50
1「そんなことして何になるんですか?」
2022/11/26(土) 17:27:19.95ID:lD+6XaNP0
まあ馬鹿だからわからんよな
2022/11/26(土) 17:46:48.16ID:imuS1p2/0
>>217
前スレで超画力の人に練習の仕方とか教えてもらってなかった?
時間かけずに沢山描けとか骨は意味ないとかetc
アドバイスはとっくに貰ってるはずだけどそれは実践しているの?
していないなら、どのような考えの下でしていないの?

真面目に興味あるから答えてくれる?
2022/11/26(土) 18:16:48.37ID:r8ZBy8/L0
何度も描くのがそんなに嫌なのか
でも何度も描かないで上達する法はないぞまじで
お手本ありきのトレースや模写だってすぐには綺麗に描けないというのに
2022/11/26(土) 18:20:32.05ID:uBin7267a
効率と謎理論っていうのは紙一重な気はします
2022/11/26(土) 18:21:21.69ID:uBin7267a
全力で描いてはいますよ模写する時も毎回3時間程度はかけています
2022/11/26(土) 18:22:54.43ID:uBin7267a
もう少し1つ1つの時間を減らして腕で覚えるというのを実践した方が良いかもしれないです
以前動画に書いていただいたアドバイスでも腕全体を使って描いた方が良いと書かれていた記憶があります
肘に意識を集中させてみます
2022/11/26(土) 18:27:02.14ID:dtpTSYs50
>>254
>>248への回答がこれ?
2022/11/26(土) 18:27:50.52ID:dtpTSYs50
>>255
ここまで来るのに2年近くかけてるもんねー全力だねー
2022/11/26(土) 18:49:29.76ID:MNHDnaPj0
一枚に三時間かけるより10分で1枚を三時間やるほうが役に立つぞ
10分てかけないときは捨てて次の絵を描け
2022/11/26(土) 19:07:03.83ID:SRFPizXH0
何時間かけましたとか教本これだけ集めましたとかそれで満足してないか?実践しないとそいつら全く無駄なんだぞ
謎理論と効率が紙一重とかバカ抜かしてないでさっさと練習しろ
2022/11/26(土) 19:43:18.11ID:imuS1p2/0
1くん逃げてないで>>252に答えてもらえる?
2022/11/26(土) 21:29:37.35ID:6PqTevhe0
腕で覚えるってなに…
腕で描くってのは手首でちょこちょこ描くより長いストロークで描ける腕を使った方がいいと言う事では
2022/11/26(土) 21:48:35.06ID:qDmivnnx0
無理して肘で描く必要はない手元で描く時に手首で描く場合が多い
そもそも肘を固定して描く程大きい絵でもデッサンでもないだろ
2022/11/26(土) 22:03:38.48ID:SRFPizXH0
腕全体を使うっていうのは間違いではないけど取り入れるアドバイスとしてはそれじゃない
変な事意識しなくていいからとりあえずいっぱい描け
265名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa15-EdxS [106.146.68.142])
垢版 |
2022/11/26(土) 22:12:37.16ID:YNciPSIca
質より量を優先させるべきなのに質を優先させている時点でどうにもならないよ
だからいつまでたっても一向に成長しない
2022/11/26(土) 22:37:48.66ID:lD+6XaNP0
初心者ならなおさら質より量だわな
量をこなす中で法則性も見えてくる
267名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 49e2-m5mV [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/26(土) 23:10:48.10ID:jtyyMsTv0
ちょっと待ってくれ、質も上がってないけど?
2022/11/26(土) 23:58:36.88ID:imuS1p2/0
これまで時間をかけてラフを1枚描くという練習法がよくないと指摘されて
すぐ上の人たちからも、量を優先して沢山描く方がいいと
アドバイスを貰っているにも関わらず

>練習の仕方にもそろそろアドバイスを貰いたいです

などと言うのは失礼が過ぎるんじゃないかな
逃げてないで>>252に真面目に答えてもらえるかな?
2022/11/27(日) 00:19:51.40ID:Q50h15880
異常なスレの継続力と都合の悪いレスに対するスルー力だけは凄まじいよな
そいつらもうちょっと他に分散できないもんかね
2022/11/27(日) 00:42:19.12ID:mSVslQKw0
久しぶりに来たけどまだやってたんだ. . .結局1くんは絵描いてるの?
2022/11/27(日) 00:47:43.56ID:mSVslQKw0
フィギアの模写なんかしてないでひたすら漫画の模写でもしたらいいと思う
最初はトレスでいいし、慣れたら手書きでトライ

理論だの骨格だのは後からでいいよ
2022/11/27(日) 03:09:01.03ID:mSVslQKw0
>>255
1体15分程度でいいよ
最初は大体の形をラフでいいから薄く描いて形が整ったら細かい部分を描いて清書していく

描くときは線じゃなくて形で見るが基本
2022/11/27(日) 03:17:09.99ID:QOTu+cYH0
>>272
線じゃなくて形で見ろってのはずっと前から言い続けて来た、けどそれでもやらない
かたくなに元絵と重ねて線をピッタリ合わせようとするんよ
2022/11/27(日) 07:35:31.61ID:xcOuk8B70
>>256
腕で覚えるって物理的なことかよ、発想におどろくわ
275名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 49e2-m5mV [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/27(日) 20:46:42.57ID:MfD2nusQ0
北海道の海鮮丼て言ってたのに九州産マグロ?
2022/11/28(月) 03:13:28.42ID:TWuIX94ea
とりあえず漫画工房と契約したので練習頑張ります
職業訓練校への話も出てきているので来月の頭までにはCSSを整えてサイトを一時的に完成まで持っていく予定です

今日から1月まで気を抜かず頑張ります
277名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa15-EdxS [106.146.90.161])
垢版 |
2022/11/28(月) 05:59:59.94ID:5d7oDNBIa
行きなよ職業訓練
なんで行かないの
2022/11/28(月) 06:11:06.69ID:w/zBHL3A0
気抜いてばかりじゃん
2022/11/28(月) 07:19:03.57ID:d8JEVsI50
>>276
みんながしてくれたアドバイスなぜやらないの
2022/11/28(月) 08:11:48.63ID:w/zBHL3A0
>>235
もう忘れてるな
2022/11/28(月) 08:14:23.88ID:avnzqTYc0
いつも同じ事言ってんなあ
丸一日音沙汰無しとかになったらとっととスレ閉じて職業訓練校でも行ってくれよ
282名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa15-m5mV [106.133.52.49])
垢版 |
2022/11/28(月) 10:32:11.11ID:osFmK2hNa
まだサイト完成してなかったの?
2022/11/28(月) 10:33:56.39ID:ITIsEudj0
>>276
よかった。1さんのこと真剣に考えてくれる人が身近に居るんだね。
職業訓練は俺もおすすめ。何をするにもまず自立してからだもんね。
2022/11/28(月) 10:38:18.93ID:g6OsvPGi0
1日1体でも少ないって散々言われてるのに
毎日1体描きますはおかしいんだけどな
2022/11/28(月) 11:10:40.28ID:WrsZZPTr0
上手い人たちが散々しているアドバイスを試してみればいい
でもそれをやると沢山描かなくてはいけない、しんどい、面倒くさい

だらだらと時間をかけながら色鉛筆を動かして適当なラフを1枚UPすれば
何かやった気分に浸れて、その日をやり過ごせる
核心を突いたことを問いただされても1日だんまりしてればレスも流れていき
寝て起きたら明日もまた楽な一日を迎えることができる

障害云々を抜きにして性根が腐っているやつだと言いたいとこだが安心しろ
多くのやつはお前と大差ない日常を送っている
親がいる限りお前は安心してていい。何も心配するな
2022/11/28(月) 11:22:40.71ID:v3RYcGzU0
どの道苦労するのだからかじれるスネがなくなってから苦労するでもいい
かじれるスネがあるうちはかじっておけ

普通の思考ではそれは大変なことになるとわかっているので
その前になんとかしようとするけど
2022/11/28(月) 11:26:36.02ID:w/zBHL3A0
まだ誰かが何とかしてくれると思ってる
2022/11/28(月) 12:16:19.19ID:NKA9t8Sta
まだ1にアドバイスして1が聞くと思ってる人がワラワラいて草
289名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ eb19-6qjC [153.184.156.4])
垢版 |
2022/11/28(月) 15:38:22.99ID:WrsZZPTr0
5chのスレに初志を宣言してから2年くらい経っているとのことで
批判されることが多いと思うけど
>>283のように応援してくれる人もいる

これまでに色々やってきた中で1が達成したこと、成果を残したこと
一度それらを箇条書きにしてみて自信を付けるための土台にしてみてはどうかな

ラフなどの練習物は除いてこれまでの成果を箇条書きにしてごらん
2022/11/28(月) 15:51:16.72ID:lVTo5dEya
多分1はアンカーつけて2行以内にしないと読めないぞ
2022/11/28(月) 17:45:34.84ID:rP9CpTnP0
このスレの事を詳しくは知らんが2年って大体が絵関連の学校を卒業する期間
上げてる絵を見るに5年後には大分良くなると思う、更に5年後にはファンになってくれる人も出て来ると思う
どれだけ描くかにもよるけど今のペースだと最低それぐらい時間がかかりそう
2022/11/28(月) 18:11:35.25ID:ASwKerRJ0
詳しく知れば1には500年あっても無理だとわかるよ
2022/11/28(月) 18:12:32.30ID:ASwKerRJ0
>>289
パッと見擁護に見えるのすき
2022/11/28(月) 18:32:22.12ID:avnzqTYc0
>>291
あの絵のどこに将来性を見出せるんだ…
このスレの事詳しくないなら悪い事言わんからそっとしといた方がいいぞ
2022/11/28(月) 18:51:05.44ID:rP9CpTnP0
>>294
現時点だけ見ればそう思うだろうけど
描き続けたら違ってくる描く量で成長が違うけど
プロの漫画家でも最初は拙い人も居てる1のやる気と猶予がどれだけあるかが問題
未だに練習してる時点でタイムリミットが先に来るとは思う
296名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa15-EdxS [106.146.91.176])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:57:55.06ID:6P/oMRCva
やる気はあるよ
実行力がないだけで
2022/11/28(月) 19:00:37.05ID:dMz1Yxvw0
>>295
これまで>>105みたいなのを約1年半で60体ぐらい描いたけどどうかな?
あと何年ぐらいかかりそう?
2022/11/28(月) 19:37:34.37ID:rP9CpTnP0
>>297
その絵とペースだと最低30年ぐらい
2022/11/28(月) 19:54:58.59ID:w/zBHL3A0
最近ではもう自身の成長のなさに諦め始めてるのでは?めっきり絵の投下の数が減ってるし

空虚な言葉だけの投稿は続けてるけど
2022/11/28(月) 20:04:39.61ID:B3LZs6V+a
最近とか1ヶ月で中途半端なの3枚ぐらいでしょ
やる気すらないよ
2022/11/28(月) 20:05:52.53ID:ou+tSdxY0
練習するとか言っても練習しなかったら上手くならんで
1は知らんと思うけど
2022/11/28(月) 20:45:07.64ID:avnzqTYc0
>>295
最初はもうちょっとマシだったんだよこれでも
アドバイスくれって言いながらあれもやだこれもできませんで勝手に骨と筋肉もどきを既存絵に描き込み始めて今に至るんだよ
むしろ劣化してってんだよなあ
そんで全然本人出てこないって事は結局なんにもやってないんだな
2022/11/28(月) 20:56:25.67ID:10kcZqjK0
スレ立てして実質パート28まで来てるのに逆に下手になるってスゴイよな。
2022/11/28(月) 21:12:28.40ID:rP9CpTnP0
>>302
そもそも何で骨とか筋肉描くようになったんだ?誰かが要らんアドバイスしたか独自に辿り着いたのか?
可愛い女キャラのバナーに必要とは到底思えないんだけど
2022/11/28(月) 21:16:34.65ID:uYFm4Add0
1スレ目から遡のぼってみな
最初から骨に固執しているから
毎回骨について説明するの面倒だねこれ
2022/11/28(月) 21:19:47.23ID:uYFm4Add0
初心者イラスト練習日記
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
2022/11/28(月) 21:37:07.29ID:0BLA3onh0
>>306
くそ。その最初のスレの39の絵見て噴いちまった
2022/11/28(月) 21:45:07.19ID:0BLA3onh0
https://imgur.com/15NevWR.jpg

くそ!萌え絵を参考に比率を描いてみた絵でも噴いちまった
こいつ意外とギャグの才能はあるんじゃないのか
2022/11/28(月) 21:59:50.53ID:rP9CpTnP0
いや骨上手くなってるやんwこんなん笑うわ何故遠回りして骨覚えたんだ…
最初から萌絵だけ描いてたらもう少し違ったかも知れないな
2022/11/28(月) 22:08:58.64ID:ASwKerRJ0
新規さんはこれだけ覚えててほしい
絵が上達したらバナーが描けてしまう、バナーが描けたらサイトが完成してしまう、サイトが完成したら食っていけない現実にぶち当たってしまう、働くハメになる
1の目的は死ぬまでそれを回避し続ける事なんだ
2022/11/28(月) 23:01:10.34ID:0BLA3onh0
>>310
うん、なるほど

その通りだと思う
2022/11/28(月) 23:17:00.42ID:0BLA3onh0
練習をしても時間が経っても絵が上手くならない人っていうのはいる
この1は特殊なタイプだけど、上手くならないというのは結構な割合でいると思う
そういう人に向けた教則本を作るのって需要あるだろうか??ほんの少しだけど興味をそそられる
2022/11/28(月) 23:41:00.24ID:d8JEVsI50
うーん
ASD向けの教本になりそう
ただ、発達障害に限らず適応障害、鬱とかでも強い思い込みや幼少期からの癖・思い込み・洗脳によって自分ルールがガチガチになっちゃって上達しない人は一定数いるから
そんな教本作ることが本当に可能なら需要はあるんじゃないのかな
2022/11/28(月) 23:44:12.58ID:tR4r7e0Z0
需要はあるだろうけど詐欺にしかならそうというか…
一般的な方法論で上手くならない人は一般的なアドバイスも受けられないわけで量産しても先はないよ
そういう人達を一生面倒見る気概がないならとても残酷なことになるのは1くん見てたらわかると思う
315名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 49e2-m5mV [106.163.85.241])
垢版 |
2022/11/28(月) 23:49:44.26ID:iCn8WRbt0
>>312
練習をしても時間が経っても絵が上手くならない人に何を教えられるの?
2022/11/28(月) 23:49:52.38ID:avnzqTYc0
教則本じゃ結局本人の裁量でいくらでも好きなように解釈できちゃったりするから、伸びないけど上達したいような人はちゃんとした先生に師事するのが一番だと思う。障害持ちは分からん
2022/11/28(月) 23:52:07.92ID:0BLA3onh0
今、>>306のスレを頭から読んで
往年の戦士達の戦いの歴史を体感しているところだ

https://i.imgur.com/aEC1Bev.jpg
何度も貼って悪いが、絶対に笑ってはいけないイラスト教室という企画があったとして
『6頭身のアタリどうりに書いたんですが』とかテロップ付きでこんなの見せられたら絶対に笑う
むしろそっち系で、お笑いの本を出したら意外といい線行くんじゃないのか?
2022/11/28(月) 23:54:02.23ID:2y/7oFOe0
刑務所の作業じゃないけど、サボったら鞭打ちみたいな感じで人権無視で強制的にやらせれば上手くはなるような

刑務作業で漫画アシやらせて凄く上手かったのを何かでも見た
元々は素養のあった人なのかもしれないけど
2022/11/28(月) 23:55:30.62ID:2y/7oFOe0
>>317
その後は三点透視図法とかインゴット量産とかちょこちょこ笑いどころあるで
2022/11/28(月) 23:55:36.56ID:d8JEVsI50
>>317
これをそのままサイトに載せてアフィつけたほうが稼げそうだよな
2022/11/28(月) 23:56:30.84ID:0BLA3onh0
うん、なのでどうにもならない下手なやつというのは
教則本の類に対する需要というか熱量は、ここの1を見ても分かるように人一倍あると思うんだ

ただ皆が指摘するように、本を売ることが目的であって
ASDだかの連中の絵をどうにかする本ではないというのは最初から明らかなわけだね
2022/11/29(火) 00:09:39.94ID:BOlVQsLH0
>>313
本文読まずに作例を模写して満足するからな
1の中では教則本に書いてある絵を模写したら上手くなるという思い込みがある
それをどうすればええんやろ
2022/11/29(火) 00:11:46.25ID:0h7mVkBi0
お前らどこまでも残酷になれるんだな。
せめて1さんを肴にしたネタはヲチスレでやってやれ。
2022/11/29(火) 00:20:39.93ID:MX0Q550i0
肝心の1さんがいつも通りサボってるんだもん
また変な時間に出てきて本だかサイトだかのプリントアウトに手間取ってました、とかサイトの方でまた不具合起きてかかりきりでした、明日から練習しますって書きに来るぞ
2022/11/29(火) 00:23:15.24ID:BOlVQsLH0
レス読まずに書いてるやろあいつ
2022/11/29(火) 00:32:03.44ID:Kf3kiT/u0
もうスレ畳め練習しねーならいらねーだろって流れになれば出てくるやろ
…と思ったけど絵も貼らんと言い訳だけしてまた居なくなるだけかもしれんな
2022/11/29(火) 00:41:40.00ID:sbBcj3rGa
練習はしたいんですが…
画像を保存して時間取られてます…

とりあえず半分終わったので明日起きて夕方まで練習して残りを保存します

明日練習やらなければ絵は描きません…
アドバイス頂きたい気持ちはあるんですが、いつまで下手くそでほんとに申し訳ないです

人生をかけているのもありますし中途半端には出来ないので明日練習するまで待ってください
お願いします

明日からは毎日練習しますので
2022/11/29(火) 00:45:46.50ID:sbBcj3rGa
骨と筋肉の完成度を磨いて必ず上手くなるように練習します
2022/11/29(火) 00:46:02.63ID:p99UJYkNa
>>327
いつも明日から毎日やるとかいってやってないじゃん
画像保存なんかでそんな時間取られるかよ

明日から毎日やらなければスレ畳むってこと?
サイトが忙しかったとか何も言い訳しないで潔く畳め
2022/11/29(火) 00:49:53.28ID:BOlVQsLH0
出来ないんじゃなくてサボってるだけじゃん
2022/11/29(火) 00:53:42.16ID:uZDqstKO0
まあまあ、少し期待して待ってあげましょうよ
2022/11/29(火) 00:55:08.95ID:CJpd/iBm0
〜2年後〜
2022/11/29(火) 00:58:24.12ID:IX8vUsHYa
>>329
分かりました明日から毎日描けなかったら畳みます
2022/11/29(火) 01:00:34.79ID:IX8vUsHYa
散々遠回りしましたが漫画工房とJシェパードの人体解剖からキャラクターを作り上げた方が良さそうです

正直自分の感覚を研ぎ澄まして描く自信はこの2年で無くしています
解剖学をキャラクターに当てはめつつ描く予定です
2022/11/29(火) 01:01:14.03ID:zvHs1VHFa
>>333
サイトが忙しかったからとか言い訳して描けなくても畳めよ?
2022/11/29(火) 01:05:07.26ID:IX8vUsHYa
>>335
分かりました忙しくても練習します
2022/11/29(火) 01:05:50.87ID:Xum10C7G0
骨と筋肉は意味がないと言ってるだろそれで上手くなるのは骨と筋肉で可愛い女の絵じゃない
それと練習はもう止めろ常に本番と思ってフルカラーを完成させろ
2022/11/29(火) 01:07:52.89ID:uZDqstKO0
>>306のスレを読んでいると、この頃は教える人たちが沢山いて
みんな熱意に溢れていていいなーと思った
この頃に参加したかったな。まあ何も変わりはしないだろうが

今はもうスレも冷めてしまって動物園のチンパンジーを見物する感じになってしまっているな
2022/11/29(火) 01:13:38.85ID:uZDqstKO0
1くん用の簡単なテスト作ってみようかな
何が出来て何ができないのか見てみたいな

1くん簡単なテスト用紙作ったらやってみたい気持ちある?
2022/11/29(火) 01:14:42.11ID:IX8vUsHYa
>>337
そろそろカラーも仕上げた方が良い気はしますね
平日はキャラを描く
土日は画面録画で色塗りして動画をとってYoutubeに載せるのはどうでしょうか?
アップロードで通信量を使うのは痛いですが、動画を見て貰って塗りのアドバイスを頂く方が建設的です

スレに400MGの動画をあげるのは難しいですし…
タイムラプスを使えるような高性能PCではないのでそれもきつそうです

毎日色まで塗ると線画のレベルが上がらないのでそれも懸念です
2022/11/29(火) 01:14:52.23ID:Q3zIhux50
>>334
2年もかけて1ミリも進歩してないのにまだ描けると思える自信はどこから来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況