X



初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/29(日) 15:28:32.25ID:9tv1Ltzo0NIKU
メッシュ状ではなく布に穴が空いてる感じなら、たぶんコットンレースじゃないかな
形はスカラップ
「コットン レース」「コットン スカラップ レース」とかで検索して参考にすると良い
2023/10/29(日) 20:20:37.20ID:J0dLGujh0NIKU
いっそのこと「レース 描き方」で検索してもいい
2023/10/29(日) 20:22:48.17ID:UY8f/FjJ0NIKU
>>61
腰に手を当てて顔の前でぴーすしている女の子
2023/10/29(日) 20:46:21.47ID:Xqqr8etC0NIKU
>>65
ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます
2023/10/29(日) 22:16:32.68ID:UFalAdnQ0NIKU
>>62
きっちり描くのも大事だし説得力が出るけど省略するのも1つの手だと思う
2023/10/30(月) 00:39:57.42ID:78a4g7Ac0
お題挑戦中ですが、数日前に書いたのをアップしておきます。
自分的にはなんとなく可愛くなった気がします。
元絵に書かれてない部分が多く(構図的に)、補完したところはなんとなく変ですね、やっぱり。(ポンポンのおかけで手かかなくていいですし
https://i.imgur.com/btJxU3R.jpg
https://i.imgur.com/jwLQBcS.jpg
2023/10/30(月) 02:49:40.60ID:hpqXqvhM0
>>68
フカンは難しい構図だぜ、俺もうまく描けないぜ

だから正確に言えることはあまり無いけど、先にボンボンのアタリを描くとやりやすいんじゃ無かろうか
あとは、胴体がちょっと長すぎて、やや正面で見た感じに見える気がする
フカンになればなるほど圧縮されて見えるから、それを意識すると良いと思う(円柱か四角形で練習すると良いかもしれない、そして赤線は合っているように見えません!)

俺の絵柄じゃこれ以上進めるのはウマ娘ファンに失礼な気がするから止めとくぜ
https://i.imgur.com/OjG0j4H.jpg
https://i.imgur.com/HJ8nub8.jpg

それにしても、変わったサイズのノート使ってるんだね…
模写する時、縦横比率は近い方がやりやすいと思うけどな
2023/10/30(月) 04:54:15.77ID:106XM0190
>>68
何でそんなに急いで描きたいのか分からないけど
雑でもいいのでもう少し形をよく見てちゃんと形を追って描けるようになる方がいいんじゃないかと思います…

自分はラフな線が汚いので雑ですがこれで大体50分くらいでした
急いで描いたので手グセが出てちょっと似せ切れてないかもですね
下半身は太腿がチラ見えしてたのでそこから想像してます
https://i.imgur.com/s89F0qO.jpg
2023/10/30(月) 07:31:04.77ID:78a4g7Ac0
>>69
おっしゃる通りです、描き終えてアップする時に見直したら足をもっとパース効かせて描くべきだと気づきました。
描いてる時にはこれで完璧とか思ってるんでタチが悪いですよね

ノートはトラベラーズノートというタイプのやつです。
a5スリムサイズだったかと、スケジューラーとかと一緒に手帳の一部としてお絵描きセットを持ち歩きたいのでこのノートで書いてます。
2023/10/30(月) 07:34:59.36ID:78a4g7Ac0
>>70
あえて急いで書こうとも、ゆっくり書こうともしていないつもりなんですが、性格が雑なのかもしれません。
今上でいただいたお題を書いてますが、2時間くらいたってもラフが描けてないので、時間のかけ方は私自身謎です。

少なくとも先ほど挙げた絵は胸あたりの服描き忘れてますし、まだ全然手を入れられそうですね、見直したらパースおかしいですし。
2023/10/30(月) 09:46:52.00ID:5GBDsICJ0
>>61
立方体とか円柱とか地味だけどちゃんと描けるか試してみるのも良いと思うよ
2023/10/30(月) 16:40:06.99ID:yNzMZVLmd
元絵と作者は別?
そうじゃないなら表現力の差が
AIぽくて気になるの絵だね
2023/10/30(月) 16:42:28.67ID:yNzMZVLmd
すまん、勘違いしてた
元絵=完成絵の事だったのね

疲れてるので寝るわ
76名無しさん@お絵かき中 (中止W b1ee-UViH)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:05:15.95ID:s9jon6FW0HLWN
>>9
この間ヤクモ絵について質問した者です!
皆さんの協力もあり線画は完成しました!(ポーズに良い感じの動きは付けられなかった…)色塗ってる間に幾つか違和感が出てきました!
・正しい口と鼻の描き方
・顔や首、服の影
・線が太く粗い
・綺麗に目や髪が描けていない
これらをよりよく改善するためにどうすればよいのでしょうか…あと自分の尊敬する絵師さんはアタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくてもそのようなレベルに達することは出来ますかね?
https://i.imgur.com/iX93ZVX.jpg
2023/10/31(火) 05:56:09.01ID:vTtiKTClMHLWN
いきなりスラスラ綺麗に描くのを才能と思うのはよくある勘違いだね
綺麗な文字を見て「この人は何も見ず天才だから綺麗に書いた」とは思わんよね

https://i.imgur.com/7p0B5y8.jpg
こうやってお手本や補助線があるドリルなんかで、何度も繰り返して綺麗な形を覚えて上手くなったのは想像できるっしよ

絵も全く同じで、その絵師さんは何千回何万回と描いて「アタリが無くても綺麗に描けるほど覚えた」って感じ
いきなり描ける才能なんてのは存在しなくて、あるとすれば「覚えてしまうほど絵を飽きずに描き続けた才能」です
2023/10/31(火) 08:16:00.11ID:og3GXBwk0HLWN
アタリを取らずに目や輪郭を描き始めるのはその人が何千回何万回も描いて形を掴んだからそれを出力してるだけ
77が言うように膨大な練習量が画力を練り上げるわけで、最初から描ける才能なんてものは幻想
絵の上手い人に才能あっていいですねとかいうのってある意味侮辱だからね
才能があろうとなかろうと、その人は練習してきたからこそ、その画力を獲得したんだから

あと画力というのはただ手を動かすだけでなく、描いた本人の観察力が必要だけど、初心者はこれもない
目が肥えるって言うじゃん?あれだよ。あれはスカウターで、絵描きには絶対必要
観察力がないと、なんか変なのはわかるけど具体的に何がどう変かわからない、精度の低いスカウターでしかない
画力高い人は観察力スカウターの精度がめちゃめちゃ高い
膨大な練習量が画力を作り上げ、同時に「目」もレベルアップする、だから練習が一番大事
79名無しさん@お絵かき中 (中止 MM53-qc/c)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:57:33.58ID:OVtVLIgKMHLWN
アタリが無くても描く方法
一度下書きレベルを絵を描く
それを横目に真っ白な紙にもう一度同じ絵を描く
なんということでしょう、下書きなしでもスラスラ描けます
それはどのくらいの大きさで何を描いたらいいか明確にイメージできたから
うまい人はそれが最初からしっかりできてるんだよね
うまい人でも描きながら最終系をイメージしていくタイプだとアタリが必要
2023/10/31(火) 09:00:20.18ID:OvFhbHbg0HLWN
まぁまぁそんな硬いこと言わんでも
手の立体感は良くなってるぜ

諸々の改善方法について
模写で陰影や立体感を掴むのが手取り早いと思うぜ
俺としては三次元が一番の素材だと思うけど、絵柄によるかもしれん
何度でもやり直せるデジタルで模写するのがおすすめ
あとは加算、乗算レイヤーとか、混色ブラシ、エアブラシなんかのツールの使い方を覚えとくと楽できていいぜ

アタリについて
才能の必要有無はわからん
憧れを持つのはいいけど、アタリはよりバランスよく絵を描くための指標であって、絵の本質じゃないから考えるのは野暮な気がするぜ

プロに憧れを持つのも悪くないが、趣味なら描いてる過程や上達してる感覚を楽しめればそれでいいんじゃないかな
俺も人にアドバイスするほど上手くないけどね
2023/10/31(火) 09:05:24.09ID:NdByhtLY0HLWN
常に絵のこと考えててペン握ってないときでも無意識に指で描いてるぐらいになれば出来るようになるよ
2023/10/31(火) 09:34:26.07ID:hpKYalW7xHLWN
> 正しい口と鼻の描き方
デフォルメされて抽象化された絵に「正しい」「正解」的なものは無いです ですがその絵はそれなりにまとまってる気がしますよ
> 顔や首、服の影
影が落ちるということは光が当たっていると言うことです。その光の当たり方(影の落ち方)はその物の形に依存します 立体物を立体的に描ける感覚を身に着ける以外ないです
ちなみに巷の「デッサン」というのは概ねそういった立体的感覚の訓練のための絵を指します(個人的見解ですが)
> 線が太く粗い
単純に描き慣れていないだけ、タブレットなどのデバイスに慣れていないだけ、手と腕の使い方が分かっていないだけです 練習して慣れるしかないです
> 綺麗に目や髪が描けていない
主観的な話なので何とも言えませんが、個人的には致命的な問題があるようには思いません

> アタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくても
上の人達が言っている通りだと思いますが、
個人的な経験で言えば、アタリ無しで描かなきゃいけないような場面は自分的には時間がなくて追い詰められてる時だけです。
スラスラ描けてると思うかもしれませんが、正直クオリティよりも時間を優先してるからそうしてるだけです
時間的余裕があればちゃんとアタリを取って下書きしていくほうがいいですしいい絵が描けると思います。
2023/10/31(火) 14:36:09.08ID:vDTiqe670HLWN
オリジナルキャラクターを描いてみました
https://i.imgur.com/LVutF9T.jpg
84名無しさん@お絵かき中 (中止W b1ee-UViH)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:35:46.17ID:s9jon6FW0HLWN
>>77-82
自分が求めている物は膨大な作業量の末に修得できるものばかりなんですね…
これからも日々練習してまいります!ありがとうございます!
85名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:01:29.98ID:NdByhtLY0HLWN
>>83
かわいい
2023/10/31(火) 18:06:57.35ID:HYBxE/OjdHLWN
>>83
AI絵のトレスでもした?
所々AIがよく付く嘘や特徴をそのまま描いちゃってるよ
2023/10/31(火) 18:31:20.06ID:RvND28Io0HLWN
リボンが左右で長さが違う、首の右側をちゃんと通ってない
ボタンの間隔が不均等
AI絵をトレスしてベースにするにしてもこの辺りはきちんと違和感に気が付いて手作業で直せるようにしないと上達しないと思う
88名無しさん@お絵かき中 (中止W 61f0-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:36:30.56ID:suQmUraD0HLWN
ワッチョイが特殊なものになる日を狙うだけの知能はあるんだね
2023/10/31(火) 18:53:03.95ID:NdByhtLY0HLWN
まーたAI厨かよいい加減にしろよ
2023/10/31(火) 19:02:34.54ID:dbtvJ5gDrHLWN
>>83
AIぽいかな?俺はあんま感じないよ。
背景も、キャラも体や手指がしっかり描き込まれてる。
に対して首が折れてるのと耳が飛び出してるの、胸が変かなーってくらいが違和感だけど、そゆんも含めて絵全体から描き手さんの初々しい感じが伝わってくるようで好印象あるよ。
2023/10/31(火) 21:00:14.90ID:vDTiqe670HLWN
>>90
顔から異常に耳が離れすぎてるのは言われてみて初めて気づいた
もっと顔から近いところに耳を描くかもしくは髪に隠れて耳が見えないようにした方が良さそうだね
2023/10/31(火) 21:19:42.83ID:Nnkpy0vZ0HLWN
リボン見るとAIだなとわかるね
あとこれだけ描ける人の塗りや線じゃ無いし不自然
93名無しさん@お絵かき中 (中止 MMb5-STxe)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:28:09.99ID:EAV8yEmVMHLWN
>>83
ざっくり描いてざっくり塗ってこれならすぐに上達すると思う
2023/10/31(火) 21:36:54.81ID:55EBBLfD0HLWN
参考にした元絵はあるかなぁとは思うけどAIって断言するのはちょっと...
2023/10/31(火) 21:50:09.85ID:NdByhtLY0HLWN
このリボン見てAIって断言するの節穴過ぎる
2023/10/31(火) 21:56:23.03ID:4pdAE1JC0HLWN
ベースはAIだと思うよ
首のリボンの不自然さ(左右非対称、襟をちゃんと通ってない)はもちろん、髪のリボンも髪の毛と同様の形状で描画するAIの傾向が出てるし
普通の初心者は顔のアタリを取るから耳がアタリ時に想定される顔の輪郭から大きくズレてるのもおかしい
>>91の反応も「耳を見せたいのでそうしました」でなく「気が付きませんでした」だしね
2023/10/31(火) 22:02:27.59ID:NdByhtLY0HLWN
なんで単発IDでこんだけぞろぞろ出てくるんだ?
98名無しさん@お絵かき中 (中止 MMb5-STxe)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:02:27.80ID:JFJ37+QCMHLWN
ID変えて単発を装う知恵を付けたか
2023/10/31(火) 22:09:57.01ID:Nnkpy0vZ0HLWN
多分絵を描かない人なんだろうな
これがAIじゃ無いと思う人は
普通に絵が少し描ける人ならトレスでも間違わないような間違いしてるし
AIの間違った絵を何も考えないでトレスしてる感じなんだよね
同じトレスするならプロの人が描いた上手い絵を考えがらトレスする方が上達する
2023/10/31(火) 22:12:16.66ID:NdByhtLY0HLWN
恐らくAIに親を殺されたんだろうな…
2023/10/31(火) 22:12:33.19ID:pbWY36q00HLWN
リボンタイの通る位置がおかしい
ブラウスにセーラーの袖が混じってるのが気持ち悪い
絵心がある人が描いたらこんな事にはならない
AIのトレースでしょ
2023/10/31(火) 22:21:43.15ID:I4B4T7Xi0HLWN
前回のキチガイがいちゃもんつけて粘着してたのと違ってこっちはモロにAIだから仕方ない
103名無しさん@お絵かき中 (中止W 8120-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:41:27.71ID:bA7PShPT0HLWN
リボンの長さが同じだったら同じだったでまたAIとか言うんだろうなこいつ
104名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:47:46.85ID:NdByhtLY0HLWN
で?仮にAIの絵を参考にしたとしてそれからどうすんの?
まさかAIの絵を参考にするの禁止!とか言い出すの?
105名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:49:35.88ID:NdByhtLY0HLWN
コンピューターが作り出した絵を参考にするの禁止なら3Dモデルフィギュアも駄目になるのか?

ホントあほらしい
2023/10/31(火) 22:50:35.22ID:SKZO+E880HLWN
どうにも頭と上半身とスカートで光源の方向が一致してない気がする
全体的にはかわいい
2023/10/31(火) 22:55:48.96ID:657RWVAW0HLWN
AIをNGに入れたらめっちゃすっきりした
108名無しさん@お絵かき中 (中止W 8120-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:59:17.61ID:bA7PShPT0HLWN
とりあえずね、おかしいって言いたいなら、自分が正しいと思うものを添削や赤で一度でも出してみろって話
109名無しさん@お絵かき中 (中止 8161-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:04:29.51ID:DuzOVbBx0HLWN
AI関係なく描線がへろへろで全然書き慣れてないのに
顔だけは妙に整ってるのはなんらかのトレスだなってのはすぐわかるんだよな
トレスするにも技術がいるから綺麗な描線が引けるように練習頑張ってね
2023/10/31(火) 23:12:16.34ID:Nnkpy0vZ0HLWN
ここはトレスでオリジナル描きましたって言ってしまうのは良いのか?けっこう寛大だな
2023/10/31(火) 23:27:48.31ID:zXxnCwTD0HLWN
うん。寛大。てか、疑ってもしょうがない。
そんなことより絵あげて。
112名無しさん@お絵かき中 (中止 13f5-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:33:52.60ID:H/lxp0890HLWN
>>110
別に著作権上で問題ないならトレスでオリジナルでも良いよ
トレースって単に技法の一つなだけだし
2023/10/31(火) 23:49:20.38ID:FfR+5O3X0HLWN
AIだろうが何だろうがこっち側には関係ないぜ
言われてることは耳の位置とお団子リボンが左右非対称なのと、胸のリボンが襟を通ってないって事か?

個人的には光源を考えた時、右肩から右腕に影がかかりすぎてる気がするんだよな
あと、リボンって襟に通すところはゴム紐で、前に立派なのがついてる感じじゃなかったっけ?学校による?
間違ってたらすまん

あと俺も描いてみたけど、何の参考にもならねぇもんが出来たから上げねぇ
2023/10/31(火) 23:51:56.70ID:cx7+PF460HLWN
何が変って背景の一部が手描きなのと髪の横にあるゴミかな元絵を抜き取りしてトレスとかかなぁ
AIでもトレスでもオリジナルにはならないし絵は上手くならないアドバイスの意味が無い
2023/10/31(火) 23:58:20.37ID:zYkR+zXx0HLWN
>>113
胸のシェーディングを考えると主光源は画面左上の筈だから、たしかに右肩~右腕は影がかかり過ぎに見えるね
左上光源だと右側お団子のシェーディングもちょっと変な感じある個人的には殆ど気にならないけど

AI感については右横髪が何故かぱっつんでちょうど横にあるお団子リボンと形状が似通ってる点とかもあるかな
2023/11/01(水) 00:02:28.54ID:XY8luJmJM
>>114
トレスがオリジナルとは認めないならフェルメールもアウトか
トレスのご先祖様みたいな技法を使ってた説があるからな
117名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8161-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:16:02.56ID:OvGo4uKM0
他の人も突っ込んでるけど半袖ブラウスなのにセーラー服の袖になってるの面白すぎでしょ
こういう謎の融合はAIならではって感じだが
2023/11/01(水) 00:22:42.22ID:PvVTrVbs0
>>116
フェルメールが他人の作品をトレスしてたならオリジナルにはならない
自身がカメラで撮った作品を投影してたならトレスしてても技法の1つ
2023/11/01(水) 00:25:34.70ID:oNRL+VHSM
>>117
袖の青白ラインって半袖だと有り得ないの?
120名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd73-93cA)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:27:47.93ID:QJyHcYOcd
そもそもアドバイス自体求めてないしなー…
121名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:28:07.98ID:pYrAYjQbM
ここは揚げ足を取ってマウント取りたがる人が一定数居るスレだから
2023/11/01(水) 00:33:00.34ID:xr1yLwjQM
https://i.imgur.com/GIPwZ1Y.jpg
画像検索してみたら半袖に青白ライン入ってるのたくさん出てきたけど、指摘してるのはそういう事ではないのかな?
セーラー服って全然描いたことないからおかしさが分からん
2023/11/01(水) 00:34:10.33ID:Euj39q7c0
光源は1時くらいって感じじゃ?
2023/11/01(水) 00:38:23.89ID:OvGo4uKM0
襟付きのシャツブラウスにセーラー服の袖のラインがくっついてるの変じゃない?
こういうやつ
https://image.rakuten.co.jp/junchan/cabinet/08136946/imgrc0088195203.jpg
2023/11/01(水) 00:49:28.26ID:Gm25ACs80
>>116
他人のイラストとかAIトレスでオリジナルイラストですって言うのはアウトかと思ってたわすまんな
2023/11/01(水) 00:56:07.78ID:boj56sU30
ちょい描きしたった。
>>90 に書いた事。と、首を直すついでに襟とネクタイも。
耳はかわいかったけどこの髪型だと隠れて見えそにないねー、残念。
あと、なんとなくだけど、平べったい顔に凸凹を。
https://i.imgur.com/42KYgiB.jpg
2023/11/01(水) 01:01:10.26ID:YvU94kJ80
デザイン上の問題なだけなら全然ありでしょ
セーラー襟じゃなくても袖口にラインは普通にありふれたデザイン

https://i.imgur.com/aI6XXoY.jpg
2023/11/01(水) 01:02:36.59ID:Euj39q7c0
通常袖にラインが入るなら襟にもラインが入って揃えるてのが一般的なデザインか。
しかもブラウスで袖にラインてのもなくはないだろうが珍しいかもな
普通はセーラーカラーになるよな
でもオリジナルですから!と言えばまさに唯一無二でそれはそれで良いのでは。
2023/11/01(水) 01:03:31.21ID:42lE4Aay0
セーラーの袖は折り返しがある
夏服とはいえブレザーを羽織るブラウスに折り返しがある袖は作りとしては変だし
あえてこんなデザインにしたと言うならデザインセンス壊滅的
2023/11/01(水) 01:04:56.01ID:+vnHV+jw0
https://i.imgur.com/363RKt7.jpg
画像検索したら途中経過の線画とかもアップしてたみたいなので、それ見て修正
線画の段階では襟も耳も前髪、横髪の分け方も解釈合ってるのに
なんで色塗りでこうしてしまった?感がすごい
2023/11/01(水) 01:05:50.28ID:B43rAwIB0
>>127
それ袖口にピコレースが付いてるだけでそのデザインは普通ですけど?
2023/11/01(水) 01:09:28.94ID:YvU94kJ80
なんでそんな意地悪いコメントばっかつけたがるのか
イラストの想像上の制服だよ?自由で良いんじゃないの
ピンクや水色のすごいデザインの乳袋くっつけた制服山ほどあるじゃないw
こんなん全然普通でしょ
2023/11/01(水) 01:13:05.26ID:WHTfDsRo0
オリジナルデザインとして見た時に個性と言うより間違いと感じさせるね
袖がこれなら襟も同様に青でラインが入らないとバランスが悪すぎる
襟元が広すぎなのにリボンなのはエロゲのお約束ならまあ範疇かな
2023/11/01(水) 01:16:57.13ID:WHTfDsRo0
あとリボン
固結びなの気になるわ
135名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:19:51.98ID:pYrAYjQbM
ね?マウント取りたがる人ばかりでしょ?
2023/11/01(水) 01:22:56.68ID:YvU94kJ80
確かに狙って描いてるのか描き忘れなのかわからないのは問題だね
だけど初心者スレの人にセンス壊滅的とか
言っちゃうのは意地悪すぎると思うんよ
2023/11/01(水) 01:35:30.12ID:boj56sU30
んー。絵板で文字文字めんどくさい。
俺下手っぴ&ファッションセンスないからゴタゴタ書かれても一向ピン来せん。思うに、>>83さんだって似たようなもんだと思うぞ。
ここは一つ。センスの良い、借り物でないやつで、お手本を拝ませて欲しゅうございますよ。
2023/11/01(水) 01:41:41.72ID:42lE4Aay0
こんな服を人間が意図的に描いたと思ってないから
AIが混ぜてポン出ししてると思ってるから言ってる
本当の手描き初心者には優しくするよ
139名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:43:07.02ID:pYrAYjQbM
>>137氏に同意する
もし俺の絵も晒せと言うなら晒すし
140名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd73-93cA)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:50:14.88ID:QJyHcYOcd
実力見せてから発言権貰えるのはアリかも。それなりの描き手なら初心者と同じ絵の下描きラフくらい10分で描けるしね。
2023/11/01(水) 02:05:45.84ID:Euj39q7c0
オリジナルの服のセンスをどうこう言うのなら
絵のデフォルメのセンスはどうなん?
結構酷いデフォルメも個人のセンスだから、で余り突っ込まないきらいあるようにも見えるが。
なんて思ったりもして
2023/11/01(水) 02:39:14.92ID:boj56sU30
言い忘れ書いて眠いから寝る:
とにかくみんな、>>1読んで絵をアプろ。
巧い拙いはカンケーねーの。
上手と美味い、下手と不味いは各々同義じゃないのよ違うことが結構あんの。
2023/11/01(水) 02:53:03.00ID:YvU94kJ80
ちょっと描いてみたけどごく普通の制服しか描けないw
2023/11/01(水) 03:46:44.36ID:WHTfDsRo0
気になるところを描いてみたよ
https://imepic.jp/20231101/132660
襟も揃えたらいいんじゃないかというのとか
お団子がどこの髪かってのとリボンの巻かれ方とか
2023/11/01(水) 07:31:51.10ID:hf+VZsy9M
>>124
あー首元はカッターシャツなのに袖口がセーラーってことか
ようやく意味がわかったわ
2023/11/01(水) 07:36:34.93ID:v/cGwh9l0
AIだって考えが凝り固まってしまうと後から理由をこじつけちゃうんだなあ
2023/11/01(水) 07:43:28.36ID:eiWZNT7X0
AIじゃないって言ってるレスが誰もリボンタイが襟貫通してる破綻点について言及してないの闇が深い
148名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d9d3-SgcU)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:43:48.57ID:w282nPiS0
文字列でNGしてたけど、元に戻ったからワッチョイでNGに戻すか
2023/11/01(水) 08:26:26.74ID:hO7Ah0OM0
AI使おうがトレスしようが構わんがそれを明記してから絵を上げてくれないと余計な論争になっちゃうんだなぁ
150名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:41:24.49ID:pYrAYjQbM
>>147
襟の折り返しの線を上から塗り潰した様に見えるがな
これ俺もレイヤー間違ってよくやるミスだわ
2023/11/01(水) 09:13:02.06ID:B43rAwIB0
これ誰かの絵の上に足して描いてるんじゃない?
肌の塗り方とか一部は綺麗に塗られてるのに、上からペイントみたいなソフトで塗ったみたいになってるね
全部トレスでは無さそう
何でこんなもの作ったのか釣りなのか
そもそも修正しましたってのが素人以下な線
2023/11/01(水) 09:23:49.15ID:205sDLsu0
>>150
そもそもリボンタイ通る箇所自体がおかしいからその線も薄い
2023/11/01(水) 09:49:05.15ID:O+nA4O270
検索したらツイッターがヒットしたし、そもそも無断転載かもねこれ
154名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0999-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:18:17.86ID:3z7O2BIS0
>>144さらりとうまい
2023/11/01(水) 10:30:19.74ID:Y/wVAqWO0
白飛びやピン甘な写真を写すとき、または単に視力や解像度が足りないとき、衣服の形を見失っておかしな線を引いちゃうようなやつあるやんね。AIも良くやらかすの見かけるけど、同じくらいヒトもよくやる@ソースは俺。
83の場合、右襟をタイは貫通してないよ。右襟の線を引き間違いしたのと、左身頃とタイの間の肌を服色にバケツしたことで首周辺全部を見失ったんだろな、と俺はオモタ。↓襟だけ直した例。
https://i.imgur.com/1DubcCK.jpg

俺等ガヤ連の目的はアラや間違いを探すこではないよ。これは描き手さんが伝えたかったモノを最短手で探すゲームだオモてるよ。

>>144 なるほど良センス。こうゆう説得力が欲しいわ俺も。
2023/11/01(水) 12:17:44.21ID:PvVTrVbs0
バケツでも囲って塗るツールでも髪のの外に同じ色のゴミは出来ないと思うけどなぁ
つまり1度塗った後に消すという意味不明な工程がある
背景も一部だけ手描きにする意味が分からない
2023/11/01(水) 17:45:29.14ID:+Yp2qNpn0
手とか足とかポーズどうしようかわからなくなるよ
とりあえず煽り気味になることが多いので
ちょっと俯瞰をイメージしたんだよね

https://i.imgur.com/rmpHQCP.jpg
2023/11/01(水) 18:30:48.36ID:PvVTrVbs0
右の肩から胸の位置が下がってる?脇の位置を上げて足首からが大きいのと缶の持ち方が不自然なのと首から下の身体が全体的に少し大きいかな
2023/11/01(水) 19:05:21.99ID:wJTDj2vA0
上半身がかなり背中向いてるのに顔、手、足がほぼ横向きなのが気になるかなー
2023/11/01(水) 19:35:36.63ID:r/W9TL/L0
ファンタが相当昔のデザインぽいですけど、イラスト自体のテイストとしてレトロ寄りを目指してるんですか?
161名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 09a7-rAE3)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:18:24.02ID:t9uyNr2C0
>>157
缶の上側がそんなに見えてたら側面見えないし、斜め上から見ているのだったら、ファンタのラインも逆向きのカーブじゃ無いかな?

缶描いてた昔絵&写真
https://i.imgur.com/dRYvwEs.jpg
https://i.imgur.com/ru4UVaKl.jpeg
缶は実物を色んな角度で取っとくと便利

https://i.imgur.com/ASd2Qss.jpg
その間の持ち方だったら、人差し指と中指の反対側に親指が有るのが自然だと思う。
これも爪立ててる感じで不自然だけど。
2023/11/02(木) 08:47:11.44ID:+sqGK8jUH
>>158
尻から描いたから
余白的に小顔になったのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況