>>389
失敗や無駄を要領よく避けて、成功のための効率を重んじるなら、投資を惜しんじゃいけないよ。それで食っていこうなんて考えてるなら尚更の事。
そうでないなら、今自分で信じる方法が最適な方法。

俺感想では、1さん今はトレスだろうが塗り絵だろうがなんだって構うこたない段階に見える。とにかく、自分自身で目と脳と手を動かして描いてさえいりゃ全部血肉になる育ち盛りだ思うよ。

>>390 「校正」の受け取り方の違いあるんじゃろね。
俺は校正ってや較正の意味合いのを連想する。
較べて違いを明らかにして愛でるところまで。
その先逸脱を正すのは修理や調整や調律ってな具合で別料金。