!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で
他のスレとの差別化として以下を可能とします
・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用
次スレは >>970
※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (8級) (ブーイモ MMae-eeaA)
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM2名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 13f5-9zkB)
2023/10/20(金) 14:17:18.87ID:KarJW6aT0 乙
3名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 29d6-zNVR)
2023/10/20(金) 20:02:23.81ID:FVrqy5au0 >>1
乙
乙
4名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMde-wevX)
2023/10/21(土) 06:40:39.52ID:FyWEgSMRM >>1乙
5名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 16b0-arie)
2023/10/21(土) 12:10:02.21ID:fwLIIx680 >>1
乙
乙
6名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f522-giZp)
2023/10/22(日) 19:25:22.06ID:SYQzsxQj07名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd7a-arie)
2023/10/22(日) 21:16:10.89ID:N239edpGd >>6なっつ…
透明マフラーはわずかにグレーをのせたり白で縁抜きしてハイライト入れたりもう少し手をかけないと鉛筆線を描き足しただけに見えるかも
透明マフラーはわずかにグレーをのせたり白で縁抜きしてハイライト入れたりもう少し手をかけないと鉛筆線を描き足しただけに見えるかも
8名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MMcd-LSPA)
2023/10/22(日) 23:15:30.15ID:tjf0GEzjM9名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 02:22:39.02ID:23OG6Tgg0 去年からだらだらイラストを描き初めたものです。モンストのヤクモというキャラクターが右手に腰を当て、左手を手前に伸ばしてピースしている絵を描こうとしていたのですが線画を描く前段階の時点で「何か違うなぁ…」となり止まっています…どんな風に直すべきか教えて貰えませんか?
https://i.imgur.com/qxglCTj.jpg
https://i.imgur.com/qxglCTj.jpg
>>9
この俺様が教えてやろう…
と思ったけど画力無いから無理だった
ピースしてる腕に立体感が無いからウルトラマンの模型みたいになってしまってるな
手を手前に持ってくると、圧縮効果?っていうのか分からんが、腕が隠れて見えなくなるらしいぞ
以前似たポーズで依頼したことあるけど、なんか結構難しいらしい
先に肩と手を描いて、補完するように腕をくっつけるのが良いかもしれんな
後は俺より画力の高い人が完全上位互換の説明をしてくれるぜ
https://i.imgur.com/ttkGtvX.png
https://i.imgur.com/ffpMXqX.png
この俺様が教えてやろう…
と思ったけど画力無いから無理だった
ピースしてる腕に立体感が無いからウルトラマンの模型みたいになってしまってるな
手を手前に持ってくると、圧縮効果?っていうのか分からんが、腕が隠れて見えなくなるらしいぞ
以前似たポーズで依頼したことあるけど、なんか結構難しいらしい
先に肩と手を描いて、補完するように腕をくっつけるのが良いかもしれんな
後は俺より画力の高い人が完全上位互換の説明をしてくれるぜ
https://i.imgur.com/ttkGtvX.png
https://i.imgur.com/ffpMXqX.png
11名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MM8a-D+BU)
2023/10/23(月) 08:49:19.29ID:pCOAH4ORM12名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa09-hmrr)
2023/10/23(月) 13:38:01.40ID:2jhKriXza 日曜日の深夜に上げても普通に生活してる人はレスつけにくいだろ
13名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 16:19:11.14ID:23OG6Tgg0 >>10
腕が隠れて見えなくなるんですか!確かに肩と手を先に描いたら自然とそれっぽい腕が描けるかもです!ありがとうございます!
腕が隠れて見えなくなるんですか!確かに肩と手を先に描いたら自然とそれっぽい腕が描けるかもです!ありがとうございます!
14名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF9a-arie)
2023/10/23(月) 18:19:51.70ID:8oDQsXIOF >>9
肩や腰の芝居をいれたら…と思いましたがこの衣装の構造を理解して十全にモーションつけるのはかなり難易度が高いですね…人体をある程度自信を持って描けるようになれば大概の衣装は描けるようになります。
tps://i.imgur.com/mI535Nq.jpg
肩や腰の芝居をいれたら…と思いましたがこの衣装の構造を理解して十全にモーションつけるのはかなり難易度が高いですね…人体をある程度自信を持って描けるようになれば大概の衣装は描けるようになります。
tps://i.imgur.com/mI535Nq.jpg
15名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd9a-/pAp)
2023/10/23(月) 18:40:01.77ID:JfEafkwOd 元絵活かしたぜ
https://i.imgur.com/cmwUAPb.jpg
https://i.imgur.com/cmwUAPb.jpg
16名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a57d-dusX)
2023/10/23(月) 20:41:29.05ID:7z/8lfOp0 >>16
なるほど、手がどれくらい大きくなるかわからなかったんだが、これは勉強になるな…(外野)
なるほど、手がどれくらい大きくなるかわからなかったんだが、これは勉強になるな…(外野)
18名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a57d-dusX)
2023/10/23(月) 21:01:43.16ID:7z/8lfOp0 後ね 前に手を出したら、肩も前に出て身体にひねりが入るの
>>14さんも言ってるけどチョットした動き意識すると良いと思うの。
>>14さんも言ってるけどチョットした動き意識すると良いと思うの。
19名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MMee-LSPA)
2023/10/23(月) 21:19:14.31ID:VS2wPmQsM 俺はデザインドールというチート使ってる
20名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7a62-HZvd)
2023/10/23(月) 22:02:45.71ID:VoKuxh+p0 >>9
https://i.imgur.com/xz8bYL4.jpeg
雑だけど何か参考になれば。
棒立ちよりも身体の中心が緩やかなS字を描くようにクネっとさせるといい感じになると思います。
ピースサインの位置が上の方にあると顔が目立たないので位置下げて顔が目立つようにしてあります。
https://i.imgur.com/xz8bYL4.jpeg
雑だけど何か参考になれば。
棒立ちよりも身体の中心が緩やかなS字を描くようにクネっとさせるといい感じになると思います。
ピースサインの位置が上の方にあると顔が目立たないので位置下げて顔が目立つようにしてあります。
21名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 22:42:53.80ID:23OG6Tgg022名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 22:45:33.91ID:23OG6Tgg0 >>15
元絵改良ウレシイ…
元絵改良ウレシイ…
23名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 22:47:18.84ID:23OG6Tgg0 >>16
別方向から確認…めっちゃ良い方法を聞いてしまった…!!ありがとうございます!
別方向から確認…めっちゃ良い方法を聞いてしまった…!!ありがとうございます!
24名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
2023/10/23(月) 22:50:12.35ID:23OG6Tgg0 >>20
確かに身体張らせるより動きをつけた方が良い感じだ…それに目立つ目立たない全く意識していなかった…めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます!
確かに身体張らせるより動きをつけた方が良い感じだ…それに目立つ目立たない全く意識していなかった…めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます!
25名無しさん@お絵かき中 (ワンミングク MM19-9ecd)
2023/10/23(月) 23:41:34.42ID:1tWyc9tvM26名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7a30-GPoB)
2023/10/25(水) 22:35:20.42ID:skMMBJfc0 アドバイスください
ベールを払っているようなイラストを描きたいのですが、手に違和感がある気がします
どうやったら違和感が消えますか?
よろしくお願いします(><)
https://i.imgur.com/pL5jYWh.jpg
ベールを払っているようなイラストを描きたいのですが、手に違和感がある気がします
どうやったら違和感が消えますか?
よろしくお願いします(><)
https://i.imgur.com/pL5jYWh.jpg
27名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a5b5-g5LI)
2023/10/25(水) 23:23:12.62ID:JuQPuGVI0 スマホ指描御免な。
>>26 ベールって顔に掛けたカーテンみたいなやつのことかな。
なら、26みたいに手全体でかきあげるのもアリかもだけど、
もっとサバサバと、親指だけで引っ掛けて上か横にどかすのもいいかな、思たよ。
https://i.imgur.com/jd8k7Yz.png
>>26 ベールって顔に掛けたカーテンみたいなやつのことかな。
なら、26みたいに手全体でかきあげるのもアリかもだけど、
もっとサバサバと、親指だけで引っ掛けて上か横にどかすのもいいかな、思たよ。
https://i.imgur.com/jd8k7Yz.png
28名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8db2-MzvY)
2023/10/26(木) 01:07:09.33ID:WozSICAp0 前スレで一時期相談してたものです。
なかなか時間が取れず、とりあえず模写してみたんですが、やはりイマイチ感が拭えません。
AIイラストが元だからか、書いてても元絵にも違和感を感じるところはありましたが、そもそも論として可愛くない、、、
どこを直す、というかどこをメインに練習するのがいいでしょうか?
https://imgur.com/gallery/B1ZEx1e
なかなか時間が取れず、とりあえず模写してみたんですが、やはりイマイチ感が拭えません。
AIイラストが元だからか、書いてても元絵にも違和感を感じるところはありましたが、そもそも論として可愛くない、、、
どこを直す、というかどこをメインに練習するのがいいでしょうか?
https://imgur.com/gallery/B1ZEx1e
29名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8db2-MzvY)
2023/10/26(木) 01:08:40.03ID:WozSICAp0 https://i.imgur.com/J3qit2t.jpeg
https://i.imgur.com/IiDMgdW.jpeg
上の書き込み見れないかもしれないのでリンク貼りなおします。
imgurは投稿ページのリンクだとみれない感じでしようか?
https://i.imgur.com/IiDMgdW.jpeg
上の書き込み見れないかもしれないのでリンク貼りなおします。
imgurは投稿ページのリンクだとみれない感じでしようか?
>>29
萌え絵分からんけど自分なりにパパッと意識してることは描いたぜ
くびれると胸と腰のラインが………って書いたけど、正しくは腰を曲げるポーズは…だな
鼻は自分好みに描いたけど、1度この様に描くと鼻点を打つ時の補助線にもなると思う
模写についての素人の持論だけど、体の構造とか学びたいなら、模写元は実写が一番だと思うな
AIも人の絵柄もルーツは生身の人間だし、絵だと正しい身体の構造や陰影になっている確証が無い
絵柄とかデフォルメ手法を学びたいなら話は変わるけども
https://i.imgur.com/rcwHhb6.jpg
萌え絵分からんけど自分なりにパパッと意識してることは描いたぜ
くびれると胸と腰のラインが………って書いたけど、正しくは腰を曲げるポーズは…だな
鼻は自分好みに描いたけど、1度この様に描くと鼻点を打つ時の補助線にもなると思う
模写についての素人の持論だけど、体の構造とか学びたいなら、模写元は実写が一番だと思うな
AIも人の絵柄もルーツは生身の人間だし、絵だと正しい身体の構造や陰影になっている確証が無い
絵柄とかデフォルメ手法を学びたいなら話は変わるけども
https://i.imgur.com/rcwHhb6.jpg
顔の角度間違えたからクソ参考にならないかもしれない、ゴメン
というか俺の絵も色々おかしいから、まあ鼻クソほじる程度に聞き流してくれ
というか俺の絵も色々おかしいから、まあ鼻クソほじる程度に聞き流してくれ
32名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f1a7-dusX)
2023/10/26(木) 02:20:05.07ID:4AFUQKXG033名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx05-JD/u)
2023/10/26(木) 02:21:21.85ID:b68RuJuex >>28
まず前提としてなんだけど、AI絵だろうが何だろうがこれを練習材料にすると決めたなら元絵に疑問を感じてもそれは一旦置いておこう
でないと模写としての完成の着地点がぶれてわからなくなっちゃうよ
模写する上で気を付ける事は主にパーツごとや全体の、形・大きさ・位置のバランス。
これらが揃ってこないと元絵に「似てない」絵になっちゃいます
まずは似てる絵を描けるようになって、可愛いかどうかは後で考えましょう
今やってる模写と並行して一度元絵をただトレスした絵を描いてみて、トレスなしの模写と比較とかしていくと効率よく学習できるんじゃないかな
まず前提としてなんだけど、AI絵だろうが何だろうがこれを練習材料にすると決めたなら元絵に疑問を感じてもそれは一旦置いておこう
でないと模写としての完成の着地点がぶれてわからなくなっちゃうよ
模写する上で気を付ける事は主にパーツごとや全体の、形・大きさ・位置のバランス。
これらが揃ってこないと元絵に「似てない」絵になっちゃいます
まずは似てる絵を描けるようになって、可愛いかどうかは後で考えましょう
今やってる模写と並行して一度元絵をただトレスした絵を描いてみて、トレスなしの模写と比較とかしていくと効率よく学習できるんじゃないかな
34名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7a76-7pgF)
2023/10/26(木) 03:28:46.95ID:5z/TAwsA0 >>29
初心者でも簡単にできる模写のチェック方法があるよ
あごとか肩先・目・指先みたいな目印にしやすいところ、もしくは今描きたい場所に垂直線や水平線を引く
実線描かないで定規とか当てるだけでも良し
それでその線と同じ高さに何があるのかをチェック
そうやって確認していけばズレも少ないし発見もあるよ
例えばお手本はへその真上に右目の右端があるけど29の絵は左目の左端になってるよね
という事は身体の反りや胸のはり方がたりないのかと気がつけるよ
https://i.imgur.com/8zITHPh.jpg
初心者でも簡単にできる模写のチェック方法があるよ
あごとか肩先・目・指先みたいな目印にしやすいところ、もしくは今描きたい場所に垂直線や水平線を引く
実線描かないで定規とか当てるだけでも良し
それでその線と同じ高さに何があるのかをチェック
そうやって確認していけばズレも少ないし発見もあるよ
例えばお手本はへその真上に右目の右端があるけど29の絵は左目の左端になってるよね
という事は身体の反りや胸のはり方がたりないのかと気がつけるよ
https://i.imgur.com/8zITHPh.jpg
35名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8db2-MzvY)
2023/10/26(木) 07:34:36.18ID:WozSICAp0 >>30
ありがとうございます、勉強になります。
鼻も元絵の位置関係を参考に打ってたので、実際の形から考えればより自然になったかもしれないですね。
どういう絵を目指したいのかがぼんやりしてるのがよくないかもしれないです。
とりあえず好きなキャラだったので描いてみましたが、自分がリアル路線なのかデフォルメ路線なのかもはっきりしてない状態です。
ありがとうございます、勉強になります。
鼻も元絵の位置関係を参考に打ってたので、実際の形から考えればより自然になったかもしれないですね。
どういう絵を目指したいのかがぼんやりしてるのがよくないかもしれないです。
とりあえず好きなキャラだったので描いてみましたが、自分がリアル路線なのかデフォルメ路線なのかもはっきりしてない状態です。
36名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8db2-MzvY)
2023/10/26(木) 07:38:47.26ID:WozSICAp037名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7af5-ANn9)
2023/10/26(木) 09:13:58.06ID:wawkipTX0 >>29
https://i.imgur.com/ZcgaFGP.jpg
https://i.imgur.com/IeDWlCH.gif
おっぱいをボインってしてお尻をプリっとしたら
それだけで上手く見えるよ
https://i.imgur.com/ZcgaFGP.jpg
https://i.imgur.com/IeDWlCH.gif
おっぱいをボインってしてお尻をプリっとしたら
それだけで上手く見えるよ
38名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4eac-CxP9)
2023/10/26(木) 12:25:13.73ID:7VwBr+zj0 >>26
キャンバス外まで骨格描いてみて? 最低でも腰から上の上半身全体
あたまの大きさのわりに腕長くなりそうだなぁ…ってのが自分の第一印象
真横から見たときに、肘は胸より前方?真横? 肘の高さは?
手首はその角度・その向きでいい?
…そんなことを考えながら鏡の前で観察して見ると良いかも
手首が肩より上に来ると肩も上がるし前にあるなら肩も少し前に出る、
肩の厚み・丸みを意識して外套のラインを加減してみるのもいいかも
キャンバス外まで骨格描いてみて? 最低でも腰から上の上半身全体
あたまの大きさのわりに腕長くなりそうだなぁ…ってのが自分の第一印象
真横から見たときに、肘は胸より前方?真横? 肘の高さは?
手首はその角度・その向きでいい?
…そんなことを考えながら鏡の前で観察して見ると良いかも
手首が肩より上に来ると肩も上がるし前にあるなら肩も少し前に出る、
肩の厚み・丸みを意識して外套のラインを加減してみるのもいいかも
39名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd7a-arie)
2023/10/26(木) 12:47:50.62ID:iebSspynd >>29
首周りと左肩の骨格の流れに確信が持てないまま服を着せてないでしょうか?一度しっかり身体のラインを下書きしてみてから服を着せてみては?
tps://i.imgur.com/XYnTWcE.jpg
首周りと左肩の骨格の流れに確信が持てないまま服を着せてないでしょうか?一度しっかり身体のラインを下書きしてみてから服を着せてみては?
tps://i.imgur.com/XYnTWcE.jpg
40名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4eac-CxP9)
2023/10/26(木) 13:07:33.03ID:7VwBr+zj0 >>28
既にほかの方々に指摘されてると思いますが、
へその位置…ていうか正中線の考えかた
(お絵描き機能使えないから他所の絵板を拝借)
https://nov.2chan.net/q/src/1698292733704.png
気が向いたらでいいので KITAJIMAお絵描き研究所さんの↓の記事なんかも読んでみるといいかも
四角形はお絵かきの基本
http://kitasite.net/b/musmob/sikaku/
既にほかの方々に指摘されてると思いますが、
へその位置…ていうか正中線の考えかた
(お絵描き機能使えないから他所の絵板を拝借)
https://nov.2chan.net/q/src/1698292733704.png
気が向いたらでいいので KITAJIMAお絵描き研究所さんの↓の記事なんかも読んでみるといいかも
四角形はお絵かきの基本
http://kitasite.net/b/musmob/sikaku/
41名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ dd64-MzvY)
2023/10/26(木) 20:39:20.43ID:JuY0lJwG0 皆さんありがとうございます。
ホームページかなり参考になりました、ダンボー描けるなら行けるってことですねw
ところで、練習環境というか機材についてなのですが、当方ipadとApple Pencilを保有しています。
最初からデジタルで練習した方がいいのでしょうか?
色付けは今のところ後回しにするつもりなんですが、レイヤー機能とか、トレースがしやすいっていうのはやはりデジタルの強みかなとも思います。
ホームページかなり参考になりました、ダンボー描けるなら行けるってことですねw
ところで、練習環境というか機材についてなのですが、当方ipadとApple Pencilを保有しています。
最初からデジタルで練習した方がいいのでしょうか?
色付けは今のところ後回しにするつもりなんですが、レイヤー機能とか、トレースがしやすいっていうのはやはりデジタルの強みかなとも思います。
42名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ fa6d-MzvY)
2023/10/26(木) 21:05:00.69ID:HQkg4nwK0 自分はアナログからデジタルに移行しましたが、結局デジタルでほぼリセットされた感じでしたね。最初からデジタルならそれでもいいと思います!ちなみにデジタルからアナログに行くのは難易度高めなのでご注意。
43名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MMcd-LSPA)
2023/10/26(木) 21:17:09.78ID:nCxVNZaSM >>41
まあアナログ・デジタルは個人の自由と好み以外何も言えんのだけど、
例えばTwitterやpixivとかで絵を見せたいならデジタルがやっぱ便利だし向いてるよね
でも将来的にどっちで描きたいかで決めれば良いかと
まあアナログ・デジタルは個人の自由と好み以外何も言えんのだけど、
例えばTwitterやpixivとかで絵を見せたいならデジタルがやっぱ便利だし向いてるよね
でも将来的にどっちで描きたいかで決めれば良いかと
44名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ dd64-MzvY)
2023/10/26(木) 22:27:09.30ID:JuY0lJwG0 描いてる感覚は、やはり紙と鉛筆が楽しいです。
ただ、無限にやり直せて、気軽に素材集めと並行して操作、レイヤー機能やサイズ変更自由自在というのも捨て難いですね。
最終系はノートにサラサラ描けるようになりたい(暇な時間にイラスト帳を作る趣味を持ちたい)というのと、自分が撮った写真に好みのキャラを描き入れたい、の2つです。
見事にアナログとデジタルが分離してて自分でもどうしたらいいのやら
ただ、無限にやり直せて、気軽に素材集めと並行して操作、レイヤー機能やサイズ変更自由自在というのも捨て難いですね。
最終系はノートにサラサラ描けるようになりたい(暇な時間にイラスト帳を作る趣味を持ちたい)というのと、自分が撮った写真に好みのキャラを描き入れたい、の2つです。
見事にアナログとデジタルが分離してて自分でもどうしたらいいのやら
45名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c50a-QOhj)
2023/10/26(木) 22:40:45.59ID:aQHJRkuY0 普通に紙に描いたやつをスキャンしてデジタルで色塗れば?
慣れたら全部デジタルに移行すれば良いよ
慣れたら全部デジタルに移行すれば良いよ
46名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ dd64-MzvY)
2023/10/27(金) 00:26:29.21ID:gZmd1a5B0 それもいいですね、とりあえずまた昨日と同じキャラ描いてます。
全身を描きたかったのと、ある程度細かいところが省略されてるのがいいかなと思って今回はフィギュアを描いてます。
https://i.imgur.com/jZZRf8O.jpeg
https://i.imgur.com/GgZRdK2.jpeg
全身を描きたかったのと、ある程度細かいところが省略されてるのがいいかなと思って今回はフィギュアを描いてます。
https://i.imgur.com/jZZRf8O.jpeg
https://i.imgur.com/GgZRdK2.jpeg
47名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8d93-MzvY)
2023/10/27(金) 00:49:27.51ID:IEAgAXo0048名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1ab5-WPgu)
2023/10/27(金) 03:40:31.36ID:DSVxO5fj0 >>46
>>47
これはフィギュアの写真を元に模写したという事でいいんでしょうか?
フィギュアのように元から立体として成立している物に対して箱型のアタリを当てはめていくのは正直それほど意味はないような…
今回の場合それが原因で元とかけ離れて行ってしまっているような気がしました
この場合なら普通にクロッキーをするようにアタリを描いて進めていく方がいいのでは?
トータル30分で描いている?のも気になりました
もう少し時間をかけて観察しながら描いていく方がいいような気が…
何となく自分も描いてみましたが
これで大体1時間くらいはかかってます
https://i.imgur.com/luDmADv.mp4
>>47
これはフィギュアの写真を元に模写したという事でいいんでしょうか?
フィギュアのように元から立体として成立している物に対して箱型のアタリを当てはめていくのは正直それほど意味はないような…
今回の場合それが原因で元とかけ離れて行ってしまっているような気がしました
この場合なら普通にクロッキーをするようにアタリを描いて進めていく方がいいのでは?
トータル30分で描いている?のも気になりました
もう少し時間をかけて観察しながら描いていく方がいいような気が…
何となく自分も描いてみましたが
これで大体1時間くらいはかかってます
https://i.imgur.com/luDmADv.mp4
49名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fabb-J4BQ)
2023/10/27(金) 09:21:31.49ID:lrf2JHM70 いきなりそんな動きのある絵にしなくても
顔を可愛く描くの極めろよ
ポーズはそれからで良いんじゃ無いの?
顔を可愛く描くの極めろよ
ポーズはそれからで良いんじゃ無いの?
50名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7af5-ANn9)
2023/10/27(金) 10:00:24.53ID:Rc+bEJiQ0 それは別に個人の自由では
全身絵から練習する人なんて腐るほどいるし
全身絵から練習する人なんて腐るほどいるし
51名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c175-MzvY)
2023/10/27(金) 12:43:19.99ID:hF0UasrS0 >>48
フィギュアの模写です、写真の模写がいいと上の方で言われてたので、フィギュアならアリかと思ったんですが、被写体に応じた描き始め方があるということでしょうか?
箱で描くのはイラストみたいに平面化されたものの正しい形を想像するため?
もう少し丁寧に描くことを心がけてみます
フィギュアの模写です、写真の模写がいいと上の方で言われてたので、フィギュアならアリかと思ったんですが、被写体に応じた描き始め方があるということでしょうか?
箱で描くのはイラストみたいに平面化されたものの正しい形を想像するため?
もう少し丁寧に描くことを心がけてみます
52名無しさん@お絵かき中 (ブーイモ MMbe-LSPA)
2023/10/27(金) 12:47:23.58ID:mtdS53JjM アタリが狂ってると全て狂うし全身絵を3分は相当の上級者じゃないとキツい
そもそも時間を決めてササッと書くのは「上手く描けるけど時間かかる」って人がやるステップだ
ゆっくりでいいからちゃんと描いたほうが上達の近道だよ
そもそも時間を決めてササッと書くのは「上手く描けるけど時間かかる」って人がやるステップだ
ゆっくりでいいからちゃんと描いたほうが上達の近道だよ
53名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c175-MzvY)
2023/10/27(金) 13:06:03.71ID:hF0UasrS054名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5d62-UTRt)
2023/10/27(金) 13:06:53.88ID:VaZ7+tGq0 まあ分かるけど
自分の集中力や根気と相談だね
続けられなかったら意味ないし
自分の集中力や根気と相談だね
続けられなかったら意味ないし
55名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c116-OppQ)
2023/10/27(金) 21:13:56.43ID:9lH+K4DI0 >>53
全身か顔かではなくどちらもやって行けば良い
長いスパンで見ればどちらが先でも後でも変わらない。
一つずつの工程はもちろん精度が高い方が良いと思うけど
ある程度で見切って先に進む事も大事かな。
その工程ごとでの力の抜き方は数こなしていけば身に付いて来るとは思うよ。
因みに先の絵は目が小さいのではなく頭が小さいんだよね
各パーツの傾きや見え方なんかも違うから見かたが足りないのかな。
模写ではなくあくまで参照なら問題もないかもだけど。
全身か顔かではなくどちらもやって行けば良い
長いスパンで見ればどちらが先でも後でも変わらない。
一つずつの工程はもちろん精度が高い方が良いと思うけど
ある程度で見切って先に進む事も大事かな。
その工程ごとでの力の抜き方は数こなしていけば身に付いて来るとは思うよ。
因みに先の絵は目が小さいのではなく頭が小さいんだよね
各パーツの傾きや見え方なんかも違うから見かたが足りないのかな。
模写ではなくあくまで参照なら問題もないかもだけど。
56名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f122-/qSK)
2023/10/28(土) 21:39:48.05ID:qa5WXu4f057名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1376-1MC/)
2023/10/28(土) 23:07:55.06ID:D5DXfvSL0 肘から手首までが短いかな
レース素材は透けるから腕の色を塗らなきゃならないんだろうけど、適切な色は俺にも分からん
白素材だから、今の肌の色より薄い肌色を塗っていけば良いんじゃ無かろうか…?
間違っていたらすまん
白素材だから、今の肌の色より薄い肌色を塗っていけば良いんじゃ無かろうか…?
間違っていたらすまん
59名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 61d6-NMSe)
2023/10/28(土) 23:19:40.28ID:/OuhbW9x0 素材で変わるだろうけど薄紫か水色でいいと思う
60名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2975-W2XT)
2023/10/29(日) 09:20:14.70ID:NdsO0N8a0 >>56
胴体が行方不明って感じね
胸から腰までが肩幅とピップの大きさにあってないというか、
腰のひねりと胸、肩がバラバラでそう見えるのかな。
左手の曲がり方もおかしいから見直してみては。
レースは基本白?い布が掛かってる様に書いて
その下に隠れてるものを薄めに描いてやれば透けてる布は表現できる
後はレースの網目がどのくらいの細かさの設定かで要所に若干書いてやればラシクも見えて来る
けど、本番一発でなく他で練習とかしてみるといいと思う
胴体が行方不明って感じね
胸から腰までが肩幅とピップの大きさにあってないというか、
腰のひねりと胸、肩がバラバラでそう見えるのかな。
左手の曲がり方もおかしいから見直してみては。
レースは基本白?い布が掛かってる様に書いて
その下に隠れてるものを薄めに描いてやれば透けてる布は表現できる
後はレースの網目がどのくらいの細かさの設定かで要所に若干書いてやればラシクも見えて来る
けど、本番一発でなく他で練習とかしてみるといいと思う
61名無しさん@お絵かき中 (ニククエ 6bff-AT6i)
2023/10/29(日) 12:51:58.95ID:zzppofIM0NIKU トレース、模写以外にも練習をしてみたいんですが、何かお題とかいただけないでしょうか?あまり複雑ではないもので、服を描く練習はしたことがないので、手心くわえていただけると嬉しいです。
62名無しさん@お絵かき中 (ニククエW f122-NYlQ)
2023/10/29(日) 15:18:18.73ID:8NwKqtFe0NIKU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求 [Hitzeschleier★]
- 石破政権、東アフリカ・ブルンジ共和国に10億円の無償資金協力、政府備蓄米を海外に供与 [Hitzeschleier★]
- 今田耕司、“カツカレーが嫌”な理由語る「申し訳ないけど食べにくい」「最終的に白いごはんのほうが余る」 [muffin★]
- 終わらぬ兵庫知事選の後始末、維新のリーク県議らが3人そろって23日午後時間無制限会見で釈明へ ★2 [蚤の市★]
- 【アメリカ】全裸に“テープを貼り付けた”だけ…斬新ファッションにニューヨーカーも絶賛「素晴らしい」 [おっさん友の会★]
- 『サザエさん』の意味深タイトル「穴子さんと中島くん」「ああ、証拠隠滅」 確信に変わった「フジ+中居問題」脚本家の叫び [ネギうどん★]
- 死ねにじさんじのお🏡
- 天皇て神武天皇とかいうフィクション内の人物の直系を自称してるけどあれ何?税金で暮らしてるし実質カルト宗教だろ。自民党 [472617201]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★3
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★481 [931948549]
- 財務省解体デモで言いたいこと(´・ω・`) [134367759]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求、ふざけるのも大概にしろ [983772831]